JP3134386B2 - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JP3134386B2
JP3134386B2 JP03217601A JP21760191A JP3134386B2 JP 3134386 B2 JP3134386 B2 JP 3134386B2 JP 03217601 A JP03217601 A JP 03217601A JP 21760191 A JP21760191 A JP 21760191A JP 3134386 B2 JP3134386 B2 JP 3134386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
substrate
plasma
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03217601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140751A (ja
Inventor
繁信 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP03217601A priority Critical patent/JP3134386B2/ja
Publication of JPH05140751A publication Critical patent/JPH05140751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134386B2 publication Critical patent/JP3134386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜形成方法、特に、
ECR (Electron Cyclotron Resonance:電子サイクロ
トロン共鳴)プラズマCVD法を用いた薄膜形成方法
関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】基板上に薄膜を形成する技
術として、ECRプラズマCVD法が実用に供されてい
る。このECRプラズマCVD法を用いた薄膜形成装置
は、一般に、マイクロ波の導入により電子サイクロトロ
ン共鳴によるプラズマを発生させるプラズマ室と、成膜
すべき基板が配置されるとともにプラズマ室に発生した
プラズマが導入されて基板上に成膜処理が行われる反応
室と、反応室内に炭化水素系ガスを導入するガス導入手
段とを備えている。このようなECRプラズマCVD装
置は、例えば磁気ディスクや磁気ヘッド、光学部品等の
保護膜としてのDLC膜(Diamond Like Carbon 膜:ダ
イヤモンド状炭素膜) の形成に用いられている。
【0003】前記ECRプラズマCVD装置による成膜
処理の際には、プラズマ室内にマイクロ波を導入すると
ともに、反応室内に炭化水素系ガスを導入する。する
と、プラズマ室内において電子の周波数とマイクロ波と
の周波数とが一致して電子サイクロトロン共鳴を起こ
し、高密度プラズマが発生する。このプラズマは、反応
室内に引き出されて基板上に照射され、成膜処理が行わ
れる。
【0004】一般に、ECRプラズマCVD装置を用い
た成膜処理では、イオンを加速して処理を行うため、基
板上に形成されたDLC膜には、1010dyne/cm
2 程度の高い圧縮応力が残留している。このため、DL
C膜と基板、特にSUS等の金属製基板との密着性が悪
く、DLC膜に剥離やクラック等が生じるという問題が
ある。
【0005】本発明の目的は、基板に対する膜付着力を
向上できる薄膜形成方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る薄膜形成
法は、電子サイクロトロン共鳴によるプラズマを発生さ
せて反応室内に保持された基板に照射し、薄膜を形成す
る方法であり、珪素を含むガスと炭化水素系ガスとを反
応室内に導入する際、珪素を含むガスの供給量を徐々に
減少させるとともに、炭化水素系ガスを反応室内にその
供給量を徐々に増加させながら供給することを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】本発明では、珪素を含むガスと炭化水素系ガス
とが反応室内に導入されるとともに、両ガスの各流量
制御される。一方、プラズマ室内にマイクロ波が導入さ
れ、電子サイクロトロン共鳴によるプラズマが発生す
る。このプラズマは反応室内に導入される。これによ
り、基板上に炭化水素膜が形成される。
【0008】一般にSiC(炭化珪素)層は非常に高い
膜付着力を有している。このようなSiC膜を中間層と
して基板上に形成することにより、このSiC膜上に形
成される薄膜(例えばDLC膜)の基板に対する付着力
を向上できる。また、SiC膜の形成中において、珪素
を含むガスの供給量を徐々に減少させるとともに、炭化
水素系ガスの供給量を徐々に増加させつつ処理を行って
いるので、形成されるSiC膜中のC濃度は下層から上
層に行くにしたがい増加しており、SiC膜はいわゆる
傾斜膜となっている。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例としてのECRプラ
ズマCVD装置を示している。図1において、プラズマ
室1は、導入されるマイクロ波(周波数2.45GH
z)に対して空洞共振器となるように構成されている。
プラズマ室1には、プラズマ室1内に基板クリーニング
用のガス、例えばアルゴン(Ar)ガスを導入するため
のガス導入ライン2が接続されている。また、プラズマ
室1には、石英等で構成されるマイクロ波導入窓3を介
して、マイクロ波導入のための導波管4が接続されてい
る。プラズマ室1の周囲には、プラズマ発生用磁気回路
としての電磁コイル5a,5bが配設されている。これ
らの電磁コイル5a,5bによって、下方に向けて発散
する発散磁界が形成される。
【0010】プラズマ室1の下方には、反応室6が設け
られている。反応室6内には、成膜すべき基板7を保持
する基板ホルダ8が配置されている。基板ホルダ8は、
その下部に連結された支持ロッド9によって支持されて
いる。支持ロッド9は高周波電源10(周波数13.5
6MHz)に接続されている。基板ホルダ8の上方に
は、シャッタ11が配置されている。シャッタ11は、
開閉可能に構成されている。また、反応室6には、反応
室6内に炭化水素系ガス、例えばベンゼン(C6 6
ガスを導入するためのライン20と、反応室6内に珪素
を含むガス、例えばシラン(ここではSiH4 )ガスを
導入するためのライン21とが接続されている。ライン
20及び21には、それぞれライン開閉用のバルブ及び
マスフローコントローラ(MFC)が接続されている。
また、反応室6の下部には排気孔6aが形成されてい
る。排気孔6aは、図示しない真空排気系に接続されて
いる。
【0011】なお、上述の装置は、マイクロコンピュー
タを含むコントローラを備えており、このコントローラ
によって各部が制御されるようになっている。次に、本
装置の作動について説明する。成膜すべき基板7が基板
ホルダ8に保持された状態から、真空排気系を駆動する
ことにより、プラズマ室1及び反応室6を高真空排気し
て室内圧力を5×10 -6Torr以下にする。次に、ラ
イン2からプラズマ室1内にArガスを導入する。そし
て、電磁コイル5a,5bに通電してプラズマ室1内の
磁束密度が875ガウスにするとともに、導波管4から
周波数2.45GHzのマイクロ波をプラズマ室1内に
導入する。
【0012】すると、プラズマ室1内において、875
ガウスの磁場により回転する電子の周波数と、マイクロ
波の周波数2.45GHzとが一致して、電子サイクロ
トロン共鳴が起こる。これにより、電子はマイクロ波か
ら効率良くエネルギーを吸収して低ガス圧下で高密度の
プラズマが発生する。このプラズマは、電磁コイル5
a,5bによって形成される発散磁界の磁力線によって
反応室6側に引き出される。
【0013】次に、シャッタ11を開くとともに、高周
波電源10をONにして基板7に周波数13.56MH
zの高周波電圧を印加する。これにより、電磁コイル5
a,5bによる発散磁界の磁力線に沿ってプラズマ室1
内から引き出されたプラズマ流が基板7上に照射する。
この結果、アルゴンプラズマにより基板成膜面7aのク
リーニング処理が行われる。なお、このクリーニング処
理時においては、図2のタイムチャートに示すように、
Arガス流量は一定に保たれている(同図直線AB参
照)。
【0014】クリーニング終了後は、ライン2を閉じて
Arガスの供給を停止するとともに、ライン21を開
き、反応室6内にシラン(SiH4 )ガスを導入する。
このとき、MFC2により、導入されるSiH4 ガスの
流量を徐々に増加させる(図3の直線CD参照)ととも
に、所定の供給量に達した時点でSiH4 ガス供給量を
一定に保つ(同図直線DE参照)。次に、Arガスの供
給量が0となった時点で(同図F点参照)、SiH4
スの供給量を徐々に減少させるとともに、ライン20を
開き反応室6内にベンゼン(C6 6 )ガスを導入して
このC6 6 ガスの流量を徐々に増加させる。すなわ
ち、図2のE−H(F−G)間においては、SiH4
ス及びC6 6 ガスが混在している。
【0015】一方、プラズマ室1内には引き続き導波管
4から周波数2.45GHzのマイクロ波が導入されて
おり、また電磁コイル5a,5b及び高周波電源10は
ON状態にある。したがって、プラズマ室1内におい
て、875ガウスの磁場により回転する電子の周波数
と、マイクロ波の周波数2.45GHzとが一致し、電
子サイクロトロン共鳴が連続して発生している。これに
より、高密度プラズマが発生し、このプラズマが、電磁
コイル5a,5bによって形成される発散磁界の磁力線
に引き出されて基板7上に照射する。この結果、基板7
の成膜面7a上にSiC膜が形成される。
【0016】なお、このSiC膜の形成中には、上述の
ように、SiH4 ガスの流量を減少させるとともに、C
6 6 ガスの流量を増加させつつ処理を行っているの
で、形成されるSiC膜中のC濃度は下層から上層に行
くにしたがい、すなわち基板成膜面7aから遠去かるに
したがい増加しており、SiC膜はいわゆる傾斜膜とな
っている。また、この場合には、クリーニング処理から
傾斜膜の膜形成処理にかけて連続して放電が発生してい
るため、基板成膜面7aに常時イオンの照射が行われて
いる。すなわち、成膜に寄与するイオンが常時基板成膜
面7aに打ち込まれており、この結果、基板の不活性化
が起こりにくく、付着力の強い層が形成される。
【0017】次に、SiH4 ガスの供給量が0となった
時点で(図2のG点参照)、C6 6 ガスの供給量を一
定に保つ(同図直線HI参照)。これにより、上述のS
iC膜の形成に連続してDLC(ダイヤモンド状カーボ
ン)膜の形成が行われる。この場合には、成膜用ガスと
してC6 6 ガスを用いるので、他の炭化水素系ガス
(たとえばメタンガス)を用いる場合に比較して、膜付
着速度が約10倍速くなり、成膜後の膜内圧縮応力が約
1/10に低下する。これにより、基板7に対する膜付
着力が増大する。また、このDLC膜の形成に先立って
中間層としてのSiC膜が基板成膜面7a上に形成され
ており、このSiC層はDLC膜に対して非常に強い付
着力を有している。しかも、このSiC膜は上述のよう
に傾斜膜となっており、上層に行くにしたがいC濃度が
上昇している。これにより、DLC膜に対してさらに強
い膜付着力が得られる。
【0018】成膜後は、ライン20を閉にしてC6 6
ガスの供給を停止する(図2の直線IJ参照)。そし
て、排気系により反応室6内を高真空排気する。このよ
うにして、一連の成膜処理が終了する。 〔他の実施例〕前記実施例ではSiC膜形成用の珪素
(Si)を含むガスとしてシランガスを用いたが、Si
を含むものであればこのシランガスに限られない。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る薄膜形成方法では、珪素を
含むガスと炭化水素系ガスとを反応室に導入するととも
に、両ガスの各流量を制御するので、基板に対する膜付
着力を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのECRプラズマCV
D装置の概略構成図。
【図2】前記実施例の作動を説明するためのタイムチャ
ート。
【符号の説明】
1 プラズマ室 6 反応室 MFC マスフローコントローラ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子サイクロトロン共鳴によるプラズマを
    発生させて反応室内に保持された基板に照射し、薄膜を
    形成する薄膜形成方法において、 珪素を含むガスと炭化水素系ガスとを前記反応室内に導
    入する際、前記珪素を含むガスの供給量を徐々に減少さ
    せるとともに、炭化水素系ガスを前記反応室内にその供
    給量を徐々に増加させながら供給するようにしたことを
    特徴とする薄膜形成方法。
JP03217601A 1991-08-28 1991-08-28 薄膜形成方法 Expired - Fee Related JP3134386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03217601A JP3134386B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03217601A JP3134386B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140751A JPH05140751A (ja) 1993-06-08
JP3134386B2 true JP3134386B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=16706851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03217601A Expired - Fee Related JP3134386B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134386B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750896B1 (ja) * 2010-06-16 2011-08-17 本田技研工業株式会社 ダイアモンド状炭素膜被覆物品
ES2949408T3 (es) * 2019-01-09 2023-09-28 Europlasma Nv Método de polimerización por plasma para el recubrimiento de un sustrato con un polímero

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140751A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660342B1 (en) Pulsed electromagnetic energy method for forming a film
US5011705A (en) Plasma processing method
JP3134386B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2808922B2 (ja) ダイヤモンド状カーボン膜形成方法
JPH04193953A (ja) 硬質カーボン膜の形成方法及び形成装置
JP2564895B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3211480B2 (ja) ドライクリーニング方法
JP2687129B2 (ja) ダイヤモンド状薄膜の製造方法及び装置
JPH07122137B2 (ja) 硬質カーボン膜形成方法
JP3106528B2 (ja) 硬質カーボン膜形成方法及び形成装置
JPH04232261A (ja) 薄膜形成装置
JPH02133573A (ja) 硬質カーボン膜生成装置
JP2936790B2 (ja) 薄膜形成装置
JP2002275633A (ja) 炭素薄膜の成膜装置
JP2995705B2 (ja) 硬質カーボン膜形成方法
JP3010333B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JPS62229841A (ja) 真空処理装置
JPH03115194A (ja) 多結晶ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPH04304374A (ja) 硬質カーボン膜形成方法
JP2808741B2 (ja) 硬質カーボン膜製造方法
JPH1081974A (ja) 被膜の形成方法、及び該被膜の形成装置
JP3644624B2 (ja) プラズマ発生装置
JP3291274B2 (ja) 炭素被膜作製方法
JPH0536610A (ja) 真空成膜装置
JPH04296500A (ja) プラズマ生成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees