JP3123788B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JP3123788B2
JP3123788B2 JP03270771A JP27077191A JP3123788B2 JP 3123788 B2 JP3123788 B2 JP 3123788B2 JP 03270771 A JP03270771 A JP 03270771A JP 27077191 A JP27077191 A JP 27077191A JP 3123788 B2 JP3123788 B2 JP 3123788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
transistor
base
series
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03270771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04265818A (ja
Inventor
サンダー クーエイマン コルネリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH04265818A publication Critical patent/JPH04265818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123788B2 publication Critical patent/JP3123788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/16Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application giving a value which is a function of two or more values, e.g. product or ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力量を検出し入力量
に依存する信号を発生するセンサが設けられた少なくと
も2つのトランスジューサユニットを具え、更に入力量
の一次結合と入力量の和との比を決定する正規化回路を
具えた測定装置に関するものである。本発明は本発明に
よる測定装置用に好適な正規化回路にも関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の測定装置は「Lasers and Appli
cations 」1976年4月,pp 75 −79に発表されているビ
ルライトの論文“Optical position sensing using sil
icon photodetectors”から既知である。この論文には
バイセル(2分割形)、カドラント(4分割形)及びラ
テラル形に配置されたフォトダイオードを用いて構成し
たいくつかの位置検出ディテクタ(PSD) が開示されてい
る。これらディテクタは例えばレーザスポットの位置を
決定することができる。スポットのX及びY変位に必要
な信号はダイオード電流を適当に加算又は減算し、次い
で全強度で正規化することにより得ることができる。こ
の目的のために、前記論文に記載されているディテクタ
は最初に信号を電圧に変換する2又は4個の電流−電圧
変換器と、複数個の減算及び加算回路と、2個のアナロ
グ割算器とを具える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらディテクタは、
処理がかなり複雑であり、種々の構成素子により種々の
誤差が導入される欠点を有する。本発明の目的は上記の
欠点を緩和した上述した種類の測定装置を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は頭書に記載した
種類の測定装置において、各トランスジューサユニット
は入力量を入力量の対数に比例する信号に変換する変換
手段を具え、前記正規化回路は入力量の数に対応する数
の同一の第1バイポーラトランジスタを具え、前記変換
手段の各出力信号を各別の第1トランジスタのベースに
供給し、これら第1トランジスタのエミッタをエミッタ
接続点を介して定電流源に共通に接続したことを特徴と
する。この構成によれば前記ダイオード電流が対数電圧
に直接変換され、次いで正規化回路により処理される
為、正規化処理が著しく簡単になり、導入される誤差が
著しく小さくなる。
【0005】本発明測定装置の好適例においては、前記
変換手段がセンサの一部を構成するものとする。センサ
が測定すべき入力量と出力電圧との間に対数関係を予め
有している場合には、正規化回路をセンサに直接接続す
ることができる。
【0006】本発明測定装置の他の好適例においては、
センサにより発生される信号が検出入力量に直線的に比
例し、前記変換手段がトランスジューサユニット内に設
けられた対数変換器であるものとする。この場合、最初
入力量に直線的に比例していた正規化回路への入力信号
が入力量に対し対数関係を示すものとなる。
【0007】本発明測定装置の更に他の好適例において
は、正規化回路と同一の基板上に集積された一連のフォ
トダイオードを具え、これらダイオードのアノードを前
記第1トランジスタのベースに接続すると共に、これら
ダイオードのカソードを一緒に相互接続した構成にす
る。
【0008】本発明測定装置の更に他の好適例において
は、正規化回路と同一の基板上に集積された一連のフォ
トダイオードを具え、これらフォトダイオードのカソー
ドを電圧源に共通に接続し、それらのアノードを、エミ
ッタが定電位点に共通に接続されベースがコレクタに相
互接続されると共に前記第1トランジスタのベースに接
続された第2トランジスタのコレクタに接続した構成に
する。
【0009】本発明測定装置の更に他の好適例において
は、前記第1トランジスタと同一の基板上に集積された
一連のセンサ回路を具え、これらセンサ回路を前記第1
トランジスタのベースに接続し、これら第1トランジス
タのエミッタを定電流源に共通に接続すると共にそれら
のコレクタ一連の抵抗素子を経て相互接続すると共にこ
の一連の抵抗素子には2つの接点を設けた構成にする。
上述の最後の3つの好適例は測定装置のコンパクト化が
向上し、例えば光ディスクレコーディングの場合のよう
に構成素子の寸法を最小にするのが望ましい用途に極め
て有利である。
【0010】本発明の更に他の好適例においては、当該
測定装置を4つのフォトダイオードと適当数のトランジ
スタを具える4分割形検出器として構成する。一連のフ
ォトダイオードと正規化回路のトランジスタを一緒に集
積して4分割検出器として構成することができる。
【0011】
【実施例】図面を参照して本発明を実施例につき詳細に
説明する。図1に示す測定装置1は入力量Ai を検出す
る複数個のトランスジューサユニット2と、これら入力
量を正規化する正規化回路5と、演算ユニット7とを具
える。一般に、正規化回路5は少なくとも入力量の数に
対応する数の同一の第1バイポーラトランジスタ9(そ
れぞれベース11、エミッタ13及びコレクタ15を有する)
を具えると共に、定電流源17を具える。正規化は、ト
ランスジューサユニット2の出力信号が対応する入力量
i の対数に比例するようにすると著しく簡単になる。
この目的のために、各トランスジューサユニット2はセ
ンサ3と対数変換器4とを具えるものとする。場合によ
ってはセンサ3の出力信号が入力量A i の対数に予め比
例することもある。この場合には対数変換器4(破線で
示す)を省略することができる。各トランスジューサユ
ニット2の出力信号を対応するトランジスタ9のベース
11に供給し、全てのトランジスタ9のエミッタ13はエミ
ッタ接続点19を経て一緒に定電流源17に接続する。各ト
ランジスタのコレクタ15により供給される出力量Ii
必要に応じ後処理のために演算ユニット7に供給するこ
とができる。トランスジューサユニット2の入力量Ai
と出力信号、例えば出力電圧Vi との間の対数関係は次
のように書き表わせる。
【数1】 Vi =Vo ・In (Ai ) (1) ここで、Vo はこれから決定される比例定数である。
【0012】ベース−エミッタ電圧Vbei を有するトラ
ンジスタ9のコレクタ電流Ii
【数2】 ここで、Is は各トランジスタの逆方向電流、Ve はエ
ミッタ接合間の電圧及びVt =kT/q(≒25 mV(室
温))である。トランジスタのベース電流は無視し得る
程小さいものとする。更に、
【数3】 従って、
【数4】 Vo =Vt (4) であれば、(1) 及び(3) 式を考察すると、
【数5】 が成立する。
【0013】これを(2) 式に代入すると、
【数6】 となる。
【0014】(6) 式は入力量Ai と出力電流Ii との間
の所望の関係を表わす。このためには(4) 式の関係を満
足する必要がある。この目的のためにはVt の温度依存
性を補償する必要がある。これは、例えば正規化回路5
のトランジスタ9及び対数変換器4を一定の温度に維持
することにより実現することができる。入力量の和の対
数はエミッタ接合間の電圧Ve により表わすこともでき
る。(5) 式は次のように書き表わせる。
【数7】 又は
【数8】
【0015】温度が一定であれば第1項は一定である。
この第1項は−0.6V程度の大きさである。トランスジ
ューサユニット2の入力量Ai と出力信号との間の対数
関係は既知の種々の回路により達成することができる。
一つの可能な場合として、正規化すべき入力量とセサン
3の出力信号との関係が線形である場合がある。この場
合にはトランスジューサユニット2を対数変換器4を後
続させたセンサ3により形成して、正規化回路5に供給
される信号を入力量の対数に比例するものとする。
【0016】この対数変換器の第1の実施例は図2a及
び2bに示すようにダイオード18又はダイオードとして
接続したトランジスタ20から成る。この場合、出力信号
Vは
【数9】 で与えられる。
【0017】帰還路25内にトランジスタ23を具える図3
に示す演算増幅器21は対数変換器4の第2の実施例であ
る。斯る回路は「IEEE Transactions on Circuit Theor
y 」1964年9月,pp 378〜384 の論文「A circuit With
logarithmic transfer response over 9 decades 」ジ
ェイ・エフ・ギブソン及びエッチ・エス・ホーン著に詳
細に開示されている。この回路の出力電圧Vは負で、
【数10】 である。正の出力電圧を発生するその変形例を図4に示
す。この回路の入力電流と出力電圧との関係も
【数11】 で与えられる。
【0018】上述の実施例において入力電流Ii と出力
電圧Vとの関係は一般に
【数12】 で与えられる。ここで、Is はダイオード又はトランジ
スタの逆方向電流及びV t =KT/qである。この場
合、全てのトランジスタが同一の温度を有するならばV
o =Vt の関係が自動的に満足される。
【0019】図4に示すタイプの対数変換器4を使用す
ると、前記ビル ライトの論文に記載されているよう
に、アナログ割算器を具える慣例の回路に比べて速度、
ダイナミックレンジ及び分解能が1桁以上高い性能を有
する回路が得られる(ダイナミックレンジ1:1000、誤
差0.05%、帯域幅 150kHz)。
【0020】第4の実施例として「逐次検出」原理に基
づく対数変換器がある。この原理は「IEEE Journal Sol
id State Circuits 」Vol. SC-15, No. 3,1980年6
月、pp291 〜295 の論文「A true logarithmic amplifi
er for radar IF applications」ダブリュ・エル・バー
バン及びイー・アール・ブラウン著に詳細に開示されて
いる。
【0021】第5図の実施例として、抵抗を介して充放
電されるキャパシタの時間と電圧との指数関係に基づく
対数変換器がある。この変換器は「IEEE Transactions
on Instrumentation and Measutement 」Vol. IM −3
4, No.3,1985年9月,pp 473 −475 の論文「A simp
le low-frequency logarithmic converter using lo
garithmic Pulse width modulation technique」エス・
ディー・マロウジ著、に開示されている。
【0022】第4及び第5実施例のようなタイプの変換
器の出力電圧は一般にVo =Vt の関係を満足させるた
めに増幅又は減衰させる必要がある。
【0023】他の可能な場合として、センサの出力信号
が予め入力量の対数に比例する場合があり、この場合に
は正規化回路をセンサに直接接続することができる。
【0024】この場合の第1の実施例は光起電効果を生
ずるフォトダイオードから成る。その出力量(電圧)は
入力量(光強度)の対数である。フォトダイオード及び
正規化回路の温度が同一のとき、
【数13】Vo =kT/q であるため、Vo =Vt の関係が満足される。
【0025】光強度と出力電圧との関係が対数である他
の実施例は米国特許第4473836 号に開示されているフォ
トディテクタから成る。
【0026】全く異なる種類のセンサはイオン濃度計、
例えばPHメータである。その出力電圧はイオン濃度に対
数依存する。その一例は図5に示す水素イオン濃度測定
装置100 である。この測定装置100 は多孔性隔壁104 で
仕切られた容器102 から成る。多孔性隔壁104 の左側に
既知のH+ イオン濃度CN を有する電解液106 を入れ
る。多孔性隔壁104 の右側に測定すべきH+イオン濃度
x を有する電解液108 を入れる。H+ イオンは多孔性
隔壁104 を経て交換しない。水素電極110, 112を両電解
液106, 108内に入れる。これら電極110, 112は例えば水
素を吸収させたプラチナから成るものとすることができ
る。電極110 と電解液106 との間の電圧ΔVN はネルン
ストの関係:
【数14】 を満足する。
【0027】同じことが電極112 と電解液108 との間の
電圧ΔVx について成立する。
【数15】 ここで、Cx は測定すべきH+ イオン濃度、CN は既知
のH+ イオン濃度、及びCK は電極110, 112上の境界濃
度である。
【0028】従って、2つの電極110, 112間の電圧は
【数16】 で与えられる。
【0029】測定装置を一層コンパクトにするために、
一連のフォトダイオード27を正規化回路5と一緒に同一
基板上に集積することができる。図6はその一実施例を
示す。各フォトダイオード27のアード29を関連する第1
トランジスタ9のベース11に接続し、カソード31を一緒
に定電位点35に接続する。各トランジスタ9のエミッタ
13を共通エミッタ接続点19を経て定電流源17に接続す
る。電流Io がトランジスタ9の共通エミッタ接続点19
から引き出されるとき、各トランジスタ9のコレクタ電
流は関連するフォトダイオード27の光電流とこれら光電
流の和との商に比例する。スケールファクタはIo であ
る。正規化は、外部回路により接続点19を固定電圧(図
示せず)に接続することにより不作動にすることもでき
る。この固定電圧が定電位点35の電圧より低いとき、光
電流はトランジスタ9により増幅される。この回路の速
度ダイナミックレンジ及び分解能に関する性能は前記ビ
ルライトの論文に開示されているようなアナログ割算器
を具える慣例の回路の性能より1桁以上良い(ダイナミ
ックレンジ1:1000、誤差0.05%、帯域幅150 kHz)。
【0030】図7は正規化回路5と一緒に集積化したデ
ィテクタの他の実施例を示す。各フォトダイオード27の
カソード31を接続点39を経て電圧源37に共通に接続し、
アノード29を各別の第2トランジスタ43のコレクタ41に
接続する。これらトランジスタ43のエミッタ45を定電位
点47に共通に接続する。各トランジスタ43のべースをそ
のコレクタ41に接続すると共に対応する第1トランジス
タ9のベース11に接続する。更に、これら第1トランジ
スタ9のエミッタを共通エミッタ接続点19を経て定電流
源17に接続する。本例ではフォトダイオード27は逆バイ
アス電圧を有するため、その出力電流は光強度に線形比
例する(フォトアンペア数効果)。対数変換器4は図2
bに示すものと同一のタイプである。このディテクタは
比較的簡単に実現することができる。その一つの可能な
実現例はモノリシック構造であり、この場合にはフォト
ダイオードの品質とトランジスタの品質とを適合させる
ことができる。他の可能な実現例は厚膜技術又は薄膜技
術によるハイブリッド構造である。
【0031】上述の回路は両方とも原則として、種々の
構成配置、例えばバイセル(2分割)形、カドラント
(4分割)形、円形又は線形アレーに配置された任意の
数のフォトダイオードを用いて構成することができる。
バイセル及びカドラント形フォトダイオード配置はダイ
オード表面上の光スポットの位置を検出するのにしばし
ば使われている。演算ユニット7を用いてフォトダイオ
ードの電流を適当に加減算することにより光スポットの
X及びY変位に必要な信号を得ることができる。この技
術は例えばCD/VLP プレーヤの光ディスク記録及び測定
技術の距離及び位置検出に用いられている。多くの場
合、これらセンサの強度依存性は不所望であり、ダイオ
ード電流の正規化を必要とする。
【0032】図6及び7に示すようなトランジスタアレ
ーのコレクタ接続端子51の数を2つに減少させれば、こ
の回路は例えば光学的重心の決定に用いることができ
る。図8はその一実施例を示す。コレクタ15は別々にし
ないで抵抗素子53により相互接続する。トランジスタア
レーの両端75, 55のみに接点を設ける。抵抗素子53は本
例では1つの抵抗層で構成することができる。しかし、
これら抵抗素子は個別の抵抗で形成することもできる。
相互接続抵抗53の存在下では2つの接点55, 57への電流
A 及びIB が相違する。この差は電流分布I1,I2,--
--In の重心を表わす。第1トランジスタ9のベースに
入力信号を供給するセンサ回路59は図6に示すダイオー
ド27又は図7に示すトランジスタ43を有するダイオード
27から成るものとすることができる。更にトランジスタ
9のエミッタ13は電流IO の定電流源17に共通に接続す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明測定装置の構成図である。
【図2】図2aは本発明測定装置に用いる対数変換器の
第1実施例を示す図である。図2bは本発明測定装置に
用いる対数変換器の第2実施例を示す図である。
【図3】対数変換器の第3実施例を示す図である。
【図4】図3に示す対数変換器の変形例を示す図であ
る。
【図5】本発明測定装置に用いるのに好適なセンサの一
例を示す図である。
【図6】一連のフォトダイオードを正規化回路と一緒に
集積した本発明測定装置の第1の実施例を示す図であ
る。
【図7】一連のフォトダイオードを正規化回路と一緒に
集積した本発明測定装置の第2の実施例を示す図であ
る。
【図8】本発明測定装置の第4の実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 測定装置 2 トランスジューサユニット 3 センサ 4 対数変換器 5 正規化回路 7 演算ユニット 9 第1トランジスタ 17 定電流源 27 フォトダイオード 43 第2トランジスタ 53 抵抗素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, T he Netherlands (56)参考文献 特開 昭62−174798(JP,A) 特開 昭56−89010(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 3/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力量を検出し入力量に依存する信号を
    発生するセンサが設けられた少なくとも2つのトランス
    ジューサユニットを具え、更に入力量の一次結合と入力
    量の和との比を決定する正規化回路を具えた測定装置に
    おいて、各トランスジューサユニットは入力量を入力量
    の対数に比例する信号に変換する変換手段を具え、前記
    正規化回路は入力量の数に対応する数の同一の第1バイ
    ポーラトランジスタを具え、前記変換手段の各出力信号
    を各別の第1トランジスタのベースに供給し、これら第
    1トランジスタのエミッタをエミッタ接続点を介して定
    電流源に共通に接続した測定装置。
  2. 【請求項2】 前記変換手段がセンサの一部であること
    を特徴とする請求項1記載の測定装置。
  3. 【請求項3】 センサにより発生される信号が検出入力
    量に線形比例し、前記変換手段がトランスジューサユニ
    ット内に設けられた対数変換器であることを特徴とする
    請求項1記載の測定装置。
  4. 【請求項4】 当該測定装置は正規化回路と同一の基板
    上に集積された一連のフォトダイオードを具え、これら
    ダイオードのアノードを前記第1トランジスタのベース
    に接続すると共に、これらダイオードのカソードを一緒
    に相互接続したことを特徴とする請求項2記載の測定装
    置。
  5. 【請求項5】 当該測定装置は正規化回路と同一の基板
    上に集積された一連のフォトダイオードを具え、これら
    フォトダイオードのカソードを電圧源に共通に接続し、
    それらのアノードを、エミッタが定電位点に共通に接続
    されベースがコレクタに相互接続されると共に前記第1
    トランジスタのベースに接続された第2トランジスタの
    コレクタに接続したことを特徴とする請求項3記載の測
    定装置。
  6. 【請求項6】 当該測定装置は前記第1トランジスタと
    同一の基板上に集積された一連のセンサ回路を具え、こ
    れらセンサ回路を前記第1トランジスタのベースに接続
    し、これら第1トランジスタのエミッタを定電流源に共
    通に接続すると共にそれらのコレクタを一連の抵抗素子
    を経て相互接続すると共にこの一連の抵抗素子には2つ
    の接点を設けたことを特徴とする請求項1〜3の何れか
    に記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 当該測定装置は4個のフォトダイオード
    と適当数のトランジスタを具える4分割形検出器として
    構成したことを特徴とする請求項4〜6の何れかに記載
    の測定装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の何れかに記載された測定
    装置に用いるのに好適な正規化回路。
JP03270771A 1990-10-19 1991-10-18 測定装置 Expired - Fee Related JP3123788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9002279A NL9002279A (nl) 1990-10-19 1990-10-19 Meetinrichting met normeringscircuit.
NL9002279 1990-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04265818A JPH04265818A (ja) 1992-09-22
JP3123788B2 true JP3123788B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=19857847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03270771A Expired - Fee Related JP3123788B2 (ja) 1990-10-19 1991-10-18 測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5252864A (ja)
EP (1) EP0481560B1 (ja)
JP (1) JP3123788B2 (ja)
DE (1) DE69109230T2 (ja)
NL (1) NL9002279A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684805A5 (de) * 1992-07-20 1994-12-30 Balzers Hochvakuum Verfahren zur Wandlung eines gemessenen Signals, Wandler zu dessen Ausführung sowie Messanordnung.
CH688210A5 (de) * 1993-12-15 1997-06-13 Balzers Hochvakuum Druckmessverfahren und Druckmessanordnung zu dessen Ausfuehrung
US5585757A (en) * 1995-06-06 1996-12-17 Analog Devices, Inc. Explicit log domain root-mean-square detector
JP4086514B2 (ja) * 2002-02-13 2008-05-14 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP3917595B2 (ja) * 2003-02-26 2007-05-23 株式会社東芝 核酸濃度定量分析チップ、核酸濃度定量分析装置および核酸濃度定量分析方法
US7193410B2 (en) * 2004-05-04 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor monitor for a multiphase circuit
CN1950669A (zh) * 2004-05-10 2007-04-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 光学精密测量装置和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3571618A (en) * 1968-07-23 1971-03-23 Us Navy Video logarithmic amplifier
JPS57164609A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Sony Corp Level detecting circuit
NL8800510A (nl) * 1988-02-29 1989-09-18 Philips Nv Schakeling voor het lineair versterken en demoduleren van een am-gemoduleerd signaal en geintegreerd halfgeleiderelement daarvoor.
NL8902422A (nl) * 1989-09-29 1991-04-16 Philips Nv Meetinrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
US5252864A (en) 1993-10-12
DE69109230D1 (de) 1995-06-01
NL9002279A (nl) 1992-05-18
JPH04265818A (ja) 1992-09-22
EP0481560A1 (en) 1992-04-22
EP0481560B1 (en) 1995-04-26
DE69109230T2 (de) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644385A (en) Distance measuring device using position sensitive light detector
JP3123788B2 (ja) 測定装置
US5029276A (en) Circuit arrangement for forming the difference and the sum of two detected signals
US6479810B1 (en) Light sensor system and a method for detecting ambient light
CN211783480U (zh) 一种大面积激光接收电路
JP2928814B2 (ja) 測定装置
JPH0565001B2 (ja)
JPS631918A (ja) 距離検出装置
JP3001293B2 (ja) 測距装置
JPH1038683A (ja) 光量検出装置
SU1286062A2 (ru) Фотоприемное устройство
JPS61226640A (ja) 示差屈折計
Wang et al. Structural Optimization Design of a High-precision Compact Position Sensitive Detector
JPS58127134A (ja) 温度検出回路
JPH0242246B2 (ja)
JPS629841B2 (ja)
JPS5947356B2 (ja) 抵抗変化センサ用対数変換回路
JPS6234283B2 (ja)
SU1349671A1 (ru) Фотоприемное устройство
JPH083416B2 (ja) 距離自動測定装置
JPH0618258A (ja) 光学的測距センサー
SU1200813A1 (ru) Фотоприемное устройство
JPH07294333A (ja) エネルギ線入射位置測定装置
JPS6259822A (ja) 光検出回路
JPH0690029B2 (ja) 距離検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees