JP3133558B2 - 製氷機 - Google Patents

製氷機

Info

Publication number
JP3133558B2
JP3133558B2 JP05151449A JP15144993A JP3133558B2 JP 3133558 B2 JP3133558 B2 JP 3133558B2 JP 05151449 A JP05151449 A JP 05151449A JP 15144993 A JP15144993 A JP 15144993A JP 3133558 B2 JP3133558 B2 JP 3133558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
cooler
ice making
upper wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05151449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06341745A (ja
Inventor
稔 岡島
和弘 高橋
光良 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP05151449A priority Critical patent/JP3133558B2/ja
Publication of JPH06341745A publication Critical patent/JPH06341745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133558B2 publication Critical patent/JP3133558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/04Producing ice by using stationary moulds
    • F25C1/045Producing ice by using stationary moulds with the open end pointing downwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所謂逆セル型の製氷機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種逆セル型の製氷機は、例えば
特開平3−260572号公報(F25C1/00)に
示されるように、下向きに開口する多数の製氷室を区画
形成した冷却器の上面に冷却装置の蒸発パイプを設ける
と共に、その下側に傾復動可能な水皿を設け、水皿が製
氷室を閉塞している状態において前記蒸発パイプに冷却
装置の圧縮機から減圧冷媒を流して蒸発させ、且つ、水
皿表面に形成した噴水孔から各製氷室に噴水して製氷を
行うと共に、水皿が製氷室を開放する状態において前記
蒸発パイプに圧縮機からの高温冷媒を流して加熱し、離
氷を行うよう構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、特に外気温が
低く水温が高い環境では、製氷の初期段階において製氷
室に噴水された水が過冷却されるため、製氷室の上壁下
面に針状の氷が生成される。この針状の氷がその後製氷
室内に生成される角氷の表面に圧縮されて残存し、綿氷
となって白濁層を形成するため、透明な氷の生成を阻害
する問題がある。また、針状の氷は噴水によって落下
し、それが水タンク内に溜まって循環ポンプを詰まらせ
る。この氷はやがて融解するため、循環ポンプは再び正
常に動作するようになるが、一時的にも水の循環が阻害
されるため、いずれにしても製氷効率が低下する問題が
あった。
【0004】そこで、特公昭55−96881号公報
(F25C1/00)や特開昭64−23076号公報
(F25C1/22)では、いずれも流下式の製氷機で
はあるものの、前者の場合には製氷機構の状態変化によ
って綿氷の発生を予報し、それによって水の循環量を減
少させて綿氷の発生を予防すると共に、後者の場合には
原水タンク内の水が0℃付近に低下した段階で原水を追
加給水することにより同様の綿氷の発生を防止してい
た。
【0005】しかしながら、前者の場合には製氷機構に
おける状態変化の検知及びポンプ制御のための各種制御
素子を必要とするため、構造が複雑化し、コストが高騰
する問題がある。また、後者の場合には水温が0℃に低
下した段階で原水が追加されるため、水温が上昇して製
氷効率が低下すると共に、制御プログラムの変更のため
のコストが必要となる問題もあった。
【0006】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、所謂逆セル型製氷機にお
いて、簡単な構造により綿氷の発生を防止することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1の発明の
製氷機Iは、下向きに開口した多数の製氷室1Aを有
し、上壁外面に冷却装置の蒸発パイプ2を配設した冷却
器1と、この冷却器1の下方に傾復動可能に配設され、
各製氷室1Aに対応する噴水孔3及び戻り孔4を有した
水皿5と、戻り孔4に連通する水タンク6と、この水タ
ンク6内の水を噴水孔3から噴出して各製氷室1Aに循
環させる循環ポンプ9とを備えており、冷却器1上壁に
おける水皿5の噴水孔3が臨む位置に噴出孔14が穿設
されているものである。
【0008】また、請求項2の発明の製氷機Iは上記に
おいて、冷却器1を支持梁11の下側に取り付けると共
に、冷却器1の上壁と支持梁11の間には、噴出孔14
から噴出した水が上壁外に飛散することを制限するカバ
ー16を配置し、このカバー16は間隔子17を介して
支持梁11に取り付けたものである。
【0009】
【作用】請求項1の発明の製氷機Iによれば、製氷の初
期段階において噴水孔3から噴水された水の一部は、噴
水孔3が臨む位置の冷却器1上壁に穿設された噴出孔1
4から冷却器1の上壁外面に噴出される。この噴出され
た水は蒸発パイプ2の冷却作用を受けて冷却器1の上壁
外面において氷結し、蒸発パイプ2の周囲に氷層を形成
するので、係る初期段階における冷却作用が緩和され
る。従って、製氷室1A内における過冷却が解消され、
針状の氷の生成による綿氷の発生も防止される。
【0010】また、請求項2の発明の製氷機Iによれ
ば、冷却器1の上壁と支持梁11の間にカバー16が配
置されているので、噴出孔14から噴出いた水が上壁外
に飛散することが防止される。従って、貯氷庫に蓄えら
れている氷に水が振りかかって再凍結する不都合が解消
される。更に、カバー16は間隔子17を介して支持梁
11に取り付けられているので、支持梁11が噴出水に
より冷却されることも無くなり、支持梁11上面に結露
が発生する不都合も防止される。
【0011】
【実施例】次に、図面に基づき本発明の実施例を詳述す
る。図1は本発明の製氷機Iの側面図、図2は冷却器1
及び水皿5等の分解斜視図を示している。製氷機Iは所
謂逆セル型製氷機と称されるものであり、下向きに開口
した多数の製氷室1Aを有し、上壁外面に冷却装置の蒸
発パイプ2を配設した冷却器1と、水平状態において各
製氷室1Aを下方から充分余裕をもって閉塞し、表面に
は各製氷室1Aに対応する噴水孔3及び戻り孔4を形成
した水皿5と、この水皿5の下側に固定され、戻り孔4
に連通する上面開口の水タンク6と、この水タンク6外
面に取り付けられ、水タンク6内の水を送水管7を経て
噴水孔3から噴出し、各製氷室1Aへ循環せしめる循環
ポンプ9等から構成されている。
【0012】前記冷却器1は支持梁11の下側に間隔を
存して取り付けられている。また、前記水皿5は支持梁
11下面の回動軸12に対して回動自在に枢支されてお
り、図示しない減速モーターによって回転駆動される。
それによって、水皿5と水タンク6及び循環ポンプ9
は、図1の如く水皿5が冷却器1の各製氷室1Aを下方
から閉塞する水平状態と、水皿5が製氷室1Aを開いた
傾斜状態とに傾復動可能とされている。
【0013】また、冷却器1の上壁には、前記一部の噴
水孔3(実施例では二ヵ所)が臨む位置に噴出孔14が
穿設されている。この噴出孔14は冷却器1の上壁を上
下に貫通しており、それによって、当該噴出孔14が穿
設された製氷室1Aは上壁外面に連通する。更に、この
冷却器1と支持梁11との間にはカバー16が配置され
る。このカバー16は板状を成し、例えば前後端を断熱
性の間隔子17、17を介して支持梁11の下面に固定
され、冷却器1の上壁上方に少許間隔を存して対向して
いる。また、間隔子17、17よりも内側であって噴出
孔14よりも外側の前後部には下方に三角形状に屈曲さ
れた突堤18、18が形成されると共に、両側端には噴
出孔14よりも外側に位置して下方に折曲されたフラン
ジ19、19が形成されている。
【0014】以上の構成で、次に本発明の製氷機Iの動
作を説明する。水皿5が水平状態にあるときに図示しな
い制御装置は先ず製氷行程に入り、図示しない給水弁を
開いてこれも図示しない給水管より水タンク6への給水
を開始する。また、制御装置は前記冷却装置の図示しな
い圧縮機を運転し、蒸発パイプ2に減圧冷媒を供給して
蒸発させ、それによって生じる冷却作用により冷却器1
を冷却すると共に、循環ポンプ9を運転して水タンク6
内の水の予冷運転を行う。この循環ポンプ9が運転され
ると、水タンク6内の水は噴水孔3から製氷室1Aに噴
水され、戻り孔4から水タンク6に戻る経路で循環され
るので、循環水の温度は徐々に低下して行く。尚、その
後、水タンク6内が満水になれば制御装置は前記給水弁
を閉じる。
【0015】一方、噴水孔3から噴水された水の一部
は、冷却器1の噴出孔14から上壁外面に噴出される。
この上壁外面に噴出された水は、蒸発パイプ2から直接
冷却されてその周囲に氷結するので、冷却器1の上壁外
面には早い段階で氷層が形成され、その後噴出孔14は
この氷層により閉塞される。
【0016】このとき、噴出孔14から噴出された水は
カバー16下面に衝突し、水平方向に跳ね返されるが、
噴出孔14の外側には突堤18、18及びフランジ1
9、19が突出形成されているので、跳ね返された水は
円滑に冷却器1方向に案内される。従って、噴出孔14
から噴出された水が水タンク6から外側に飛散し、下方
の図示しない貯氷庫に落下することが防止され、貯氷庫
に蓄えられた氷の再凍結が解消される。また、カバー1
6の存在によって支持梁11下面に直接水がかかること
が防止されると共に、このカバー16も間隔子17を介
して支持梁11に固定されているので、支持梁11が噴
出水により冷却されてその上面に結露が発生することも
解消される。
【0017】他方、係る予冷運転によって水タンク6内
の水の温度が所定の製氷開始温度(0℃付近)まで低下
すると、制御装置は製氷タイマのカウントを開始し、製
氷運転に入る。また、上述の如き循環ポンプ9による水
の循環により、製氷室1A内にはその内壁面から徐々に
氷が成長して行くが、製氷行程の初期段階から蒸発パイ
プ2の周囲には前述の如く噴出孔14からの水が存在
し、更にその後は氷層が形成されるので、製氷行程の初
期段階における蒸発パイプ2からの冷却作用は緩和され
る。
【0018】従って、製氷室1A内において係る初期段
階における水の過冷却が抑制されるようになるので、製
氷室1A内に針状の氷が生成されなくなり、それによっ
て、前述の如き綿氷の発生や循環ポンプ9の氷詰まりの
発生が解消されるようになる。その後、所定の製氷時間
が経過して前記製氷タイマがカウントアップすると、制
御装置は製氷行程を終了して後述する離氷行程に移行す
る。
【0019】この離氷行程では制御装置は前記減速モー
ターを正転させ、水皿5を傾動させて製氷室1Aを開
き、図示しないホットガス電磁弁を開いて蒸発パイプ2
に前記圧縮機から吐出された高温冷媒を循環し、冷却器
1を加熱して製氷室1Aに凍結した氷の脱氷を行う。蒸
発パイプ2からの加熱により製氷室1Aから離脱した角
氷は、傾斜している水皿5の上面を伝って図1中右下方
に落下し、そこに設けられた前記貯氷庫内に蓄えられ
る。また、係る蒸発パイプ2からの加熱によってその周
囲の氷層も融解し、融解水は水タンク6内に滴下する。
その後、冷却器1の温度が所定の離氷終了温度に達した
ら、前記ホットガス電磁弁を閉じて離氷行程を終了する
と共に、減速モーターを逆転させ、水皿5を復動させて
水平状態とし、冷却器1の製氷室1Aを閉じる。
【0020】尚、実施例では噴出孔14を二ヵ所穿設し
たが、それに限らず、更に多数穿設しても差し支えない
ものである。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した如く請求項1の発明によれ
ば、噴水孔から噴水された水が噴出孔から冷却器の上壁
外面の蒸発パイプ周囲に噴出されるので、この噴出水に
より製氷室内における過冷却を緩和することができる。
従って、針状の氷が生成されることを防止することがで
きるようになるので、綿氷による氷の白濁や循環ポンプ
の氷詰まりを解消することができ、製氷効率の低下を防
止しつつ透明な氷を生成することができるようになるも
のである。特に、構造も簡単であるので、コストの高騰
も低く抑えることができるものである。
【0022】また、請求項2の発明によれば、冷却器の
上壁と支持梁の間にカバーが配置されているので、噴出
孔から噴出した水が上壁外に飛散することが防止され
る。従って、貯氷庫に蓄えられている氷に水が振りかか
って再凍結する等の不都合が解消されると共に、、カバ
ーは間隔子を介して支持梁に取り付けられているので、
支持梁が噴出水により冷却されることも無くなり、支持
梁上面に結露が発生する不都合も防止されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製氷機の側面図である。
【図2】本発明の製氷機の冷却器及び水皿等の分解斜視
図である。
【符号の説明】
I 製氷機 1 冷却器 1A 製氷室 2 蒸発パイプ 3 噴水孔 4 戻り孔 5 水皿 6 水タンク 9 循環ポンプ 11 支持梁 14 噴出孔 16 カバー 17 間隔子 18 突堤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−283373(JP,A) 特開 昭64−23076(JP,A) 実開 平4−85084(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25C 1/22 F25C 1/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下向きに開口した多数の製氷室を有し、
    上壁外面に冷却装置の蒸発パイプを配設した冷却器と、
    該冷却器の下方に傾復動可能に配設され、前記各製氷室
    に対応する噴水孔及び戻り孔を有した水皿と、前記戻り
    孔に連通する水タンクと、該水タンク内の水を前記噴水
    孔から噴出して前記各製氷室に循環させる循環ポンプと
    を具備した製氷機において、前記冷却器上壁における前
    記水皿の噴水孔が臨む位置に噴出孔を穿設したことを特
    徴とする製氷機。
  2. 【請求項2】 冷却器を支持梁の下側に取り付けると共
    に、前記冷却器の上壁と支持梁の間には、噴出孔から噴
    出した水が前記上壁外に飛散することを制限するカバー
    を配置し、該カバーは間隔子を介して前記支持梁に取り
    付けたことを特徴とする請求項1の製氷機。
JP05151449A 1993-05-28 1993-05-28 製氷機 Expired - Fee Related JP3133558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05151449A JP3133558B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 製氷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05151449A JP3133558B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 製氷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06341745A JPH06341745A (ja) 1994-12-13
JP3133558B2 true JP3133558B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=15518841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05151449A Expired - Fee Related JP3133558B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 製氷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133558B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5512325B2 (ja) * 2010-02-18 2014-06-04 三洋電機株式会社 逆セル型製氷機
CN110398090A (zh) * 2018-04-25 2019-11-01 上海浪拓制冷设备有限公司 一种流水式制冰蒸发器防冰块花斑结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06341745A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499437B2 (ja) アイスメーカーが備えられた冷蔵庫
US4910974A (en) Automatic ice making machine
EP1416238A2 (en) Ice making machine
JP2004325064A (ja) 製氷機の製氷機構
JP3688892B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0532668B2 (ja)
JP2003279210A (ja) 製氷装置及びこの製氷装置を備えた冷蔵庫
US4727729A (en) Ice making compartment in an ice maker
JP3133558B2 (ja) 製氷機
JP5052201B2 (ja) 自動製氷機および自動製氷機の運転方法
JP5138941B2 (ja) 噴射式製氷機の運転方法
JP2654261B2 (ja) 製氷機の運転制御装置
JP3205458B2 (ja) 製氷機の散水構造
US3045443A (en) Ice making
JP3412677B2 (ja) 自動製氷機の運転方法
JPH083895Y2 (ja) 自動製氷機の未氷結水回収構造
JP4460898B2 (ja) 自動製氷機
JP4855099B2 (ja) セル型製氷機
JPH0420766A (ja) 製氷機の運転制御装置
KR102498724B1 (ko) 냉장고 및 냉장고의 제어 방법
JP2008180467A (ja) 噴射式自動製氷機
JP2001133092A (ja) 製氷清水機
JPH06341744A (ja) 製氷機
JP2000205710A (ja) 製氷機
JP2611876B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees