JP3108315U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3108315U
JP3108315U JP2004006163U JP2004006163U JP3108315U JP 3108315 U JP3108315 U JP 3108315U JP 2004006163 U JP2004006163 U JP 2004006163U JP 2004006163 U JP2004006163 U JP 2004006163U JP 3108315 U JP3108315 U JP 3108315U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive terminal
electrical connector
contact
connector according
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006163U
Other languages
English (en)
Inventor
佩倫 孫
耀▲キ▼ 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3108315U publication Critical patent/JP3108315U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
    • H05K7/1069Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】導電端子の高さを調節でき、且つ高周波の信号の伝送性能が改善された電気コネクタを提供する。
【解決手段】絶縁本体と、該絶縁ハウジング2内に装着される複数の導電端子3とを含む。前記導電端子はお互いに離れた第1部材30と第2部材32を備え、前記第1部材が、延伸して形成された弾性アーム304と第1接触アーム306とを備える主体部300を含み、前記第2部材が、前記第1部材の弾性アームに接続できる基部320と第2接触アーム322とを含む。導電端子に側壁302が設置されることにより、導電端子の静電容量が高められ且つインピーダンスが減少することで、高周波の信号の伝送効果が保証され、お互いに離れる第1部材及び第2部材により、可動範囲の所定の位置で導電端子の高さを調節してもいい。
【選択図】図3

Description

本考案は、電気コネクタに関し、特にチップモジュールと回路基板とを電気的に接続できる電気コネクタに関するものである。
従来のチップモジュールと回路基板とを電気的に接続できる電気コネクタは、基本的に、絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングの中央の導電区に装着される導電端子とを含み、前記導電端子が一般に優れた弾性を有し且つ前記絶縁ハウジングの外側に延出している。前記導電端子がチップモジュールと回路基板とを電気的に接続する時に、該電気コネクタに押圧力を加えることにより、前記絶縁ハウジング内に装着された導電端子が弾性変形させられ、該導電端子の弾性変形により生じた弾性力により、前記チップモジュール及び回路基板の対応した導電パッドが押圧され、こうして、チップモジュールと回路基板との電気的に安定した接続を達成できる。
図1及び図2に示すように、従来の電気コネクタ6は、絶縁ハウジング60と該絶縁ハウジング60内に装着された複数の導電端子62とを含む。該導電端子62は、主体部620と、該主体部620の両端部にそれぞれ設置される第1弾性アーム622及び第2弾性アーム624と、該第1弾性アーム622の末端に設けられる第1接触部6220と、第2弾性アーム624の末端に設けられる第2接触部6240とを備える。
電気コネクタ6がチップモジュール7と回路基板8とを電気的に接続する時、前記第1弾性アーム622及び第2弾性アーム624が、チップモジュール7及び回路基板8に加えられた押圧力を受けると、弾性変形して弾性力を生じる。該弾性力により、前記第1接触部6220及び第2接触部6240は前記チップモジュール7の導電パッド70及び回路基板8の導電パッド80をそれぞれ押圧して、こうして、導電端子62によりチップモジュール7と回路基板8との電気的に安定した接続を達成させる。
しかしながら、該従来の電気コネクタ6の導電端子62の高さの寸法が所定の規格で変更できないことから、高周波の電気特性の設計において調整空間が小さくなり、いろいろな場合の要求に適応できず、且つ、電流の経由するルートが長くなり、さらに総合的なインピーダンスが大きくなることで、導電端子62の生じる熱量が大きくなり、こうして、高周波の信号を伝送する時、インピーダンスが大きくなることで、生じた大きい熱量は、該電気コネクタ6が前記チップモジュール7と回路基板8とを電気的に接続することに影響する。
そこで、前記従来の電気コネクタの欠点を改良した新型の電気コネクタを開発する必要がある。
本考案は、導電端子の高さを調節でき、且つ高周波の信号の伝送性能が改善された電気コネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本考案の電気コネクタは、絶縁本体と、該絶縁ハウジング内に装着される複数の導電端子とを含む。前記絶縁ハウジングは、第1面と、該第1面に相対した第2面と、第1面及び第2面とを貫設した複数の収容孔とを含む。前記導電端子はお互いに離れた第1部材と第2部材を備え、前記第1部材が、延伸して形成された弾性アームと回路基板に接続された第1接触アームとを備える主体部を含み、前記第2部材が、前記第1部材の弾性アームに接続できる基部とチップモジュールに接続できる第2接触アームとを含む。
従来の技術に比べると、本考案は以下の長所がある。導電端子の高さが所定の規格で変更できない場合、導電端子に側壁が設置されることにより、導電端子の静電容量が高められ且つインピーダンスが減少することで、高周波の信号の伝送効果が保証される。その他、お互いに離れる導電端子の第1部材及び第2部材により、可動範囲の所定の位置で導電端子の高さを調節してもいい。こうして、高周波の信号の伝送性能が保証されるとともにいろいろな高さの規格の要求に適応できる。
図3と図4を参照すると、本考案の電気コネクタ1は、チップモジュール4と回路基板5とを電気的に接続するために用いられ、絶縁ハウジング2と該絶縁ハウジング2内に複数の導電端子3とを含んでいる。
前記絶縁本体2は、回路基板5と接続される第1面20と、該第1面20に相対し且つチップモジュール4を支持する第2面22と、該第2面22及び第1面20とを貫設した複数の収容孔24とを含んでいる。
前記導電端子3は、前記絶縁ハウジング2の収容孔24内に装着され、お互いに離れられた第1部材30と第2部材32とを備える。
前記導電端子3の第1部材30は平板状を呈する主体部300を備え、該主体部300には、その側縁から垂直に延伸した平板状の側壁302と、第1接触アーム306とが設けられる。前記主体部300には、前記絶縁ハウジング2の収容孔24の延伸した方向に、絶縁ハウジング2の第1面20及び第2面22にそれぞれ面した第1辺縁3000と第2辺縁3002とが形成される。前記第1接触アーム306は、前記第1辺縁3000から主体部300を離れる方向に向けて曲げ延伸して、主体部300と弧状部(記号なし)を通じて連接し、該第1接触アーム306の末端に回路基板5の導電パッド50に接続される弧状の第1接触部3060が形成される。
前記側壁302は、前記主体部300を離れる一端に連接部3020が延伸して形成され、該連接部3020は前記側壁302に垂直で、且つ該連接部3020と主体部300が前記側壁302の一側に同時に位置している。該連接部3020の下端に、前記主体部300の第1辺縁3000に向けて主体部300を離れた弾性アーム304が傾け延伸される。該弾性アーム304の自由末端(記号なし)に、前記主体部300に向けて曲がった弧状の押圧部3040が形成される。
前記導電端子3の第2部材32には、前記絶縁ハウジング2の収容孔24の延伸方向に沿って延伸した平板状の基部320が形成される。該基部320の前記第1部材30の第1辺縁3000を離れる一端に、前記主体部300に面し外に向けて延伸した第2接触アーム322が形成され、該第2接触アーム322は基部320と弧状部(記号なし)を通じて連接し、その自由末端にチップモジュール4に設置した導電パッド40に接続される第2接触部3220が形成される。
前記基部320には、前記第2接触部320と連接している箇所に両肩部3200が形成され、前記基部320の前記第2接触部3220と連接している一端を離れる他端に該基部320の幅より小さい延伸部3202が延出される。該延伸部3202と肩部3200が同時に前記絶縁ハウジング2の収容孔24に係合することにより、導電端子3の第2部材32が該収容孔24内に固着されている。
図5を参照すると、前記チップモジュール4が押圧された時、前記第1接触アーム306及び第2接触部322が弾性変形を生じ、且つ前記回路基板5の導電パッド50とチップモジュール4の導電パッド50をそれぞれ押圧する。こうして、前記チップモジュール4と電気コネクタ1と回路基板5との間に導電ルートが形成される。
前記導電端子3は側壁302を設置することを通じて、導電端子3の静電容量が高められ且つインピーダンスが減少することで、高周波の信号の伝送性能が保証される。前記導電端子3の第1部材30及び第2部材32はお互いに離れて設置され、取付けた時、該第1部材30の弾性アーム304は第2部材32の基部320にスライダ可能に接触することで、可動範囲の所定の位置で導電端子3の高さを調節してもいい。こうして、高周波の信号の伝送性能が保証されるとともにいろいろな高さの規格の要求に適応できる。
図6を参照すると、本考案の電気コネクタ1の導電端子3’の第二の実施の形態の斜視図であって、該導電端子3の第1部材30’の主体部300’に相対して隔てられた一対の側壁302’が設けられ、連接部3020’と連接した側壁302’の箇所にスリット3022’が形成される。該スリット3022’が前記収容孔24に係合することで、該第1部材30’が前記絶縁ハウジング2内に固着される。
図7を参照すると、本考案の電気コネクタ1の導電端子3”の第三の実施の形態の斜視図であって、導電端子3の第1部材30”の主体部300”及び側壁302”の高さHを調節することを通じて導電端子3の高周波の電気的な特性をわずかに調節でき、さらに、いろいろな電気的な特性の要求に適応してもいい。
以上本考案について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明は、本考案に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
本考案は、電気コネクタに関し、特にチップモジュールと回路基板とを電気的に接続できる電気コネクタに関するものである。
従来のチップモジュール及び回路基板を接続した電気コネクタの断面図である。 従来の電気コネクタの導電端子斜視図である。 本考案の電気コネクタの第一実施例である導電端子の斜視図である。 本考案のチップモジュール及び回路基板を接続する前の電気コネクタ断面図である。 本考案のチップモジュール及び回路基板を接続した電気コネクタ断面図である。 本考案の電気コネクタの第二実施例である導電端子の斜視図である。 本考案の電気コネクタの第三実施例である導電端子の斜視図である。
符号の説明
1、6 電気コネクタ
2、60 絶縁ハウジング
3、3’、3”、62 導電端子
4、7 チップモジュール
5、8 回路基板
20 第1面
22 第2面
24 収容孔
30 第1部材
32 第2部材
50、60、70、80 導電パッド
300、300’、 300”、620 主体部
302、302’、 302” 側壁
304 弾性アーム
306 第1接触アーム
320 基部
322 第2接触アーム
622 第1弾性アーム
624 第2弾性アーム
3000 第1辺縁
3002 第2辺縁
3020、3020’ 連接部
3022’ スリット
3040 押圧部
3060、6220 第1接触部
3200 肩部
3202 延伸部
3220、6240 第2接触部

Claims (18)

  1. 第1面と、該第1面に相対した第2面と、第1面及び第2面とを貫設した複数の収容孔とを含む絶縁ハウジングと、
    前記絶縁ハウジングの収容孔内に装着され、お互いに離れた第1部材と第2部材を備える導電端子と
    を含み、前記第1部材が、延伸して形成された弾性アームと回路基板に接続された第1接触アームとを備える主体部を含み、前記第2部材が、前記第1部材の弾性アームに接続できる基部とチップモジュールに接続できる第2接触アームとを含むことを特徴とするチップモジュールと回路基板とを電気的に接続する電気コネクタ。
  2. 前記導電端子の第1部材の主体部は平板状の側壁を備え、前記弾性アームが該側壁から延伸され、導電端子の第2部材の基部に接触できる押圧部が形成されることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記導電端子の第1部材の主体部は相対した一対の平板状の側壁を備え、前記弾性アームがその中の一側壁から延伸され、導電端子の第2部材の基部に接触できる押圧部が形成されることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  4. 前記導電端子の第1部材の主体部の高さを調節することを通じて、導電端子の高周波の電気的な特性を調節できることを特徴とする請求項2或いは3記載の電気コネクタ。
  5. 前記導電端子の第1部材の主体部には、前記絶縁ハウジングの収容孔の延伸した方向に、絶縁ハウジングの第1面に面した第1辺縁及び絶縁ハウジングの第2面に面した第2辺縁が形成されることを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  6. 前記導電端子の第1接触アームは、前記第1辺縁から主体部を離れる方向に向けて曲げ延伸して、第1接触部が設けられることを特徴とする請求項5記載の電気コネクタ。
  7. 前記導電端子の第2部材の基部は平板状を呈し、前記第2接触アームが該基部の前記第1部材の第1辺縁を離れる一端から前記主体部に面し外に向けて延伸して形成され、該第2接触アームに第2接触部が設けられることを特徴とする請求項6記載の電気コネクタ。
  8. 前記導電端子の第2部材の基部には、前記第2接触部と連接している箇所に両肩部が形成され、前記基部の第2接触部と連接している一端を離れる他端に該基部の幅より小さい延伸部が延出され、該肩部及び延伸部が前記絶縁ハウジングの収容孔に係合されることを特徴とする請求項7記載の電気コネクタ。
  9. 前記導電端子の第1部材の側壁に該側壁から垂直に延伸した連接部が形成され、前記弾性アームが該連接部の下端から前記主体部の第1辺縁に向けて主体部を離れた方向に傾け延伸されることを特徴とする請求項5記載の電気コネクタ。
  10. 前記弾性アームの自由末端に、前記第1部材の基部に接触し、前記主体部に向けて曲がった弧状の押圧部が形成されることを特徴とする請求項9記載の電気コネクタ。
  11. お互いに離れる第1部材と第2部材とを含み、前記第1部材は少なくとも一つの平板状の側壁を備える主体部を含み、該側壁に前記第2部材に向けて延伸した弾性アームが形成され、前記主体部に第1接触部が設けられた第1接触アームが延伸して形成され、前記第2部材は、前記第1部材の弾性アームに接触する基部と、該基部から延伸し第2接触部が形成される第2接触アームとを備えることを特徴とする電気コネクタの導電端子。
  12. 前記第1部材の主体部の高さを調節することを通じて、導電端子の高周波の電気的な特性を調節できることを特徴とする請求項11記載の電気コネクタの導電端子。
  13. 前記第1部材の弾性アームに前記第2部材の基部に接触する押圧部が形成されていることを特徴とする請求項11記載の電気コネクタの導電端子。
  14. 前記第1部材の主体部は相対した一対の平板状の側壁を備え、前記弾性アームがその中の一側壁から延伸され、前記第2部材の基部に接触できる押圧部が形成されることを特徴とする請求項11記載の電気コネクタの導電端子。
  15. 前記第2部材の基部は平板状を呈し、前記第2接触アームが該基部の前記第1部材の第1接触アームが設けられる主体部の端縁を離れる一端から前記主体部に面し外に向けて延伸して形成されることを特徴とする請求項11記載の電気コネクタの導電端子。
  16. 前記第2部材の基部は前記第2接触部と連接している箇所に両肩部が形成され、前記基部の第2接触部と連接している一端を離れる他端に該基部の幅より小さい延伸部が延出されることを特徴とする請求項15記載の電気コネクタの導電端子。
  17. 前記第1部材の側壁に該側壁から垂直に延伸した連接部が形成され、前記弾性アームが該連接部の下端から前記主体部の第1接触アームが設けられる一端に向けて傾け延伸されることを特徴とする請求項16記載の電気コネクタの導電端子。
  18. 前記弾性アームの自由末端に、前記第1部材の基部に接触し、前記主体部に向けて曲がった弧状の押圧部が形成されることを特徴とする請求項17記載の電気コネクタの導電端子。

JP2004006163U 2004-04-09 2004-10-20 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3108315U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093109872A TWI251961B (en) 2004-04-09 2004-04-09 Land grid array electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3108315U true JP3108315U (ja) 2005-04-14

Family

ID=35061134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006163U Expired - Fee Related JP3108315U (ja) 2004-04-09 2004-10-20 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7182605B2 (ja)
JP (1) JP3108315U (ja)
TW (1) TWI251961B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN200997456Y (zh) * 2007-01-26 2007-12-26 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
US7695286B2 (en) * 2007-09-18 2010-04-13 Delaware Capital Formation, Inc. Semiconductor electromechanical contact
TWM378510U (en) * 2009-06-25 2010-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US8123529B2 (en) * 2009-12-18 2012-02-28 International Business Machines Corporation Apparatus for connecting two area array devices using a printed circuit board with holes with conductors electrically connected to each other
US8888502B2 (en) * 2012-11-15 2014-11-18 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector with dual contact halves
CN109560406B (zh) * 2018-03-14 2020-06-30 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN110416789B (zh) * 2018-04-27 2022-07-26 富顶精密组件(深圳)有限公司 电连接器
CN110867685B (zh) * 2019-12-06 2021-08-10 海光信息技术股份有限公司 电子连接装置以及电子装置
US20230087891A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-23 Apple Inc. Pass-through connectors for connector systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631380A (en) * 1970-03-19 1971-12-28 Patrick A Bohn Universal circuit board connector
US4548451A (en) * 1984-04-27 1985-10-22 International Business Machines Corporation Pinless connector interposer and method for making the same
US5139427A (en) * 1991-09-23 1992-08-18 Amp Incorporated Planar array connector and flexible contact therefor
JPH06325810A (ja) * 1993-03-08 1994-11-25 Whitaker Corp:The コンタクトモジュール及びそれを使用するピングリッドアレイ
US5820389A (en) * 1997-02-27 1998-10-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Contact set having a wiping action for printed circuit board
US6132220A (en) * 1999-08-11 2000-10-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Land grid array socket
US6146152A (en) * 1999-09-29 2000-11-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Land grid array connector
US6827586B2 (en) * 2002-01-30 2004-12-07 Molex Incorporated Low-profile connector for circuit boards
TW551648U (en) * 2002-11-22 2003-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Contact of electrical connector
TW570354U (en) * 2003-05-27 2004-01-01 Molex Taiwan Ltd Electrical connector and its terminal structure

Also Published As

Publication number Publication date
TW200534539A (en) 2005-10-16
US7182605B2 (en) 2007-02-27
TWI251961B (en) 2006-03-21
US20050227511A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3203583B1 (en) Wire connection terminal structure
CN104347993B (zh) 连接器端子以及电连接器
US7150632B2 (en) Land grid array socket having improved terminals
CN109361094B (zh) 电连接器
US6607400B1 (en) Low profile RF connector assembly
CN109103646B (zh) 电连接器
TWM319560U (en) Radio-frequency socket connector
CN108987967B (zh) 电连接器
TWM330619U (en) Electrical contact and electrical connector using the same
US10601159B2 (en) Electrical connector capable of improving high frequency performance
US10116071B2 (en) Electrical connector and contacts thereof
TWI780325B (zh) 導電端子
JP3108315U (ja) 電気コネクタ
US7771209B2 (en) Electrical connecting apparatus
JP3128351U (ja) コネクタ用コンタクト
US7090504B2 (en) Land grid array socket having improved terminals
JP2014075342A (ja) コネクタおよびそれを使用する接続デバイス
US10944196B2 (en) Electrical connector
JP3125359U (ja) コネクタ用コンタクト
US7484984B2 (en) Electrical connector
CN111029819A (zh) 电连接器
JP3276890B2 (ja) コネクタ
US11133618B2 (en) Electrical connector with hybrid contact set
TWM475039U (zh) 扁平型導體用的連接器
US4555152A (en) Leadless integrated circuit connector

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees