JP3132072B2 - 合成ゴム組成物 - Google Patents

合成ゴム組成物

Info

Publication number
JP3132072B2
JP3132072B2 JP03223559A JP22355991A JP3132072B2 JP 3132072 B2 JP3132072 B2 JP 3132072B2 JP 03223559 A JP03223559 A JP 03223559A JP 22355991 A JP22355991 A JP 22355991A JP 3132072 B2 JP3132072 B2 JP 3132072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
present
synthetic rubber
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03223559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543739A (ja
Inventor
和康 東山
博章 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP03223559A priority Critical patent/JP3132072B2/ja
Publication of JPH0543739A publication Critical patent/JPH0543739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132072B2 publication Critical patent/JP3132072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種輸送機器、精密電子
機器、音響機器などの分野において振動を制御すること
により、動作反応速度や測定制度を向上させたり、音質
を改良させる目的で使用される振動エネルギ−吸収性能
の優れた合成ゴム組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、振動エネルギ−吸収材としてはブ
チルゴムが最もよく使用されている。一般に振動エネル
ギ−吸収材の1次評価はその材料の粘弾性測定により求
められる貯蔵弾性率(E′)と損失係数(tanδ=損
失弾性率(E″)/貯蔵弾性率(E′))でなされる。
【0003】振動エネルギ−吸収材として設計するため
には損失係数は大きければ大きいほど、また貯蔵弾性率
は使用される形態によって最適値が存在する。これら2
つの因子は通常温度依存性が大きい。すなわち貯蔵弾性
率は温度が高くなるにつれて徐々に低下し、通常ガラス
転移点を超えた温度域から急激に低下する。また、損失
係数はガラス転移点を超えた温度域で最も高い値を示す
がその前後の温度域では低下する傾向が一般的である。
【0004】従って、従来よりこのような振動エネルギ
−吸収材に求められる基準としては、まず材料が用いら
れる温度域で高い損失係数を有することであった。一
方、貯蔵弾性率については無機、金属の充填材や軟化剤
あるいはゴム等を添加することによりかなりの幅でその
値を調整することができるため最適値に合わせることが
可能であった。それゆえ、ブチルゴムは損失係数の値が
最大でtanδ=1.4という優れた値を示している。
【0005】また、最近ではポリノルボルネンや特殊な
エレタン系エラストマ−などが振動エネルギ−吸収材と
してより高性能であることが見出され注目されている。
ところがこれらの素材は加工性,成形性に難があり使用
範囲が限られていた。
【0006】一方、クロロプレンゴムは合成ゴムの中で
最も汎用性の高いゴムの1つであり、耐候性・耐オゾン
性・耐油性・耐薬品性・難燃性などの性質に優れてい
る。しかし、これはブチルゴムのような振動エネルギ−
吸収材としての使われ方はほとんどされていないのが現
状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、クロロプレ
ンゴムの有する特徴を生かしながら、優れた振動エネル
ギ−吸収性能を有する合成ゴム組成物を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような現状に鑑
み、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成
するに至った。
【0009】すなわち、クロロプレンゴム100重量部
に対して下記(I)の構造を有するフタル酸エステル5
〜200重量部を含んで成るクロロプレンゴム組成物、
さらには本組成物から成る振動エネルギ−吸収材に関す
る。
【0010】
【化2】 (R,R:C〜Cの単環式炭化水素)以下、そ
の詳細について説明する。
【0011】本発明で用いるクロロプレンゴムとはアセ
チレンを原料とし、モノビニルアセチレンを経て得られ
るか、ブタン,ブテンなどを原料とし、トリクロルブタ
ンあるいはジクロルブテンから得られるクロロプレン
(2−クロロ−1,3−ブタジエン)を重合して得られ
る重合体で、一般にCRと呼ばれる。重合方法としては
塊状重合、溶剤重合、乳化重合などが挙げられるが、ど
の方法で得られたものでも問題はない。また、市販のC
Rには重合調節剤の種類によりイオウ変性したものとメ
ルカプタン変性したものが存在するが、どちらを使用し
ても特に問題はない。さらに、本発明で用いるCRはム
−ニ−粘度(ML1+4(100℃))が35〜140
のものを指し、その結晶化速度は特に問題とはならな
い。
【0012】一般式(I)の構造を有するフタル酸エス
テルとはR,RがC〜Cの単環式炭化水素から
なる化合物である。R,Rは同一でも異なっていて
もよく、環上の水素は他の置換基に置換されていてもよ
い。
【0013】具体的にはジシクロヘキシルフタレ−ト、
ジメチルシクロヘキシルフタレ−ト、ジフェニルフタレ
−ト等が挙げられ、経済性・作業性等の点から好ましく
はジシクロヘキシルフタレ−トである。
【0014】添加量としては加工性、経済性の点からク
ロロプレンゴム100重量部に対して5重量部以上20
0重量部以下、さらには10重量部以上50重量部以下
が望ましい。5重量部未満では損失係数はあまり向上せ
ず、また200重量部を超えて添加すると加工性が極端
に悪化する。
【0015】ム−ニ−粘度(ML1+4(100℃))
48のクロロプレンゴムの加硫ゴムの場合、周波数10
Hzで動的粘弾性を測定すると、約−30℃でtanδ
の最大値は1.6程度を示すものが、この範囲の添加量
に応じてtanδの最大値は2.0〜3.0程度を示
す。この現象は緩和現象論の教えるところでは材料内部
の均一化が進み、緩和時間の分布が狭まったと理解され
るが、なぜこのような特定の添加剤が特異的に優れてい
るのかは不明である。
【0016】本発明による合成ゴム組成物には力学的性
質を向上させる目的でカ−ボンブラック、クレ−、ケイ
酸塩、硫酸バリウム等の充填材を添加することができ
る。また、加工性や低温特性を向上させる目的でプロセ
スオイル、エステル系可塑剤等の軟化剤を添加すること
ができる。さらに、混合物の加工性、加硫物の特性を改
善するために、石油樹脂や他の重合体を混用してもよ
い。また、通常ゴムに添加される老化防止剤、スコ−チ
防止剤、滑剤、粘着剤を添加しても問題はない。
【0017】本発明の合成ゴム組成物は従来の加硫方法
である酸化マグネシウム、酸化亜鉛に代表される金属酸
化物、およびウレア類、グアニジン類に代表される加硫
促進剤を用いて加硫を行うことができる。よって、従来
の成形加工法である圧縮成形、トランスファ−成形、射
出成形、カレンダ−、押し出し成形、発泡成形等の手法
により自由に成形することができる。
【0018】本発明による合成ゴム組成物はそのまま加
硫成形したものを特に低温域での振動エネルギ−吸収性
能を向上させた成形物として使用できるほか、他の樹脂
・ゴムとブレンドすることにより低温での振動エネルギ
−吸収性能を付与することもできる。また、フェノ−ル
タイプ、イソシアナ−トタイプ、MMAとのグラフトタ
イプ等の接着剤として使用することもできる。
【0019】本発明により得られた振動エネルギ−吸収
材は精密電子機器・精密測定機器等のように振動により
その精度に影響が生じるような機器の支持部材、電子部
品製造ライン等の製造工程に精度が要求されるような設
備の防振材、パッキング・ガスケット・ロ−ル・ベルト
等の固定部材、音響機器等の積層部材に使用できる。ま
た、制振接着剤として使用したり、さらに自動車や産業
機器などの振動の激しい部位に直接貼り付けて振動を抑
制したり、ステンレス鋼板やアルミ板等の金属材料を始
めとする木材、無機材料等の他材料と複合して用いるこ
ともできる。
【0020】
【実施例】以下に本発明を実施例を用いて説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0021】実施例1 クロロプレンゴム(スカイプレンB−30,ML1+4
(100℃)=48,東ソ−(株)製)100重量部、
加硫剤として酸化マグネシウム4重量部、及び酸化亜鉛
5重量部、加硫促進剤として2−メルカプトベンズイミ
ダゾ−ル(ノクラックMB,大内新興化学工業(株)
製)0.35部、カ−ボンブラック20重量部、フタル
酸エステルとしてジシクロヘキシルフタレ−ト(DCH
P,大阪有機化学(株)製)20重量部を水冷ロ−ルに
て20分間混練し、目的の組成物を得た。
【0022】実施例2 実施例1においてDCHPを40重量部用いた以外は全
く同一の操作により目的の組成物を得た。
【0023】実施例3 実施例1においてDCHPのかわりにジメチルシクロヘ
キシルフタレ−ト20重量部を用いた以外は全く同一の
操作により目的の組成物を得た。
【0024】比較例1 実施例1で用いた配合のうちDCHPのみを除いた系を
実施例1と同じ操作により目的の組成物を得た。
【0025】比較例2 実施例1においてDCHPのかわりに2−エチルヘキシ
ルフタレ−ト(DOP,花王(株)製)20重量部を用
いた以外は全く同一の操作により目的の組成物を得た。
【0026】[損失係数(tanδ)の評価]実施例・
比較例で得られた組成物を温度150℃のプレス機によ
り30分間、100kgf/cmの条件で加圧加硫
し、厚さ200μ厚のシ−トを得た。ここで得られたシ
−トを非共振型強制振動法に基づく測定装置である粘弾
性アナライザ−RSAII(レオメトリックス・ファ−
イ−スト社製)を用いて昇温速度2℃/min、測定周
波数10Hzにより損失係数の測定を行った。この時の
損失係数のピ−ク値、及びその時の温度を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、クロロプレンゴムと特定のフタル酸エステル
を特定の割合で複合化することによって高い損失係数を
有した振動エネルギ−吸収材が得られる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 11/00 C08K 5/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロロプレンゴム100重量部に対して下
    記(I)の構造を有するフタル酸エステル5〜200重
    量部を含んでなる合成ゴム組成物。 【化1】 (R,R:C〜Cの単環式炭化水素)
  2. 【請求項2】請求項1に記載の組成物からなる振動エネ
    ルギ−吸収材。
JP03223559A 1991-08-09 1991-08-09 合成ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3132072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03223559A JP3132072B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 合成ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03223559A JP3132072B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 合成ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543739A JPH0543739A (ja) 1993-02-23
JP3132072B2 true JP3132072B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=16800062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03223559A Expired - Fee Related JP3132072B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 合成ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132072B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5459882B2 (ja) * 2005-01-28 2014-04-02 昭和電工株式会社 クロロプレン系加硫ゴム用組成物及びクロロプレン系加硫ゴム
JP5180996B2 (ja) * 2010-06-28 2013-04-10 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543739A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858675B1 (en) Vibration damping rubber member and process of producing the same
JP2006131871A (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム部材
JP2009030016A (ja) 高減衰ゴム組成物及び制振部材
US6680349B2 (en) Organohybrid-based damping material, method for producing the same, and damping improver for damping material
JP3132072B2 (ja) 合成ゴム組成物
US10008195B2 (en) Liquid rubber damping composition
EP0481810B1 (en) Rubber composition for laminated vibrationproofing structure
JP4030412B2 (ja) 高減衰積層体用ゴム組成物および該ゴム組成物を用いたゴム積層体
JP2002020546A (ja) 高減衰支承用ゴム組成物
EP0679683A1 (en) Chloroprene rubber composition having a high damping performance and method for its production
JPH07292165A (ja) 高減衰性クロロプレンゴム組成物
JP3177654B2 (ja) 振動エネルギー吸収材
EP0456473B1 (en) Polyvinyl chloride based resin composition
JPH10219033A (ja) 高減衰支承用ゴム組成物
JPH04304250A (ja) 合成ゴム組成物
JP3218636B2 (ja) ポリウレタン組成物及びそれから成る部材
JP2001310973A (ja) 振動減衰材料
JPWO2016159257A1 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JPH04304249A (ja) 合成ゴム組成物
JPH11263879A (ja) 高減衰積層体用ゴム組成物
JP2022118764A (ja) 防振ゴム組成物および防振ゴム
JPH07330955A (ja) 高減衰性ゴム組成物
JP2890944B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JPH05239267A (ja) ゴム組成物
JPH05302658A (ja) ダンパプーリ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees