JP3143792B2 - アンモニア含有排ガスの除害方法 - Google Patents

アンモニア含有排ガスの除害方法

Info

Publication number
JP3143792B2
JP3143792B2 JP11095162A JP9516299A JP3143792B2 JP 3143792 B2 JP3143792 B2 JP 3143792B2 JP 11095162 A JP11095162 A JP 11095162A JP 9516299 A JP9516299 A JP 9516299A JP 3143792 B2 JP3143792 B2 JP 3143792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
exhaust gas
cylinder
filling cylinder
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11095162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288341A (ja
Inventor
晶子 中島
明彦 森田
修一 小関
文誉 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP11095162A priority Critical patent/JP3143792B2/ja
Publication of JP2000288341A publication Critical patent/JP2000288341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143792B2 publication Critical patent/JP3143792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンモニア含有排
ガスの除害方法に関し、詳しくは、半導体製造装置やL
CD製造装置等から排出されるアンモニア含有排ガス、
特に、アンモニアを比較的高濃度で含むとともに、他の
有害成分としてモノシランやジクロルシラン等のケイ素
化合物や、トリメチルガリウム等の有機金属化合物を微
量に含んでいる排ガスの除害処理を行うための方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】半導体
製造装置やLCD製造装置等から排出されるアンモニア
含有排ガスの除害処理を行う装置として、排ガス中のア
ンモニアを除く有害成分を除去する除去剤を充填した充
填筒と、該充填筒から導出した排ガスに酸素含有ガスを
添加する酸素導入部と、添加した酸素とアンモニアとを
反応させてアンモニアを窒素と水とに分解する酸化触媒
を充填したアンモニア分解筒とを備えたものが知られて
いる。このような除害装置は、除害運転停止時、すなわ
ち排ガスの除害処理を行わないときには、装置内を窒素
ガスでパージした状態にしておくことが保安上好まし
い。
【0003】しかし、前記充填筒内の除去剤に多量のア
ンモニアが物理吸着していると、除害運転停止時の窒素
パージの際に、除去剤から脱着したアンモニアが窒素ガ
スに同伴されて装置から流出することがあった。
【0004】このため、除害運転停止時にも前記アンモ
ニア分解筒を運転しておくことが行われているが、アン
モニア分解筒を所定温度に保持するためのエネルギーが
必要であり、また、酸化触媒の劣化を早めることにもな
る。
【0005】一方、このような除害装置には、充填筒や
アンモニア分解筒に異常が発生したときのために、緊急
用の除害手段が付設されているので、この緊急用の除害
手段を使用してアンモニアの流出を防止することもでき
るが、緊急用として使用するための除害剤が消耗し、緊
急時に使用できなくなるおそれがあるため、保安上の点
から好ましいものではない。
【0006】そこで本発明は、除害運転停止時において
もアンモニアの流出を防止することができるアンモニア
含有排ガスの除害方法を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明は、排ガス中のアンモニア以外の有害成
分を除去する除去剤を充填した充填筒と、前記充填筒の
入口弁の上流と出口弁の下流とをバイパス弁を介して接
続するパージガスを通すバイパス経路とを設けるととも
に、前記充填筒から導出した排ガスに酸素含有ガスを添
加する酸素導入部と、添加した酸素とアンモニアとを反
応させてアンモニアを窒素と水とに分解する酸化触媒を
充填したアンモニア分解筒とを備えた除害装置によって
アンモニア含有排ガスの除害を行う方法であって、前記
アンモニア分解筒の運転停止時に、前記充填筒の入口弁
及び出口弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開いて、
パージガスを、前記充填筒を通さずに前記バイパス経路
を通して前記アンモニア分解筒に流すことを特徴として
いる。
【0008】また、第2の方法は、第1の方法における
バイパス経路に、排ガス中の有害成分を除去する除去剤
を充填した補助充填筒を設けたことを特徴としている。
【0009】さらに、第3の方法は、排ガス中のアンモ
ニア以外の有害成分を除去する除去剤を充填した複数の
充填筒を切換運転可能に並列に設けるとともに、該充填
筒から導出した排ガスに酸素含有ガスを添加する酸素導
入部と、添加した酸素とアンモニアとを反応させてアン
モニアを窒素と水とに分解する酸化触媒を充填したアン
モニア分解筒とを備えた除害装置によってアンモニア含
有排ガスの除害を行う方法であって、前記アンモニア分
解筒の運転停止時に、前記充填筒に導入する排ガスの経
路を、運転中の充填筒から未使用の充填筒に切換えるこ
とを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のアンモニア含有
排ガスの除害方法を適用した第1形態例を示す系統図で
ある。この除害装置は、排ガス中のアンモニア以外の有
害成分を除去する除去剤を充填した充填筒1と、該充填
筒1から導出した排ガスに酸素含有ガスを添加する酸素
導入部2と、添加した酸素とアンモニアとを反応させて
アンモニアを窒素と水とに分解する酸化触媒を充填した
アンモニア分解筒3と、充填筒1に異常が発生したとき
に使用する緊急用除害筒4と、アンモニア分解筒3に異
常が発生したときに使用する緊急用アンモニア除害筒5
と、充填筒1の入口部に設けた入口弁1aの上流と出口
部に設けた出口弁1bの下流とをバイパス弁6を介して
接続するパージガスを通すバイパス経路7とを備えてい
る。
【0011】なお、図示は省略するが、前記アンモニア
分解筒3、緊急用除害筒4、緊急用アンモニア除害筒5
にも、入口弁及び出口弁がそれぞれ設けられており、通
常運転時と緊急時とで切換開閉される。また、酸素導入
部2にも導入弁が設けられており、アンモニア分解筒3
には、酸化触媒を所定温度に保持するための加熱手段が
設けられている。さらに、各弁には、自動弁、手動弁の
いずれでも用いることができる。
【0012】通常の除害運転は、充填筒1の入口弁1a
及び出口弁1bを開とし、バイパス弁6を閉とした状態
で行われる。すなわち、入口経路8から流入するアンモ
ニア含有排ガスは、入口弁1aを通って充填筒1に導入
され、該充填筒1内に充填されている除去剤によってア
ンモニア以外の有害成分が排ガスから除去される。充填
筒1から出口弁1bを通って流出した排ガスは、酸素導
入部2から導入される酸素含有ガスと混合してアンモニ
ア分解筒3に導入され、該アンモニア分解筒3内に充填
されている酸化触媒によって酸素とアンモニアとが反応
し、無害な窒素と水とに分解してアンモニアが除去さ
れ、これによって排ガス中の有害成分が除去されたガス
がアンモニア分解筒3から出口経路9に流出する。
【0013】なお、充填筒1に充填する除去剤は、アン
モニア以外の有害成分を吸着により除去するもの、ある
いは、化学反応により有害成分を無害な物質で、かつ、
アンモニア分解筒3での酸化触媒によるアンモニア分解
反応に悪影響を与えない物質に変換するものならば、排
ガス中に含まれる有害成分に応じて適宜選択することが
でき、例えば、水酸化銅,水酸化カルシウム,水酸化ナ
トリウム,酸化鉄,酸化マンガン等を反応主成分とした
ものを用いることができる。
【0014】また、酸素導入部2から導入する酸素含有
ガスは、アンモニアの分解反応に必要十分な酸素を供給
できるものならばよく、排ガス中のアンモニア含有量に
応じて任意の組成のガスを使用することができ、純酸素
でもよく、空気でもよい。さらに、アンモニア分解筒3
内に充填する酸化触媒も、適当なものを用いることがで
き、例えば、酸化銅,酸化クロム,酸化マンガン,酸化
鉄等の金属酸化物や複合酸化物、あるいは、パラジウ
ム,白金のような単体を主成分とするものを使用するこ
とができる。
【0015】半導体製造装置等の運転停止により除害装
置の運転を停止するときには、パージガスの導入によっ
て半導体製造装置等から入口経路8に至る配管内の排ガ
スがパージされ、排ガス中の有害成分の除害処理が終了
した後、充填筒1の入口弁1a及び出口弁1bを閉じる
とともにバイパス弁6を開き、入口経路8から流入する
ガス(パージガス)を、充填筒1を通さずにバイパス経
路7を通してアンモニア分解筒3に流すようにすること
によって行われる。
【0016】このように、除害装置内に流通させるパー
ジガスを、充填筒1を通さずにバイパス経路7を通すよ
うにしたことにより、充填筒1内の除去剤に物理吸着し
ていたアンモニアが除去剤から脱着しても、入口弁1a
と出口弁1bとの間に封じ込められた状態になるため、
出口経路9から流出するガス中にアンモニアが同伴され
ることがなくなる。なお、停止中に除去剤から脱着した
充填筒1内のアンモニアは、除害運転の際にアンモニア
分解筒3に送られて分解される。
【0017】図2は、本発明のアンモニア含有排ガスの
除害方法を適用した第2形態例を示す系統図である。な
お、以下の説明において、前記第1形態例の構成要素と
同一の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省
略する。
【0018】本形態例に示す除害装置は、バイパス経路
7に、前記充填筒1より小型の補助充填筒10を設けた
ものである。この補助充填筒10は、前記充填筒1に充
填された除去剤と同じ除去剤、あるいは、アンモニアを
含む有害成分全体を吸着あるいは分解する能力を有する
除去剤を筒内に充填したものであって、補助充填筒10
の入口部及び出口部には、バイパス入口弁6aとバイパ
ス出口弁6bとがそれぞれ設けられている。
【0019】このように、バイパス経路7に補助充填筒
10を設けることにより、充填筒1からのアンモニアの
流出を防止できるとともに、配管内に残留した有害成分
がバイパス経路7を流れたとしても、補助充填筒10内
に充填した除去剤によって除去することができるので、
有害成分が外部に流出することを、より確実に防止する
ことができる。
【0020】なお、この補助充填筒10にガスが流れる
のは、半導体製造装置等の運転停止後にパージガスが導
入されてからであるため、有害成分の流入量は僅かであ
り、除去剤の充填量が少なくても十分な効果が得られ
る。また、第1形態例では、配管内の排ガスを完全にパ
ージしてからバイパス経路7への切換えを行う必要があ
るが、本形態例では、ある程度の排ガスをパージした時
点で切換えることができるので、除害運転を終了する際
の所要時間を短縮することができる。
【0021】図3は、本発明のアンモニア含有排ガスの
除害方法を適用した第3形態例を示す系統図である。こ
の除害装置は、排ガス中のアンモニア以外の有害成分を
除去する除去剤を充填した二つの充填筒1,11を切換
運転可能に並列に設けたものであって、入口弁1a,1
1aと出口弁1b,11bとが切換開閉されることによ
り、充填筒1,11のいずれか一方が、有害成分の除去
運転を行うように形成されている。
【0022】このように、複数の充填筒を設けた除害装
置では、一方の充填筒が限界に達したら、他方の充填筒
による有害成分の除去運転を開始するとともに、限界に
達した充填筒を直ちに交換するようにしているため、通
常の運転状態では、いずれか一方の充填筒は、未使用の
状態になっている。すなわち、一方の充填筒1が使用中
の場合は、他方の充填筒11は未使用の状態であり、除
害装置の運転中は、入口弁1a及び出口弁1bが開、入
口弁11a及び出口弁11bが閉となっている。
【0023】したがって、除害装置の運転を終了すると
きに、入口弁1a及び出口弁1bを閉、入口弁11a及
び出口弁11bを開とすることにより、パージガスは未
使用状態の充填筒11を流れることになり、使用中の充
填筒1は、入口弁1a及び出口弁1bの間に封じられた
状態になるので、充填筒1内の除去剤から脱着したアン
モニアが外部に流出することはない。
【0024】なお、この場合も、未使用の充填筒11に
流入する有害成分量は極僅かであるから、充填筒11内
の除去剤が劣化することはほとんどなく、通常の除去運
転の切換えは全く問題なく行うことができる。
【0025】
【実施例】実施例1 内径43mm,長さ690mmのステンレス製カラム内
に、酸化鉄及び酸化マンガンを反応主成分とする除去剤
を充填高さ100mmで充填し、その上に水酸化第二銅
を主成分とする除去剤を充填高さ200mmで充填し
た。これをモノシラン,ジクロルシラン等のケイ素化合
物や有機金属化合物を除去するための充填筒とした。ま
た、内径43mm,長さ790mmのステンレス製カラ
ム内に、日産ガードラー触媒(株)製の触媒N−150
(主成分:鉄40重量%,マンガン22重量%)を充填
高さ300mmに充填してアンモニア分解筒とした。こ
のアンモニア分解筒の周囲に電気環状炉を据付けるとと
もに、触媒中心部に熱電対を挿入し、充填筒とアンモニ
ア分解筒とを、酸素導入部となる空気供給用分岐管を備
えた配管で接続した。さらに、図1に示すように、前記
カラムの両側に入口弁及び出口弁をそれぞれ設けるとと
もに、入口弁の上流側と出口弁の下流側とを、バイパス
弁を有するバイパス経路で接続した。
【0026】電気環状炉を作動させて触媒の温度を20
0℃に保持するとともに、空気供給用分岐管から空気を
毎分86.0リットルで供給し、バイパス弁を閉、入口
弁及び出口弁を開とした状態で、窒素中に、アンモニア
10.0%,モノシランやジクロルシラン等のケイ素化
合物0.1%,トリメチルガリウム0.01%を混合し
た試験ガスを毎分871ミリリットルの割合で充填筒に
導入した。このときの空筒線速度は、前段の充填筒では
毎秒1.0cm、後段のアンモニア分解筒では毎秒約1
0cmとなる。また、アンモニア分解筒に流入するガス
中のアンモニア濃度は、空気により希釈されて約100
0ppmになっている。
【0027】後段のアンモニア分解筒から導出されるガ
スを20分毎にサンプリングし、アンモニアをアンモニ
アガス検知警報器(バイオニクス機器(株)製:TG−
2400BA,検出限界7.5ppm)で、モノシラン
を定電位電解式検出器付ガスクロマトグラフ((株)ガ
ステック製:GGC−01,検出限界0.01ppm)
で、ジクロルシランをガス検知警報器(バイオニクス機
器(株)製:TG−3400TA,検出限界1.5pp
m)で、窒素酸化物(NO+NO)を窒素酸化物検知
管((株)ガステック製:11L,検出限界0.04p
pm)で、二酸化窒素を二酸化窒素検知管((株)ガス
テック製:9L,検出限界0.5ppm)で、それぞれ
測定した。この結果、いずれも許容濃度未満であった。
また、アンモニア分解筒の出口ガスを5%硝酸水溶液に
バブリングさせ、この水溶液中のガリウムをICP分析
装置(日本ジャーレルアッシュ(株)製:ICAP−5
75II,検出限界0.04mg/リットル)で測定し
た。この測定を60分毎に行ったが、いずれもガリウム
は検出されなかった。
【0028】8時間後に試験ガスの導入を停止し、電気
環状炉の作動及び空気供給用分岐管からの空気の導入は
継続したまま、窒素ガスを導入して系内のパージを行っ
た。30分後に、電気環状炉の電源を切り、空気の導入
を停止するとともに、充填筒の入口弁及び出口弁を閉じ
てバイパス弁を閉き、窒素ガス(パージガス)がバイパ
ス経路を流れるようにした。この間、アンモニアの測定
を連続的に行ったが、検出限界未満であった。
【0029】実施例2 図2に示すように、バイパス経路に補助充填筒を設け
た。この補助充填筒は、内径28.4mm、長さ690
mmのステンレス製であり、その内部には、水酸化第二
銅を主成分とする除去剤を充填高さ400mmで充填し
た。これ以外は、実施例1と同様にして除害運転から運
転停止に至る操作を行ったが、その期間中、アンモニア
等の有害成分の流出量は、いずれも許容濃度未満であっ
た。
【0030】実施例3 図3に示すように、実施例1と同じ充填筒を2基切換運
転可能に設けた装置において、実施例1と同様の操作を
行い、窒素パージ開始から30分経過後に電気環状炉の
電源を切り、空気の導入を停止するとともに、ガスの経
路を他方(未使用)の充填筒側に切換えた。この間、ア
ンモニア等の有害成分の流出量は、いずれも許容濃度未
満であった。
【0031】比較例 実施例1において、窒素パージ開始から30分経過後
に、ガスの経路をバイパス経路に切換えることなく、充
填筒を通るようにしたまま、アンモニア分解筒の電気環
状炉の電源を切り、空気の導入を停止した。その結果、
アンモニア分解筒から流出するガス中に75ppm以上
のアンモニアが測定された。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
除害装置の運転停止時に装置内を窒素ガスでパージした
状態にしておいても、充填筒内の除去剤から脱着したア
ンモニアが外部に流出することがなく、また、緊急用の
除害手段には全く影響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のアンモニア含有排ガスの除害方法を
適用した第1形態例を示す系統図
【図2】 同じく、第2形態例を示す系統図
【図3】 同じく、第3形態例を示す系統図
【符号の説明】
1,11…充填筒、1a,11a…入口弁、1b,11
b…出口弁、2…酸素導入部、3…アンモニア分解筒、
4…緊急用除害筒、5…緊急用アンモニア除害筒、6…
バイパス弁、6a…バイパス入口弁、6b…バイパス出
口弁、7…バイパス経路、8…入口経路、9…出口経
路、10…補助充填筒、11…充填筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 文誉 東京都港区西新橋1−16−7 日本酸素 株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−150320(JP,A) 特開 平11−9964(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/34,53/58 B01D 53/86 - 53/90

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス中のアンモニア以外の有害成分を
    除去する除去剤を充填した充填筒と、前記充填筒の入口
    弁の上流と出口弁の下流とをバイパス弁を介して接続す
    るパージガスを通すバイパス経路とを設けるとともに、
    前記充填筒から導出した排ガスに酸素含有ガスを添加す
    る酸素導入部と、添加した酸素とアンモニアとを反応さ
    せてアンモニアを窒素と水とに分解する酸化触媒を充填
    したアンモニア分解筒とを備えた除害装置によってアン
    モニア含有排ガスの除害を行う方法であって、前記アン
    モニア分解筒の運転停止時に、前記充填筒の入口弁及び
    出口弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開いて、パー
    ジガスを、前記充填筒を通さずに前記バイパス経路を通
    して前記アンモニア分解筒に流すことを特徴とするアン
    モニア含有排ガスの除害方法
  2. 【請求項2】 前記バイパス経路に、前記排ガス中の有
    害成分を除去する除去剤を充填した補助充填筒を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のアンモニア含有排ガス
    の除害方法
  3. 【請求項3】 排ガス中のアンモニア以外の有害成分を
    除去する除去剤を充填した複数の充填筒を切換運転可能
    に並列に設けるとともに、該充填筒から導出した排ガス
    に酸素含有ガスを添加する酸素導入部と、添加した酸素
    とアンモニアとを反応させてアンモニアを窒素と水とに
    分解する酸化触媒を充填したアンモニア分解筒とを備え
    た除害装置によってアンモニア含有排ガスの除害を行う
    方法であって、前記アンモニア分解筒の運転停止時に、
    前記充填筒に導入する排ガスの経路を、運転中の充填筒
    から未使用の充填筒に切換えることを特徴とするアンモ
    ニア含有排ガスの除害方法。
JP11095162A 1999-04-01 1999-04-01 アンモニア含有排ガスの除害方法 Expired - Fee Related JP3143792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095162A JP3143792B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 アンモニア含有排ガスの除害方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095162A JP3143792B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 アンモニア含有排ガスの除害方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288341A JP2000288341A (ja) 2000-10-17
JP3143792B2 true JP3143792B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=14130091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095162A Expired - Fee Related JP3143792B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 アンモニア含有排ガスの除害方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143792B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3999941B2 (ja) * 2001-02-19 2007-10-31 株式会社荏原製作所 Nh3を含むガスの処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000288341A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512238B2 (ja) 廃ガス流から窒素酸化物を除去する方法
US8597584B2 (en) Gas purifying process and device
JP4020512B2 (ja) 化学除染方法及びその装置
US7608232B2 (en) Treatment method and treatment apparatus for gas containing nitrous oxide
KR20010086217A (ko) 할로겐계 배기가스 정화제 및 정화방법
JP3143792B2 (ja) アンモニア含有排ガスの除害方法
KR101144699B1 (ko) 촉매 재생 방법 및 촉매 재생 장치
JP2011121805A (ja) オゾンガスに含まれる窒素酸化物および水分の除去方法
JP4038511B2 (ja) 化学除染方法
JPH0871368A (ja) 排ガス中ヨウ素の除去方法
JPS63185431A (ja) 珪素水素化物の除去方法及びこれに使用するガス処理装置
JPH1142422A (ja) アンモニア含有排ガスの除害装置
JP3202419B2 (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物の低減方法
JP3532256B2 (ja) アンモニア分解装置
JP2000058464A (ja) 排気ガス処理方法および処理装置
JP4322171B2 (ja) ガス処理方法及び装置
JP2004181369A (ja) 超純水製造装置
JPH08141359A (ja) 有害ガスの除害方法及び除害装置
JPH0710334B2 (ja) Nf3 排ガス処理方法および装置
JPH09285793A (ja) 水中の硝酸性窒素の除去方法及び除去システム
JPH08215545A (ja) 一酸化窒素の除去方法
JPH07328663A (ja) アンモニア性窒素含有排水処理装置
JPH08318127A (ja) 低濃度NOx処理装置
JPH04164803A (ja) NOx含有ガスからの有価物回収方法
JP2020110753A (ja) 窒素酸化物を含むガスの処理装置、および処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3143792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees