JP3136432B2 - 立体駐車装置のエレベータ装置 - Google Patents

立体駐車装置のエレベータ装置

Info

Publication number
JP3136432B2
JP3136432B2 JP05157738A JP15773893A JP3136432B2 JP 3136432 B2 JP3136432 B2 JP 3136432B2 JP 05157738 A JP05157738 A JP 05157738A JP 15773893 A JP15773893 A JP 15773893A JP 3136432 B2 JP3136432 B2 JP 3136432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
frame
auxiliary frame
pallet
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05157738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711799A (ja
Inventor
弘 森岡
Original Assignee
日成ビルド工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日成ビルド工業株式会社 filed Critical 日成ビルド工業株式会社
Priority to JP05157738A priority Critical patent/JP3136432B2/ja
Publication of JPH0711799A publication Critical patent/JPH0711799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136432B2 publication Critical patent/JP3136432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、立体駐車装置におい
て、パレットを積載する際に、キャリッジの実質的な全
体高さを小さくし、一層高度の安全性を実現することが
できる立体駐車装置のエレベータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ式の立体駐車装置において、
エレベータのキャリッジに対し、横行自在な台車を搭載
し、この台車上にパレットを積載することにより、車両
を垂直搬送する技術が提案されている(特開平3−36
373号公報)。
【0003】このものは、キャリッジそのものが大きく
なる欠点があるが、1台のエレベータにより、並設され
た複数の収容スペースに対して車両を入出庫させること
ができるから、エレベータと収容スペースとの対応関係
をさまざまに選択することができ、事務所建物や、工場
建物の一部を利用して立体駐車装置を構築するときなど
において、設計自由度を大きくとることができるという
利点がある。なお、ここでは、台車は、キャリッジの上
面にローラを介して搭載されており、また、パレット
は、台車上に搭載する一対の伸縮アーム上に積載するよ
うになっている。そこで、パレット上の車両は、台車を
横行させて所定の収容スペースに対向させた上、伸縮ア
ームを伸縮させることにより、当該収容スペースに対し
て入出庫させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、車両は、キャリッジに対し、台車と、伸縮アー
ムと、パレットとを介して積載されることになり、これ
らの部材は、上下に重なり合うようにしてキャリッジ上
に搭載され、積載されているから、キャリッジの実質的
な全体高さが大きくなって不安定であるという問題があ
った。また、台車は、それを横行駆動するために、両側
からワイヤロープなどを介して牽引されているから、キ
ャリッジが僅かに傾いても、ワイヤロープに過大な力が
かかり、ワイヤロープが切断すると、台車がキャリッジ
から落下するという大事故が発生するおそれがあった。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、キャリッジの前後のフレーム材を補助
フレームのフレーム材と移載装置のフレーム材とに共通
に貫通させることによって、キャリッジの実質的な全体
高さを最小限に抑え、全体の安全性を格段に向上させる
ことができる立体駐車装置のエレベータ装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、昇降自在に吊下する車両搬送用
のキャリッジと、キャリッジ上に横行自在に搭載する補
助フレームと、補助フレーム上に前後動可能に搭載し、
パレットを補助フレーム上と収容スペース内との間に移
載する移載装置とを備えてなり、キャリッジは、前後の
フレーム材が補助フレームのフレーム材と移載装置のフ
レーム材とを共通に貫通することをその要旨とする。
【0007】なお、補助フレームは、ラックとピニオン
とを介して横行駆動することができる。
【0008】
【作用】かかる発明の構成によるときは、キャリッジの
前後のフレーム材が補助フレームのフレーム材と移載装
置のフレーム材とを共通に貫通するから、補助フレーム
や移載装置は、キャリッジに対してほぼ同一平面内に組
み込まれており、キャリッジの実質的な全体高さを最小
限に抑えることができる。また、キャリッジが多少傾い
ても、補助フレームがキャリッジから落下してしまうよ
うなおそれがない。キャリッジの左右のフレーム材が、
補助フレームに対し、万全なストッパとして働くからで
ある。
【0009】ラックとピニオンとを介して補助フレーム
を横行駆動するときは、ラック、ピニオンは、補助フレ
ームを強力に固定することができるから、全体としての
安全性を一層向上させることが可能である。
【0010】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0011】立体駐車装置のエレベータ装置は、キャリ
ッジ10と、キャリッジ10上に搭載する補助フレーム
20、移載装置30とを備えてなる(図1)。
【0012】キャリッジ10は、前後のフレーム材1
1、11、左右のフレーム材12、12を長方形の枠形
に組み立ててなる。左右の各フレーム材12の両端部に
は、図示しないガイドローラを取り付けるために、ブラ
ケット12a、12aが付設されている。また、各フレ
ーム材12の上面には、ワイヤロープW、Wを連結する
ために、連結ブロック12b、12bが突設されてい
る。そこで、キャリッジ10は、ワイヤロープW、W…
を介し、図示しない駆動部により、昇降自在に吊下され
ている。
【0013】キャリッジ10の前後には、それぞれ、各
1台の車両を収納することができる収容スペースS、S
が並設されている。ただし、収容スペースS、S…は、
上下方向にも多段に重層して配設されており、全体とし
て、多数の車両を収容し得る収容ラックを形成している
ものとする。なお、各収容スペースSには、一対のガイ
ドレールS1 、S1 が対向して配設されており、ガイド
レールS1 、S1 上には、車両積載用のパレットPの左
右両端部を掛け渡すようにして収納することができる。
【0014】パレットPは、1台の車両を積載すること
ができるように、上面の左右にタイヤ走行路P1 、P1
を形成し、下面の左右両側に走行用のローラP2 、P2
…を有する長方形の板状に形成されている。なお、下面
の各隅部には、小径の補助ローラP3 、P3 …が付設さ
れている。ただし、各収容スペースSのガイドレールS
1 、S1 は、パレットPのローラP2 、P2 …、補助ロ
ーラP3 、P3 …に対応するようにして配設されている
ものとする。
【0015】補助フレーム20は、左右のフレーム材2
1、21と、フレーム材21、21を連結する連結材2
2、22とをラダー状に組み立ててなる。なお、連結材
22、22は、フレーム材21、21の下端縁に沿って
配置されている。またフレーム材21、21の上端縁に
は、ガイドレール23、23が対向するようにして付設
されており、ガイドレール23、23の間隔は、各収容
スペースSのガイドレールS1 、S1 のそれと同一にな
っているものとする。
【0016】各フレーム材21の両端部には、貫通孔2
1a、21aが形成されており(図1、図2)、各貫通
孔21aには、キャリッジ10の前後のフレーム材11
が貫通している。
【0017】フレーム材11、11の各内側には、下側
のフランジ上にレール11aが敷設されている。また、
各フレーム材21には、ブラケット21b、21bを介
し、レール11a、11a上を転動する鍔付きのローラ
21c、21cが装着されている(図2、図3)。ま
た、一方のフレーム材11の上側のフランジには、ラッ
ク11bが固定されており、ラック11b側のブラケッ
ト21bには、ブレーキ付きの駆動モータ24が取り付
けられている。駆動モータ24の軸端には、ピニオン2
4aが固定されており、ピニオン24aは、ラック11
bに噛合している。そこで、駆動モータ24を正逆に回
転することにより、補助フレーム20は、キャリッジ1
0上を左右に横行駆動することができる(図3の実線と
二点鎖線)。なお、パレットPは、ガイドレール23、
23を介し、補助フレーム20上に積載することが可能
である(同図)。
【0018】移載装置30は、補助フレーム20の中央
部において、フレーム材21、21と平行に、前後動可
能に搭載されている(図1)。なお、移載装置30は、
フレーム材21、21とほぼ同長のフレーム材31と、
フレーム材31の上下に掛け回すチェーン32とを主要
部材としてなり、フレーム材31は、連結材22、22
の上面により、摺動自在に支持されている。また、フレ
ーム材31の両端部には、キャリッジ10の前後のフレ
ーム材11、11を貫通させるために、長孔31a、3
1aが形成されている(図4)。
【0019】フレーム材31の両端部には、スプロケッ
ト32a、32a…が配設されている。また、フレーム
材31の下側には、別のスプロケット32b、32b…
が配設されている。さらに、フレーム材31の中間部下
側には、スプロケット32cを軸端に有する駆動モータ
32dが固定されており、チェーン32は、スプロケッ
ト32c、32b、32b…、32a、32a…を介し
て掛け回されている。なお、チェーン32には、係合突
部32eが付設されており、係合突部32eは、チェー
ン32を循環走行させるとき、補助フレーム20上のパ
レットPに対し、その前後両端に組み込まれている構造
材P4 、P4 に係合することができる。
【0020】フレーム材31の側面には、短いラック3
3が付設されている(図5)。ラック33には、連結材
22の上面に固定するモータ34の軸端のピニオン34
aが噛合している。そこで、移載装置30は、モータ3
4を正逆に回転することにより、全体として前後に移動
することができる(図4の実線と二点鎖線)。ただし、
移載装置30の移動ストロークは、長孔31a、31a
の長さによって規制されている。
【0021】かかるエレベータ装置は、多数の収容スペ
ースS、S…を多層に形成する収容ラックSRに組み込
み、高層の立体駐車装置を形成することができる(図
6)。ただし、収容ラックSRの内部は、地上階の片側
に、ターンテーブルTBを有する車両の入出庫用スペー
スSa を形成し、中央部に、キャリッジ10を昇降させ
る昇降スペースSb を形成する他は、すべて、各階ごと
に、昇降スペースSb の両側に各2組の収容スペース
S、Sが形成されている。なお、各収容スペースSに
は、ガイドレールS1 、S1 を介し、パレットPが配置
されている。また、昇降スペースSb 内には、キャリッ
ジ10と逆方向に上下動するカウンタウエイトCWが配
設されている。
【0022】いま、任意階の特定の収容スペースSに対
して車両を入庫させるときは、まず、キャリッジ10を
当該収容スペースSの高さ位置に移動し、次いで、駆動
モータ24を介して補助フレーム20を移動させ、補助
フレーム20を当該収容スペースSに対向させる。ただ
し、補助フレーム20の移動は、キャリッジ10の昇降
動作と併行させてもよいものとする。なお、このように
して、キャリッジ10を所定の高さ位置に停止させ、補
助フレーム20を収容スペースSに対向させると、補助
フレーム20のガイドレール23、23は、収容スペー
スSのガイドレールS1 、S1 に対し、一直線状になる
ものとする。
【0023】つづいて、モータ34を起動し、移載装置
30を収容スペースSに向けて前進させる。なお、この
とき、移載装置30のフレーム材31は、その前端が収
容スペースS内のパレットPの下部に僅かに進入するも
のとする(図4の二点鎖線)。そこで、駆動モータ32
dを起動し、チェーン32を図4の矢印K1 と逆方向に
走行させれば、チェーン32上の係合突部32eは、パ
レットPの構造材P4に対して下側から係合し(同図の
矢印K2 方向)、パレットPを補助フレーム20のガイ
ドレール23、23上に引き出すことができる。また、
このようにしてパレットPを所定位置にまで引き出した
ら、移載装置30を元の位置に後退させ、パレットPを
キャリッジ10上に移載して位置決めする。
【0024】つづいて、キャリッジ10を地上階にまで
下降し(図6)、パレットP上に車両を進行させて停止
すれば、車両は、パレットPを介し、キャリッジ10上
に積載することができる。ただし、このとき、補助フレ
ーム20は、車両を積載し易いように、あらかじめ、キ
ャリッジ10の中央部に移動しておくのがよい(同
図)。
【0025】車両を積載したキャリッジ10は、パレッ
トPを搬出した収容スペースSの高さ位置に上昇して停
止させ、補助フレーム20を横行移動することによって
パレットPを収容スペースSに対向させた上、移載装置
30を介し、パレットPとともに車両を収容スペースS
に収納する。すなわち、移載装置30は、まず、その全
体を収容スペースSに向けて前進させた上(図4の二点
鎖線)、駆動モータ32dを起動してチェーン32を走
行させ(同図の矢印K1 方向)、係合突部32eによ
り、パレットPを収容スペースS内に押し込むことがで
きる。なお、移載装置30は、その後、補助フレーム2
0上に後退させ、全体は、次の車両の入出庫動作に移行
すればよい。
【0026】収容スペースS内の車両を出庫させるとき
は、収容スペースS内のパレットPを搬出するときと同
一の手順による。また、地上階に下降した車両は、自走
により、入出庫スペースSa 内のターンテーブルTB上
に移動し、ターンテーブルTBを回転することによって
方向転換した後、収容ラックSR外に退出すればよい。
【0027】以上の説明において、収容ラックSR内の
収容スペースS、S…は、各階ごとに、任意数の収容ス
ペースS、S…を昇降スペースSb の両側に配列するこ
とができる。また、収容スペースS、S…は、昇降スペ
ースSb の片側のみに配列してもよい(図7(A))。
ただし、各階ごとに、昇降スペースSb の両側に各1
個、または、片側に1個の収容スペースSを設ける場合
は、補助フレーム20を設けることなく、移載装置30
のみをキャリッジ10上に搭載すればよい。キャリッジ
10上において、パレットPを横行移動させる必要が全
くないからである。
【0028】また、収容スペースS、S…は、昇降スペ
ースSb の両側または片側に、その長手方向を横にして
配設してもよい(同図(B))。
【0029】さらに、かかる収容スペースS、S…の配
列形態は、各階ごとに必ずしも同一にする必要はなく、
各階ごとに任意に変更することができる。収容スペース
Sを設けない空きスペースは、他の任意の用途スペース
として利用することができるから、そのような用途スペ
ースを収容ラックSR内に組み込む場合、または、他の
任意用途の建物の一部に収容ラックSRを組み込む際
に、多様なオプション仕様に応えることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、キャリッジに搭載する補助フレーム、移載装置の各
フレーム材に対し、キャリッジの前後のフレーム材を共
通に貫通させることによって、補助フレーム、移載装置
は、キャリッジに対してほぼ同一平面内に組み込むこと
ができるから、パレットを含むキャリッジの実質的な全
体高さを必要最小限に抑えることができる上、補助フレ
ームは、キャリッジから落下してしまうようなおそれが
全くなく、したがって、全体としての安全性を格段に向
上させることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成斜視図
【図2】 要部側面図
【図3】 要部正面説明図
【図4】 移載装置の動作説明図
【図5】 要部斜視図
【図6】 使用状態平面図
【図7】 他の実施例を示す模式平面図
【符号の説明】
P…パレット S…収容スペース 10…キャリッジ 11…フレーム材 11b…ラック 20…補助フレーム 21…フレーム材 24a…ピニオン 30…移載装置 31…フレーム材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降自在に吊下する車両搬送用のキャリ
    ッジと、該キャリッジ上に横行自在に搭載する補助フレ
    ームと、該補助フレーム上に前後動可能に搭載し、パレ
    ットを前記補助フレーム上と収容スペース内との間に移
    載する移載装置とを備えてなり、前記キャリッジは、前
    後のフレーム材が前記補助フレームのフレーム材と前記
    移載装置のフレーム材とを共通に貫通することを特徴と
    する立体駐車装置のエレベータ装置。
  2. 【請求項2】 前記補助フレームは、ラックとピニオン
    とを介して横行駆動することを特徴とする請求項1記載
    の立体駐車装置のエレベータ装置。
JP05157738A 1993-06-28 1993-06-28 立体駐車装置のエレベータ装置 Expired - Fee Related JP3136432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05157738A JP3136432B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 立体駐車装置のエレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05157738A JP3136432B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 立体駐車装置のエレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711799A JPH0711799A (ja) 1995-01-13
JP3136432B2 true JP3136432B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=15656281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05157738A Expired - Fee Related JP3136432B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 立体駐車装置のエレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219349B1 (en) 1990-07-27 2001-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadband switching networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219349B1 (en) 1990-07-27 2001-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadband switching networks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711799A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136432B2 (ja) 立体駐車装置のエレベータ装置
JP2568412B2 (ja) 地下駐車場用のスタッカクレーン
JP3062055B2 (ja) エレベータ方式立体駐車装置の昇降装置
JP2587733B2 (ja) 立体駐車装置
JP2633172B2 (ja) トレー型エレベータ式立体駐車装置
JP3018370U (ja) 立体式駐車装置のパレット保持機構
JP3194063B2 (ja) 立体駐車装置用のエレベータ装置
JP3069716B2 (ja) 立体駐車装置における車両搬送用の台車
JP2001317225A (ja) 立体駐車装置用のエレベータ装置
JPH0467551B2 (ja)
JP2592072Y2 (ja) 立体駐車装置
JP3018371U (ja) 駐車装置のパレット移載機構
JP2001065185A (ja) 機械式駐車装置
JPH0754063B2 (ja) 多段式駐車装置
JPH06212822A (ja) 屋上駐車装置
JPS6324204Y2 (ja)
JP3712149B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3712147B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2909369B2 (ja) 格納システム
JPH0813842A (ja) 立体駐車装置におけるキャリッジの位置決め装置、パレットの移送装置と、それを使用するキャリッジ装置
JP2890009B2 (ja) 鉄道車両搬送装置及び鉄道車両立体格納設備
JP2890004B2 (ja) 車両立体格納設備
JP2004019288A (ja) 機械式駐車装置
JP2899531B2 (ja) 格納システム
JPH02104867A (ja) エレベーター式立体駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees