JPH04304250A - 合成ゴム組成物 - Google Patents

合成ゴム組成物

Info

Publication number
JPH04304250A
JPH04304250A JP9265891A JP9265891A JPH04304250A JP H04304250 A JPH04304250 A JP H04304250A JP 9265891 A JP9265891 A JP 9265891A JP 9265891 A JP9265891 A JP 9265891A JP H04304250 A JPH04304250 A JP H04304250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
present
ring
synthetic rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9265891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Higashiyama
東山 和康
Hiroaki Furukawa
博章 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP9265891A priority Critical patent/JPH04304250A/ja
Priority to EP19920100256 priority patent/EP0494663A3/en
Publication of JPH04304250A publication Critical patent/JPH04304250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種輸送機器、精密電子
機器、音響機器などの分野において振動を制御すること
により、動作反応速度や測定精度を向上させたり、音質
を改良させたり、快適性を向上させる目的で使用される
振動エネルギ−吸収性能の優れた合成ゴム組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、振動エネルギ−吸収材としてはブ
チルゴムが最もよく使用されている。一般に、振動エネ
ルギ−吸収材の一次評価はその材料の粘弾性測定により
求められる貯蔵弾性率(E′)と損失係数(tanδ=
損失弾性率(E″)/貯蔵弾性率(E′))でなされる
【0003】振動エネルギ−吸収材として設計するため
には損失係数は大きければ大きいほど、また貯蔵弾性率
は使用される形態によって最適値が存在する。これら2
つの因子は通常温度依存性が大きい。すなわち貯蔵弾性
率は温度が高くなるにつれて徐々に低下し、通常ガラス
転移点を越えた温度域から急激に低下する。また、損失
係数はガラス転移点を越えた温度域で最も高い値を示す
が、その前後の温度域では低下する傾向が一般的である
【0004】従って、従来よりこのような振動エネルギ
−吸収材に求められる基準としては、まず材料が用いら
れる温度域で高い損失係数を有することであった。一方
、貯蔵弾性率については無機・金属の充填材や軟化剤あ
るいはゴム等を添加することによりかなりの幅でその値
を調整することができるため最適値に合わせることが可
能であった。それゆえ、ブチルゴムは損失係数が最大で
tanδ=1.4という優れた値を示している。
【0005】また、最近ではポリノルボルネンや特殊な
ウレタン系エラストマ−などが振動エネルギ−吸収材と
してより高性能であることが見出され注目されている。 ところがこれらの素材はブチルゴムと比較して加工性・
経済性に難があり使用範囲が限られていた。
【0006】一方、クロロプレンゴムは合成ゴムの中で
最も汎用性の高いゴムの1つであり、耐候性・耐オゾン
性・耐油性・耐薬品性・難燃性などの性質に優れている
。しかし、これはブチルゴムのような振動エネルギ−吸
収材としての使われ方はほとんどされていないのが現状
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、クロロプレ
ンゴムの有する特徴を生かしながら振動エネルギ−吸収
性能を有する合成ゴム組成物を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような現状に鑑み
、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成す
るに至った。
【0009】すなわち、本発明はクロロプレンゴム10
0重量部に対して3個以上の環から成る縮合多環式化合
物、及び/または3個以上の環から成る環集合5〜10
0重量部から成る合成ゴム組成物、さらには本組成物か
ら成る振動エネルギ−吸収材に関する。以下、その詳細
について説明する。
【0010】本発明で用いるクロロプレンゴムはアセチ
レンを原料としモノビニルアセチレンを経てえられるか
、ブタン・ブテンなどを原料としトリクロロブタンある
いはジクロロブテンから得られるクロロプレン(2−ク
ロロ−1,3−ブタジエン)を重合して得られる重合体
をさし、一般にCRと呼ばれる。重合方法としては塊状
重合、溶剤重合、乳化重合などが挙げられるが、どの方
法で得られたものでも特に問題はない。また、CRには
重合調節剤の種類により一般にイオウ変性したものとメ
ルカプタン変性したものが存在するが、本発明の組成物
にはどちらを使用しても特に問題はない。さらに、本発
明で用いるCRはム−ニ−粘度(ML1+4 (100
℃))が35〜140のものをさし、その結晶化速度は
特に問題にならない。
【0011】また、本発明で用いる縮合多環式化合物と
は3個以上の環から構成された縮合多環式炭化水素、縮
合複素環式化合物である。3個以上の環であれば、どの
ような構成であっても問題はないが、特に環数が多いほ
うが好ましい。
【0012】一方、本発明で用いる環集合とは、3個以
上の環系(単環または縮合環)が単結合または二重結合
で直接結合し、このような直接環結合の数が含まれてい
る環系の数より1だけ少ないものをいう。環系は環式炭
化水素系であってもよいし、複素環系であってもよい。 また、3個以上の環系であればどのような構成であって
も問題はないが、特に環系が多いほうが好ましい。
【0013】これら縮合多環式化合物、及び環集合(以
後、まとめて環状物という)はアルキル基のうち炭素数
が1〜4のもの、水酸基、オキソ基、カルボキシル基、
アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン基等の官能基
が環と結合していてもよい。また、環状物はクロロプレ
ンゴムと複合化させることから、十分な分散状態に至ら
しめる必要がある。それ故、環状物の融点はクロロプレ
ンゴムの加硫温度よりも低いほうが望ましい。例えば縮
合多環式化合物としてはアセナフチレン、アセナフテン
、フェナントレン、9−フェナントロ−ル、フルオレン
、アントロン、9−フルオレノン、パ−ヒドロフルオレ
ン、ベンゾフェナントレン、9−アントラセンメタノ−
ル、9,10−ジヒドロアントラセン、ピレン、1,2
−ベンゾピレン、ジベンゾフェナントレン、ジベンゾス
ベラン、3環以上から成るテルペン類、ステロイド、ア
ルカロイド、ジベンゾフラン、キサンテン、9−キサン
テノ−ル、キサントン、アクリジン、ジベンゾチオフェ
ン、フェナントリジン、1,4−ベンゾキノン、7,8
−ベンゾキノリン、1、10−フェナントロリン、フェ
ナンジン、フェノキサジン、チアントレン等が挙げられ
る。環集合としては、1,2−ジフェニルベンゼン、1
,3−ジフェニルベンゼン、1,3,5−トリフェニル
ベンゼン、1,2,3,4,−テトラフェニル−1,3
−シクロペンタジエン、2,2:6′,2″−テルピリ
ジン等が挙げられる。こういった環状物のうち1種類、
もしくは2種類以上がクロロプレンゴムと複合化される
【0014】環状物の添加量は総量として、加工性・経
済性の点からクロロプレンゴム100重量部に対して5
重量部以上100重量部以下、さらには10重量部以上
50重量部以下が望ましい。
【0015】ム−ニ−粘度(ML1+4 (100℃)
)48のクロロプレンゴムの加硫ゴムの場合、周波数1
0Hzで動的粘弾性を測定すると、約−30℃でtan
δの最大値は1.6程度を示すものが、この範囲の添加
量に応じてtanδの最大値は2.0〜3.3程度を示
す。 この現象は緩和現象論の教えるところでは材料内部の均
一化が進み、緩和時間の分布が狭まったと理解されるが
、なぜこのような特定の環状物が特異的に優れているの
かは不明である。
【0016】本発明による合成ゴム組成物には力学的性
質を向上させる目的でカ−ボンブラック、クレ−、ケイ
酸塩、硫酸バリウム等の充填材を添加することができる
。また、加工性や低温特性を向上させる目的でプロセス
オイル、エステル系可塑剤等の軟化剤を添加することが
できる。さらに、混合物の加工性、加硫物の特性を改善
するために、石油樹脂や他の重合体を混用してもよい。 また、通常ゴムに添加される老化防止剤、スコ−チ防止
剤、滑剤、粘着剤を添加しても問題はない。
【0017】本発明の合成ゴム組成物は従来の加硫方法
である酸化マグネシウム、酸化亜鉛に代表される金属酸
化物、およびウレア類、グアニジン類に代表される加硫
促進剤を用いて加硫を行うことができる。よって、従来
の成形加工法である圧縮成型、トランスファ−成型、射
出成型、カレンダ−、押出し成型、発泡成型等の手法に
より自由に成型することができる。
【0018】本発明による合成ゴム組成物はそのまま加
硫成型したものを特に低温域での振動エネルギ−吸収性
能を向上させた成型物として使用できるほか、他の樹脂
・ゴムとブレンドすることにより低温での振動エネルギ
−吸収性能を付与することもできる。また、フェノ−ル
タイプ、イソシアナ−トタイプ、MMAとのグラフトタ
イプ等の接着剤として使用することもできる。
【0019】本発明により得られた振動エネルギ−吸収
材は精密電子機器・精密測定機器等のように振動により
その精度に影響が生じるような機器の支持部材、電子部
品製造ライン等の製造工程に精度が要求されるような設
備の防振材、パッキング・ガスケット・ロ−ル・ベルト
等の固定部材、音響機器等の積層部材に使用できる。ま
た、制振接着剤として使用したり、さらに自動車や産業
機器などの振動の激しい部位に直接貼り付けて振動を抑
制したり、ステンレス鋼板やアルミ板等の金属材料を始
めとする木材、無機材料等の他材料と複合して用いるこ
ともできる。
【0020】
【実施例】以下に本発明を実施例を用いて説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0021】実施例1 クロロプレンゴム(スカイプレンB−30,ML1+4
 (100℃)=48,東ソ−(株)製)100重量部
、加硫剤として酸化マグネシウム4重量部、及び酸化亜
鉛5重量部、加硫促進剤として2−メルカプトベンズイ
ミダゾ−ル(ノクラックMB,大内新興化学工業(株)
製)0.35重量部、カ−ボンブラック20重量部、縮
合多環式化合物としてフェナントレン10重量部を水冷
ロ−ルにて20分間混練し目的の組成物を得た。
【0022】実施例2 実施例1においてフェナントレンを40重量部用いる以
外は全く同一の操作により目的の組成物を得た。
【0023】実施例3 実施例1においてフェナントレンのかわりにピレン10
重量部を用いる以外は全く同一の操作により目的の組成
物を得た。
【0024】実施例4 実施例1においてフェナントレンのかわりに環集合とし
て1,2−ジフェニルベンゼン10重量部を用いる以外
は全く同一の操作により目的の組成物を得た。
【0025】実施例5 実施例1においてフェナントレンのかわりに環集合とし
て1,3−ジフェニルベンゼン10重量部を用いる以外
は全く同一の操作により目的の組成物を得た。
【0026】比較例1 実施例1で用いた配合のうち縮合多環式化合物のみを除
いた系を実施例1と同様の操作により目的の組成物を得
た。
【0027】比較例2 実施例1においてフェナントレンのかわりに2−メチル
ナフタレン10重量部を用いる以外は全く同一の操作に
より目的の組成物を得た。
【0028】比較例3 実施例1においてフェナントレンのかわりにビフェニル
10重量部を用いる以外は全く同一の操作により目的の
組成物を得た。 [損失係数(tanδ)の評価] 実施例・比較例で得られた組成物を温度150℃のプレ
ス機により30分間,100kgf/cm2 の条件で
加圧加硫し厚さ約200μのシ−トを得た。ここで得ら
れたシ−トを非共振型強制振動法に基づく測定装置であ
る粘弾性アナライザ−RSAII(レオメトリックス・
ファ−イ−スト社製)を用いて昇温速度2℃/min,
測定周波数10Hzにより損失係数の測定を行った。こ
の時の損失係数のピ−ク値,及びその時の温度を表1に
示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、クロロプレンゴムと3個以上の環から成る縮
合多環式化合物、及び/または3個以上の環系から成る
環集合を特定の割合で複合化することによって高い損失
係数を有した振動エネルギ−吸収材が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロロプレンゴム100重量部に対して3
    個以上の環から成る縮合多環式化合物、及び/または3
    個以上の環系から成る環集合5〜100重量部から成る
    合成ゴム組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の組成物から成る振動エネ
    ルギ−吸収材。
JP9265891A 1991-01-10 1991-04-01 合成ゴム組成物 Pending JPH04304250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265891A JPH04304250A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 合成ゴム組成物
EP19920100256 EP0494663A3 (en) 1991-01-10 1992-01-09 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265891A JPH04304250A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 合成ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304250A true JPH04304250A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14060572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265891A Pending JPH04304250A (ja) 1991-01-10 1991-04-01 合成ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038694A (ja) * 2001-08-02 2003-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブ用のグリップ及びゴルフクラブ
JP2010265467A (ja) * 1999-09-13 2010-11-25 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタールコポリマーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265467A (ja) * 1999-09-13 2010-11-25 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタールコポリマーの製造方法
JP2010280890A (ja) * 1999-09-13 2010-12-16 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタールコポリマー
JP2003038694A (ja) * 2001-08-02 2003-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブ用のグリップ及びゴルフクラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107108973B (zh) 在低温下具有高冲击耐久性的阻尼赋予组合物
JP6261131B2 (ja) 高減衰組成物、制震ダンパおよび免震支承
JP2009030016A (ja) 高減衰ゴム組成物及び制振部材
US4220564A (en) High-hardness and high-modulus rubber composition containing 1,2-polybutadiene
KR101805206B1 (ko) 고감쇠 조성물
US2487060A (en) Barrier coat for adhesive sheets
JPS6056182B2 (ja) 硬質ゴム組成物
JPH04304250A (ja) 合成ゴム組成物
JP2002187987A (ja) ゴム組成物
US3334075A (en) Multimaleimide cure of halogenated isoolefin-multiolefin copolymers
JPS6262848A (ja) インナ−ライナ−用ゴム組成物
US5128395A (en) Rubber composition for laminated vibrationproofing structure
JPH0565382A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3132072B2 (ja) 合成ゴム組成物
JPH04304254A (ja) 合成ゴム組成物
Lemieux et al. Low modulus, high damping, high fatigue life elastomer compounds for vibration isolation
JP3517776B2 (ja) 高減衰ゴム組成物
JPH10219033A (ja) 高減衰支承用ゴム組成物
JP2004269839A (ja) 支承用高減衰性ゴム組成物
JPH04304249A (ja) 合成ゴム組成物
JPH04212844A (ja) 免震積層体用ゴム組成物
JP3339487B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれよりなる振動エネルギー吸収材
US2423755A (en) Bonding rubber to metal by adhesive polymer
JP2004307594A (ja) 高減衰ゴム組成物及びそれを用いた免震構造体
JPH11263879A (ja) 高減衰積層体用ゴム組成物