JP3143219U - 茶類成分抽出器具 - Google Patents

茶類成分抽出器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3143219U
JP3143219U JP2008002845U JP2008002845U JP3143219U JP 3143219 U JP3143219 U JP 3143219U JP 2008002845 U JP2008002845 U JP 2008002845U JP 2008002845 U JP2008002845 U JP 2008002845U JP 3143219 U JP3143219 U JP 3143219U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
extraction device
net
strainer
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008002845U
Other languages
English (en)
Inventor
実 斉藤
Original Assignee
イツミ陶器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イツミ陶器株式会社 filed Critical イツミ陶器株式会社
Priority to JP2008002845U priority Critical patent/JP3143219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143219U publication Critical patent/JP3143219U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

【課題】茶漉し器の網体の容積が大きく、茶葉が茶漉し器内でジャンピングを繰り返し、茶葉の成分を十分にお湯に溶出させ、美味しいお茶を入れることができる茶類成分抽出器具を提供する。
【解決手段】本考案の茶類成分抽出器具1は、抽出器具本体2と、抽出器具本体2の上部開口3に載置された蓋体4と、抽出器具本体2内に着脱可能に配された茶漉し器5とを有する茶類成分抽出器具であって、茶漉し器は、有底筒状に形成された網体6を有し、網体6の外形は、抽出器具本体2の内側面2aおよび内底面2bに沿って配することができるように、抽出器具本体2の内側面2aおよび内底面2bが構成する形態より若干小さい形態に略形成されている。
【選択図】図2

Description

本考案は、日本茶の成分を抽出する急須または紅茶の成分を抽出するティーポットなどの茶類成分抽出器具に関する。
従来より、日本茶や紅茶の成分を抽出する器具として、内部に網目状の茶漉し器を配した茶類成分抽出器具が種々使用されている。例えば、そのようなものとして、図5に示した急須50がある(実開平5−72268号公報)。この急須50は、急須本体51の上部開口周縁部52上に茶漉し器53のフランジ54を載置して有底筒状の網体55を配し、この網体55内に所要分量の日本茶を入れお湯を注いで飲用するものである。
実開平5−72268号公報
しかし、この急須50は網体55の容積が小さく、茶葉が対流できないため、お茶の成分が十分にお湯の中に溶出せず、茶本来の旨味や甘みを引き出すことができなかった。すなわち、日本茶や紅茶など茶類は、茶葉がお湯の中の空気をとらえ上下に動くジャンピングを繰り返すことによって、茶葉が徐々に開き、茶本来の旨味や甘みを引き出すことができるものであり、容積が小さい網体55の中では茶葉が十分にジャンピングせず、美味しいお茶を入れることができなかった。
そこで、本考案の課題は、茶葉が茶漉し器内でジャンピングを繰り返し、茶葉の成分を十分にお湯に溶出させ、美味しいお茶を入れることができる茶類成分抽出器具を提供することにある。
上記課題を解決するものは、抽出器具本体と、該抽出器具本体の上部開口に載置された蓋体と、前記抽出器具本体内に着脱可能に配された茶漉し器とを有する茶類成分抽出器具であって、前記茶漉し器は、有底筒状に形成された網体を有し、該網体の外形は、前記抽出器具本体の内側面および内底面に沿って配することができるように、前記抽出器具本体の内側面および内底面が構成する形態より若干小さい形態に略形成されていることを特徴とする茶類成分抽出器具である。
前記抽出器具本体の内側面は上方に向かって徐々に拡径しており、前記茶漉し器の前記網体は、前記抽出器具本体の内側面の形状に対応して上方に向かって徐々に拡径していることが好ましい。前記茶漉し器は、前記抽出器具本体の上部開口を形成する周縁部に載置するためのフランジを有し、前記周縁部は、前記抽出器具本体の内側面より内側に突出することなく、前記抽出器具本体の内側面の上部において外側に向かって切り欠かれた環状段部にて構成されていることが好ましい。前記茶漉し器の前記網体は、75〜85メッシュの金属製網にて形成されていることが好ましい。
請求項1の考案によれば、茶漉し器の網体の容積が大きく、茶葉が茶漉し器内でジャンピングを繰り返し、茶葉の成分を十分にお湯に溶出させ、美味しいお茶を入れることができる。
請求項2の考案によれば、網体を抽出器具本体の上部に至るまで内側面に沿って配することができ、抽出器具本体より着脱可能で、かつ網体の容積がより大きい茶漉し器を備えた茶類成分抽出器具を構成できる。
請求項3の考案によれば、周縁部が内側に向かって突出する環状顎部ではなく外側に向かって切り欠かれた環状段部にて構成されるため、網体を抽出器具本体の上部に至るまで内側面に沿って配することができ、抽出器具本体より着脱可能で、かつ網体の容積がより大きい茶漉し器を備えた茶類成分抽出器具を構成できる。
請求項4の考案によれば、より適度な網目によって、茶葉自体を茶漉し器の外方に流出させることなく、茶葉の旨味成分のみを茶漉し器の外方に流出させる茶類成分抽出器具を構成できる。
本考案は、茶漉し器の網体の容積を抽出器具本体の容積とほぼ同等となるよう大きく構成することで、茶葉が茶漉し器内でジャンピングを繰り返し、茶葉の成分を十分にお湯に溶出させ、美味しいお茶を入れることができる茶類成分抽出器具を実現した。
図1は本考案の茶類成分抽出器具の一実施例の平面図であり、図2は図1のA−A線断面図であり、図3は図1に示した茶類成分抽出器具の茶漉し器の平面図であり、図4は図1に示した茶類成分抽出器具の茶漉し器の正面図である。
この実施例の茶類成分抽出器具1は、図1または図2に示すように、抽出器具本体2と、抽出器具本体2の上部開口3に載置された蓋体4と、抽出器具本体2内に着脱可能に配された茶漉し器5とを有する茶類成分抽出器具であって、茶漉し器5は、有底筒状に形成された網体6を有し、網体6の外形は、抽出器具本体2の内側面2aおよび内底面2bに沿って配することができるように、抽出器具本体2の内側面2aおよび内底面2bが構成する形態より若干小さい形態に略形成されている。以下、各構成について順次詳述する。
抽出器具本体2は、上部開口3から内部に茶葉を入れてお湯を注ぎ、お茶を貯える部位であり、図1または図2に示すように、側部に注出部7と把手部8とを備えた有底容器に構成されている。この注出部7の先端には注ぎ口7aが形成されており、上部開口3は、蓋体4を載置するための環状の蓋受け用フランジ3aを有している。なお、この実施例の茶類成分抽出器具1は日本茶を飲用する急須であるが、紅茶などを飲用するためのティーポットなども本考案の茶類成分抽出器具の範疇に包含される。
蓋体4は、抽出器具本体2の上部開口3(蓋受け用フランジ3a)に載置されるものであり、蓋体4を把持するための摘み4aと空気や湯気を流通させるための通気孔4bとを有している。
茶漉し器5は、茶葉が外方に流出しないように内部に捕捉するための濾過器であって、網体6と網体6の上端に固定されたフランジ9とから構成されている。網本6は、70〜120メッシュ(網目の数/inch)の金属製網6にて有底筒状体に形成されている。より好ましくは75〜85メッシュの金属製網にて形成されていることであり、この実施例では80メッシュのステンレス製網にて形成されている。これにより、深蒸し茶のような粉状の茶葉でも茶漉し器5の外方に流出させることなく、深蒸し茶本来の旨味や甘みのみを茶漉し器5の外方に流出させることができる。
また、網体6の外形は、図2ないし図4に示すように、抽出器具本体2の内側面2aおよび内底面2bに沿って配することができるように、抽出器具本体2の内側面2aおよび内底面2bが構成する形態より若干小さい形態に略形成されている。これにより、網体6の容積を大きく構成することができ、茶葉が網体6内でジャンピングを繰り返し、茶葉の成分を十分にお湯に溶出させ、美味しいお茶を入れることができる。
なお、本願において、「茶漉し器の網体を抽出器具本体の内側面および内底面に沿って配することができる」とは、茶漉し器の網体が抽出器具本体の内側面および内底面に全面的に接触して配されるもの、茶漉し器の網体が抽出器具本体の内側面および内底面に部分的に接触して配されるもの、茶漉し器の網体が抽出器具本体の内側面および内底面と接触せず、両者の間が間隙が形成されて若干離間しているもののいずれも含むものである。
また、本願において、「網体の外形は、抽出器具本体の内側面および内底面が構成する形態より若干小さい形態に略形成されている」とは、網体の外形が抽出器具本体の内側面および内底面が構成する形態と同一形態で若干小さいもの、網体の外形が抽出器具本体の内側面および内底面が構成する形態と概ね同じような形態で若干小さい形態であるものなど、網体の外形をほぼ抽出器具本体の内側面および内底面が構成する形態にできるだけ近づけるように形成したものを広く含むものである。
さらに、この実施例の茶漉し器5は、図3または図4に示すように、上部付近に、抽出器具本体2の内部に装着するためのフランジ9を有している。このフランジ9はステンレスにて形成されており、網体6の円筒形状を上部側面にて保形するための環状部と、環状部の上端に一体に形成され水平方向外側に向かって延出した延出部とを備えている。そして、上部開口3の周縁部10の上面にこの延出部を載置すると、抽出器具本体2の内部に茶漉し器5を装着可能に構成されている。
なお、上部開口3の周縁部10は、図2に示すように、抽出器具本体2の内側面2aより内側に突出することなく、抽出器具本体2の内側面2aの上部において外側に向かって切り欠かれた環状段部にて構成されていることが好ましい。これにより、周縁部が内側に向かって突出する環状顎部ではなく外側に向かって切り欠かれた環状段部にて構成されるため、網体6を抽出器具本体2の上部に至るまで内側面2aに沿って配することができ、抽出器具本体2より着脱可能で、かつ網体6の容積がより大きい茶漉し器5を備えた茶類成分抽出器具1を構成できる。
また、抽出器具本体2の内側面2aは、図2に示すように、上方に向かって徐々に拡径しており、茶漉し器5の網体6は、抽出器具本体2の内側面2aの形状に対応して上方に向かって徐々に拡径していることが好ましい。このような構造によって、網体6を抽出器具本体2の上部に至るまで内側面2aに沿って配することができ、抽出器具本体2より着脱可能で、かつ網体6の容積がより大きい茶漉し器5を備えた茶類成分抽出器具1を構成できる。
本考案の茶類成分抽出器具の一実施例の平面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1に示した茶類成分抽出器具の茶漉し器の平面図である。 図1に示した茶類成分抽出器具の茶漉し器の正面図である。 従来の急須の一部切り欠き縦断面図である。
符号の説明
1 茶類成分抽出器具
2 抽出器具本体
2a 内側面
2b 内底面
3 上部開口
3a 蓋受け用フランジ
4 蓋体
5 茶漉し器
6 網体
7 注出部
7a 注ぎ口
8 把手部
9 フランジ
10 周縁部

Claims (4)

  1. 抽出器具本体と、該抽出器具本体の上部開口に載置された蓋体と、前記抽出器具本体内に着脱可能に配された茶漉し器とを有する茶類成分抽出器具であって、前記茶漉し器は、有底筒状に形成された網体を有し、該網体の外形は、前記抽出器具本体の内側面および内底面に沿って配することができるように、前記抽出器具本体の内側面および内底面が構成する形態より若干小さい形態に略形成されていることを特徴とする茶類成分抽出器具。
  2. 前記抽出器具本体の内側面は上方に向かって徐々に拡径しており、前記茶漉し器の前記網体は、前記抽出器具本体の内側面の形状に対応して上方に向かって徐々に拡径している請求項1に記載の茶類成分抽出器具。
  3. 前記茶漉し器は、前記抽出器具本体の上部開口を形成する周縁部に載置するためのフランジを有し、前記周縁部は、前記抽出器具本体の内側面より内側に突出することなく、前記抽出器具本体の内側面の上部において外側に向かって切り欠かれた環状段部にて構成されている請求項2に記載の茶類成分抽出器具。
  4. 前記茶漉し器の前記網体は、75〜85メッシュの金属製網にて形成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の茶類成分抽出器具。
JP2008002845U 2008-05-01 2008-05-01 茶類成分抽出器具 Expired - Lifetime JP3143219U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002845U JP3143219U (ja) 2008-05-01 2008-05-01 茶類成分抽出器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002845U JP3143219U (ja) 2008-05-01 2008-05-01 茶類成分抽出器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143219U true JP3143219U (ja) 2008-07-10

Family

ID=43293173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002845U Expired - Lifetime JP3143219U (ja) 2008-05-01 2008-05-01 茶類成分抽出器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143219U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120378U (ja) * 1981-01-22 1982-07-26
JP3139389U (ja) * 2007-11-30 2008-02-14 イツミ陶器株式会社 深蒸し茶用急須

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120378U (ja) * 1981-01-22 1982-07-26
JP3139389U (ja) * 2007-11-30 2008-02-14 イツミ陶器株式会社 深蒸し茶用急須

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143219U (ja) 茶類成分抽出器具
JP4609739B1 (ja) 飲料抽出器
JP2010259454A (ja) マグカップ
JP3145992U (ja) 携帯型茶漉しカップ
JP3139389U (ja) 深蒸し茶用急須
JP2008029787A (ja) タイムドリッパー
EP2275009A2 (en) Disposable tea set and teapot thereof
JP3229558U (ja) 茶類成分抽出器具
CN101933748A (zh) 茶水分离健康杯
CN102475476A (zh) 双层过滤茶杯
CN205306618U (zh) 一种便携式水杯
CN204600072U (zh) 带玻璃滤网的玻璃杯
JP2011240025A (ja) コーヒードリッパー
JP5430374B2 (ja) 油ポット
JP3193755U (ja) 急須
JP3245174U (ja) タンブラー
KR200434951Y1 (ko) 일회용 찻컵
JP3102436U (ja) 飲料容器の茶こし付きふた
CN208709238U (zh) 一种取茶勺
JP3133629U (ja) コップ蓋
CN207071007U (zh) 茶壶
CN209846765U (zh) 新型茶壶
CN106724535A (zh) 茶壶
JP2006304978A (ja) 急須
CN206137770U (zh) 一种防烫手隔热茶具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 6

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20120912

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term