JP3129017B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3129017B2
JP3129017B2 JP05048857A JP4885793A JP3129017B2 JP 3129017 B2 JP3129017 B2 JP 3129017B2 JP 05048857 A JP05048857 A JP 05048857A JP 4885793 A JP4885793 A JP 4885793A JP 3129017 B2 JP3129017 B2 JP 3129017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
bit
image
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05048857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06259059A (ja
Inventor
義晴 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP05048857A priority Critical patent/JP3129017B2/ja
Publication of JPH06259059A publication Critical patent/JPH06259059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129017B2 publication Critical patent/JP3129017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プレーナピクセル形
式でプレーン数に満たない画像メモリを使って画像の描
画と転送を可能にした画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示す画像処理装置1は、例えば画
面上で行う図形処理等に適したパーソナルコンピュータ
に用いる装置であり、ディスプレイ2の画面にグラフィ
ック画像を表示し、そこに文字や図形を重ねて表示した
り、画面をスクロールして全体像の把握に役立てたりす
ることができる。画像情報は、CD−ROM3に格納さ
れており、ユーザが選択指定した画像データは、CD−
ROM3から読み出されたのち一旦DRAM4に格納さ
れる。5は、グラフィック表示コントローラ(以下、G
DCと呼ぶ)であり、CPU6からのコマンドを受けて
画像メモリ7に対する画像データの描画や転送を制御す
るもので、コマンドのFIFO機能をもっているためC
PU6の負荷分散に寄与する。GDC5によりシステム
バスから分離されたローカルバスには、上記の画像メモ
リ7の外に、漢字ROM8や地図の展開に用いるデータ
を格納するワーク用DRAM9等が接続されている。な
お、10は、ビットデータからなる画像データをアナロ
グ信号に変換するDAC(DAコンバータ)であり、画
像メモリ7の出力バス側に接続した並・直列変換回路1
0aとディスプレイ2の間に介在する。
【0003】ところで、画像データは1画素当たり8ビ
ットで重み付けすることで、2の8乗色すなわち256
色の同時表示が可能である。一方、画像メモリ7の方
も、高画質化の流れを受けて、例えば図5に示したよう
に、1024ドット×1024ラインのプレーン1枚を
16ビットのデータバス幅のGDC5により1個又は2
個の画像メモリチップに記憶させることができるよう、
画像メモリチップとして1プレーン当たり131072
×16ビットのデュアルポートRAM1個か、或いはま
た131072×8ビットのデュアルポートRAM2個
を当てるのが普通であり、図示したように前者の8個の
メモリチップを用いるか又は後者の16個のメモリチッ
プ(図示せず)を用いて1024ドット×1024ライ
ンの1画面を構成することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の画像処理回
路1は、1画素を重み付けする8ビットのビット数と同
数の8枚のプレーン上に1画面分の画像データがビット
マップとして展開されるプレーナピクセル形式を採用し
ている。しかし、1画面当たり解像度1024ドット×
1024ラインの画面表示は、いわゆる高解像度の図形
処理向けを想定したものであり、家庭用パーソナルコン
ピュータを対象にしたごく一般的な解像度のディスプレ
イ2には、例えば1画面につき640ドット×400ラ
イン程度の解像度があればよい。従って、解像度を落と
すことで単純に試算してみても、メモリ容量は1/4以
下に落とせるように見えるが、仮に解像度要求を25%
以下に低下させても、プレーナピクセル方式のGDC5
を純然と用いる従来の画像処理装置1は、1024ドッ
ト×1024ラインのプレーンに対応する記憶容量をも
った128K×16ビット又は128K×8ビットのデ
ュアルポートRAM7を、相変わらずそのまま640ド
ット×400ライン以下のプレーンに1個又は2個ずつ
対応させる構成を脱し得ないため、メモリ容量の殆どが
無駄になってしまい、メモリの利用効率が低下する分だ
け、メモリコストが装置全体に占める比重も相対的に大
きくなってしまうといった課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決したものであり、1画素を重み付けするビット数と
同数のプレーンに展開されたプレーナピクセル形式で画
像データを処理し描画するグラフィック表示コントロー
ラと、画像データの描画と転送が同時に可能な画像メモ
リと、該画像メモリの入力バス上に設けられ、前記グラ
フィック表示コントローラが前記プレーン上でアドレス
指定した連続する複数画素のビットデータを、前記画像
メモリに対しアドレスをページ送りして読み書きするペ
ージモードを使用して描画する描画サイクル時に、前記
複数画素のビットデータを下位ビット側から又は上位ビ
ット側から1ビットずつ前記画像メモリに順次分散させ
て書き込ませ、アドレス指定が全プレーンを一巡するの
に合わせ、前記複数のプレーンに分散していた同一画素
の複数のビットデータを1メモリアドレスに集合し、か
つ1メモリアドレスに複数画素のビットデータを書き込
ませるバス切り替え回路と、前記画像メモリの出力バス
上に設けられ、前記1メモリアドレスに書き込まれた複
数画素のビットデータを、前記グラフィック表示コント
ローラによるメモリアドレスの指定を受けて、シリアル
データとして読み出す転送サイクル時に、前記画像メモ
リから同時に読み出される複数画素のビットデータを、
画素順にそれぞれ並・直列変換する並・直列変換回路と
を具備することを特徴とするものである。
【0006】また、本発明は、前記画像メモリを、画像
データの描画と転送が同時に可能なデュアルポート・メ
モリから構成し、列アドレスストローブ信号がアクティ
ブ状態を保っている間に、行アドレスストローブ信号を
断続的にアクティブ状態とすることでページ送りするこ
とを特徴とするものであり、さらにまた前記1画素を重
み付けするビット数nに対し、前記グラフィック表示コ
ントローラのデータバス幅を2nビット又は4nビット
とし、1メモリアドレスに対し2画素又は4画素を割り
当てることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】この発明は、1画素を重み付けするビット数n
と同数のプレーンに展開されたプレーナピクセル形式で
画像データを処理し描画するグラフィック表示コントロ
ーラが、該グラフィック表示コントローラのデータバス
幅knビットを、描画サイクル時にn回だけアドレスを
ページ送りして読み書きするページモードにより、バス
切り替え回路を介して画像メモリの連続する異なるメモ
リアドレスに分散して書き込み、アドレス指定が全プレ
ーンを一巡するのに合わせ、前記n個のプレーンに分散
していた同一画素のビットデータを1メモリアドレスに
集合し、かつ1メモリアドレスに対してk画素のビット
データを書き込み、一方1メモリアドレスにk画素が書
き込まれた画像メモリのビットデータを、グラフィック
表示コントローラによるメモリアドレスの指定を受けて
読み出す転送サイクル時に、並・直列変換回路を介して
画素順にシリアルデータとして読み出すことにより、プ
レーン数に満たない画像メモリを使って画像の描画と転
送を可能にする。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例について、図1ない
し図3を参照して説明する。図1は、この発明の画像処
理装置の一実施例を示すブロック構成図、図2は、図1
に示したGDCのアドレスマップを示す図、図3は、図
1に示したパックドピクセル形式の画像メモリの記憶内
容とプレーナピクセルの関係を示す図である。
【0009】図1に示す画像処理装置11は、画像メモ
リ12を構成するメモリチップであるデュアルポートR
AM12aに対し、プレーナピクセル形式に展開された
画像データをパックドピクセル形式で書き込むととも
に、読み出し時には同一画素に関する8ビットのビット
データがシリアルデータとして出力されるよう構成した
ものである。画像メモリ12には、表示と描画という二
つの動作が同時にかつ高速に可能な128K×8ビット
のデュアルポートRAM(以下、DPRAMと呼ぶ)1
2aを1画面につき2個、従って2画面用に計4個が用
いられる。
【0010】すなわち、実施例では、画像メモリ12を
構成する4個のDPRAM12aは、2個を論理空間上
の第10〜第17番のプレーンで構成される第1画面に
対応させ、残る2個を第00〜07番のプレーンで構成
される第2画面に対応させてある。ただし、1画面の解
像度は、パーソナルコンピュータへの適用が主用途であ
ることを考慮し、640ドット×400ラインを限度に
想定しており、従って1画面分の画像データを記憶する
2個の128K×8ビットのDPRAM12aは、64
0ドット×400ラインのプレーン8枚に対応させるこ
とができる。周知のごとく、DPRAM12aは一般の
RAMと大きく異なり、シリアル・アクセス・メモリ
(SAM)を内蔵しているため、RAMからSAMに任
意の1行を単位としてデータを転送することができ、ま
た転送時以外はSAMがRAM側のポートとは独立に動
作することができるため、SAMを表示用のシリアル・
アクセスのためのバッファとして利用することができ
る。
【0011】また、上記のDPRAM12aの動作サイ
クルには、リードサイクル,アーリライトサイクル,リ
ードモディファイライトサイクル,RASオンリリフレ
ッシュサイクル,CASビフォワRASリフレッシュサ
イクルといったサイクルの外に、ページモードサイクル
が用意されており、このページモードサイクルでは、列
アドレスストローブ(RASバー)信号がアクティブ状
態を保っている間に、行アドレスストローブ(CASバ
ー)信号を断続的にアクティブ状態とすることで、ペー
ジ送りすなわち高速アクセスできるようになっている。
【0012】GDC5は、従来の画像処理装置1と同じ
く、16ビットのデータバス幅をもったプレーナピクセ
ル型のグラフィック表示コントローラが用いられ、1画
素を重み付けするビット数8と同数の8枚のプレーンに
展開されたプレーナピクセル形式の画像データから、プ
レーンごとに順次それぞれ連続する16画素のビットデ
ータを逐次アドレス指定し、描画する。すなわち、GD
C5のアドレス空間は、第2画面用のプレーンP00〜
P07と第1画面用のプレーンP10〜P17の計16
枚のプレーンに対し、図2に示したように、00000
0H〜003FFFFH,004000H〜007FF
FFH..のごとく全部で256Kワードのアドレスが
割り当てられる。ただし、漢字ROM8やワーク用RA
M9に対するGDC5のアドレスは、従来通りである。
【0013】13は、画像メモリの入力バス上に設けた
バス切り替え回路である。このバス切り替え回路13
は、GDC5がページモードを使用して描画する描画サ
イクル時に、16ビットのビットデータが下位ビット側
から2ビットが2個のDPRAM12aに同時に分散し
て書き込まれるよう、2個のDPRAM12aとの間の
バス接続をビットごとに切り替える働きをする。このた
め、プレーン上でアドレス指定された1画素分のビット
データは、16ビット中第0,2,4,6,8,10,
12,14位の各偶数ビットが第1のDPRAM12a
に格納され、残る第1,3,5,7,9,11,13,
15位の奇数ビットが第2のDPRAM12aに書き込
まれる。また、アドレス指定が全プレーンを一巡するの
に合わせ、8枚のプレーンに分散していた同一画素の複
数のビットデータは、2個のDPRAM12aごとに1
メモリアドレスに対し2画素分が書き込まれる。
【0014】14は、画像メモリ12の出力バス上に設
けた並・直列変換回路である。この並・直列変換回路1
4は、画像メモリ12に対し1メモリアドレスに付き2
画素分が書き込まれたビットデータが、GDC5による
メモリアドレスの指定を受けて各DPRAM12aから
読み出さたときに、画素順にすなわちここでは第1のD
PRAM12aから読み出された偶数ビットを先ずシリ
アルデータに変換し、続いて第2のDPRAM12aか
ら読み出された奇数ビットをシリアルデータに変換す
る。
【0015】以下、GDC5による描画と転送の各サイ
クルの動作を説明するが、画面1と画面2については実
質的に両サイクルとも同じ動作であるため、ここでは説
明の便宜上プレーン00〜07に展開された画面2を例
に説明する。描画サイクルでは、ページモードによる描
画が行われ、列アドレスストローブ信号がアクティブ状
態を保っている間に、行アドレスストローブ信号を断続
的に8回アクティブ状態とする高速ページモードが用い
られ、これにより1回の描画サイクルで画像メモリ12
には8回のアクセスがなされる。ただし、GDC5によ
りプレーンP00〜P07上で順次アドレス指定された
連続する16画素のビットデータは、バス切り替え回路
13により、下位ビット側から2ビットを2個のDPR
AM12aに同時に分散させて書き込まれる。このた
め、16ビット中の各偶数ビットが第1のDPRAM1
2aに格納され、残る奇数ビットが第2のDPRAM1
2aに書き込まれる。また、アドレス指定が全プレーン
を一巡するのに合わせ、前記8枚のプレーンに分散して
いた同一画素の複数のビットデータは、図3に示したよ
うに、2個のDPRAM12aに1メモリアドレスに付
き2画素分が書き込まれる。
【0016】いま、描画サイクルの開始とともに、例え
ばGDCアドレス000000Hが指定されると、DR
AM4から読み出されたプレーンP00の最初の16ビ
ットデータは、高速ページモードを使った8回のアクセ
スにより、図3に示したように、偶数ビットが第1番の
DPRAM12aのメモリアドレス00000H〜00
007Hの各最下位ビットに順次書き込まれ、奇数ビッ
トが第2番のDPRAM12aのメモリアドレス000
00H〜00007Hの各最下位ビットに順次書き込ま
れる。そして、描画の進行とともに、GDCアドレス0
04000Hが指定されると、DRAM4から読み出さ
れたプレーンP01の最初の16ビットデータは、偶数
ビットが第1番のDPRAM12aのメモリアドレス0
0000H〜00007Hの各最下位に続く下位第1ビ
ットに順次書き込まれ、奇数ビットが第2番のDPRA
M12aのメモリアドレス00000H〜00007H
の各最下位に続く下位第1ビットに順次書き込まれる。
以下同様に、GDCアドレス008000Hが指定され
たときに、DRAM4から読み出されたプレーンP02
の最初の16ビットデータが、偶数ビットと奇数ビット
に分かれてそれぞれ第1番と第2番のDPRAM12a
のメモリアドレス00000H〜00007Hの各下位
第2ビットに順次書き込まれ、かくしてプレーンP00
からP07までのすべての16ビットデータが、2個の
DPRAM12aに分散して書き込まれる。
【0017】すなわち、第1番のDPRAM12aの8
個のアドレスに、プレーンP00〜07までの最初の1
6画素に関する偶数画素が書き込まれ、同時に第2番の
DPRAM12aの8個のアドレスに、プレーンP00
〜07までの最初の16画素に関する奇数画素が書き込
まれるわけであるが、特徴的なことは、隣接する2画素
に関する各8ビットのビットデータが、対応する2個の
DPRAM12aの同一メモリアドレスに書き込まれる
ことである。具体的には、例えばプレーンP00〜07
に展開された第0番の画素に関する8ビットのビットデ
ータが、第1番のDPRAM12aのメモリアドレス0
0000Hに8ビットを1パックとして書き込まれるの
に対し、プレーンP00〜07に展開された第1番の画
素に関する8ビットのビットデータは、第2番のDPR
AM12aのメモリアドレス00000Hに8ビットを
1パックとして書き込まれるというように、プレーナピ
クセル形式に展開されていた画像データがパックドピク
セル形式に従って画像メモリ12に書き込まれる。ま
た、プレーンP10〜P17にプレーナピクセル形式で
展開された画像データについても、同様に第3,4番の
DPRAM12aにパックドピクセル形式で書き込まれ
るのは言うまでもない。
【0018】一方、こうして2個のDPRAM12a上
に描画された1画面分の画像データを転送サイクルを使
って読み出すときは、並・直列変換回路14が、各DP
RAM12aのシリアル・リード・ポートに読み出され
た1パック8ビットのビットデータをDAC10に供給
する。すなわち、転送サイクルにおいてメモリアドレス
00000Hが指定されると、第1番のDPRAM12
aから8枚のプレーンP00〜07の画素0番に関する
8ビットのビットデータが読み出され、同時にまた第2
番のDPRAM12aからは8枚のプレーンP00〜0
7の画素1番に関する8ビットのビットデータが読み出
される。このため、連続する2個の画素に関する8ビッ
トデータが出力バス中に同時に読み出されることになる
が、同時に読み出された計16ビットのパラレルデータ
は、並・直列変換回路14において画素順に8ビットず
つシリアルデータに並・直列変換され、しかるのちDA
C10に送り出される。同様に、続くメモリアドレス0
0001Hが指定されたときも、第1番のDPRAM1
2aから各プレーンP00〜07の画素2番に関する8
ビットのビットデータが読み出され、同時に第2番のD
PRAM12aから各プレーンP00〜07の画素3番
に関する8ビットのビットデータが読み出されるが、並
・直列変換回路14の働きにより、画素順にしかるべき
データ転送がなされる。
【0019】このように、画像処理装置11によれば、
画面ごとに8枚のプレーンP00〜7又はP10〜17
にプレーナピクセル形式で展開された画像データを、1
プレーンにつき16画素分すなわち16ビットずつ画像
メモリ12に書き込むさいに、バス切り替え回路13を
介して画像メモリ12を構成する2個のDPRAM12
aをページモードでアクセスし、偶数ビットと奇数ビッ
トに分けてそれぞれ2個のDPRAM12aの連続する
メモリアドレスの同位ビットに書き込むようにしたか
ら、連続する2画素分のビットデータをDPRAM12
aごとに1メモリアドレスに対し2画素で、すなわちパ
ックドピクセル形式に従って書き込むことができ、これ
により従来の画像処理装置1であれば、プレーン数又は
それ以上のデュアルポートRAM7を必要としていたプ
レーナピクセル方式の欠点を改善し、1画面につき2個
のDPRAM12aを使って効率よく画像データを処理
することができる。なお、実施例の場合、128K×1
6ビット×8個のメモリ容量を必要とした従来の画像メ
モリと比較して、画像メモリ12は128K×8ビット
×2個のメモリ容量で済むため、従来比で1/8まで容
量削減が可能であることが判る。
【0020】なお、上記実施例では、1画素を8ビット
で重み付けした場合を例にとったため、GDC5のデー
タバス幅16ビットとの関係で、1メモリアドレス2画
素の構成としたが、256色表示ではなく例えば16色
表示が要求される場合は、1画素を4ビットで重み付け
し、1メモリアドレス4画素で構成すればよい。その場
合、4画素16ビットのビットデータは、下位ビットか
ら、0,4,8,12位と、1,5,9,13位と、
2,6,10,14位と、3,7,11,15位の4パ
ックに分散してDPRAMに書き込まれる。
【0021】一般に、16ビットのデータバス幅に対し
て1画素を重み付けするビット数は、上記の8ビットや
4ビット以外にも2ビットや16ビット等が可能である
が、使用するDPRAM12aのページモードによるア
クセス速度とディスプレイ2に要求される画質とを考慮
して、適宜ビット数の重み付けを採用するとよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、1画
素を重み付けするビット数と同数のプレーンに展開され
たプレーナピクセル形式で画像データを処理し描画する
グラフィック表示コントローラが、プレーン上でアドレ
ス指定された連続する複数画素のビットデータを、描画
サイクル時にアドレスをページ送りして読み書きするペ
ージモードにより、バス切り替え回路を介して画像メモ
リの連続する異なるメモリアドレスに分散して書き込
み、アドレス指定が全プレーンを一巡するのに合わせ、
前記複数のプレーンに分散していた同一画素のビットデ
ータを1メモリアドレスに集合し、かつ1メモリアドレ
スに対し複数画素を書き込む構成としたから、プレーナ
ピクセル方式の特徴であるプレーン数と画像メモリ数の
1対1又は1対2以上の対応という枠組みを離れ、画像
メモリに対し1メモリアドレスに対し複数画素で画像デ
ータを書き込むパックドピクセル形式への展開が可能で
あり、また1メモリアドレスに対し複数画素で画像メモ
リに書き込まれたビットデータを、グラフィック表示コ
ントローラによるメモリアドレスの指定を受けて読み出
す転送サイクル時に、並・直列変換回路を介して画素順
にシリアルデータとして読み出すことにより、共通のメ
モリアドレスを使って同時に読み出された複数画素のビ
ットデータを、画素順に混同を生ずることなく正確に転
送することができ、これにより過剰容量や容量の非効率
利用を排除し、プレーン数に満たないメモリチップを使
った描画や転送が可能である等の優れた効果を奏する。
【0023】また、この発明は、メモリチップを、画像
データの描画と転送が同時に可能なデュアルポート・メ
モリで構成し、列アドレスストローブ信号がアクティブ
状態を保っている間に、行アドレスストローブ信号を断
続的にアクティブ状態とすることでページ送りする構成
としたから、プレーナピクセル形式に従って同一プレー
ン上の同一アドレスに寄せ集められた複数画素の同位ビ
ットを、デュアルポート・メモリ上の連続する異なるア
ドレスの同位ビットに分散させ、これによりデュアルポ
ート・メモリに与えられた最高速のモードを用い、1メ
モリアドレスに対し複数画素のビットデータを書き込む
パックドピクセル形式の描画が可能である等の効果を奏
する。
【0024】さらに、本発明は、1画素を重み付けする
ビット数nに対し、前記グラフィック表示コントローラ
のデータバス幅を2nビット又は4nビットとし、1メ
モリアドレスに対し2画素又は4画素を書き込む構成と
したので、グラフィック表示コントローラの出力バス幅
が16ビットであれば、1画素を8ビット又は4ビット
で重み付けし、その場合にそれぞれ1メモリアドレスに
対し2画素又は4画素のビットデータを書き込んで1画
面分の画像メモリを構成し、256色や16色の画像表
示が可能である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像処理装置の一実施例を示すブロ
ック構成図である。
【図2】図1に示したGDCのアドレスマップを示す図
である。
【図3】図1に示した画像メモリのパックドピクセル形
式の記憶内容とプレーナピクセルの関係を示す図であ
る。
【図4】従来の画像処理装置の一例を示すブロック構成
図である。
【図5】図4に示した画像メモリとの記憶内容とプレー
ナピクセルの関係を示す図である。
【符号の説明】
5 グラフィック表示コントローラ(GDC) 11 画像処理装置 12 画像メモリ 12a デュアルポートRAM 13 バス切り替え回路 14 並・直列変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 15/72 A (56)参考文献 特開 昭64−46851(JP,A) 特開 平3−62272(JP,A) 特開 平3−226847(JP,A) 特開 昭63−138443(JP,A) 特開 平2−309397(JP,A) 特開 平5−181963(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/40 G06F 12/00 580 G06T 1/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1画素を重み付けするビット数と同数の
    プレーンに展開されたプレーナピクセル形式で画像デー
    タを処理し描画するグラフィック表示コントローラと、
    画像データの描画と転送が同時に可能な画像メモリと、
    該画像メモリの入力バス上に設けられ、前記グラフィッ
    ク表示コントローラが前記プレーン上でアドレス指定し
    た連続する複数画素のビットデータを、前記画像メモリ
    に対しアドレスをページ送りして読み書きするページモ
    ードを使用して描画する描画サイクル時に、前記複数画
    素のビットデータを下位ビット側から又は上位ビット側
    から1ビットずつ前記画像メモリに順次分散させて書き
    込ませ、アドレス指定が全プレーンを一巡するのに合わ
    せ、前記複数のプレーンに分散していた同一画素の複数
    のビットデータを1メモリアドレスに集合し、かつ1メ
    モリアドレスに複数画素のビットデータを書き込ませる
    バス切り替え回路と、前記画像メモリの出力バス上に設
    けられ、前記1メモリアドレスに書き込まれた複数画素
    のビットデータを、前記グラフィック表示コントローラ
    によるメモリアドレスの指定を受けて、シリアルデータ
    として読み出す転送サイクル時に、前記画像メモリから
    同時に読み出される複数画素のビットデータを、画素順
    にそれぞれ並・直列変換する並・直列変換回路とを具備
    することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像メモリは、画像データの描画と
    転送が同時に可能なデュアルポート・メモリからなり、
    列アドレスストローブ信号がアクティブ状態を保ってい
    る間に、行アドレスストローブ信号を断続的にアクティ
    ブ状態とすることでページ送りすることを特徴とする請
    求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記1画素を重み付けするビット数nに
    対し、前記グラフィック表示コントローラのデータバス
    幅は2nビットであり、1メモリアドレスに対し2画素
    を割り当てることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記1画素を重み付けするビット数nに
    対し、前記グラフィック表示コントローラのデータバス
    幅は4nビットであり、1メモリアドレスに対し4画素
    を割り当てることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
JP05048857A 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3129017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05048857A JP3129017B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05048857A JP3129017B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259059A JPH06259059A (ja) 1994-09-16
JP3129017B2 true JP3129017B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=12814947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05048857A Expired - Fee Related JP3129017B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129017B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003856A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像描画装置、頂点選出方法、頂点選出プログラム及び集積回路
JP2014099190A (ja) * 2013-12-26 2014-05-29 Japan Radio Co Ltd 画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06259059A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903217A (en) Frame buffer architecture capable of accessing a pixel aligned M by N array of pixels on the screen of an attached monitor
US4670752A (en) Hard-wired circuit for handling screen windows
JPH09508735A (ja) 単一チップコントローラ−メモリ装置ならびに同装置を実現するのに適したメモリアーキテクチャおよび方法
JPH0484192A (ja) 図形処理装置及び図形処理方法
EP0492840B1 (en) Videographics display system
JPH011027A (ja) 表示装置へビデオデータを与えるビデオ装置
JPH04263342A (ja) メモリアクセス装置
JPS6330632B2 (ja)
US5794017A (en) Method and system of updating graphics memory in a graphics display system through multiple address transferring of pixel data
JPH0313796Y2 (ja)
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
JPH087565A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリのアクセス方法及びシステム
JP3129017B2 (ja) 画像処理装置
JPH11510620A (ja) 統合されたシステム/フレームバッファメモリ及びシステム、ならびにそれらの使用方法
JPH1078770A (ja) 表示制御装置
JPH0782747B2 (ja) ランダムアクセスポートおよびシリアルアクセスポートを有するメモリアレイ
US5895502A (en) Data writing and reading method for a frame memory having a plurality of memory portions each having a plurality of banks
JP3129011B2 (ja) 画像処理装置
JP3002951B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
JPH0544680B2 (ja)
US5870108A (en) Information handling system including mapping of graphics display data to a video buffer for fast updation of graphic primitives
JPS60217387A (ja) Crt表示装置
WO1992013314A1 (en) Image controller
JPH01206391A (ja) 画像表示装置
JPH04195190A (ja) 表示メモリ用アドレス変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees