JP3128351U - コネクタ用コンタクト - Google Patents

コネクタ用コンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP3128351U
JP3128351U JP2006008613U JP2006008613U JP3128351U JP 3128351 U JP3128351 U JP 3128351U JP 2006008613 U JP2006008613 U JP 2006008613U JP 2006008613 U JP2006008613 U JP 2006008613U JP 3128351 U JP3128351 U JP 3128351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact portion
connector
package
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008613U
Other languages
English (en)
Inventor
期武 鄭
卿訳 唐
付金 彭
耀▲キ▼ 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3128351U publication Critical patent/JP3128351U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2435Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】良好な弾性変形能力を備え、ICパッケージに接続する際に良好な導電性を提供できるコネクタ用コンタクトを提供する。
【解決手段】本考案のコネクタ用コンタクトは、主体部と、前記主体部の上下側縁からそれぞれ延出するように形成され、前記主体部に連接して延出する延出部と、ICパッケージ及び回路基板にそれぞれ接続する第1接触部及び第2接触部と、前記延出部と第1接触部及び第2接触部とを連接するための連接部とを有する一対の弾性アームとを含む。前記第1接触部が二つの接触区域に仕切られ、また、前記各連接部は他の弾性アームを遠離する方向へ向かって延出するように形成される。
【選択図】図1

Description

本考案は、コネクタ用コンタクトに関し、特にICパッケージをプリント回路基板に電気的に接続するコネクタ用コンタクトに関するものである。
図3と図4を参照すると、ICパッケージ(図示せず)をプリント回路基板(図示せず)に電気的に接続するための従来のコネクタ用コンタクトであり、該従来のコネクタ用コンタクトはアーチ状を呈し、前記ICパッケージに接続するための第1弾性アーム10と、前記回路基板に接続するための第2弾性アーム12と、該第1弾性アーム10と第2弾性アーム12とを連接するための連接アーム14とを含み、前記連接アーム14の両側には、コネクタの絶縁ハウジングに干渉して係合するための位置決め凸部141がそれぞれ形成される。(例えば、特許文献1に示す)
前記第1弾性アーム10と第2弾性アーム12とは、その一端が前記連接アーム14にそれぞれ連接する片持ち梁であり、且つ連接アーム14の両端部から連接アーム14の同じ一側向きにそれぞれ屈曲して延出するように形成される。前記第1弾性アーム10の自由端部に前記ICパッケージの導電パッドに接続するための第1接触部101が形成され、第2弾性アーム12の自由端部には回路基板の導電パッドに接続するための第2接触部121が形成される。
米国特許第6719594号明細書
しかしながら、従来のコネクタ用コンタクトの一つの欠点は、第1弾性アーム10の第1接触部101がICパッケージの中間部に接触するが、ICパッケージの導電パッドの中央が容易に酸化される箇所であるので、該コネクタ用コンタクトがICパッケージの導電パッドに電気的に接続する導電性が低下されることである。もう一つの問題は、前記第1接触部101が前記第1弾性アーム10に直接に形成されるので、ICパッケージの導電パッドに接続するための充分な弾性力を提供しない恐れがあることである。そこで、本考案は、以上の点に鑑みてなされたものであり、改良した新型のコネクタ用コンタクトを提供することを目的とする。
本考案は、良好な弾性変形能力を備え、ICパッケージに接続する際に良好な導電性を提供できるコネクタ用コンタクトを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本考案のコネクタ用コンタクトは、主体部と、前記主体部の上下側縁からそれぞれ延出するように形成され、前記主体部に連接して延出する延出部と、ICパッケージ及び回路基板にそれぞれ接続する第1接触部及び第2接触部と、前記延出部と第1接触部及び第2接触部とを連接するための連接部とを有する一対の弾性アームとを含む。前記第1接触部が二つの接触区域に仕切られ、また、前記各連接部は他の弾性アームを遠離する方向へ向かって延出するように形成される。
従来の技術に比べると、本考案は以下の長所がある。コネクタ用コンタクトの第1接触部は、二つの接触区域に仕切られるので、第1接触部の接触区域はICパッケージの導電パッドの中間部即ち容易に酸化される箇所に接続せず、容易に酸化される箇所に接続することが避けられ、これによりコンタクトのICパッケージに接続する導電性が高められる。また、各連接部は他の弾性アームを遠離する方向へ向かって延出するように形成されることで、接触部の弾性変形能力が高められる。
以下、図1と図2を参照すると、本考案のコネクタ用コンタクト30は、コネクタの絶縁ハウジング(図示せず)に装着される。該コネクタ用コンタクト30は、上側縁310と下側縁311を有する主体部31と、前記主体部30の上側縁310と下側縁311からそれぞれ対称に延出するように形成される一対の弾性アーム32とを含む。前記主体部30の左右側縁には、前記絶縁ハウジングに干渉して係合するために複数の突刺312がそれぞれ形成される。
前記各弾性アーム32は、上側縁310と下側縁311からそれぞれ連接して延出するように形成される延出部320と、ICパッケージの導電パッドと回路基板の導電パッドにそれぞれ接続する第1接触部322及び第2接触部325と、延出部320と第1接触部322及び第2接触部325とを連接する連接部321と、を含む。
前記第1接触部322は、中間に窪んで設けられる凹溝323により二つの接触区域324に仕切られる。こうして、コンタクト30の第1接触部322がICパッケージの導電パッドの中間部即ち容易に酸化される箇所に接続せず、接触区域324によりICパッケージの導電パッドに接続するので、コンタクト30のICパッケージに接続する導電性が高められる。
図2を参照すると、前記各弾性アーム32の連接部321は延出部320から他の弾性アーム32を遠離する方向へ向かって延出するように形成され、第1接触部322及び第2接触部325は前記連接部321から屈曲して延出するように形成され、これによって第1接触部322と第2接触部325の弾性変形能力が高められる。また、前記第1接触部322が凹溝323で二つより多い接触区域に仕切られ得る。
以上、本考案について、良好な実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態は、あくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また、前記の説明は、本考案に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本考案の実用新案登録請求範囲に属するものとする。
本考案に係るコネクタ用コンタクトの斜視図である。 本考案に係るコネクタ用コンタクトの側面図である。 従来例に係るコネクタ用コンタクトの斜視図である。 従来例に係るコネクタ用コンタクトの側面図である。
符号の説明
30 コネクタ用コンタクト
31 主体部
310 上側縁
311 下側縁
312 突刺
32 弾性アーム
320 延出部
321 連接部
322 第1接触部
323 凹溝
324 接触区域
325 第2接触部

Claims (4)

  1. 主体部と、
    前記主体部の上下側縁からそれぞれ延出するように形成され、前記主体部に連接して延出する延出部と、ICパッケージ及び回路基板にそれぞれ接続する第1接触部及び第2接触部と、前記延出部と第1接触部及び第2接触部とを連接するための連接部とを有する一対の弾性アームと
    を含むコネクタ用コンタクトであり、
    前記第1接触部が接触区域に仕切られ、また、前記各連接部は他の弾性アームを遠離する方向へ向かって延出するように形成されることを特徴とするコネクタ用コンタクト。
  2. 前記第1接触部の中間には凹溝が窪んで設けられ、前記凹溝により該第1接触部が少なくとも二つの接触区域に仕切られることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ用コンタクト。
  3. 前記連接部は、アークで前記延出部と接触部とを連接していることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ用コンタクト。
  4. 前記主体部は、左右側縁に複数の突刺がそれぞれ形成されることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ用コンタクト。
JP2006008613U 2005-12-29 2006-10-23 コネクタ用コンタクト Expired - Fee Related JP3128351U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094222917U TWM297068U (en) 2005-12-29 2005-12-29 Electrical contact

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128351U true JP3128351U (ja) 2007-01-11

Family

ID=37875394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008613U Expired - Fee Related JP3128351U (ja) 2005-12-29 2006-10-23 コネクタ用コンタクト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070155196A1 (ja)
JP (1) JP3128351U (ja)
TW (1) TWM297068U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120278A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited コネクタ、電子装置、及び、電子装置の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564328B2 (ja) 2010-05-19 2014-07-30 新光電気工業株式会社 ソケット
JP2011258364A (ja) 2010-06-08 2011-12-22 Shinko Electric Ind Co Ltd ソケット
DE102011005479A1 (de) * 2011-03-14 2012-09-20 Robert Bosch Gmbh Direktsteckelement mit zwei Federbereichen
TWM458697U (zh) * 2012-09-17 2013-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導電端子及使用該導電端子之電連接器
TWM468808U (zh) * 2013-06-07 2013-12-21 Kingston Digital Inc 連接器及電子裝置
CN205211988U (zh) * 2015-11-04 2016-05-04 泰科电子(上海)有限公司 弹簧夹和电连接器
CN108306138A (zh) * 2018-01-09 2018-07-20 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551750A (en) * 1969-04-21 1970-12-29 Hugh H Eby Co Circuit board connector
US5139427A (en) * 1991-09-23 1992-08-18 Amp Incorporated Planar array connector and flexible contact therefor
US6585527B2 (en) * 2001-05-31 2003-07-01 Samtec, Inc. Compliant connector for land grid array
TW551648U (en) * 2002-11-22 2003-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Contact of electrical connector
TW579104U (en) * 2003-04-09 2004-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6969263B2 (en) * 2003-04-10 2005-11-29 Research In Motion Limited Electrical connector assembly
TW570414U (en) * 2003-05-23 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector contact
US6957964B2 (en) * 2003-06-05 2005-10-25 Molex Incorporated Conductive terminal and electrical connector applying the conductive terminal
US7186119B2 (en) * 2003-10-17 2007-03-06 Integrated System Technologies, Llc Interconnection device
CN2706895Y (zh) * 2004-05-21 2005-06-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
KR20060016726A (ko) * 2004-08-18 2006-02-22 에스에무케이 가부시키가이샤 커넥터
US7189080B2 (en) * 2005-08-08 2007-03-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Land grid array connector contact

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120278A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited コネクタ、電子装置、及び、電子装置の製造方法
US8083528B2 (en) 2007-03-29 2011-12-27 Fujitsu Limited Connector, electronic device, and method of manufacturing electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070155196A1 (en) 2007-07-05
TWM297068U (en) 2006-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128351U (ja) コネクタ用コンタクト
JP3120893U (ja) 電気コネクタ
TWI314375B (en) Electrical connector
JP3503877B2 (ja) 角線材を使用した基板用の端子構造
JP3127800U (ja) 基板に対する基板用コネクタ
TWI403032B (zh) 彈簧外露型母端子
US8771028B2 (en) Connection structure for connecting a terminal fitting and a circuit board
US7189080B2 (en) Land grid array connector contact
US6478599B1 (en) Contact for CPU socket
JP4338209B2 (ja) コネクタと相手側コネクタ
US7527536B2 (en) Contact terminal with supported body
US6957964B2 (en) Conductive terminal and electrical connector applying the conductive terminal
JP2006049260A (ja) ランドグリッドアレイ電気コネクタ
JP5218490B2 (ja) 同軸コネクタプラグ
JP4037259B2 (ja) 電気コネクタ
US6267615B1 (en) Contact for socket connector
US7891991B2 (en) Contact having soldered interconnection between first and second parts
JP3125359U (ja) コネクタ用コンタクト
JP3108315U (ja) 電気コネクタ
JP3689849B2 (ja) コネクタ
JP3145137U (ja) コネクタ用端子
US6312276B1 (en) Terminals for achieving preferred electric and mechanic connection
JP4343029B2 (ja) 基板取付型電気コネクタ
JP4502544B2 (ja) フラットケーブル用端子
JP3118872U (ja) 導電コンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees