JP3123405B2 - 防水用ゴム栓 - Google Patents

防水用ゴム栓

Info

Publication number
JP3123405B2
JP3123405B2 JP07216615A JP21661595A JP3123405B2 JP 3123405 B2 JP3123405 B2 JP 3123405B2 JP 07216615 A JP07216615 A JP 07216615A JP 21661595 A JP21661595 A JP 21661595A JP 3123405 B2 JP3123405 B2 JP 3123405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
lip
cavity
electric wire
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07216615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0945428A (ja
Inventor
光 鍋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP07216615A priority Critical patent/JP3123405B2/ja
Publication of JPH0945428A publication Critical patent/JPH0945428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123405B2 publication Critical patent/JP3123405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線を嵌通させた
使用する防水用のゴム栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】防水用のゴム栓は、全体として筒状をな
すことにより、ターミナルに接続される電線が嵌通可能
となっている。このゴム栓の内周には電線に弾性的に密
着するリップ部が形成され、外周にはターミナルが収容
されるキャビティの内壁に弾性的に密着するリップ部が
形成されている。これらのリップ部により電線との隙間
及びキャビティとの隙間をシールするようになってい
る。
【0003】ゴム栓に嵌通される電線の太さには多くの
種類があるが、各種類毎に別々にゴム栓を用意するとコ
ストがかさむことになる。そこで、外径寸法が一定の範
囲内にある複数の種類の電線に対して1種類のゴム栓を
適用させることにより、ゴム栓の種類を少なくするとい
うことが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ゴム栓に電線を嵌通しようとするときには、電線の径が
大きくなるほどリップ部を大きく弾性撓みさせることに
なるため、嵌通抵抗が大きくなってしまう。このよう
に、径の太い電線を挿通する場合には嵌通作業の作業性
が低下するという不具合があった。
【0005】本願発明は上記事情に鑑みて創案されたも
のであって、径の大きい電線を嵌通するときの作業性の
向上を図ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、電線
が嵌通可能な筒形をなすと共に、前記電線に接続したタ
ーミナルが収容されるキャビティ内への嵌入が可能であ
り、前記電線に対して複数の電線用リップ部を弾性的に
撓ませつつ接触させると共に前記キャビティの内周に対
してキャビティ用リップ部を弾性的に接触させることに
より前記キャビティ内への浸水を防止するものにおい
て、前記電線用リップ部と前記キャビティ用リップ部と
が軸線方向において互いにずれて配置され、電線嵌通時
の入口に最も近い電線用リップ部の最小内径寸法が、他
の電線用リップ部の最小内径寸法よりも大きく設定さ
れ、前記電線嵌通時の入口に最も近い電線用リップ部か
ら前記入口に亘る範囲には、その入口に向かって次第に
拡径するテーパ面が形成されている構成とした。かかる
構成の発明においては、電線用リップ部がキャビティ用
リップ部からずれているために全体的な外側への拡径変
形が生じ易くなっている。よって、大径の電線を嵌通す
る際の嵌通抵抗が小さく抑えられている。
【0007】また、最も入口に近い電線用リップ部では
径が大きくなっているため、電線は径が太い場合でもこ
の電線用リップ部を容易に通過し、これによって嵌通の
開始直後に電線の姿勢が安定する。
【0008】請求項2の発明は、電線が嵌通可能な筒形
をなすと共に、前記電線に接続したターミナルが収容さ
れるキャビティ内への嵌入が可能であり、前記電線に対
して弾性的に撓みつつ接触可能な複数の電線用リップ部
を備えたものにおいて、電線嵌通時の入口に最も近い電
線用リップ部の最小内径寸法が、他の電線用リップ部の
最小内径寸法よりも大きく設定され、前記電線嵌通時の
入口に最も近い電線用リップ部から前記入口に亘る範囲
には、その入口に向かって次第に拡径するテーパ面が形
成されている構成としたところに特徴を有する。かかる
構成の発明においては、最も入口に近い電線用リップ部
では径が大きくなっているため、電線は径が太い場合で
もこの電線用リップ部を容易に通過し、これによって嵌
通の開始直後に電線の姿勢が安定する。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、大径の電線を嵌通する
際に嵌通抵抗か小さく抑えられるから、作業性に優れて
いる。
【0010】また、入口に最も近い電線用リップ部の径
を大きくしたことにより嵌通の開始直後の電線の姿勢を
安定させるようにしたから、その後の電線嵌通作業を容
易に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
<実施形態>以下、本発明を具体化した実施形態を図1
乃至図6を参照して説明する。本実施形態のゴム栓10
は、全体として筒状をなし、その前側部分(図における
左側部分)の外周には浅い幅広の溝状をなすターミナル
固着部11が形成されており、このターミナル固着部1
1には、ターミナル12の後端部に設けたゴム栓固着部
13が巻き付けられるようにして固着される。
【0012】このターミナル固着部11よりも後側(図
における右側)の部分には、全周に亘ってリブ状に突出
する3条のキャビティ用リップ部14,15,16が長
さ方向に間隔を空けて配して形成されている。3条のキ
ャビティ用リップ部14,15,16のうちの最も前方
のキャビティ用リップ部14と中間位置のキャビティ用
リップ部15は、共に、山形断面をなす滑らかな曲面状
に成形されている。
【0013】また、最も後方に位置するキャビティ用リ
ップ部16は、中間位置のキャビティ用リップ部15と
の間の谷部17から立ち上がるように連続している。こ
のキャビティ用リップ部16の山頂部は、上記谷部17
との連続部分から一定の径で最後端に至るような円柱形
をなしている。一方、ゴム栓10の後端面は長さ方向に
対して直交する平坦面となっており、この後端面とキャ
ビティ用リップ部16の山頂面とは、90°の角度で角
付けされた縁部19によって連続するように成形されて
いる。
【0014】ゴム栓10の内周には、キャビティ用リッ
プ部14,15,16と対応する領域において全周に亘
ってリブ状に突出する3条の電線用リップ部20,2
1,22が長さ方向に間隔を空けて配して形成されてい
る。これらの電線用リップ部20,21,22は、キャ
ビティ用リップ部14,15,16に対して前方へず
れ、中間位置の電線用リップ部21と後側の電線用リッ
プ部22がそれぞれキャビティ用リップ部14,15,
16の間の2つの谷部17,18と対応するように配置
されている。
【0015】また、ゴム栓10の後端面に開口する電線
嵌通時の入口23に最も近い後側の電線用リップ部22
は、その最小内径寸法Xが中間位置の電線用リップ部2
1及び前側の電線用リップ部20の最小内径寸法Yより
も大きくなるように成形されている。さらに、後側電線
用リップ部22から電線嵌通時の入口23に亘る範囲
は、後方へ向かって次第に拡径するテーパ面24となっ
ている。
【0016】かかるゴム栓10には、径寸法の異なる複
数種類の電線が嵌通される。まず、径の小さい電線Ws
を嵌通する場合について説明すると、この小径電線Ws
は、図2に示すように、後側電線用リップ部22には接
触せず、中間位置の電線用リップ部21と前側の電線用
リップ部20とを比較的小さい撓み量で弾性変形させつ
つ嵌通されることになる。このとき、電線用リップ部2
0,21の弾性撓み部が小さいため、その弾性復元力に
よって生じる嵌通抵抗も小さく、嵌通作業を円滑な行う
ことができる。
【0017】このようにしてゴム栓10に小径電線Ws
を嵌通した後、その電線Wsがターミナル12に接続さ
れると共に、そのターミナル12にゴム栓10が固着さ
れ、もって、ゴム栓10と電線Wsとターミナル12と
が一体化される。これをコネクタハウジング25のキャ
ビティ26内に嵌入すると、外周側のキャビティ用リッ
プ部14,15,16が弾性的に撓みつつキャビティ2
6の内壁に接触し、中間位置と前側の電線用リップ部2
0,21の撓み量が増すとともに、後側電線用リップ部
22が電線Wsに接触する。そして、キャビティ用リッ
プ部14,15,16によりキャビティ26の内壁とゴ
ム栓10との間のシールが行われると共に、電線用リッ
プ部20,21,22により電線Wsとゴム栓10との
間のシールが行われる(図3を参照)。
【0018】次に、径の大きい電線を嵌通する場合につ
いて説明する。この大径電線Wbの先端をゴム栓10内
に嵌入しようとすると、その嵌通時の入口に最も近い後
側電線用リップ部22の最小内径寸法Xが大きく設定さ
れているため、嵌通作業開始とほぼ同時に大径電線Wb
は円滑にゴム栓10内に誘導されることになり、この後
側電線用リップ部22に対してこれを僅かに弾性撓みさ
せつつ接触した状態で嵌通される。
【0019】これにより、大径電線Wbはゴム栓10に
対して同心に保持されることになるため、その後の中間
位置と前側の電線用リップ部20,21を通過させると
きには、この両電線用リップ部20,21に対して全周
に亘って均一に弾性撓みを生じさせつつ大径電線Wbが
嵌通されることになる。したがって、大径電線Wbが両
電線用リップ部20,21から心ズレした状態で嵌通を
進める場合に比べると、嵌通抵抗が小さいために嵌通動
作が円滑に進められる。
【0020】このように大径電線Wbが中間位置の電線
用リップ部21と前側電線用リップ部20とを順に嵌通
する際には、この両電線用リップ部20,21の弾性撓
み量が上記小径電線Wsを嵌通するときよりも大きくな
るため、電線用リップ部20,21は全体的に拡径変形
させられることになる。ところが、電線用リップ部2
0,21は外周側のキャビティ用リップ部14,15,
16からずれて設けられていることから、電線用リップ
部20,21が設けられている部分におけるゴム栓10
の肉厚はキャビティ用リップ部14,15と対応して配
置された場合に比べると薄くなっていて、ゴム栓10の
弾性撓みが生じ易くなっている。したがって、大径電線
Wbを嵌通するときの嵌通抵抗は小さく抑えられてお
り、嵌通動作が円滑に進められる。
【0021】このようにしてゴム栓10に大径電線Wb
を嵌通した後、上記小径電線Wsと同様に、大径電線W
bとターミナル12とゴム栓10が一体化されてコネク
タハウジング25のキャビティ26内に嵌入される。そ
して、キャビティ用リップ部14,15,16が弾性的
に撓みつつキャビティ26の内壁に接触すると共に電線
用リップ部20,21,22の撓み量が増し、キャビテ
ィ用リップ部14,15,16によりキャビティ26の
内壁とゴム栓10との間のシールが行われると共に、電
線用リップ部20,21,22により電線Wbとゴム栓
10との間のシールが行われる(図6を参照)。
【0022】尚、ゴム栓10をキャビティ26に嵌入す
るときには、後側キャビティ用リップ部22が摩擦抵抗
によって全体的に後方へ押されることにより縮径するよ
うに変形してその後端の縁部19がキャビティ26の内
壁から離れるように変位する(図3及び図6を参照)。
特に、本実施形態では、内周後端部が外広がりのテーパ
面24になっていて電線Ws,Wbとの間に隙間が空い
ているため、後側キャビティ用リップ部22が電線s,
Wbと干渉せずに容易に縮径変形できるようになってい
る。このような弾性変形によりこの後側キャビティ用リ
ップ部22のキャビティ26の内壁への接触面積が小さ
くなるため、シール性が向上する。また、テーパ面24
は、嵌通時の入口23において外側へ向かって広がるよ
うに形成されているから、電線Ws,Wbを嵌通する際
の案内となり、電線Ws,Wbの嵌通操作性の向上に寄
与している。
【0023】上述したように、本実施形態のゴム栓10
においては、内周側の電線用リップ部20,21,22
の位置を外周側のキャビティ用リップ部14,15,1
6からずれるように設定したから、大径の電線Wbを嵌
通させる際の嵌通抵抗が低減され、作業性に優れてい
る。特に、本実施形態では、嵌通時の入口23に最も近
い後側電線用リップ部22の最小内径寸法Xをそれより
も奥側の電線用リップ部20,21よりも大きくしたか
ら、大径電線Wbが嵌通開始時においてゴム栓10内へ
誘導され易く、しかもこの後側電線用リップ部22が大
径電線Wbの嵌通時の案内となっており、これによって
更なる作業性の向上が図られている。
【0024】<実施形態2>次に、本発明を具体化した
実施形態2を図7を参照して説明する。本実施形態のゴ
ム栓30は、外周側のキャビティ用リップ部31,3
2,33と内周側の電線用リップ部34,35,36と
を互いに対応するように配置したものである。その他の
構成については上記実施形態1と同じであるため、同じ
構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果
の説明は省略する。
【0025】本実施形態のゴム栓30においては、実施
形態1と同じく、嵌通時の入口23に最も近い後側電線
用リップ部36の最小内径寸法Xが、それよりも奥側の
中間位置と前側の電線用リップ部35,34の最小内径
寸法Yよりも大きく設定されている。これにより、大径
の電線(図6には示さない)を嵌通する際の作業性の向
上が図られている。
【0026】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。
【0027】(1)上記実施形態1では、嵌通時の入口
23に最も近い後側電線用リップ部22の最小内径寸法
Xをそれより奥側の電線用リップ部21,20よりも大
きく設定した場合について説明したが、本発明によれ
ば、すべての電線用リップ部の最小内径寸法を互いに同
じにするようにしてもよい。この場合でも、外周側のキ
ャビティ用リップ部と内周側の電線用リップ部とが互い
にずれて配置されていることにより、大径電線の嵌通作
業性を向上する効果は発揮される。
【0028】(2)上記実施形態では、外周のキャビテ
ィ用リップ部と内周の電線用リップ部のスライドガイド
を共に3条設けた場合について説明したが、本発明によ
れば、これらの数は2以下でも4以上でもよく、また、
キャビティ用リップ部と電線用リップ部の数が互いに異
なるようにしてもよい。
【0029】(3)上記実施形態では、嵌通時の入口2
3にテーパ面24を形成した場合について説明したが、
本発明によればテーパ面を形成しない構成としてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の断面図
【図2】実施形態1において径の小さい電線を嵌通した
状態をあらわす断面図
【図3】実施形態1において図2に示すものをターミナ
ルに固着してキャビティ内に嵌入した状態をあらわす断
面図
【図4】実施形態1において径の大きい電線の嵌通開始
直後の状態をあらわす断面図
【図5】実施形態1において径の大きい電線の嵌通が完
了した状態をあらわす断面図
【図6】実施形態1において図5に示すものをターミナ
ルに固着してキャビティ内に嵌入した状態をあらわす断
面図
【図7】実施形態2の断面図
【符号の説明】
10…ゴム栓 12…ターミナル 14,15,16…キャビティ用リップ部 20,21,22…電線用リップ部 23…入口 26…キャビティ Ws,Wb…電線

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線が嵌通可能な筒形をなすと共に、前
    記電線に接続したターミナルが収容されるキャビティ内
    への嵌入が可能であり、前記電線に対して複数の電線用
    リップ部を弾性的に撓ませつつ接触させると共に前記キ
    ャビティの内周に対してキャビティ用リップ部を弾性的
    に接触させることにより前記キャビティ内への浸水を防
    止するものにおいて、 前記電線用リップ部と前記キャビティ用リップ部とが軸
    線方向において互いにずれて配置され、 電線嵌通時の入口に最も近い電線用リップ部の最小内径
    寸法が、他の電線用リップ部の最小内径寸法よりも大き
    く設定され、前記電線嵌通時の入口に最も近い電線用リップ部から前
    記入口に亘る範囲には、その入口に向かって次第に拡径
    するテーパ面が形成されている ことを特徴とする防水用
    ゴム栓。
  2. 【請求項2】 電線が嵌通可能な筒形をなすと共に、前
    記電線に接続したターミナルが収容されるキャビティ内
    への嵌入が可能であり、前記電線に対して弾性的に撓み
    つつ接触可能な複数の電線用リップ部を備えたものにお
    いて、 電線嵌通時の入口に最も近い電線用リップ部の最小内径
    寸法が、他の電線用リップ部の最小内径寸法よりも大き
    く設定され、前記電線嵌通時の入口に最も近い電線用リップ部から前
    記入口に亘る範囲には、その入口に向かって次第に拡径
    するテーパ面が形成されている ことを特徴とする防水用
    ゴム栓。
JP07216615A 1995-08-01 1995-08-01 防水用ゴム栓 Expired - Lifetime JP3123405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07216615A JP3123405B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 防水用ゴム栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07216615A JP3123405B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 防水用ゴム栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945428A JPH0945428A (ja) 1997-02-14
JP3123405B2 true JP3123405B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=16691212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07216615A Expired - Lifetime JP3123405B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 防水用ゴム栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123405B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5278121B2 (ja) * 2009-04-03 2013-09-04 住友電装株式会社 ゴム栓及びコネクタ
JP5394821B2 (ja) * 2009-05-22 2014-01-22 矢崎総業株式会社 防水栓、及び、該防水栓を有するコネクタ
JP5673383B2 (ja) * 2011-06-22 2015-02-18 住友電装株式会社 ゴム栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0945428A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675439B2 (en) Grommet
JP2827872B2 (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
EP1791222B1 (en) A resilient plug and a watertight connector
EP1432074B1 (en) Use of a sealing plug and a watertight connector provided therewith
JP3512084B2 (ja) ゴムブーツ
JP2002343493A (ja) 端子一体型シール部材
US5876069A (en) Connection construction for tubular members
US4768970A (en) Electrical connector plug assembly for sealed electrical connection
JP2772324B2 (ja) シールドコネクタ
EP0696087B1 (en) Waterproof plug with metal terminal
JP3388104B2 (ja) シールドコネクタ
JP2575409Y2 (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JP3123405B2 (ja) 防水用ゴム栓
JP2000077131A (ja) コネクタ
US7285012B2 (en) Waterproof connector
JP3153758B2 (ja) 防水栓
JP2001345154A (ja) シールドコネクタ
JPH056784A (ja) 防水コネクタ
JP3281597B2 (ja) シールド電線の端末処理構造
JP2785664B2 (ja) 防水コネクタ
JPH1055836A (ja) 雌側端子金具
JP2009048928A (ja) ゴム栓及び防水コネクタ
JP2004179040A (ja) コネクタ用ゴムブーツ
JP2982101B2 (ja) 防水ゴム栓
JP2737659B2 (ja) ゴム栓及びゴム栓の抜け防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term