JP2772324B2 - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ

Info

Publication number
JP2772324B2
JP2772324B2 JP5216039A JP21603993A JP2772324B2 JP 2772324 B2 JP2772324 B2 JP 2772324B2 JP 5216039 A JP5216039 A JP 5216039A JP 21603993 A JP21603993 A JP 21603993A JP 2772324 B2 JP2772324 B2 JP 2772324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
waterproof plug
shielded
connector housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5216039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06203919A (ja
Inventor
秀彦 久保島
茂美 橋澤
重三 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP5216039A priority Critical patent/JP2772324B2/ja
Priority to DE4338250A priority patent/DE4338250C2/de
Priority to US08/149,916 priority patent/US5352126A/en
Priority to GB9323328A priority patent/GB2273400B/en
Priority to US08/249,199 priority patent/US5460544A/en
Publication of JPH06203919A publication Critical patent/JPH06203919A/ja
Priority to US08/439,788 priority patent/US5501615A/en
Priority to US08/580,386 priority patent/US5597322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2772324B2 publication Critical patent/JP2772324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/06Cable terminating boxes, frames or other structures
    • H02G15/064Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress
    • H02G15/068Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress connected to the cable shield only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシールドコネクタに関
し、コネクタ内に生じたノイズをコネクタハウジングに
対して接続されるシールド電線の編組シールドから外部
にアースさせてシールド機能がはかれ、またシールド電
線部分における防水を確実になそうとする。
【0002】
【従来の技術】図8は例えば実開昭63−127083
号公報に記載された考案と同様構造のシールドコネクタ
を示す。すなわちシールドコネクタ40は、合成樹脂製
のコネクタハウジング41と、該コネクタハウジング4
1の内周部に嵌着された金属シールド42と、該コネク
タハウジング41の端子収容部43内の圧接端子44に
接続されたシース線45を突出させるシールド電線46
と、該シールド電線46の編組シールド47に接続させ
る金属シールド42に一体に設けたかしめ固定部48と
により形成される。そしてシールド電線46のシース線
45が接続された圧接端子44をコネクタハウジング4
1に接続する場合に、コネクタハウジング41に生ずる
ノイズは、金属シールド42によって防磁されるととも
に、編組シールド47から内側のドレン線49を経て外
部にアースされる。
【0003】一方、図9は特開平3−182071号公
報に記載された従来のシールドコネクタの防水構造を示
すものであり、シールド電線52の編組シールド50か
らの浸水を防止するために、該シールド電線52の基部
から端子付き編組線51の先端部にかけてゴム部材55
を一体的にモールド成形している。
【0004】しかしながら、この防水構造にあっては、
編組線51がゴム部材55によって肥大化するために屈
曲し難くなり、端子56の抜き出し作業が面倒であると
共に、ゴム部材55のモールド成形に手間がかかるとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで図8に示す上
記従来のシールドコネクタ40は、シールド電線46の
金属シールド42に対する固定が金属シールド42と一
体に形成されたかしめ固定部48によってシールド電線
46はかしめ固定される。そしてコネクタハウジング4
1に対するシールド電線46の接続部分にはなんらの防
水手段が施こされていないので、この部分での防水が期
待できなかった。
【0006】しかもコネクタハウジング41に発生する
ノイズを外部にアースさせ、シールド機能を発揮させる
ために、コネクタハウジング41内に金属シールド42
を嵌着しているので、部品点数が増え、製作および組立
にも手間がかかる。
【0007】そこで本発明は上記課題に鑑み、コネクタ
ハウジングに対するシールド電線の接続部分における電
気的導通が良好にして充分なシールド機能を発揮し、防
水が充分に行え、しかも部品点数が削減されて製作およ
び組立も容易にすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされ、合成樹脂製のコネクタハウジングに金属シー
ルド部をモールド成形し、前記コネクタハウジング内に
挿入される端子に接続したシールド電線のシールド部に
密接可能となる防水栓を嵌着し、該防水栓には前記金属
シールド部に対する電気的導通手段を施すという手段を
採用した。
【0009】
【作用】合成樹脂製のコネクタハウジングに略筒状の金
属シールド部をモールド成形し、シールド電線に嵌着し
た防水栓に電気的導通手段を施すことにより、前記金属
シールド部に対して密に嵌合されるので、シールド電線
に接続した端子をコネクタハウジングに挿入し接続する
際に、この防水栓を介してコネクタハウジングとシール
ド電線の編組シールド部との電気的な導通によりシール
ド機能を発揮し、防水がはかれる。
【0010】
【実施例】以下図1ないし図4に従って本発明の一実施
例を説明する。1は本実施例にかかるシールドコネクタ
であり、このシールドコネクタ1は合成樹脂製の略筒状
のコネクタハウジング2と、該コネクタハウジング2の
内部にモールド成形により一体的に設けられた略筒状の
金属シールド部3と、該コネクタハウジング2の断面円
形の収容室4内に挿入される端子5に接続したシールド
電線6と、該端子5に係止する合成樹脂製の係止部材7
と、前記シールド電線6の編組シールド部8に一端を圧
着し、他端に有する接触部9を該金属シールド3の後端
内面に接触させる環状の導電金属製の接続部材10と、
該シールド電線6の編組シールド部8から後方のシース
部11にかけて嵌着されて前記収容室4の後部開口12
を塞ぎ、且つ前記接続部材10の接触部9の内面に加締
めにより圧着される略管状で弾性を有する防水栓13と
により構成される。
【0011】前記コネクタハウジング2は、前方に前記
端子5に対する相手側の端子の挿入孔15を有するやや
小径の筒状部14を形成し、該筒状部14の中間部に、
収容室4に通じる係止部材挿入孔16を設け、該収容室
4の後端には該収容室4よりも拡径の開口部17が形成
されている。
【0012】17aは前記開口部17内に形成された収
容段部であり、この収容段部17aはシールド電線6が
接続された端子5をコネクタハウジング2の前記収容室
4内に挿入する接続時に防水栓13が密嵌し、それ以上
の進入を阻止するとともに防水をはかるためのものであ
る。
【0013】前記金属シールド部3は、筒状部14の前
端からコネクタハウジング2の形状に沿って埋設され、
開口部17の手前で後端部すなわち前記接続部材10の
接触部9に対する接触部18を収容室4の内面に略環状
に露出している。前記接触部18の後端は前記開口部1
7に向けて拡径したテーパ部19を形成し、該テーパ部
19によって前記接続部材10を円滑に案内移動可能で
ある。
【0014】前記接続部材10は、シールド電線6の編
組シールド部8に対する小径な環状圧着部20と、該圧
着部20から後方にテーパ状に拡径した傾斜部21と、
該傾斜部21から後方に延設された環状の接触部9とか
ら形成される。9aは前記接触部9の外周の略中央に形
成された突条部である。前記接触部9は、内側に圧着し
た前記防水栓13により外側に常時附勢されて金属シー
ルド部3の接触部18に強い力で圧接される。
【0015】前記防水栓13は内径および外径をそれぞ
れ段付に形成され、このうち内側の段部22をシールド
電線6のシース部11の先端に当接させ、また外側のテ
ーパ段部23を接続部材10が圧着した接触部9の先端
に当接させることにより取付けられる。
【0016】そして防水栓13の外周に設けた外側のリ
ップ24a付の大径部24を収容室4の嵌着部17に密
着させることによりコネクタハウジング2内への浸水を
防止する。
【0017】前記防水栓13の密着は、シールド電線6
を結合した端子5を収容室4内に挿入することによって
行われるが、接続部材10の接触部9もそれと同時に金
属シールド部3の接触部18に摺接することにより、編
組シールド部8と金属シールド部3とが接続部材10を
介して接続される。
【0018】また前記端子5の抜出は、係止部材7をコ
ネクタハウジング2の係止部材挿入孔16から外した後
にシールド電線6を引っ張ることにより行われる。この
際、端子5を接続するシース線25の長さが短くても、
接続部材10が別体として金属シールド部3の接触部1
8から離間するので、何等の作業性に影響されない。こ
れはシールド電線6から複数のシース線25を突出させ
る場合も同様である。
【0019】前記端子5は筒状のピン接続部26を有
し、該ピン接続部26と電線接続部27との間の段差2
8に係止部材7は係合可能になることにより、コネクタ
ハウジング2内に挿入された端子5の抜けが防止され
る。
【0020】そして図3、図4に示す如くシールドコネ
クタ1を接続すべき相手側のコネクタ30に接続するこ
とにより該端子5はピン端子31に挿入し、接続され
る。前記コネクタ30は、前記筒状部14に挿入される
ピン端子31をハウジング32の嵌合部33内に突出さ
せ、接続後に回動アーム34の爪部35がシールドコネ
クタ1の係合突部36を係止可能である。前記ハウジン
グ32の内部には金属シールド37を一体にモールド成
形してある。また嵌合部33は、コネクタハウジング2
の筒状部12に対する環状のパッキング38を設けるこ
とによって接続後の防水を図っている。
【0021】図5乃至図7は本発明の第2実施例であ
る。前記実施例においてはシールド電線6の編組シール
ド部8に密接可能になる金属製の接続部材10をシール
ド電線6の外周の防水栓13に嵌着する構成により、こ
の接続部材10と編組シールド部8とを電気的に接続し
てコネクタハウジング2の開口部12内にシールド電線
6に接続した端子5を挿入し、接続する際に、金属シー
ルド部3に接続部材10を接触させて電気的導通をはか
り、シールド機能を発揮している。しかもシールド電線
6からの浸水は弾性を発揮する防水栓13によって防止
されるとともに接続部材10の接触部9が防水栓10の
弾性によって金属シールド部3に附勢されることによ
り、確実な圧接度を保つようにした。
【0022】これに対して本実施例においては、シール
ド電線6の編組シールド部8から後方のシース部11に
かけて嵌着した前記防水栓13を導電ゴムによって形成
するとともに前記実施例のように金属製の接続部材10
を用いることなく、コネクタハウジング2にモールド成
形した金属シールド部3の後部に収容室4内に臨むよう
に形成した折返部3aに防水栓13を接続時に密嵌する
構成により、防水栓13を介してコネクタハウジング2
とシールド電線6の編組シールド部8との電気的な導通
をはかってシールド機能を発揮するようになした。29
aは前記開口部13の端部に半径方向に向けて設けられ
た数個の係止孔であり、この係止孔29aは防水栓13
の後端に設けた係止部品29bに係止され、端子5の抜
けを防止する。そして、部品点数を削減し、製作および
組立を容易になしたほかは前記実施例と同様な構成、作
用を奏する。
【0023】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、コネクタハ
ウジングに対するシールド電線の接続時には略筒状の金
属シールド部をモールド成型したコネクタハウジングの
開口部内に電気的導通手段を有する前記防水栓が密嵌す
るので、コネクタハウジングに対するシールド電線の接
続部分の電気的導通が良好になってシールド機能が発揮
されるとともに防水が充分になる。また部品点数が削減
され、製作および組立が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシールドコネクタの一実施例を示す分
解断面図である。
【図2】同じく組付状態を示す縦断面図である。
【図3】相手側コネクタに接続する状態を示す分解斜面
図である。
【図4】同じく接続状態を示す縦断面図である。
【図5】おなじく本発明のシールドコネクタの他の実施
例を示す分解断面図である。
【図6】同じくその縦断面図である。
【図7】同じく接続状態を示す縦断面図である。
【図8】この種従来のシールドコネクタを示す斜面図で
ある。
【図9】他の従来例を示す要部切欠正面図である。
【符号の説明】
1 シールドコネクタ 2 コネクタハウジング 3 金属シールド部 3a 折返部 5 端子 6 シールド電線 8 編組シールド部 10 接続部材 13 防水栓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−333642(JP,A) 特開 平4−282579(JP,A) 実開 昭63−127083(JP,U) 実開 平3−86577(JP,U) 実開 昭59−90184(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製のコネクタハウジングに金属
    シールド部をモールド成形し、前記コネクタハウジング
    内に挿入される端子に接続したシールド電線のシールド
    部に密接可能となる防水栓を嵌着し、該防水栓には前記
    金属シールド部に対する電気的導通手段を施すことを特
    徴としたシールドコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記電気的導通手段は、前記金属シール
    ド部に接触可能に金属製の接続部材を前記防水栓に嵌着
    して形成されることを特徴とした請求項1に記載のシー
    ルドコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記防水栓を導電ゴムにより形成し、該
    防水栓を前記金属シールド部の開口端側に密嵌させるこ
    とを特徴とした請求項1に記載のシールドコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記防水栓の前記端子寄りに接続部材の
    接触部を圧着してなる請求項1項または請求項2項に記
    載のシールドコネクタ。
JP5216039A 1992-11-11 1993-08-31 シールドコネクタ Expired - Fee Related JP2772324B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216039A JP2772324B2 (ja) 1992-11-11 1993-08-31 シールドコネクタ
DE4338250A DE4338250C2 (de) 1992-11-11 1993-11-09 Abgeschirmter Verbindungsstecker
US08/149,916 US5352126A (en) 1992-11-11 1993-11-10 Shielded connector
GB9323328A GB2273400B (en) 1992-11-11 1993-11-11 Shielded connector
US08/249,199 US5460544A (en) 1993-05-26 1994-05-26 Electro-magnetically shielded connector
US08/439,788 US5501615A (en) 1993-05-26 1995-05-12 Electro-magnetically shielded connector
US08/580,386 US5597322A (en) 1993-05-26 1995-12-28 Electro-magnetically shielded connector

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30083992 1992-11-11
JP4-300839 1992-11-11
JP5216039A JP2772324B2 (ja) 1992-11-11 1993-08-31 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203919A JPH06203919A (ja) 1994-07-22
JP2772324B2 true JP2772324B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=26521198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5216039A Expired - Fee Related JP2772324B2 (ja) 1992-11-11 1993-08-31 シールドコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5352126A (ja)
JP (1) JP2772324B2 (ja)
DE (1) DE4338250C2 (ja)
GB (1) GB2273400B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644047U (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP2603371Y2 (ja) * 1993-07-30 2000-03-06 日本エー・エム・ピー株式会社 防水栓及び防水栓付きワイヤ端子
JPH0765893A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Yazaki Corp コネクタ用防水栓
DE69522488T2 (de) * 1994-04-13 2002-05-16 Sumitomo Wiring Systems Abdichtungsvorrichtung und Herstellverfahren eines wasserdichten Stecker
DE4426812A1 (de) * 1994-07-28 1996-02-08 Siemens Ag Wasserdichtes Gehäuse mit Steckverbindung zum Schutz von Elektronikschaltkreisen
JP3074441B2 (ja) * 1994-10-25 2000-08-07 矢崎総業株式会社 接触子移動防止構造
JP3032939B2 (ja) * 1994-11-29 2000-04-17 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP3097817B2 (ja) * 1995-03-23 2000-10-10 矢崎総業株式会社 シールドコネクタの絶縁構造
GB9516285D0 (en) * 1995-07-26 1995-10-11 Amp Gmbh Combustion chamber sensor connector
DE29622055U1 (de) * 1996-12-19 1997-03-06 Ackermann Albert Gmbh Co Steckverbinder für gedruckte Schaltungen
US6157548A (en) * 1999-03-25 2000-12-05 Illinois Tool Works Inc. Electrically shielded housing
JP3954313B2 (ja) 2001-01-23 2007-08-08 矢崎総業株式会社 コネクタの破損防止構造
JP2002216882A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Yazaki Corp シャッタ機構付きコネクタ
JP4306541B2 (ja) * 2003-12-22 2009-08-05 住友電装株式会社 シールドコネクタ
DE102004007357B4 (de) * 2004-02-16 2016-10-13 Volkswagen Ag HF-Steckkontakt mit einer Crimphülse und Crimphülse für einen HF-Steckkontakt
US7066747B2 (en) * 2004-07-08 2006-06-27 Yazaki Corporation Connector
WO2006026439A2 (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Pmi Industries, Inc. Flexible connector for implantable wiring harness
JP2010073664A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ及びゴム栓
DE102013224452A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Messaufnehmer für einen Sensor
EP2887480A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-24 Siemens Aktiengesellschaft Connector part of a connector unit
JP7256474B2 (ja) 2020-01-06 2023-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187481A (en) * 1977-12-23 1980-02-05 Bunker Ramo Corporation EMI Filter connector having RF suppression characteristics
US4674807A (en) * 1986-03-03 1987-06-23 Harvey Hubbell Incorporated Shielded connector
DE3636762C1 (de) * 1986-10-29 1988-03-03 Mtu Muenchen Gmbh Waermetauscher
GB8629112D0 (en) * 1986-12-05 1987-01-14 Amp Great Britain Electrical connector housing assembly
JPH0530307Y2 (ja) * 1987-02-12 1993-08-03
GB2216736B (en) * 1988-02-12 1992-09-02 Yazaki Corp Waterproof plug for electrical connector
JPH03182071A (ja) * 1989-12-08 1991-08-08 Ngk Spark Plug Co Ltd コネクタ嵌合用モールド体
US5199893A (en) * 1991-07-22 1993-04-06 Fussell Don L Seismic connector with replaceable seal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06203919A (ja) 1994-07-22
DE4338250A1 (de) 1994-06-16
GB9323328D0 (en) 1994-01-05
DE4338250C2 (de) 1997-01-30
GB2273400B (en) 1996-03-13
GB2273400A (en) 1994-06-15
US5352126A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772324B2 (ja) シールドコネクタ
US7226317B2 (en) Shielded connector
JP2598584Y2 (ja) 組立式シールドコネクタ
US7311546B2 (en) Connector, a mating connector and a connector device
JP3485150B2 (ja) シールドコネクタ
JP3508626B2 (ja) コネクタ
JP3365550B2 (ja) シールド端子
US6506078B1 (en) Equipment direct-mounting-type shield electric connector
JP3278028B2 (ja) 防水コネクタ
JP3262501B2 (ja) シールド電線の端末処理構造
US5433633A (en) Electromagnetically shielded connector
JP2603371Y2 (ja) 防水栓及び防水栓付きワイヤ端子
JP3260322B2 (ja) シールドコネクタ
JP2937225B2 (ja) シールドコネクタ
JP3074441B2 (ja) 接触子移動防止構造
JP2021018979A (ja) 防水シールドコネクタ
JPH10144405A (ja) シールドコネクタ
JP5913194B2 (ja) コネクタ
US20010047877A1 (en) Shield connector
JP3997893B2 (ja) シールドコネクタ
JP3362842B2 (ja) シールドコネクタ
JP2000268922A (ja) シールドコネクタ
JP2993589B2 (ja) 機器直付コネクタの防水構造
JP3419638B2 (ja) シールドコネクタ
JP4024916B2 (ja) 防水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees