JP3122915B2 - シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法 - Google Patents

シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法

Info

Publication number
JP3122915B2
JP3122915B2 JP04334023A JP33402392A JP3122915B2 JP 3122915 B2 JP3122915 B2 JP 3122915B2 JP 04334023 A JP04334023 A JP 04334023A JP 33402392 A JP33402392 A JP 33402392A JP 3122915 B2 JP3122915 B2 JP 3122915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
story
roof
floor
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04334023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06180030A (ja
Inventor
行二 三好
健 三井
敦史 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP04334023A priority Critical patent/JP3122915B2/ja
Publication of JPH06180030A publication Critical patent/JPH06180030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122915B2 publication Critical patent/JP3122915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シングルレイヤート
ラス屋根を下部構造躯体の上に架設するシングルレイヤ
ートラス屋根のプッシュアップ工法に関する。
【0002】
【従来の技術】大空間鉄骨屋根構造の一種として、シン
グルレイヤートラス屋根がある。このシグルレイヤート
ラス屋根は、図7に示したように、平面的なトラスのシ
ェル構造1aによって丸ドーム状の屋根1が形成され、
上・下弦材を備えず、周囲をテンションリング2によっ
て支持可能とされている。この種の屋根1の従来の施工
方法は、最初から所定の高さまで支保工を鉄骨ジョイン
ト部に設置し、その上に鉄骨を大型クレーンによって載
せ、屋根架構を構築していく方法である。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来の施工方法は、
支保工の高さが高いことによる支保工の座屈防止のため
に、補強や部材断面を大きくすることが必要になり、仮
設材の設置及びその解体工程が増加し、工期の長期化を
招いている。また、高所作業が多く、危険性が高いほ
か、下部構造躯体が完成しないと屋根の施工にとりかか
れないという工程上の問題もある。
【0004】従って、本発明の目的は、仮設支保工をで
きる限り低く設け、仮設材は最少限度の使用として解体
工程を減少させること、及び下部構造躯体の構築と屋根
架構の組立を同時進行の形で施工できる、シングルレイ
ヤートラス屋根のプッシュアップ工法を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、本発明に係るシングルレイヤートラス
屋根のプッシュアップ工法は、シングルレイヤートラス
屋根1を架ける下部構造躯体の1階躯体3を構築し、こ
の1階躯体3の上でテンションリング2によって独立し
たシェル構造の屋根架構、及び前記テンションリング2
を設置した駆動階躯体5を構築する段階と、2階躯体4
の鉄骨柱4aを前記1階躯体3の上部に設け、前記鉄骨
柱4aを反力台とするジャッキ6の伸縮動作により、前
記鉄骨柱4aに沿って前記屋根架構及び駆動階躯体5を
プッシュアップする段階と、予定階の高さまで前記屋根
架構及び駆動階躯体5がプッシュアップされ、予定階ま
で下部構造躯体が構築された後に、前記屋根架構及び駆
動階躯体5は下部構造躯体へ定着する段階と、から成る
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】下部構造躯体の1階躯体3を最初に構築し、次
いで屋根架構を構築してそのテンションリング2を駆
動階躯体5に設置するから高所作業を低減できる。2階
躯体4の鉄骨柱4aを反力台としてジャッキ6により屋
根架構及び駆動階躯体5をプッシュアップすると共
に、下部構造躯体の2階以上を構築するから、工程の複
合化を図れる。前記屋根架構1のプッシュアップ完了後
に駆動階躯体5を下部構造躯体に定着する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示したように、下部構造躯体の1階躯体3
をまず構築する。その後に、図2のごとく、2階躯体4
の鉄骨柱4aが1階躯体3の頂部に立てられ、並行して
シングルレイヤートラス屋根の屋根架構1が比較的地上
に近い高さで組立てられる。従って、支保工も必要最小
限度の量に抑えることができるだけでなく、低所での屋
根構築作業となる。この屋根架構1の定着部分は、テン
ションリング2を駆動階躯体5に設置し、さらに駆動階
躯体5が一対のプッシュアップジャッキ6を介して鉄骨
柱4aに設置される(図3A参照)。プッシュアップジ
ャッキ6は、図4に示したように、鉄骨柱4aに設けた
反力プレート4bを反力台として、上部ピン6a及び下
部ピン6bを交互に係合させ、伸縮動作を繰り返して駆
動階躯体5をプッシュアップする。
【0008】以上のように2階躯体4を構築した後、屋
根架構及び駆動階躯体5をプッシュアップし、さらに図
3B及び図5に示したように、順次2階以上の3階躯
どを構築すると共に屋根架構をプッシュアップして下
部構造躯体を予定階まで完成する。そして、図6に示し
たように、予定階の高さまで屋根架構1及び駆動階躯体
5がプッシュアップされ、駆動階躯体5は完成された下
部構造躯体と図示を省略した定着プレートを用いて剛接
合またはピン接合することによって定着され、もってシ
ングルレイヤートラス屋根1の架設も同時に完成する。
【0009】
【本発明が奏する効果】本発明に係るシングルレイヤー
トラス屋根のプッシュアップ工法によれば、まず下部構
造躯体の1階躯体3を構築後、シングルレイヤートラス
屋根1の屋根架構を組立て、2階躯体4以上の躯体を構
築すると共に屋根架構をプッシュアップするので、工期
の短縮が図れる。また、支保工は1階躯体3のレベルま
での低い構築で用が足りるので高所作業をなくして安全
性を高められる。更に、仮設材も最少限度とし、かつ解
体工程を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプッシュアップ工法のうち1階躯体が
構築された段階の立面図である。
【図2】2階躯体及び屋根架構が構築された段階の立面
図である。
【図3】A、Bは図2の2階躯体の鉄骨柱と駆動階躯体
の関係における施工の進捗状況を示した拡大図である。
【図4】プッシュアップジャッキの設置状態を示した立
面図である。
【図5】2階以上の構築状態を示した立面図である。
【図6】プッシュアップ完了後の状態を示した立面図で
ある。
【図7】シングルレイヤートラス屋根の立面イメージ図
である。
【符号の説明】
1 シングルレイヤートラス屋根 2 テンションリング 3 1階躯体 4 2階躯体 4a 鉄骨柱 5 駆動階躯体 6 プッシュアップジャッキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−31524(JP,A) 特開 平2−304136(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/35 E04B 1/32 102

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シングルレイヤートラス屋根を架ける下部
    構造躯体の1階躯体を構築し、この1階躯体の上でテン
    ションリングによって独立したシェル構造の屋根架構、
    及び前記テンションリングを設置した駆動階躯体を構築
    する段階と、 2階躯体の鉄骨柱を前記1階躯体の上部に設け、前記鉄
    骨柱を反力台とするジャッキの伸縮動作により前記鉄骨
    柱に沿って前記屋根架構及び駆動階躯体をプッシュアッ
    プする段階と、 予定階の高さまで前記屋根架構及び駆動階躯体がプッシ
    ュアップされ、予定階まで下部構造躯体が構築された後
    に、前記屋根架構及び駆動階躯体は下部構造躯体へ定着
    する段階と、から成ることを特徴とする、シングルレイ
    ヤートラス屋根のプッシュアップ工法。
JP04334023A 1992-12-15 1992-12-15 シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法 Expired - Fee Related JP3122915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04334023A JP3122915B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04334023A JP3122915B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06180030A JPH06180030A (ja) 1994-06-28
JP3122915B2 true JP3122915B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=18272641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04334023A Expired - Fee Related JP3122915B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122915B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693893B2 (ja) * 2000-07-19 2005-09-14 大成建設株式会社 構造物の構築方法および構築装置
CN102605885B (zh) * 2012-04-02 2014-02-19 张培聪 一种轻质钢拱桁形成的大型建筑封闭屋顶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06180030A (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122915B2 (ja) シングルレイヤートラス屋根のプッシュアップ工法
JP6736226B2 (ja) 塔状建築物上部に建設される構造物の構造体および施工法
JPS6367349A (ja) 既存施設上の新築構法
JP3413584B2 (ja) 架構構造物の施工方法
JP2002235446A (ja) 建物の解体方法
JP2897663B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2869494B2 (ja) ドーム架構の架設工法
JP2678403B2 (ja) 建築構造物の施工方法及び柱部材の連結方法
JPH0932121A (ja) 構造物の構築方法およびそれに用いるプッシュアップシステム
JPH0776933A (ja) 大屋根架設方法
JPH03293447A (ja) 長大スパン架構の架設工法
JP2888736B2 (ja) 屋根の構造
JPH0339538A (ja) 木造建築物の建築工法
JP2645313B2 (ja) ドーム型小屋組の構築方法
JPH05179707A (ja) トラスの製作方法およびトラスによるドームの構築工法
JP3115942B2 (ja) 建物の施工方法
JP3060191B2 (ja) 建物のプッシュアップ型建築工法
JP2903006B2 (ja) 大屋根のプッシュアップ工法
JP3225455B2 (ja) 建屋の構築方法
JP2876991B2 (ja) 高層建築物における鉄骨組方法
JP2818729B2 (ja) 建物上屋の施工方法
JPS6393943A (ja) 鉄骨ド−ムの構築工法
JPH038948A (ja) アーチ架構の架設方法
JP2946372B2 (ja) 構造物の建築方法
JPH08120771A (ja) 鉄骨トラス構造物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees