JPH07330955A - 高減衰性ゴム組成物 - Google Patents

高減衰性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH07330955A
JPH07330955A JP12901894A JP12901894A JPH07330955A JP H07330955 A JPH07330955 A JP H07330955A JP 12901894 A JP12901894 A JP 12901894A JP 12901894 A JP12901894 A JP 12901894A JP H07330955 A JPH07330955 A JP H07330955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
damping performance
rubber composition
molecular weight
natural rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12901894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361384B2 (ja
Inventor
Hiroaki Oba
宏昭 大場
Kazutomi Aoki
一臣 青木
Kenji Itoyama
謙治 糸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP12901894A priority Critical patent/JP3361384B2/ja
Publication of JPH07330955A publication Critical patent/JPH07330955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361384B2 publication Critical patent/JP3361384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた機械的特性と減衰性能を有する天然ゴ
ム組成物を提供する。 【構成】 天然ゴムに低分子量クロロプレンゴムを配合
してなる高減衰性ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は振動エネルギーを効率よ
く吸収することのできる高減衰性ゴム組成物に関する。
さらに詳しくは優れた機械的特性と減衰性能を有する天
然ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、振動エネルギーの吸収装置、即ち
防振、除振、免震装置等が急速に普及しつつある。例え
ば建造物を地震から守るための免震構法においては、免
震ゴム積層体を使用している。すなわち、ゴム層と鉄板
を交互に組み合わせて、地盤と建造物の間で地震による
振動エネルギーを吸収しようとするものである。
【0003】しかしながら、従来用いられている免震ゴ
ム積層体は、使用されているゴム組成物自身の減衰性能
が不足し、振動エネルギーの吸収効果が小さいため、粘
性ダンパー等によって振動の吸収をはかっていた。その
ため、構造が複雑になる、コスト高になる、等の問題が
あった。
【0004】一般に、ゴム組成物の減衰性能を評価する
方法としては、材料の粘弾性測定により求められる損失
係数(tanδ=損失弾性率/貯蔵弾性率)が用いら
れ、この損失係数の大きなものほど、減衰性能が高いと
判断される。特に地震の振動エレルギーを吸収するに
は、5Hz以下の比較的低周波数の振動に対して損失係
数が大きいことが好ましい。減衰性能の高いゴムとして
は、ブチルゴムが最も良く知られているが、圧縮永久歪
が大きくヘタリ易いこと、弾性率が低いこと等の問題が
あり、その使用分野が限られていた。
【0005】この様な状況のもと、高い減衰性能を有す
るゴム組成物を開発するため、従来より様々な検討が行
われてきた。特に天然ゴムはその機械特性、加工性及び
汎用性において優れたゴムであり、その減衰性能を改良
する為、様々な検討が行われている。天然ゴムの減衰性
能を改良する方法としては、天然ゴムに対して減衰性能
の優れたブチルゴムをブレンドする方法(例えば特開昭
第52−30857号)、天然ゴムに特定の液状ゴム、
ナイロン繊維等を配合する方法(特開昭第57−139
132号、特開昭第63−227641号、特開平第4
−36371号等)、充填剤などの配合剤による方法
(特開昭第55−5540号、特開平6−57036号
等)等が知られている。
【0006】しかしながら、これらの方法によれば、減
衰性能の改良効果は認められるものの、他の機械的特性
を含めた諸物性を満足することが困難な状況にあった。
即ち配合剤による方法では、充填剤、特に粒径の小さい
カーボンブラックやシリカを多量配合するこにより減衰
性能は向上するものの、機械的特性が低下したり、配合
が困難となるなどの問題を有している。また、天然ゴム
にブチルゴムをブレンドした場合には、ブチルゴムの含
有量をかなり多くしても実質上満足できる減衰性能が得
られ難いこと、それにより天然ゴム本来の機械的な特性
が損なわれる等の問題がある。また、天然ゴムに液状ゴ
ムを配合する方法においては、液状ゴムとして液状ポリ
イソプレン、液状ポリブタジエン、液状ポリブテン又は
ポリイソブチレン等が検討されているが、やはり減衰性
能が不十分であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た機械的特性と減衰性能を有する天然ゴム組成物を提供
する事にある。
【0008】
【問題を解決するための手段】上記のような課題を解決
すべく、本発明者らは鋭意研究を進めた結果、天然ゴム
に対して低分子量のクロロプレンゴムを配合することに
より、従来の、天然ゴムと液状ゴムの組み合わせでは見
られなかった優れた減衰性能を有することを見いだした
本発明に至った。
【0009】即ち、本発明は、天然ゴムに低分子量クロ
ロプレンゴムを配合してなる高減衰性ゴム組成物に関す
る。
【0010】本発明において得られる効果は軟化剤、可
塑剤、他の液状ゴム等を配合した場合とは全く異なるも
のであり、本発明による特異的な効果である。
【0011】本発明における低分子量クロロプレンゴム
とは、2-クロロ-1,3-ブタジエンの単独重合体もしくは
2-クロロ-1,3-ブタジエンと他の単量体との共重合体の
ことである。ここで、他の単量体としては、2-クロロ-
1,3-ブタジエンと共重合可能であれば特に制限はなく、
例えば、スチレン、アクリロニトリル、2,3-ジクロロ-
1,3-ブタジエン、1-クロロ-1,3-ブタジエン、アクリル
酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸
エステル、イソプレン、1,3-ブタジエン等が挙げられ
る。
【0012】本発明における低分子量クロロプレンゴム
の数平均分子量は500〜50,000であることが望
ましい。数平均分子量が500未満の場合には単なる軟
化剤としての働きをするだけで減衰性能の改良効果が発
現されないことがあり、また、50,000を越えると
減衰性能の改良効果が大幅に低下することがある。
【0013】本発明においては、低分子量クロロプレン
ゴムの配合量が多いほど減衰性の改良効果が顕著となる
が、その反面引張強度及び弾性率は次第に低下するため
使用分野の要求特性に応じてその含有量を調節すること
が好ましい。特に高度な機械的特性と減衰性能を併せて
求められる場合には、低分子量クロロプレン重合体の配
合量は、天然ゴム100重量部に対して3〜40重量部
であることが好ましく、5〜30重量部が更に好まし
い。
【0014】本発明における低分子量クロロプレンゴム
は、乳化重合,溶液重合等何れでも可能であり、その重
合方法が特に制限されるものではない。また低分子量ク
ロロプレンゴムの分子量を調節するには、周知の分子量
調整剤を使用すればよく、分子量調節剤としては、分子
内に少なくとも一つのメルカプト基を含有する化合物、
例えばメチルメルカプタン、エチルメルカプタン、n−
ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−
ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン等の
アルキルメルカプタン、分子内に少なくとも一つのメル
カプト基と少なくとも一つのヒドロキシル基を含有する
化合物、例えば2−メルカプト−1−エタノール、3−
メルカプト−1−プロパノール、4−メルカプト−1−
ブタノール、2−メルカプトシクロヘキシノール、3−
メルカプト−1,2−プロパンジオール等のメルカプト
アルコール、またはキサントゲンジスルフィド、四塩化
炭素等のハロゲン化炭化水素等が挙げられるがこれらに
限定されるものではない。
【0015】また本発明においては、天然ゴムに対する
低分子量クロロプレンゴムの配合は、通常のゴム配合同
様に、ロール、バンバリーミキサー等を使用すればよ
く、トルエンなどの溶液として混合する方法、その溶液
を乳化状態として混合する方法等いずれの方法も可能で
あり、特にその方法が制限されるものではない。
【0016】本発明の高減衰性ゴム組成物は、加硫して
使用されるが、この際、カーボンブラック、シリカ、ク
レー等の充填剤、さらにプロセスオイル、可塑剤、老化
防止剤、滑剤等を添加してもよい。また、配合工程、加
硫工程にも制限はなく、一般的なゴム同様の操作が行え
る。また、必要に応じて、その物性を損なわない範囲で
他の樹脂、ゴムをブレンドする事もできる。
【0017】本発明により得られる高減衰性ゴム組成物
は、機械的特性、減衰性能に優れることから、免震ゴム
用としてビルの基礎支承、道路橋の支承用途に好適なほ
か、精密電子分野、自動車分野等で振動エネルギーの吸
収を目的とする部材に好適である。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明す
る。 実施例1 天然ゴムと、低分子量クロロプレンゴムとしての液状ク
ロロプレンゴム(LCR)を、表1に示す配合処方でオ
ープンロールにより混合を行った後、160℃で20分
間加硫を行って、厚さ2mmの加硫シートを得た。
【0019】比較例1〜5 実施例1の比較として、他の液状ゴムおよび軟化剤を実
施例1同様の操作により配合し、混合して加硫シートを
得た。
【0020】加硫ゴムの物性測定方法 破断強度[kgf/cm2]、破断伸び[%]、硬度(JIS−A)
は、JIS K 6301に従って測定を行った。GS
(静的せん断弾性率[kgf/cm2])は、JIS K 63
01の低伸長応力試験に従い、25%伸長時の応力を求
め、以下の式に従い算出した。 静的せん断弾性率GS=25%伸長時の応力×1.63
9 CS(圧縮永久歪[%])は、JIS K 6301に従
い、100℃×22h後の値を測定した。損失係数(t
anδ)は、加硫シートより長さ38mm、幅4mm、
厚さ2mmの試験片を打ち抜き、粘弾性測定装置である
レオバイブロンDDV−25F(オリエンテック社製)
を用いて室温(23℃)、振幅±1%、予備荷重30
g、周波数0.5Hzで測定を行った。
【0021】以上の物性測定結果を表2に示した。表2
の実施例と比較例より、天然ゴムに対して低分子量クロ
ロプレンゴムを配合したものは、tanδが著しく改良
され、減衰性能に優れていることがわかる。それに対し
て他の液状ゴムおよび軟化剤ではその改良効果が低いこ
とがわかる。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】表1〜2に対する注釈 1)「RSS#1」 2)大内新興社製「ノクラックAW」 3)旭カーボン社製「旭#70」(HAFカーボンブラ
ック) 4)大内新興社製「促進剤−TT」 5)電気化学社製「デンカLCR FH−050:数平
均分子量5100」(液状クロロプレンゴム) 6)日本石油化学社製「日石ポリブテンHV−100
(液状ポリブテン) 7)出光アトケム社製「polybdR−45HT」
(液状ポリブタジエン) 8)ポリテトラメチレングリコール 数平均分子量約3
000 9)クラレイソプレンケミカル社製「クラレプレンLI
R−30」(液状ポリイソプレン) 10)山文油化社製「LPO」(プロセスオイル)
【0025】
【発明の効果】以上の実施例と比較例より、本発明の高
減衰性ゴム組成物は、減衰性能に優れ、更に機械的特性
にも優れていることが明かである。また、本発明の低分
子量クロロプレンゴムの配合による減衰性能の改良効果
が、従来技術の液状ゴムとは比較にならないほど優れた
ものであることも明かである。本発明のゴム組成物は、
免震ゴム積層体に必要とされる、一般ゴム物性、耐候
性、耐熱性、耐寒性を満足すると同時に、減衰性能が優
れていることから、従来必要とされた粘性ダンパーを使
用する必要がなく、免震ゴム積層体として最適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然ゴムに低分子量クロロプレンゴムを
    配合してなる高減衰性ゴム組成物。
JP12901894A 1994-06-10 1994-06-10 高減衰性ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3361384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12901894A JP3361384B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 高減衰性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12901894A JP3361384B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 高減衰性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330955A true JPH07330955A (ja) 1995-12-19
JP3361384B2 JP3361384B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=14999126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12901894A Expired - Fee Related JP3361384B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 高減衰性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361384B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212334A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 制震機用ゴム組成物
JP2008050616A (ja) * 1998-04-15 2008-03-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム免震積層体用ゴム組成物の評価方法および調製方法
CN104650431A (zh) * 2015-02-12 2015-05-27 柳州聚龙科技有限公司 减震橡胶材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050616A (ja) * 1998-04-15 2008-03-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム免震積層体用ゴム組成物の評価方法および調製方法
JP4737171B2 (ja) * 1998-04-15 2011-07-27 横浜ゴム株式会社 ゴム免震積層体用ゴム組成物の評価方法および調製方法
JP2000212334A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 制震機用ゴム組成物
CN104650431A (zh) * 2015-02-12 2015-05-27 柳州聚龙科技有限公司 减震橡胶材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3361384B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289356B2 (ja) 高減衰組成物
TWI454525B (zh) 高衰減組成物
JP6261131B2 (ja) 高減衰組成物、制震ダンパおよび免震支承
JP2011126992A (ja) 高減衰組成物
KR101780829B1 (ko) 고감쇠 조성물
JP6575807B2 (ja) 高減衰組成物、粘弾性ダンパおよび粘弾性支承
JP2015160903A (ja) 高減衰組成物、制震ダンパおよび免震支承
JPH07330955A (ja) 高減衰性ゴム組成物
JP3294708B2 (ja) 高減衰性クロロプレンゴム組成物
JP5574616B2 (ja) 免震構造体の積層ゴム用ゴム組成物
KR20000049079A (ko) 고감쇠 고무 조성물
JP2016056279A (ja) 高減衰組成物および粘弾性ダンパ
JP2019031607A (ja) 高減衰ゴム組成物および粘弾性ダンパ
JP3517776B2 (ja) 高減衰ゴム組成物
JP3294709B2 (ja) 高減衰性クロロプレンゴム組成物の製造方法
JP2001200103A (ja) 建築物振動減衰用粘弾性体
JP2007126560A (ja) ゴム組成物
JP5038608B2 (ja) 高減衰ゴム組成物
JPH07292164A (ja) 高減衰性クロロプレンゴム組成物
TWI523916B (zh) 高衰減組成物
JPH0753783A (ja) 免震ゴム用高減衰ゴム組成物
JP2902468B2 (ja) 振動減衰材料
JPH04120143A (ja) 振動減衰材料
JPH0665423A (ja) 振動減衰材料
JP2001310973A (ja) 振動減衰材料

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees