JP3124561B2 - タイヤ用ゴムシート部材 - Google Patents
タイヤ用ゴムシート部材Info
- Publication number
- JP3124561B2 JP3124561B2 JP03011841A JP1184191A JP3124561B2 JP 3124561 B2 JP3124561 B2 JP 3124561B2 JP 03011841 A JP03011841 A JP 03011841A JP 1184191 A JP1184191 A JP 1184191A JP 3124561 B2 JP3124561 B2 JP 3124561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- rubber
- rubber sheet
- sheet member
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/22—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
- B29C43/222—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/22—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
- B29C43/24—Calendering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/44—Compression means for making articles of indefinite length
- B29C43/46—Rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/465—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2021/00—Use of unspecified rubbers as moulding material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
材、インナーライナー等のシート部材を積層成型した生
タイヤを加硫してタイヤ製品を製造するタイヤ用ゴムシ
ート部材に関する。
状のドラムの外周に表面が粘着性のあるいわゆるタッキ
ネスを有する広幅の複数の未加硫ゴムシート、例えば、
インナーライナーおよびシート状のゴム被覆コード層、
さらに、トレッドゴム等を順次に張付け、圧着して所謂
グリーンケース、又はグリーンタイヤを成形し、加硫す
る。成形工程においては、このような生ゴムのシート部
材を積層して張付けた後、ステッチャーロール等にて圧
着する。シート部材の表面が平坦であると、粘着なシー
ト部材間または隣り合うシート部材間に空気が排除され
ないまま残って加硫時に空気溜まりが残ったり、空洞を
形成したり、または、加硫時のエヤーバックとグリーン
タイヤの内面との間の空気の排出が不充分になったりし
て、エヤーの残留の痕跡を形成し走行時の故障原因にな
ったり、外観を悪化する。このため、最近シート部材の
表面にシート部材の両端に連なる溝や凹凸模様入りのシ
ート部材が製造され使用されている。
としては、例えば、図4に示すような装置を用いる製造
方法がある。この装置による製造方法は、カレンダー装
置1と模様加工装置2との2つの別個の装置を用いるも
のであり、カレンダー装置1の2つの上下ロール3Aお
よび3B間に熱入り生ゴム4を供給して上下ロール3A
および3Bによりゴムシート5を加工し、次いで、ゴム
シート5を搬送ベルト6により次工程に搬送し、次工程
の模様加工装置2の周表面に溝のあるいわゆるリッヂロ
ール7と平ロール8との間を通し、ゴムシート5のリッ
ヂロール7側の片面に模様としての溝を加工し、模様入
りのシート部材9を製造するものである。
造方法としては、実開昭62−15912号公報に記載
された図5に示す装置を用いた製造方法もある。図5に
示すものは、3本カレンダーロール装置11の上下に並ぶ
トップロール12、センターロール13およびボトムロール
14において、下側の一対のロールであるセンターロール
13とボトムロール14の内、基布15に直接接触するボトム
ロール14の全周面に凹凸14Aを形成したものである。ま
ず、トップロール12とセンターロール13により糊付けす
るためのシート状のゴム薄層16を形成し、次いで、この
ゴム薄層16をセンターロール13とボトムロール14との間
でボトムロール14の凹凸14Aによるフリクションによ
り、糊としてのゴム薄層16を基布15の網目内に擦り込み
基布15をゴム薄層16で被覆するとともに、片面の基布側
に凹凸形状を形成した糊付反17を製造するものである。
示すような従来技術にあっては、カレンダー装置1によ
り加工生産されるゴムシート5の厚さが変わると、模様
加工装置2のリッヂロール7と平ロール8との間の間隔
を調整する作業が必要となるという不具合がある。ま
た、生産されるゴムシート5の厚さが同じであっても搬
送ベルト6の搬送速度が変化すると、リッヂロール7に
より溝加工の溝の深さが変化する。この変化を防ぐた
め、リッヂロール7を平ロール8側に押圧する押圧力を
搬送ベルト6の搬送速度の変化に対応して調整しなけれ
ばならない。また、ゴムシート5を搬送ベルト6で離れ
た次工程の模様加工装置2まで搬送するため、ゴムシー
ト5が冷えて固くなり、柔軟度が低下し溝模様が入り難
いという問題点がある。
る、いわゆるコンター付のシート部材5の場合、ゴムシ
ート5が凹凸を有するために、ゴムシート5の表面また
は裏面に所定の溝模様をシートの幅方向に均一に加工で
きないという問題点もある。すなわち、このようなゴム
シートの製造方法にあっては、リッヂロール7をゴムシ
ート5に押圧して接触させゴムシート5に溝模様を入れ
る際のリッヂロール7のゴムシート5への押圧力、押し
付け時間、このときのゴムシート5の柔軟度合い等リッ
ヂロール7とゴムシート5との接触条件を加工の間常に
一定に保持することが難しい。また、模様加工作業の開
始時期には調整作業が多く、条件の設定が難しいという
問題点もある。
トムロール14の凹凸14Aは、糊付けのために予め形成さ
れたゴム薄層16を次工程で基布15にフリクションを与え
て擦り込み、かつ、片面の基布側のみに模様を形成する
ものである。コンター形状のゴムシートに本技術により
模様を入れる為にはセンターロール13をコンター付きに
することが必要でありタイヤサイズの切替のたびにコン
ターロールを取替えることとなりロール取替えに時間と
手間がかかり非常にやりにくいという問題点がある。
しすき間を通してシート状に押出すと同時に、凹凸模様
を刻印加工することにより、従来の複雑で安定しにくい
リッヂロールとシート部材との接触条件の設定・調整が
全く不要となり、凹凸模様の溝深さおよび形状が常に一
定に保持され、かつ、幅方向でも一定で、バラツキのな
い安定した凹凸模様を有するシート部材が製造でき、ま
た、コンター形状のゴムシートの表面にもバラツキの少
ない均一な溝深さの凹凸模様が形成でき、さらに、製造
の構成が簡単で製造工程が簡素化でき、さらにまた、タ
イヤ製造に際してのエヤー入り不良が確実に防止できる
タイヤ用ゴムシート部材を提供することを目的とする。
面の両端に連なる深さ0.1〜0.5mmの細溝を有する回転ロ
ールと該回転ロールの外周表面に向かい合う凹円弧状表
面との間に形成される区画室の入口側にゴム部材を供給
する工程と、該区画室の出口で回転ロールと区画室側に
設置した口金により形成された押出しすき間を通してシ
ート部材を押出すと同時にシート部材の回転ロール側の
片面に前記細溝による空気排出用の写細溝を転写刻印す
る工程とから製造され、その表面の両側端に連なる深さ
0.1〜0.5mmの空気排出用の写細溝を有することを特徴と
している。
を通して押出すと同時にシート部材の片面に空気排出用
の写細溝が転写刻印されるので、シート部材は適度に高
温状態であり、刻印加工が容易に、かつ、幅方向におい
ても均一に形成され、安定した写細溝の転写刻印加工が
できる。
材が回転ロールの回転に伴い練られ押出されて出口側の
押出しすき間に移動するので、区画室内で回転ロールの
回転に伴い常に一定の状態で適度の高温で練られ出口側
に移動する。このため、従来のようなシート部材の接触
条件の設定・調整作業は全くなく、冷却することもな
い。
加工装置が単一装置であるので、製造工程の簡素化がで
きる。以上の製造上の利点に加えて、写細溝の深さを0.
1〜0.5mmとなしているので、タイヤ製造の際の空気排出
が確実に行え、また、成形時の圧着性も損なわない。
図1〜3は本発明に係るシート部材の製造方法を実施す
るための装置の一例を示す図である。まず、図1および
2に示す装置の構成について説明する。図1に示す回転
ロール式押出機21は、特願昭58−239682号公報
に開示されたものにおいて、回転ロール22が、その外周
表面の両端に連なる細溝を有するようにしたものであ
る。回転ロール式押出機21は機本体の側板21Aに回転自
在に軸支された回転ロール22と、回転ロール22の上部
に、回転ロール22と平行な軸線上に配置され回転自在な
平ロール23を有している。
直線Vに対して角度約20%傾斜した傾斜線T上に配置さ
れるとともに回転ロール22との間の間隙Sは調整可能で
ある。回転ロール22は直径D22が 400mm、軸方向の長さ
M22が 950mmを有し、図示していない駆動モータにより
駆動される。回転ロール22の外周表面には、図2(b)
に示すような凹凸状の模様である細溝24が回転ロール22
の回転軸に直交する方向で周上の接線方向Uに対して角
度αが45°に傾斜して設けられている。細溝24は断面形
状が図2(c)に示すように断面深さH24が0.1 〜0.5m
mで、細溝24の両側面24aが互いに直交するようになさ
れている。細溝24は回転ロール22の周表面を研磨後に腐
食加工であるいわゆるエッチング加工を行い、さらに、
0.03mmの厚さにクロムメッキして形成されている。
の直径と 950mmの軸方向の長さとを有し、図示していな
い駆動モータにより回転ロール22とは独立して駆動され
る。回転ロール22の外周表面速度と平ロール23の外周表
面速度の比は1:0.818 であり、回転ロール22の方が速
くなるように設定されている。平ロール23の上方にはモ
ータ25およびモータ25に連結する減速機26が設けられ、
減速機26はさらに傾斜線T方向に配置され、平ロール23
の軸受に連結する押圧シャフト27に連結している。モー
タ25を駆動することにより減速機26および押圧シャフト
27を介して平ロール23は傾斜線T方向に移動し、回転ロ
ール22と平ロール23との間隙Sを調整する。この調整に
より回転ロール22と平ロール23との間を通り後述する区
画室の入口側にフィードされるフィードゴム28のフィー
ド厚さgが好適に規制可能になされている。
図示していない他の熱入れロールにより熱入れされ、回
転ロール22と平ロール23との間に供給される。31はスト
ックガイド板であり、ストックガイド板31はフィードゴ
ム28のフィード幅を規制する。フィードゴム28は本押出
機21から押出される後述のゴムシートの厚さおよび幅に
対して好適な厚さと幅を有し、適量になるように調整さ
れている。
ンバー34は回転ロール22のストックガイド板31と反対側
の回転周表面22aと向かい合う凹円弧状表面34aと図示
していない一対の側壁面とにより回転ロール22との間に
区画形成されている。チャンバー34は断面が回転ロール
22の回転方向上流側の入口側で大きく開口し、回転方向
下流側になるに従って狭くなるように形成されている。
チャンバー34の出口側には、回転ロール22の回転周表面
に近接し回転ロール22との間に口金35により形成された
回転ロール22の軸方向に長い押出しすき間36が形成され
ている。口金35は取替え可能であり、種々の寸法・形状
(コンタ)を有する押出しすき間36を形成することがで
きる。
ィードゴム28は回転ロール22の回転に伴って出口側に移
動し、適度の高温状態で押出しすき間36から図3に示す
シート状に押し出されるとともに、回転ロール22側の片
面に回転ロール22の細溝24が転写刻印された写細溝37を
有するシート部材であるゴムシート38が押出されるよう
になされている。ゴムシート38は押出しすき間36の近傍
に設けられた引出ロール39を介して搬送ベルト40上に導
かれるようになされている。ここに、ゴムシート38は厚
さD38が 3.2mm、幅W38が 760mmである。ゴムシート38
の厚さD38および幅W38または形状は、口金35を調整ま
たは取替えることにより変更でき、さらに必要ならば回
転ロール22の外周面の断面形状を直円筒の他、ロール表
面に所望の凹型断面形状を付けた所謂コンターロール形
状に変えることにより変更できるのは勿論である。
熱入れされたゴム部材30が回転ロール22と平ロール23間
に供給され、回転ロール22と平ロール23間の調整された
間隙Sとストックガイド板31によりフィードゴム28のフ
ィード厚さgとフィード幅が規制され、好適なフィード
厚さgとフィード幅を有する適量のフィードゴム28がチ
ャンバー34の入口側に供給され、次いで、回転ロール22
の回転に伴ってチャンバー34の出口側にチャンバー34内
の滞留ゴム28Aとともに練られ押圧されて移動し、押出
しすき間36を通して適度の高温状態でシート状になると
ともに、回転ロール22側の片面に細溝24が転写された写
細溝37を有するゴムシート38が押し出される。
チャンバー34の入口側に適量供給されたフィードゴム28
が回転ロール22の回転に伴い、回転ロール22に密着し滞
留ゴム28Aとともに練られ押圧されチャンバー34の出口
側の押出しすき間36に移動するので、フィードゴム28は
チャンバー34内で常に一定の状態で適度に練られ押圧さ
れ滞留ゴム28Aとともにチャンバー34内を出口側に移動
する。このため、移動中に冷却することもなく、適度の
高温状態で定常的に押出しすき間36から押し出される。
定常的に押し出され、シート状になると同時に、細溝24
が刻印転写した写細溝37がゴムシート38の片面に形成さ
れるので、従来のようなリッヂロールとシート部材との
接触条件の設定・調整作業は全く不要であり、本発明の
ゴムシート38は適度の高温状態であり、回転ロール22の
細溝24による写細溝37の刻印転写が容易となり、写細溝
37の溝深さおよび形状は常に一定に保持され、かつ、ゴ
ムシート38の幅方向においても一定の溝深さおよび形状
が保持され、バラツキのない安定した凹凸模様を有する
ゴムシート38が製造できる。
間36が回転ロール22と口金35とから構成されているの
で、構成が簡素で、かつ、シート加工装置とシート模様
加工装置が単一の装置となり、製造工程が簡素化でき
る。また、口金35は調整および取替え可能であるので、
必要に応じて口金35の調整および取替えることによりゴ
ムシート38の厚さD38および幅W38の変更、またはゴム
シート38の断面形状、すなわち、コンターの変更がで
き、さらに必要ならば回転ロール22の周表面の断面形状
を変えることにより、シート形状およびコンター形状の
ゴムシートの表面にバラツキが少なく均一な溝深さを有
する写細溝37を形成したゴムシート38を安定して製造で
きる。
深さの写細溝37を有するゴムシート38を用いてタイヤサ
イズ1000R20のトラック・バス用のタイヤを通常のタイ
ヤ製造方法により製造し、インナーライナー内部に包含
されるエヤー入り不良の状況を検査した。検査結果は、
従来散見されたインナーライナーとプライ間のエヤー入
りが全くなかった。これにより、従来のエヤー入りによ
る製造不良を完全に防止することができた。なお、写細
溝の深さが0.1mm未満では空気の抜けが円滑に行われ
ず、写細溝の深さが0.5mmを越えるとシート部材同士の
圧着性が悪化し、成形不良の原因となる。
適度に高温のゴムを押出しすき間を通してシート状に押
出すと同時に、写細溝を転写刻印することにより、従来
の複雑で安定しにくいリッヂロールとシート部材と接触
条件の設定・調整が全く不要となり、凹凸模様の溝深さ
および形状が常に一定に保持され、かつ、幅方向でも一
定で、バラツキのない安定した写細溝を有するシート部
材を提供できる。また、バラツキの少ない均一な深さの
写細溝を有するコンター形状のゴムシートも提供できる
上製造装置の構成が簡単で製造工程が簡素化できるとい
う製造上の利点に加えタイヤの成形・加硫に際してはタ
イヤのエヤー入り不良あるいは圧着不良が防止できる。
す全体概略側面説明図である。
部拡大断面図、(b)はその回転ロールの正面図、
(c)はその細溝の断面図である。
の概略斜視図である。
めの装置の一例を示す説明図である。
の例を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】外周表面の両端に連なる深さ0.1〜0.5mmの
細溝を有する回転ロールと該回転ロールの外周表面に向
かい合う凹円弧状表面との間に形成される区画室の入口
側にゴム部材を供給する工程と、該区画室の出口で回転
ロールと区画室側に設置した口金により形成された押出
しすき間を通してシート部材を押出すと同時にシート部
材の回転ロール側の片面に前記細溝による空気排出用の
写細溝を転写刻印する工程から製造され、その表面の両
側端に連なる深さ0.1〜0.5mmの空気排出用の写細溝を有
することを特徴とするタイヤ用ゴムシート部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03011841A JP3124561B2 (ja) | 1991-02-01 | 1991-02-01 | タイヤ用ゴムシート部材 |
US07/825,086 US5234647A (en) | 1991-02-01 | 1992-01-24 | Method of manufacturing rubber sheet with rugged patterns formed on its one side surface portion |
EP19920300770 EP0497582A3 (en) | 1991-02-01 | 1992-01-29 | Method of manufacturing rubber sheet with rugged patterns formed on its one side surface portion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03011841A JP3124561B2 (ja) | 1991-02-01 | 1991-02-01 | タイヤ用ゴムシート部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04246524A JPH04246524A (ja) | 1992-09-02 |
JP3124561B2 true JP3124561B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=11788956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03011841A Expired - Lifetime JP3124561B2 (ja) | 1991-02-01 | 1991-02-01 | タイヤ用ゴムシート部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5234647A (ja) |
EP (1) | EP0497582A3 (ja) |
JP (1) | JP3124561B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2700291A1 (fr) * | 1993-01-08 | 1994-07-13 | Michelin & Cie | Appareil d'extrusion et procédé d'extrusion pour mélanges de caoutchouc cru. |
JP3204842B2 (ja) | 1994-06-07 | 2001-09-04 | 富士通株式会社 | Cadシステムにおける編集装置および編集方法 |
DE69615294T2 (de) * | 1995-07-13 | 2002-04-18 | Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe | Extrusionsvorrichtung für Elastomer |
JP4212365B2 (ja) * | 2003-01-14 | 2009-01-21 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ構成部材の形成方法 |
US7694707B2 (en) | 2005-12-20 | 2010-04-13 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with integral foamed noise damper |
US20070187863A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-16 | Hsin Yung Chien Co., Ltd. | Ultra-wide, anti-slippery rubber sheet and molding machine and method of fabricating the same |
JP4978646B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2012-07-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法 |
FR2964591B1 (fr) * | 2010-09-10 | 2014-02-14 | Michelin Soc Tech | Procede de fabrication d'une ebauche de pneumatique au moyen d'une bandelette |
US20190184656A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Strip lamination method and apparatus |
US20190184657A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Method and apparatus for forming rubber reinforced component |
CN109130049B (zh) * | 2018-09-07 | 2019-07-12 | 深圳市生利科创包装制品有限公司 | 一种橡胶加工系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2382177A (en) * | 1941-10-15 | 1945-08-14 | Goodrich Co B F | Apparatus for making composite strips |
BE500474A (ja) * | 1950-01-11 | 1900-01-01 | ||
US2842796A (en) * | 1954-08-31 | 1958-07-15 | Us Rubber Co | Rubber shaping and vulcanizing apparatus |
US2892212A (en) * | 1955-04-05 | 1959-06-30 | Us Rubber Co | Extrusion apparatus |
US2976565A (en) * | 1958-05-23 | 1961-03-28 | Us Rubber Co | Mixing apparatus and method |
DE1085330B (de) * | 1959-03-18 | 1960-07-14 | Norddeutsche Seekabelwerke Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Netzen aus thermoplastischem Kunststoff |
FR1258370A (fr) * | 1960-03-02 | 1961-04-14 | Rhone Poulenc Sa | Procédé de fabrication de dentelles et articles analogues en matière plastique |
US3143155A (en) * | 1961-05-29 | 1964-08-04 | Firestone Tire & Rubber Co | Tire |
US3533896A (en) * | 1967-03-27 | 1970-10-13 | Du Pont | Anchoring device of thermoplastic resin |
US3999914A (en) * | 1971-05-14 | 1976-12-28 | Breco Kunststoffverarbeitungs-Gmbh & Co. Kg | Device for producing in a continuous manner reinforced profile belts from extruded material |
US3871810A (en) * | 1972-11-20 | 1975-03-18 | Uniroyal Inc | Extruder and roller-die combination |
GB2134428B (en) * | 1983-02-03 | 1987-06-17 | Metal Box Plc | Continuous extrusion of metals |
JPS60131219A (ja) * | 1983-12-21 | 1985-07-12 | Bridgestone Corp | ゴム押出し成形方法 |
US5030079A (en) * | 1989-10-27 | 1991-07-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Roller die extrusion and calendering apparatus |
-
1991
- 1991-02-01 JP JP03011841A patent/JP3124561B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-01-24 US US07/825,086 patent/US5234647A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-29 EP EP19920300770 patent/EP0497582A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04246524A (ja) | 1992-09-02 |
US5234647A (en) | 1993-08-10 |
EP0497582A2 (en) | 1992-08-05 |
EP0497582A3 (en) | 1993-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3954195B2 (ja) | タイヤ成型装置およびそれを用いたタイヤ成型方法 | |
JP3124561B2 (ja) | タイヤ用ゴムシート部材 | |
US5030079A (en) | Roller die extrusion and calendering apparatus | |
US7622013B2 (en) | Tire manufacturing method, cover rubber stamping device used therefore, tire, as well as rubber sheet member stamping method, and device | |
WO2004062887A1 (ja) | シート状部材の溝条形成方法および装置 | |
EP1570971A1 (en) | Method and apparatus for manufacturing thermoplastic synthetic resin sheet or film | |
AU677132B2 (en) | Improvements to zero gap process | |
JPH0655659A (ja) | 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法 | |
JP2003300239A (ja) | ゴムローラの製造方法 | |
IT9021250A1 (it) | Procedimento ed apparecchiatura per rigenerare pneumatici | |
US6089844A (en) | Extrusion device for retreading tires | |
US2309042A (en) | Method of treading tires | |
US7052568B2 (en) | Tire retreading method | |
JPS6280024A (ja) | 表面にシボ肌を有するゴムシート又はゴム引布の連続製造方法 | |
CN209920350U (zh) | 一种橡胶地板硫化处理系统 | |
CN209920352U (zh) | 一种消除气泡的橡胶地板硫化装置 | |
JPH08155995A (ja) | 合成樹脂製シートの成型方法及びその成型装置 | |
JPH10329234A (ja) | プライのトッピング装置及びプライの製造方法 | |
JP2009000861A (ja) | 更生タイヤの製造方法、及び更生タイヤの製造装置 | |
JPH07108629A (ja) | プリキュアトレッド背面バフ装置及びバフ加工方法 | |
US3426421A (en) | Method for making roll-type dies for continuously producing flat mats | |
JPH1015967A (ja) | 熱硬化型エラストマー連続成形装置 | |
JP2001260137A (ja) | タイヤ製造用筒部材の製造方法 | |
RU2169076C1 (ru) | Способ изготовления погонажных изделий с объемным рисунком сложной конфигурации на вулканизаторах непрерывного действия | |
JPH10156968A (ja) | タイヤ構成部材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 11 |