JP3129489B2 - タイヤデフレーションの検出方法 - Google Patents

タイヤデフレーションの検出方法

Info

Publication number
JP3129489B2
JP3129489B2 JP03315065A JP31506591A JP3129489B2 JP 3129489 B2 JP3129489 B2 JP 3129489B2 JP 03315065 A JP03315065 A JP 03315065A JP 31506591 A JP31506591 A JP 31506591A JP 3129489 B2 JP3129489 B2 JP 3129489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel
signals
correction coefficient
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03315065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04271907A (ja
Inventor
チャールズ ウォーカー ジョン
シン リホール ラビンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH04271907A publication Critical patent/JPH04271907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129489B2 publication Critical patent/JP3129489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗用車やトラックなど
に適した、車輌に装着されたタイヤのデフレーションの
検出方法に関する。さらに詳しくは、たとえばフランス
特許公開第2568519 号およびヨーロッパ特許公開第2912
17号に開示されたシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】これらの特許は、たとえば、アンチ−ロ
ック−ブレーキングシステムからの信号などの、車輌に
装着された車輪から発せられる車輪速度信号を使用する
ことを提案している。これらの信号は各車輪から、各回
転ごとに発せられるマルチパルス信号または単一パルス
信号である。そこでは、車輌のコーナリング、ブレーキ
ング、加速、平坦でない路面および路面状況の変化など
の要因による誤った信号が排除されるように、さまざま
な方法によって前記車輌の速度に基づく信号が比較され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フランス特許公開第25
68519 号に関わるシステムにおいては、斜めに向かい合
う2組の対の車輌の速度の和を長時間または長距離にわ
たってそれぞれモニタリングし、前記エラーのいくらか
を平均化している。しかしこのシステムにおいては、装
置の作動はかなりにぶく、何キロメーターもの距離を走
行しなければ減圧を検出できない。
【0004】ヨーロッパ特許公開第291217号に関わるシ
ステムにおいては、4輪について前記と同一の速度信号
を使用し、一定の制限値を設定して、車輌の横方向およ
び縦方向の加速度を計算することにより、この状況が実
質的に改善されている。前記速度信号が前記制限値を超
えれば、検出システムの作動が中断されてコーナリング
や加速による誤った信号が排除される。このシステムは
高速に対する補正も提案しており、個々の車輌および実
際に装着されている、回転半径について互いに異なる特
性を有しうるタイヤに適するようにシステムをキャリブ
レートする能力を最初に導入している。しかしながら、
このキャリブレーションは直線走行中に行われるため近
代的な路面状況のもとでの高速走行、コーナリングおよ
びブレーキング中における検出に関連する問題に対し
て、ある程度の車輌コンディションは許容されるが、高
性能車輌については前記問題は許容されない。このシス
テムは、車輌走行時間におけるかなりの部分においてな
お検出を中断する必要がある。この問題を改善しようと
するあらゆる試みは、たとえば誤った信号が発生しなく
ても、システムの感度の劣化および(または)どの車輪
が減圧したのかを検出する能力の劣化を招き、前記シス
テムの適用を有効でないものとした。
【0005】本発明の目的は、前述したタイプのシステ
ムにおいて、誤信号を発生させることなく、車輌が横方
向および縦方向に高いレベルで加速しているときに車輪
の減圧を検出する能力を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は1つの局
面においては、各車輪に取り付けられた車輪速度センサ
ーからの角速度を示す速度信号を比較することにより、
車輌に装着されているタイヤの回転半径を比較して減圧
を検出する方法であって、前記信号の比較が行われるま
えに、第2、第3および第4の車輪に対して補正された
車輪速度信号を計算することを特徴とする。該補正され
た車輪速度信号は、各車輪について、補正されない車輪
速度信号に補正係数Cn(n=2、3、4)を掛け合わ
せて求められ、前記各車輪に対する補正係数Cnは、補
正されない車輪速度信号から計算される速度、横方向加
速度および前後方向加速度をそれぞれV、LGおよびA
Gとし、個々の車輪に関する定数をA1n〜A10nと
すると、 Cn=A1n×V 2 +A2n×V+A3n×LG 2 +A4
n×LG+A5n×AG+A6n×V×LG+A7n×
V×AG+A8n×LG×AG+A9n×V×LG×A
G+A10n により求められ、前記定数A1n〜A10nは、ある範
囲の速度ならびに横方向および前後方向の加速度状況の
もとに車輌をおいて、重回帰分析の手法(multiple reg
ression techniques)により得られる10個の連立方程
式を解くことにより求められ、前記10個の定数のう
ち、A2n、A4nおよびA5nを含む項を採用して前
記補正係数Cnとし、さらにこの補正係数Cnを用いて
補正された車輪速度信号を求め る。このようにして、速
度または横方向もしくは前後方向の加速度に起因するタ
イヤの歪みによる誤った信号を排除して車輪速度の比較
が行われる。
【0007】さらに、前記補正係数Cnを求めるに際
し、さらに前記A8n×LG×AGの値を加えること;
および(または)さらに前記A8n×LG×AGの値を
加えること;および(または)さらに前記A6n×V×
LGの値を加えること;および(または)さらに前記A
7n×V×AGの値を加えること;および(または)
らに前記A9n×V×LG×AGの値を加えること;お
よび(または)さらに前記A1n×V 2 の値を加えるこ
と;および(または)さらに前記定数A10nを加え
こと;によって行われるのが好ましい。
【0008】前記速度信号に対して前記補正が行われた
あと、選択した特定の基準(Ratios)にしたがって、各車
輪の速度のさまざまな比較が行われうる。
【0009】前記速度信号はそれ自体は、たとえば代表
的にはABS(アンチロックブレーキングシステム)タ
イプの車輪速度信号ゼネレータ(wheel speed signal g
enerator)からのマルチ−パルス信号であってもよく、
また車輪の1回転ごとに1つのパルスを発する車輪速度
信号ゼネレータからの単一パルスからなっていてもよ
い。それゆえ前記速度信号はデジタルのパルス信号また
は各車輪の1回転に要する時間を測定するタイムピリオ
ド(time periods)であってもよく、このばあいには、
たとえば現在継続中の1990年2月9日付イギリス特許出
願第9002925.7 号明細書に記載されているように、補正
は4つの車輪の同一時刻における速度を求めるために行
われる。
【0010】前記車輪の速度信号の比較は、斜めに向か
い合う1対の車輪からの信号の和を斜めに向かい合う他
の1対の車輪からの信号の和から引き算し、該引き算に
よりえられた差が前記2つの和の平均値の0.05%から0.
6 %のあいだであるときそれを検知し、そのようなばあ
いに、タイヤが部分的または完全に減圧したことを表示
する警告装置を作動させることを含むことが好ましい。
【0011】さらに前記比較は、4つの車輪それぞれか
らの補正されない信号を、他のそれぞれの車輪からの補
正されない信号と順次比較し、前記各車輪からの信号の
うちの1つが4つすべての信号の平均値から0.1 %より
大きく異なったときそれを検知し、この信号と前記斜め
に向かい合う2対の信号の比較値とがともに特定の範囲
に入ったばあいにタイヤが部分的にまたは完全に減圧し
たことを表示することを含んでもよい。これらの信号を
簡単なコントロールセットによって補正して、直線上で
一定速度において行われるキャリブレーションによって
タイヤの変化を許容しうるようにしてもよい。これら後
者の比較は4輪のうちのどの車輪が減圧したかを検出す
る手段を提供する。つまり、ドライバーにどの車輪が減
圧したのかを知らせることができる。
【0012】
【実施例】本発明のさらに別の局面は、添付図面に関連
した以下の記載により明らかとなるであろう。
【0013】図1は4つの車輪を有する車輌に使用され
る減圧警告装置を示す概略図である。
【0014】図1に示される装置は4つの車輪1、2、
3および4の減圧警告装置であり、1および2は前輪、
3および4は後輪である。各車輪1、2、3および4は
車輪速度信号発生装置を有している。この装置は、電子
制御ABS装置においてデジタル信号を発生するのに使
用される歯車タイプ(toothed wheel type)のようなも
のであってもよい。または、通常の、車輪1回転につき
1つのパルスを発生する単一パルスタイプ(single-pul
se type )のものであってもよい。このばあいには、前
記発生装置は、各車輪に取り付けられており車輌ととも
に回転する単一磁石(single magnet )およびサスペン
ションに取り付けられた固定検出器(pick-up )であっ
てもよい。
【0015】各車輪からの信号はケ−ブル5を通して運
ばれ、CPU(central processingunit )10に入力
6、7、8および9を提供する。
【0016】前記CPU10からの4つの出力は、4つの
減圧表示手段12、13、14および15と接続されている。該
4つの減圧表示手段12、13、14および15はそれぞれが各
車輪の減圧を表示する。
【0017】前記CPU10は基本的にはコンピュータで
あり、車輌にABSシステムがすでに装着されているば
あいには、該ABSシステムと同じコンピュータでもよ
く、また、別個のCPUを装備してもよい。前記CPU
10は多様な信号をモニタリングし、それらを比較して、
車輌のいずれかのタイヤが減圧したことを表示する信号
を出力すべきかどうかを決定する。
【0018】前記CPU10は、前記4つの車輪速度信号
を用いて、車輌の状態を実質的に計算することができ
る。第1に1つの車輪速度を参考にして、または4つの
車輪速度の平均値を計算して、すべての瞬間における車
輌速度を計算することができる。第2に、前2輪と後2
輪からえられる角速度信号を4輪すべての角速度の平均
値から計算される前進速度と比較することにより、車輌
の見かけ上の縦方向の加速度を計算することができる。
車輌両側の車輪の角速度を比較し、さらにそれらを4輪
すべての角速度の平均値から計算される前進速度と比較
して、車輌の見かけ上の横方向の加速度を計算すること
もできる。このように、前記CPU10は車輌の物理的状
態を実質的に正確に計算することができ、車輌状態を考
慮したうえで3つの車輪の速度信号を補正する、以下に
述べる式が使用可能となる。
【0019】4輪についての補正された車輪速度信号C
1、C2、C3およびC4がえられたあと、前記システムは、
次式にしたがって、車輪の角速度を比較することにより
エラー信号dTを計算する。
【0020】 dT=2×{(C1-4−C2-3)/(C2-3+C1-4)}×100 ここで、C1-4=C1+C4、C2-3=C2+C3である。
【0021】このエラー、つまりdT信号はモニタリング
され、0.05%より大きく、0.6 %より小さいばあいに、
前記CPUが減圧を検知して表示する。
【0022】つぎのステップではどのタイヤが減圧した
のかが見つけられる。
【0023】補正されない速度信号C1′、C2′、C3′お
よびC4′をもちいて、各車輪の補正されない角速度と4
輪の平均速度との差を順次観察して、前記装置がこの決
定を行なう。いずれか1つの車輪と前記平均値との差が
0.1 %よりも大きいばあいに、部分的にまたはほとんど
減圧したのはどの車輪かを表示する第2の信号が発せら
れる。
【0024】このチェックは、タイヤ4輪の差異(tyre
difference )を許容するよう、簡単な補正によって補
正された速度信号を用いて行われてもよい。このこと
は、車輌を一定速度で直線上を走行させて補正すべき要
因をうることによって行われる。
【0025】前述のように、このシステムは、それ自身
は正確である車輪速度信号C1に基づいて補正された車輪
速度信号C2、C3およびC4を用いてパンクが発生したかど
うかを検知する。前記速度の補正は次式を用いて達成さ
れる。
【0026】C=A1×(速度)2 +A2×(速度)+A3×
(横方向加速度)2 +A4×(横方向加速度)+A5×(前
後方向加速度)+A6×(速度)×(横方向加速度)+A7
×(速度)×(前後方向加速度)+A8×(横方向加速
度)×(前後方向加速度)+A9×(速度)×(横方向加
速度)×(前後方向加速度)+A10 ここで、A1〜A10 は個々の車輪に関する定数である。
【0027】定数A1〜A10 は、まえもって行われるキャ
リブレーションにより決定され、回転半径の変化の許容
に関する車輪速度の補正が行われる。該回転半径の変化
は、車輌の加速やブレーキングなどの影響による車輪の
重量変化に起因する。前記定数A1〜A10 は、ある車輌に
おいての車輪の速度によるタイヤグロウス(tyre growt
h )による差異をも補正する。
【0028】前記定数A1〜A10 は、較正操作(キャリブ
レーションルーチンcalibrationroutine )を使用す
る実用的な方法により求められる。該方法は車輌を、縦
方向および横方向(左右両方向)に、すべての加速度の
範囲において運転し、他の可能な車輌使用状態のすべて
をカバーすることを含んでいる。
【0029】このことは、混合道路テスト(mixed road
test)において車輌を運転して、前記CPUにより絶
えず車輪速度をモニタリングし、さらにそれらを記録す
ることにより簡単に達成できる。そのとき、あとに生じ
るエラーをさけるために、測定結果の上部の値、つま
り、上部5%または10%の加速度値が無視される。
【0030】前記CPUは、重回帰分析の手順(multip
le regression analysis procedure)内にセットされ
る。該手順は10個の連立方程式を解いて前記10個の定
数A1〜A10 を計算する。そして、車輌の荷重移動(weig
ht transfer )、コーナリングおよび加速などの外部要
因の影響を受けることなく、車輪速度信号が与えられる
ことを確実なものとするのに必要な補正システムが提供
される。
【0031】各車輌に対してそのタイプごとに、この方
法を使用してキャリブレーションを行なう必要はく、前
記CPUはその車輌モデルに対して再プログラムされて
もよいことに留意する必要がある。なぜならば前記CP
Uは、車輌形状、重心およびサスペンション特性による
基本的な車輌特性を考慮するからである。ある状況にお
いては、同類のキャリブレーションが2以上のタイプの
車輌に対して再キャリブレーションを行なうことなく使
用されうる。しかし、本発明の基本的原理は、走行中の
すべての車輌特性に対して車輪速度を補正する能力を提
供することである。
【0032】この補正システムは、減圧警告を提供する
他の車輪速度比較に使用されてもよく、必要であれば、
たとえばトルク制御など、他の車輌要因を計算するため
の車輪速度の補正に使用されてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、誤信号が発生すること
なく、直線定速走行以外のコーナリング、加速、減速中
などの走行条件下においても車輪の減圧を検出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4つの車輪を有する車輌に使用される、本発明
の減圧警告装置の一実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 左前輪 2 右前輪 3 左後輪 4 右後輪 10 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラビンダー シン リホール イギリス国、コベントリー シーブイ2 2エイチエヌ、ウォルスグレーブーオ ン−ソウ、マンフィールド アブニユー 54 (56)参考文献 特開 昭63−305011(JP,A) 特開 昭54−33772(JP,A) 特開 平4−262907(JP,A) 仏国特許出願公開2568519(FR,A 1) 欧州特許出願公開291217(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 23/00 - 23/08 G01L 17/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各車輪に取り付けられた車輪速度センサ
    ーからの角速度を示す速度信号を比較することにより、
    車輌に装着されているタイヤの回転半径を比較して減圧
    を検出する方法であって、 前記信号の比較が行われるまえに、速度ならびに横方向
    および前後方向の加速度などにより補正された第2、第
    3および第4の車輪の車輪速度信号を計算し、 前記補正された車輪速度信号は、各車輪について、補正
    されない車輪速度信号に補正係数Cn(n=2、3、
    4)を掛け合わせて求められ、 前記各車輪に対する補正係数Cnは、補正されない車輪
    速度信号から計算される速度、横方向加速度および前後
    方向加速度をそれぞれV、LGおよびAGとし、個々の
    車輪に関する定数をA1n〜A10nとすると、 Cn=A1n×V 2 +A2n×V+A3n×LG 2 +A4
    n×LG+A5n×AG+A6n×V×LG+A7n×
    V×AG+A8n×LG×AG+A9n×V×LG×A
    G+A10n により求められ、 前記定数A1n〜A10nは、ある範囲の速度ならびに
    横方向および前後方向の加速度状況のもとに車輌をおい
    て、重回帰分析の手法により得られる10個の連立方程
    式を解くことにより求められ、 前記10個の定数のうち、A2n、A4nおよびA5n
    を含む項を採用して前記補正係数Cnとし、さらにこの
    補正係数Cnを用いて補正された車輪速度信号を求め 、 速度または横方向もしくは前後方向の加速度に起因する
    タイヤの歪みによる誤った信号を排除して車輪速度の比
    較が行われる、 ことを特徴とするタイヤデフレーションの検出方法。
  2. 【請求項2】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記A3n×LG 2 の値を加える請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記A8n×LG×AGの値を加える請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記A6n×V× LGの値を加える請求項1、2また
    は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記A7n×V×AGの値を加える請求項1、2、3
    または4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記A9n×V×LG×AGの値を加える請求項1、
    2、3、4または5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記A1n×V 2 の値を加える請求項1、2、3、
    4、5または6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記補正係数Cnを求めるに際し、さら
    に前記定数A10nを加える請求項1、2、3、4、
    5、6または7記載の方法。
  9. 【請求項9】 補正された前記車輪の速度信号の比較
    が、斜めに向かい合う1対の車輪からの信号の和を斜め
    に向かい合う他の1対の車輪からの信号の和から引き算
    し、該引き算によりえられた差が前記2つの和の平均値
    の0.05%から0.6 %のあいだであるときそれを検知し、
    そのようなばあいに、タイヤが部分的または完全に減圧
    したことを表示する警告装置を作動させる請求項1、
    2、3、4、5、6、7または8記載の方法。
  10. 【請求項10】 さらに、4つの車輪それぞれからの補
    正されない信号を、他のそれぞれの車輪から補正されな
    い信号と順次比較し、前記各車輪からの信号のうちの1
    つが4つすべての信号の平均値から0.1 %より大きく異
    なったときそれを検知し、この信号と前記斜めに向かい
    合う2対の信号の比較値とがともに前記範囲に入ったば
    あいにタイヤが部分的にまたは完全に減圧したことを表
    示する請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記信号が、車輌を直線上を一定速度
    で走行させることにより求められる定数に基づいて互い
    に相対的に補正される請求項9記載の方法。
JP03315065A 1990-12-06 1991-11-29 タイヤデフレーションの検出方法 Expired - Lifetime JP3129489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909026560A GB9026560D0 (en) 1990-12-06 1990-12-06 Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
GB9026560.4 1990-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271907A JPH04271907A (ja) 1992-09-28
JP3129489B2 true JP3129489B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=10686594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03315065A Expired - Lifetime JP3129489B2 (ja) 1990-12-06 1991-11-29 タイヤデフレーションの検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5248957A (ja)
EP (1) EP0489562B1 (ja)
JP (1) JP3129489B2 (ja)
DE (1) DE69102402T2 (ja)
ES (1) ES2055549T3 (ja)
GB (1) GB9026560D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101437923B1 (ko) * 2007-08-28 2014-10-13 나이키 이노베이트 씨.브이. 아이언 타입의 골프 클럽 및 골프 클럽 헤드

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207271D0 (en) * 1992-04-02 1992-05-13 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
US5838230A (en) * 1992-07-11 1998-11-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of detecting a deflated tire on a vehicle
EP0656268B1 (en) * 1992-09-16 1998-12-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for and method of detecting decrease of air pressure in tire
US5591906A (en) * 1992-09-16 1997-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Tire pressure drop detecting device and method
DE4331845B4 (de) * 1992-10-05 2007-04-26 Volkswagen Ag Verfahren zur Erzeugung eines Reifendruck-Warnsignals
DE4339970B4 (de) * 1992-12-07 2005-09-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Erzeugung eines Reifendruck-Warnsignals
JP3032092B2 (ja) * 1992-12-21 2000-04-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤの角速度の変化から空気圧異常を検出する装置における自動初期設定方法
AU663018B2 (en) * 1992-12-24 1995-09-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and device for detecting pneumatic abnormalities of tyre
DE4409846B4 (de) * 1993-03-23 2005-06-02 Denso Corp., Kariya Drehzahlerfassungsgerät für einen rotierenden Körper
US5826210A (en) * 1993-03-29 1998-10-20 Mazda Motor Corporation Tire air pressure warining device
FR2706812A1 (ja) * 1993-06-25 1994-12-30 Michelin & Cie
DE4327492C1 (de) * 1993-08-16 1995-02-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reifendruckwarnung
GB9320821D0 (en) * 1993-10-09 1993-12-01 Sumitomo Rubber Ind Method of setecting a deflated tyre on a vehicle
GB9320843D0 (en) * 1993-10-09 1993-12-01 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
US5710539A (en) * 1993-12-07 1998-01-20 Sumitomo Electric Industrties, Ltd. Tire air-pressure reduction detecting apparatus
JPH0891028A (ja) 1994-09-27 1996-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧異常警報装置
JPH0891029A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧低下警報装置
JPH08164720A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置
US5604307A (en) * 1995-02-01 1997-02-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire pressure drop alarm device sensing partial travel on irregular road surface
US5604482A (en) * 1995-05-15 1997-02-18 General Motors Corporation Tire pressure monitor
GB9602443D0 (en) * 1996-02-07 1996-04-03 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
GB9602442D0 (en) * 1996-02-07 1996-04-03 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
JP3158038B2 (ja) * 1996-03-14 2001-04-23 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置
US5900543A (en) * 1996-04-15 1999-05-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Method for detecting decrease of tire air pressure and apparatus used therefor
US5721374A (en) * 1996-08-19 1998-02-24 Delco Electronics Corporation Method of detecting low tire pressure by comparing wheel speeds
US5721528A (en) * 1996-12-23 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Low tire warning system
DE19958850A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-12 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Reifendrucküberwachung und Reifendrucküberwachungssystem
EP1255653B1 (de) 2000-01-14 2009-11-04 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur erkennung eines druckverlustes von reifen in kraftfahrzeugen mit plausibilitätsprüfung
US6222444B1 (en) 2000-04-03 2001-04-24 Robert Bosch Corporation Method for detecting a deflated tire on a vehicle
US6285280B1 (en) 2000-06-26 2001-09-04 Robert Bosch Corporation Method for detecting a deflated tire on a vehicle
US6459369B1 (en) 2000-11-22 2002-10-01 Robert Bosch Corporation Tire deflation detection system with feedback component
DE50113628D1 (de) 2001-02-28 2008-04-03 Wabco Gmbh Verfahren und System zur Reifendrucküberwachung für mit Antiblockierschutz-Systemen (ABS-Systemen) ausgerüstete Fahrzeuge
DE10152590A1 (de) * 2001-02-28 2002-10-10 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren und System zur Reifendrucküberwachung für mit Antiblockierschutz-Systemen (ABS-Systemen) ausgerüstete Fahrzeuge
EP1285786B1 (en) * 2001-08-22 2016-02-03 Sumitomo Rubber Industries Limited Method and apparatus for detecting abnormalities of tire, and program for detecting abnormalities of tire
US6580980B1 (en) * 2002-03-05 2003-06-17 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for testing deflated tire handling
DE10214455A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-16 Bosch Gmbh Robert Off-Road-Erkennung zur Verbesserung der Reifendruckverlusterkennung
US6725136B2 (en) * 2002-04-01 2004-04-20 Robert Bosch Gmbh Tire pressure and parameter monitoring system and method using accelerometers
EP1494878B8 (de) * 2002-04-17 2010-11-03 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur erkennung von reifeneigenschaften
JP4707496B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-22 住友ゴム工業株式会社 Gps速度情報を用いたタイヤ内圧低下検知方法
JP4663612B2 (ja) * 2005-12-09 2011-04-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧異常検出装置、方法およびプログラム
DE102008003192A1 (de) * 2008-01-04 2009-07-09 Wabco Gmbh Verfahren zum Identifizieren von Minderdruck aufweisenden Reifen von Fahrzeugrädern
DE102010000867A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zur Ermittlung eines aktualisierten Radumfangs
CN106427416B (zh) * 2015-08-07 2018-04-20 比亚迪股份有限公司 车辆的胎压检测方法、系统及车辆
JP7063162B2 (ja) * 2018-07-19 2022-05-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤの回転速度補正装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568519A1 (fr) * 1984-08-02 1986-02-07 Michelin & Cie Dispositif avertisseur de sous-gonflage d'un pneumatique
JP2503386B2 (ja) * 1985-03-18 1996-06-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 車輪の異常検出装置
GB8711310D0 (en) * 1987-05-13 1987-06-17 Sp Tyres Uk Ltd Tyres deflation warning device
GB9002925D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
GB9002924D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a delfated tyre on a vehicle
FR2664536B1 (fr) * 1990-07-12 1992-10-09 Renault Procede de detection du sous-gonflage d'un pneumatique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101437923B1 (ko) * 2007-08-28 2014-10-13 나이키 이노베이트 씨.브이. 아이언 타입의 골프 클럽 및 골프 클럽 헤드

Also Published As

Publication number Publication date
ES2055549T3 (es) 1994-08-16
GB9026560D0 (en) 1991-01-23
EP0489562B1 (en) 1994-06-08
JPH04271907A (ja) 1992-09-28
DE69102402T2 (de) 1994-09-29
DE69102402D1 (de) 1994-07-14
US5248957A (en) 1993-09-28
EP0489562A1 (en) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129489B2 (ja) タイヤデフレーションの検出方法
JP3129454B2 (ja) 車輌に装着された減圧タイヤの検出方法
JP3095836B2 (ja) タイヤデフレーションの検出方法
JP3129516B2 (ja) 車輌に装着されたタイヤのデフレーションを検出する方法
JP3129453B2 (ja) 車輌の減圧タイヤの検出法
AU603439B2 (en) A method of detecting a deflated tyre on a vehicle
JP5346659B2 (ja) 車両質量推定装置、方法及びプログラム、並びに、タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム
EP0607695B1 (en) Method and device for detecting pneumatic abnormalities of a tyre
US6839615B2 (en) Method and apparatus for estimating mass of vehicle, and method and apparatus for estimating gradient employing the method
EP0607690B1 (en) Method and device for detecting pneumatic abnormalities of tyre
KR100270448B1 (ko) 감압된 타이어 검출 방법
JP3095957B2 (ja) 車輌における減圧タイヤを検出する方法
JP2000507179A (ja) 車両の走行状態を示す量を求める方法
EP2390117B1 (en) Method and apparatus for detecting tire having decreased internal pressure, and program for detecting tire having decreased internal pressure
JP3801945B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
KR100307088B1 (ko) 감압된타이어검출방법
JP3869762B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
US6907327B2 (en) Method of detection of limited slip differential device, method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure employing the method of detection, and program for judging decompression of tire
JP2010076702A (ja) タイヤ内圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ内圧低下検出プログラム
JP3095914B2 (ja) タイヤ空気圧異常検出方法および装置
JP3427474B2 (ja) 回転センサ異常検出装置
JP2004028807A (ja) 4輪駆動車に適用できる路面勾配算出方法および装置、ならびに路面勾配算出のプログラム
JP3605006B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP2002362121A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤの空気圧低下判定プログラム
JPH0761215A (ja) タイヤの空気圧低下推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12