JP3141969U - ドラムブレーキのバックプレート - Google Patents

ドラムブレーキのバックプレート Download PDF

Info

Publication number
JP3141969U
JP3141969U JP2008001493U JP2008001493U JP3141969U JP 3141969 U JP3141969 U JP 3141969U JP 2008001493 U JP2008001493 U JP 2008001493U JP 2008001493 U JP2008001493 U JP 2008001493U JP 3141969 U JP3141969 U JP 3141969U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
back plate
brake shoe
drum
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008001493U
Other languages
English (en)
Inventor
正巳 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP2008001493U priority Critical patent/JP3141969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141969U publication Critical patent/JP3141969U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】シューホールド機構を構成する部品点数を減らし、ブレーキシューの組み付けが容易で安価であるとともに、第三世代ハブを備える車両への適用が簡単なドラムブレーキを提供する。
【解決手段】皿状のバックプレート本体20と、バックプレート本体20に固着した補助部材30とによりバックプレート10を構成し、補助部材30の部位として、ブレーキシュー60,60を支持する複数のレッジ部33と、ブレーキシュー押え部34aとを一体に形成した。
【選択図】図1

Description

本考案は、ドラムブレーキのシューホールド機構を有するバックプレートに関するものである。
ブレーキシューを車体の不動部材に直接固着したアンカー部材で支承して制動するドラムブレーキが広く知られている。この構造によれば、バックプレートには力が加わらないので、バックプレートを薄板で製作して軽量化することが考えられる。
しかしながら、ブレーキシューを可動的に案内するレッジ部と、シューホールド機構のシューホールドピンの端部が係合する係止部(シューホールドピン係止部)は耐久性(ブレーキ作動の繰り返しによる破損や変形がないこと)が要求され、出願人はレッジ部と係止部とを一体に備える補助部材とバックプレート本体を固着したバックプレートを具備するドラムブレーキを出願した(特許文献1参照)。
この発明によれば、レッジ部と係止部とをバックプレート本体に固着される補助部材に一体に形成するため、耐久性を損なうことなくバックプレート本体を十分に軽量化することができる。
一方、ブレーキシューをレッジ部(第一端部案内面および第二端部案内面)とブレーキシュー押え部(中間部案内面)とによってバックプレートに平行な方向に移動可能に保持するシューホールド構造が知られている(特許文献2参照)。
この発明によれば、シューホールド装置(シューホールドダウン装置)を用いないので、部品点数が減少し、高い組付け性が得られ、ドラムブレーキをより安価に製造することができる。
さらに、ブレーキシューのリム(リム部)のホイルシリンダ側及びアンカー部材(アンカー)側のバックプレート(バッキングプレート)に対する当接面はバックプレート上面に形成したレッジ部に当接支持され、ブレーキシューのリムの略中央位置に形成したバックプレートに対する当接面はバックプレートの切起部の下面に形成したブレーキシュー押え部(レッジ部)に当接支持されたシューホールド機構が知られている(特許文献3参照)。
この構造によれば、シューホールド装置(シューホールド機構)のために従来要した多くの部品を使用せず、かつバックプレートやウェブ(シューウェブ)に形成した孔あけ加工の必要がなくなる。
しかしながら、特許文献1の技術は、バックプレートの軽量化はできるが、シューホールド機構は従来のものを用いており、部品点数の大幅な削減にはならないため、シューホールド機構に関しての組み付け性は従来と同一であり、この点においては安価にならない。
また、従来のシューホールドピンとシューホールドスプリングからなるシューホールド機構は嵩が大きく、ドラムブレーキの構成部品の配置スペースが制限される第三世代ハブへの対応が難しい場合がある。
特許文献2の技術は、2箇所のレッジ部がそれぞれ独立したアンカー部材(アンカー)と補助部材(ブレーキシュー保持部材)に形成されているため、部品製造時における加工公差や組付け時における取付け公差の影響を受けやすい。
また、特許文献3の技術は、バックプレートの一部を切り起して成形するため、切起部からの水などの進入を防止するためのシールが必要になったり、別部品や別工程が必要になったりするので、結果として製造コストが嵩むことになる。
特開2005−221234号公開公報 特開2007−100911号公開公報 特開2007−225080号公開公報
本考案は以上の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、それぞれの機能を保持したまま部品点数を減らし、ブレーキシューの組み付けが容易で安価であるとともに、ドラムブレーキの構成部品の配置スペースが制限される第三世代ハブを備える車両への適用が簡単なドラムブレーキを提供することにある。
本考案は、車体の不動部材に直接固着したアンカー部材と、ウェブとリムを断面T字状に固設して、このリムの表面にライニングを固設したブレーキシューと、全体として皿状のバックプレート本体およびバックプレート本体に固着される補助部材とを有するバックプレートとを具備し、ブレーキシューをブレーキドラムの内周円筒面に摩擦係合させて、ブレーキシューをアンカー部材で支承して制動するドラムブレーキにおいて、補助部材は、ブレーキシューのリムのバックプレート本体側を可動的に案内するレッジ部と、ブレーキシューのウェブのバックプレートとは反対側を可動的に案内するブレーキシュー押え部とを一体に備えることを特徴とするものである。
また、前記考案において、レッジ部とブレーキシュー押え部に加えて、ダストリング部を一体に備えることを特徴とするものである。
本考案のドラムブレーキのバックプレートおよびその製造方法は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
<1>シューホールド機構を構成するシューホールドピンやシューホールドスプリングなどが無くなるので、部品点数が少なくなり、組み立てが容易になるとともに工数の低減になる。
<2>高い強度と剛性が要求されるレッジ部とブレーキシュー押え部とを一体に備えるように形成して、それをバックプレート本体に固着する構造にすると、バックプレート本体の形状が単純になるとともに板厚を薄くできるため、その加工が容易になる。
<3>ブレーキ内へ水や異物が侵入するのを防止するダストリングを必要とするドラムブレーキにおいては、レッジ部とブレーキシュー押え部とダストリングとを一体に備えるように形成すると、部品点数が少なくなり、組付け費用が低減する。
図1〜図6に基づき、本考案に係わるドラムブレーキのバックプレートの実施例について説明する。
本考案のバックプレート10が適用されるドラムブレーキの一例として、一対のブレーキシューを拡張するクランク機構を具備するドラムブレーキが知られている。このドラムブレーキについて、図1〜図3(a)を参照しながら概説する。
後で詳説するように、車体の不動部50に固定されるバックプレート10上に、一対のブレーキシュー60,60が可動的に装架されている。ブレーキシュー60は、半月形のウェブ60aの外周縁に湾曲するリム60bを断面T字状に接合し、リム60bの外周面にライニング60cを固着して構成されている。ブレーキシュー60は、そのライニング60cの摩擦面をブレーキドラム76のドラム部76aの摺動面に対して常に整列させるよう、後述する補助部材30のレッジ部33とブレーキシュー押え部34aとにより案内されている。なお、両ブレーキシュー60,60は、図1における下方隣接端が略L字状のアンカーブロック65の立設部65aに支承されると共に、上方隣接端がアジャスタ66で以て相互に力伝達可能に当接して連結され、両ブレーキシュー60,60間に張設した上下一対のシューリターンスプリング67,68により、これらの当接状態が保たれている。
本例におけるアンカーブロック65は、その座部65bが後述するバックプレート10のバックプレート本体20を挟んで取付けボルト69,69及びナット70,70で以て車体の不動部50に共着されている。
両ブレーキシュー60,60の図1における下方の対向部を拡張作動するクランク機構71は、ストラット72、レバー73及び軸支ピン74とから構成される公知の機構である。このクランク機構71は、アンカーブロック65の立設部65aに隣接して両ブレーキシュー60,60との間に僅かな遊びを存して配設されている。
遠隔力伝達部材であるブレーキケーブル75は、インナケーブル75aやアウタケーシング75b等から構成される公知のものである。
次に、ブレーキ作動を説明する。
今、インナケーブル75aを介してレバー73の自由端部73aを牽引すると、このレバー73が軸支ピン74を支点に図2における反時計回りに回転し、右方のブレーキシュー60を拡張してブレーキドラム76のドラム部76aの摺動面に摩擦係合せしめる。これと同時に、その反力が軸支ピン74を介してストラット72に作用し、これにより左方のブレーキシュー60を拡張してドラム部76aの摺動面に摩擦係合せしめる。この状態でブレーキドラム76が僅かに回転すると、ブレーキドラムの回転方向に対する一次側のブレーキシューの摩擦力が、アジャスタ66を介して二次側のブレーキシューに伝達され、これがアンカーブロック65に支承されて制動力を生起するから、デュオサーボ形ドラムブレーキとして作用する。
本考案は、バックプレート10をバックプレート本体20とそのバックプレート本体20に固着される補助部材30とから構成したものである。補助部材30は単一の材料から形成され、一対のブレーキシュー60,60をバックプレート10上に摺動自在に載置するためのレッジ部33と、一対のブレーキシューの浮き上がりを制限するブレーキシュー押え部34aとをその部位として備えている。
<実施例>
図1,図2,図3(a),図4〜図6を参照しながら、バックプレート10の構造について詳説する。図4〜図6はバックプレート10単体を示し、図4はその平面図、図5は図4のV−V断面図で主にダストリング部を一体形成した一例を示し、図6は図4のVI−VI断面図で主に補助部材30のバックプレート本体20への固着構造の一例を示す。
バックプレート10は、薄皿円盤状のバックプレート本体20と、このバックプレート本体20に固着されたリング状の補助部材30とから構成されている。
バックプレート本体20は、ブレーキドラム76の全体を覆うように鋼板などの金属板を薄皿状にプレス加工されたもので、図5に示すように、ブレーキドラム76のドラム部76aを覆う円盤基部21と、この円盤基部21の外周に連なって一体に形成され、ロータ部76bを覆うロータカバー部22とから構成されている。
円盤基部21の板面には、中央孔21aと、複数の取付孔21bと、下部の2つの取付孔21b,21bの中間位置に設けられたケーブル挿通孔21cとが夫々開設されている。
外周縁近くが直角に折り曲げられて断面がL字形を呈するロータカバー部22の一部には、切欠部22aが形成されていて、この部分にはブレーキドラム76のロータ部76bを図示しない摩擦パッドで挟持する公知のディスクブレーキ機構を配設できるようになっている。
補助部材30は、バックプレート本体20より板厚の厚い金属板で全体形状がリング形に形成されている。
補助部材30は、バックプレート本体20の円盤基部21の外周部に接面して固着される着座部31と、この着座部31から略直角に屈曲したダストリング部32と、前記着座部31の内周側に連なって一体に形成した複数のレッジ部33と、ブレーキシュー60の浮き上がりを制限するブレーキシュー押え部34aとから構成されている。
着座部31は複数箇所をスポット溶接により、或いは図6に示すようなカシメによりバックプレート本体20に一体的に固着されている。
ダストリング部32は、ロータ部76bの内周に沿って環状に形成されたシール溝76c内に嵌入してブレーキ内へ水や異物が侵入するのを防止している。
尚、ダストリング部32は補助部材30の必須要件ではなく、省略してもよく、或いは補助部材30と別部材で構成してもよい。
また、補助部材30のブレーキシュー押え部は図3(b)に示すように、ドラムブレーキの中心方向に折曲したブレーキシュー押え部34bを形成し、ウェブ60aに穿設した透かし孔を貫通させたブレーキシュー押え部34bをウェブ60aに当接させてもよい。
前述したように、ブレーキシュー60はそのライニング60cの摩擦面をブレーキドラム76のドラム部76aの摺動面に対して常に整列させるよう、ウェブ60aがレッジ部33とブレーキシュー押え部34a,34bとにより案内されている。このため、ブレーキが操作された時、ブレーキシュー60は、整列した状態を保ちながらドラム部76aの摺動面に向かって移動し摺接する。また、ブレーキ操作が解除された時には、ブレーキシュー60は、シューリターンスプリング68の収縮力により、整列した状態を保ちながら元の位置に戻る。ブレーキシュー60が整列した状態から浮き上がったりまたは傾きが発生したりするのを効果的に抑えるには、レッジ部33をブレーキシュー60の両端側に配置し、ブレーキシュー押え部34a,34bを、レッジ部33,33の略中間に位置させるとよい。
以上のように、本考案のドラムブレーキは、ブレーキシュー押え部34aがレッジ部33とともに補助部材30を構成する部位として構成され、両者で以って、ブレーキシュー60の浮き上がりや傾きを抑える機構を有する。よって、シューホールドピンやシューホールドスプリングからなる従来のシューホールド機構を用いないので、ドラムブレーキの構成部品の配置スペースが制限される第三世代ハブへ適用する際にハブボルトとシューホールド機構が干渉することがなく、レイアウトが容易になる。
また、レッジ部33とブレーキシュー押え部34aを補助部材30を構成する部位として単一部品で形成したので、製作や取付けの公差の影響を受けにくく、精度が安定する。
さらに、補助部材30のブレーキシュー押え部34a,34bはバックプレート本体20の内側に位置するので、シール部材を追加する必要がない。
尚、本考案は、上述した実施例に限定されるものではなく、バックプレートを備えた公知の各種形式のドラムブレーキに適用できることは明らかである。
本考案に係わるドラムブレーキのバックプレートを適用したドラムブレーキの正面図である。 図1のII−II断面図であって、アンカーブロックと車体の不動部の固着構造を示す図である。 (a)図1のIII−III断面図であって、本考案の実施例1のブレーキシューとバックプレート本体および補助部材の断面図である。(b)補助部材およびブレーキシューのウェブの変形例である。 本考案のバックプレートの平面図である。 図4のV−V断面図である。 図4のVI−VI断面図である。
符号の説明
10 バックプレート
20 バックプレート本体
21 円盤基部
21a 中央孔
21b 取付孔
21c ケーブル挿通孔
22 ロータカバー部
22a 切欠部
30 補助部材
31 着座部
32 ダストリング部
33 レッジ部
34a ブレーキシュー押え部
34b ブレーキシュー押え部
50 不動部
60 ブレーキシュー
60a ウェブ
60b リム
60c ライニング
65 アンカーブロック
65a 立設部
65b 座部
66 アジャスタ
67 シューリターンスプリング
68 シューリターンスプリング
69 取付けボルト
70 ナット
71 クランク機構
72 ストラット
73 レバー
73a 自由端部
74 軸支ピン
75 ブレーキケーブル
75a インナケーブル
75b アウタケーシング
76 ブレーキドラム
76a ドラム部
76b ロータ部
76c シール溝

Claims (2)

  1. 車体の不動部材に直接固着したアンカー部材と、ウェブとリムを断面T字状に固設して、このリムの表面にライニングを固設したブレーキシューと、全体として皿状のバックプレート本体および前記バックプレート本体に固着される補助部材とを有するバックプレートとを具備し、前記ブレーキシューをブレーキドラムの内周円筒面に摩擦係合させて、前記ブレーキシューを前記アンカー部材で支承して制動するドラムブレーキにおいて、
    前記補助部材は、前記ブレーキシューのリムの前記バックプレート本体側を可動的に案内するレッジ部と、前記ブレーキシューのウェブの前記バックプレートとは反対側を可動的に案内するブレーキシュー押え部とを一体に備えることを特徴とする、
    ドラムブレーキのバックプレート。
  2. 前記レッジ部とブレーキシュー押え部に加えて、ダストリング部を一体に備えることを特徴とする請求項1記載のドラムブレーキのバックプレート。
JP2008001493U 2008-03-14 2008-03-14 ドラムブレーキのバックプレート Expired - Fee Related JP3141969U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001493U JP3141969U (ja) 2008-03-14 2008-03-14 ドラムブレーキのバックプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001493U JP3141969U (ja) 2008-03-14 2008-03-14 ドラムブレーキのバックプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141969U true JP3141969U (ja) 2008-05-29

Family

ID=43292005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001493U Expired - Fee Related JP3141969U (ja) 2008-03-14 2008-03-14 ドラムブレーキのバックプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141969U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026488A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Nissin Kogyo Co Ltd ドラムブレーキ装置
JP2014005942A (ja) * 2013-09-10 2014-01-16 Nissin Kogyo Co Ltd ドラムブレーキ装置
CN112460169A (zh) * 2020-11-19 2021-03-09 衡阳市群立新科机械有限公司 一种用于轿车制动盘的防尘罩及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026488A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Nissin Kogyo Co Ltd ドラムブレーキ装置
JP2014005942A (ja) * 2013-09-10 2014-01-16 Nissin Kogyo Co Ltd ドラムブレーキ装置
CN112460169A (zh) * 2020-11-19 2021-03-09 衡阳市群立新科机械有限公司 一种用于轿车制动盘的防尘罩及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2757281B1 (en) Pad assembly for disk brake
JP2006010079A (ja) ブレーキ組立体
JP6433262B2 (ja) ディスクブレーキ用シム組立体
JP7075848B2 (ja) ディスクブレーキ
US20110127122A1 (en) Disc brake
JP3141969U (ja) ドラムブレーキのバックプレート
JP4819711B2 (ja) ディスクブレーキ
CN114060437B (zh) 盘式制动装置
JP4126962B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH10110756A (ja) ディスクブレーキ
JP5148545B2 (ja) ディスクブレーキ装置
CN114060436B (zh) 盘式制动器用衬垫
JP2005249133A5 (ja)
JP2005249133A (ja) ディスクブレーキ
JP4462537B2 (ja) フローティング型ディスクブレーキ
JP4656069B2 (ja) パッドスプリングおよびパッドスプリングの取付方法
JP4332049B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5087491B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4004126B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2007092848A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH11230207A (ja) 車両用ドラムブレーキのバックプレート構造
JP2008180317A (ja) パーキングブレーキ機構
JP7538965B2 (ja) ドラムブレーキおよび制動部材
JP4716272B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4926121B2 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees