JP3120773B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3120773B2
JP3120773B2 JP9324898A JP9324898A JP3120773B2 JP 3120773 B2 JP3120773 B2 JP 3120773B2 JP 9324898 A JP9324898 A JP 9324898A JP 9324898 A JP9324898 A JP 9324898A JP 3120773 B2 JP3120773 B2 JP 3120773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
picture
index
data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9324898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11298916A (ja
Inventor
太郎 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9324898A priority Critical patent/JP3120773B2/ja
Priority to GB9907846A priority patent/GB2336267B/en
Priority to US09/286,974 priority patent/US20030133506A1/en
Publication of JPH11298916A publication Critical patent/JPH11298916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120773B2 publication Critical patent/JP3120773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • H04N19/426Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
    • H04N19/427Display on the fly, e.g. simultaneous writing to and reading from decoding memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
し、特に、入力されるMPEG規格のBピクチャを含む
動画像圧縮データをデコードしつつ出力する画像処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像復号装置として、国際標準の
動画符号化方式(MPEG:Moving Picture Experts G
roup)によるビデオやオーディオの圧縮データを含むス
トリームを取り込み、圧縮データをデコードしつつリア
ルタイムに出力する形式の装置が知られている。ストリ
ーム中の動画像圧縮データは、他のピクチャを参照せず
にデコードされる1つのIピクチャ(Intra Picture:
フレーム内符号化画像)と、他のピクチャを参照してデ
コードされIピクチャに後続する複数のピクチャとを含
んだピクチャ群を連続して有する。後続するピクチャ
は、Pピクチャ(Predictive Picture:フレーム間順方
向予測符号化画像)、及び、Bピクチャ(Bidirectiona
lly Predictive Picture:双方向予測符号化画像)の少
なくとも一方から構成される。
【0003】応用分野を限定しない汎用符号化を目標と
するMPEG-2では、Bピクチャは、複数のスライス
レイヤから成り、各スライスレイヤは、任意の数のマク
ロブロックから形成される。各マクロブロックは、例え
ば16×16画素から成る輝度信号Yと、例えば8×8
画素から成る色差信号Cb、Crとから構成される。
【0004】従来の画像処理装置では、輝度信号Y及び
色差信号Cb、Crから成るマクロブロックのピクチャ
をスライス単位でデコードしている。マクロブロックラ
インは、偶数フィールド(トップフィールド:top)及
び奇数フィールド(ボトムフィールド:bottom)の2種
のフィールドに分割される。
【0005】例えば4:2:0フォーマットでデコード
されてメモリに格納されたBピクチャを4:2:2フォ
ーマットに変換して表示する際に、表示に不足している
色差信号を同一フィールドの色差信号から生成する方式
と、同一フレーム中の別フィールドの色差信号も用いて
生成する方式とがある。同一フレーム中の別フィールド
の色差信号も用いて生成する方式を、ここではプログレ
ッシブC(progressive-C)方式と呼ぶことにする。
【0006】ここで、従来の画像処理装置を用いてプロ
グレッシブC方式でBピクチャをデコードする際の動作
を説明する。この画像処理装置は、Bピクチャ用メモ
リ、空きインデックス管理用メモリ、及び、表示用イン
デックス管理用メモリを有している。Bピクチャ用メモ
リは、16ライン分の輝度信号Y及び8ライン分の色差
信号Cを含む1スライス分のデータ毎に分割され、この
分割された各メモリ領域に0〜(m-1)のインデックスを
割り振り、このインデックスによってメモリ領域にデー
タが格納されているか否かを管理する。
【0007】空きインデックス管理用メモリは、データ
の書込みが可能なBピクチャ用メモリに対応する空きイ
ンデックスを格納する。インデックスは0〜(m-1)のm
個あるので、空きインデックス管理用メモリのアドレス
も0〜(m-1)番地まで存在する。空きインデックス管理
用メモリでは、書込みポインタと読出しポインタとを付
して、アドレスを管理する。
【0008】表示用インデックス管理用メモリは、表示
用インデックスを格納することによって、表示すべき画
像データがBピクチャ用メモリにおけるどのメモリ領域
に格納されているかを管理するためのものである。表示
用インデックス管理用メモリは、あるフレームピクチャ
をデコードしつつ、別のフレームピクチャに対応する表
示インデックスを格納するため、少なくとも2フレーム
分のメモリ容量を有する。
【0009】例えば、フレームピクチャをデコードする
際には、2スライス分の32ラインをデコードする毎
に、表示用インデックス管理用メモリから2つのインデ
ックスをリードする。この際に、空きインデックス管理
用メモリのリードポインタを2つインクリメントする。
次いで、獲得してきた表示用インデックスを表示用イン
デックス管理用メモリに格納する。
【0010】一方、フィールドピクチャをデコードする
際には、2スライス分のtop若しくはbottomを有する1
6ラインをデコードする毎に、空きインデックス管理用
メモリから1つのインデックスをリードする。この場合
に、空きインデックス管理用メモリのリードポインタを
1つインクリメントする。次いで、獲得してきた表示用
インデックスを表示用インデックス管理用メモリに格納
する。
【0011】表示に際しては、表示すべきスライスのデ
ータが格納される表示用インデックスを表示用インデッ
クス管理用メモリから獲得してくる。更に、獲得した表
示用インデックスから、Bピクチャ用メモリのどのアド
レスに所要のデータが格納されているかを演算し、Bピ
クチャ用メモリの対応するアドレスからそのデータを読
み出す。ある2スライスの読出しが終了した時点で、こ
れ以上保持する必要がなくなったデータに対応するイン
デックスを空きインデックスとして空きインデックス管
理用メモリに格納し、ライトポインタを1つ分インクリ
メントする。
【0012】次に、図面を参照して、フレームピクチャ
におけるインデックス管理法の一例を説明する。図15
〜図21は、128(16×8)ラインの画像に対し、
Bピクチャ用として6スライス分のメモリを確保した際
の処理状態を示す模式図である。各図における11は空
きインデックス管理用メモリ、12はBピクチャ用メモ
リ、13は表示用インデックス管理用メモリを示す。空
きインデックス管理用メモリ11は、空きインデックス
が他にリードされたときにインクリメントするリードポ
インタRPと、空きインデックスを書き込んだときにイ
ンクリメントするライトポインタWPとを有している。
これらリードポインタとライトポインタとが一致すると
き、Bピクチャ用メモリ12には空き領域は無いことに
なる。
【0013】まず、図15に示すように、リセット直
後、制御部(図示せず)は、空きインデックス管理用メ
モリ11における0〜5のアドレスにインデックスを書
き込み、初期化する。このとき、Bピクチャ用メモリ1
2及び表示用インデックス管理用メモリ13の双方は空
き状態であり、ライトポインタWP及びリードポインタ
RPは、空きインデックス管理用メモリ11におけるア
ドレス0に夫々位置している。
【0014】次いで、第0スライスのデコードを開始す
ると、図16に示すように、制御部は、0番地に対応す
る“0”及び1番地に対応する“1”の2つのインデッ
クスを空きインデックス管理用メモリ11からリード
し、これら2つのインデックスを表示用インデックス管
理用メモリ13の0番地と1番地とに表示用インデック
スとして夫々書き込む。次いで、Bピクチャ用メモリ1
2のインデックス0のメモリ領域には、デコード済みデ
ータにおける第0スライス及び第1スライス双方のtop
に関するデータを書き込み、インデックス1のメモリ領
域には、第0スライス及び第1スライス双方のbottomに
関するデータを書き込む。このとき、ライトポインタW
Pが0番地に位置した状態で、リードポインタRPがイ
ンクリメントされて2番地に位置する。
【0015】更に、第2スライスのデコードを開始する
と、図17に示すように、制御部は、2番地に対応する
“2”及び3番地に対応する“3”の2つのインデック
スを空きインデックス管理用メモリ11からリードし、
これら2つのインデックスを表示用インデックス管理用
メモリ13の2番地及び3番地に表示インデックスとし
て夫々書き込む。Bピクチャ用メモリ12のインデック
ス2のメモリ領域には、デコード済みデータにおける第
2スライス及び第3スライス双方のtopに関するデータ
を書き込み、インデックス“3”のメモリ領域には、第
2スライス及び第3スライス双方のbottomに関するデー
タを書き込む。このとき、ライトポインタWPが0番地
に位置した状態で、リードポインタRPがインクリメン
トされて4番地に位置する。
【0016】次いで、第4スライスのデコードを開始す
ると、図18に示すように、制御部は、4番地に対応す
る“4”及び5番地に対応する“5”の2つのインデッ
クスを空きインデックス管理用メモリ11からリード
し、これら2つのインデックスを表示用インデックス管
理用メモリ13の4番地及び5番地に表示用インデック
スとして夫々書き込む。Bピクチャ用メモリ12のイン
デックス4のメモリ領域には、デコード済みデータにお
ける第4スライス及び第5スライス双方のtopに関する
データを書き込み、インデックス5のメモリ領域には、
第4スライス及び第5スライス双方のbottomに関するデ
ータを書き込む。この際に、リードポインタRPが、図
17における4番地から2つインクリメントして0番地
に戻り、ライトポインタWPと同じ位置になるので、制
御部は、Bピクチャ用メモリ12に空き領域が無くなっ
たと判断して、これ以降のデコード処理を一旦禁止す
る。
【0017】次いで、第0スライス及び第1スライスの
表示処理が終了すると、図19に示すように、Bピクチ
ャ用メモリ12におけるインデックス0のメモリ領域に
格納された“第0スライス及び第1スライスのtopのデ
ータ”は不要になるので、表示用インデックス管理用メ
モリ13からインデックス0をリードして、空きインデ
ックス管理用メモリ11におけるインデックス0のメモ
リ領域に書き込む。これにより、空きインデックスが1
つ確保されたが、1スライス分のデコード処理のために
は2つ分の空きインデックスが必要である。従って、こ
の時点ではデコード処理は未だ実行できない。
【0018】更に、第2スライス及び第3スライスの表
示が終了すると、図20に示すように、Bピクチャ用メ
モリ12におけるインデックス2のメモリ領域に格納さ
れた“第2スライス及び第3スライスのtopのデータ”
が不要になるので、表示用インデックス管理用メモリ1
3からインデックス2をリードして、空きインデックス
管理用メモリ11のアドレス1に空きインデックスとし
て書き込む。これにより、ライトポインタWPがインク
リメントされて、ライトポインタWPとリードポインタ
RPとの関係が WP≧RP+2 となり、前回の空きインデックスとで2つの空きインデ
ックスが確保されたので、制御部はデコードを実行す
る。
【0019】次いで、第6スライスのデコードを開始す
ると、図21に示すように、制御部は、0番地に対応す
る“0”及び1番地に対応する“2”の2つのインデッ
クスを空きインデックス管理用メモリ11からリード
し、これら2つのインデックスを表示用インデックス管
理用メモリ13の6番地及び7番地に表示用インデック
スとして夫々書き込む。Bピクチャ用メモリ12におけ
るインデックス0のメモリ領域には、デコード済みデー
タにおける第6スライス及び第7スライス双方のtopに
関するデータを書き込み、インデックス2のメモリ領域
には、第6スライス及び第7スライス双方のbottomに関
するデータを書き込む。この際に、図20における空き
インデックス管理用メモリ11の0番地にあったリード
ポインタRPがインクリメントされて2番地のライトポ
インタWPと同じに位置になるので、制御部は、Bピク
チャ用メモリ12に空きが無くなったと判断し、これ以
降のデコード処理を一旦禁止する。以下、上記と同様の
処理を繰り返して、順次にデコードを実行する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の画像処理装
置では、プログレッシブC方式でBピクチャを表示する
場合に、既に表示したフィールドのデータは色差信号の
み確保されていれば足りるにも拘わらず、表示後に既に
不要になった輝度信号も保持していなければならなかっ
た。図22は、デコードと表示とのタイミングを模式的
に示す図である。例えば、B0フレームのbottomの表示
を開始する際には、B0フレームのtopにおける輝度信
号のデータも保持していなければならなかったため、実
際に必要な容量以上のメモリが必要であった。
【0021】本発明は、上記に鑑み、Bピクチャにおけ
る色差信号を他の色差信号を参照しつつ表示する際に、
Bピクチャ用のメモリの容量を削減することができる画
像処理装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、Bピクチ
ャの各スライスにおける輝度信号及び色差信号を個別に
管理し、あるラインを表示する際に参照すべき色差信号
のみを残すこととすれば、輝度信号に対応するメモリ領
域を開放できる点に想到し、本発明をなすに至った。
【0023】上記目的を達成するために、本発明の画像
処理装置は、入力されるMPEG規格のBピクチャを含
む動画像圧縮データをデコードしつつ出力する画像処理
装置において、Bピクチャのトップフィールド及びボト
ムフィールド双方に含まれる輝度信号と色差信号とを夫
々個別に格納する記憶手段と、任意のBピクチャのトッ
プフィールド若しくはボトムフィールドの表示に先だっ
て、表示フレーム中の既に表示されたフィールドに含ま
れる輝度信号を格納した前記記憶手段におけるメモリ領
域を開放する管理手段とを備えることを特徴とする。
【0024】本発明の画像処理装置では、輝度信号及び
色差信号を個別に管理することにより、Bピクチャの色
差信号を同一フレーム中の別フィールドの色差信号を参
照しつつ表示する際に、参照すべきラインにおける輝度
信号を格納しているメモリ領域を開放することができる
ので、Bピクチャ用のメモリ容量を従来に比して削減す
ることができる。
【0025】ここで、記憶手段は、Bピクチャの各スラ
イスにおける所定ライン分のデータ毎に分割されたメモ
リ領域毎にインデックスが割り振られており、管理手段
は、ピクチャ用メモリに割り振られたインデックスに対
応する複数の番地を有しピクチャ用メモリに空き領域が
発生する毎に該空き領域に対応する空きインデックスデ
ータを格納する空きインデックス管理用メモリと、Bピ
クチャの所定ライン分のデータに対応する表示用インデ
ックスを輝度信号と色差信号とに分割して格納し前記空
きインデックス管理用メモリによる空き領域のカウント
に従ってピクチャ用メモリにおける不要になった輝度信
号に対応するメモリ領域を開放する表示用インデックス
管理用メモリとを備えることが好ましい。これにより、
輝度信号及び色差信号を個別に管理する処理が容易にな
る。
【0026】好ましくは、表示用インデックス管理用メ
モリが、不要になった輝度信号を格納するメモリ領域と
共に、その対応する色差信号を格納するメモリ領域を開
放する。これにより、メモリ領域開放時のバリエーショ
ンが増大する。
【0027】更に好ましくは、空きインデックス管理用
メモリが、ピクチャ用メモリに空き領域が発生する毎に
カウントアップするライトポインタを備える。これによ
り、空きインデックスの管理を確実に行うことができ
る。
【0028】好適には、表示用インデックス管理用メモ
リは、Bピクチャのフレームのトップフィールドにおけ
る輝度信号の下位及び上位双方の第1の所定数のライン
分、並びに、色差信号の第1の所定数のライン分と、フ
レームのボトムフィールドにおける輝度信号の下位及び
上位双方の第1所定数のライン分、並びに、色差信号の
第1の所定数のライン分とに分割して格納する。これに
より、デコード済みの表示可能なピクチャデータの管理
が確実になる。
【0029】また、表示用インデックス管理用メモリ
が、各第1の所定数のライン分のデータを夫々第2の所
定数に分割して格納することが好ましい。これにより、
デコード済みの表示可能な画像データの管理が容易にな
る。
【0030】本発明の画像処理装置は、入力されるMP
EG規格のBピクチャを含む動画像圧縮データをデコー
ドしつつ出力する画像処理装置において、Bピクチャの
トップフィールド及びボトムフィールド双方に含まれる
輝度信号と色差信号とを夫々個別に格納する記憶手段
と、任意のBピクチャのトップフィールドのデコードに
先だって、該デコード時に参照すべきボトムフィールド
に含まれる輝度信号を格納した前記記憶手段におけるメ
モリ領域を開放する管理手段とを備えることを特徴とす
る。
【0031】本発明の画像処理装置では、輝度信号及び
色差信号を個別に管理することにより、Bピクチャの色
差信号を同一フレーム中の別フィールドの色差信号を参
照しつつデコードする際に、参照すべきラインにおける
輝度信号を格納しているメモリ領域を開放できるので、
Bピクチャ用のメモリ容量を削減することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明を更に詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施形態例における
画像処理装置を示すブロック図である。この画像処理装
置は、1つのIピクチャと、Iピクチャの後から送られ
る複数のBピクチャとを含んだピクチャ群が連続する動
画像圧縮データをデコードしつつ表示部15に出力する
機能を有する。画像処理装置は、制御部16、デコード
部17、第1メモリ18、第2メモリ19、第3メモリ
20、空きインデックス管理用メモリ33、及び、表示
用インデックス管理用メモリ34を備えている。これら
デコード部17、及び各メモリ18、19、20、3
3、34は、制御部16によって夫々制御される。
【0033】デコード部17は、制御部16に、デコー
ドデータに関する情報、書込み要求、読出し要求を含む
信号21を送り、また、データバス31にデコード済み
画像データ22を供給する。第1メモリ18は、Iピク
チャ及びPピクチャ用のメモリであり、データバス31
との間で信号を授受し、また、データバス32から信号
を受ける。第2メモリ19は、Iピクチャ及びPピクチ
ャ用のメモリであり、データバス31との間で信号を授
受し、また、データバス32から信号を受ける。第3メ
モリ20は、Bピクチャ用のメモリであり、データバス
31との間で信号を授受し、また、データバス32から
信号を受ける。
【0034】空きインデックス管理用メモリ33は、制
御部16に空きインデックスデータ24を送り、制御部
16から開放可能インデックスデータ25を受け取る。
表示用インデックス管理用メモリ34は、制御部16に
表示用インデックスデータ26を送り、制御部16から
格納済みインデックスデータ27を受け取る。表示部1
5は、制御部16にデコードデータ読出し要求28を送
り、データバス31からデコード済み画像データ29を
取り込む。
【0035】第3メモリ20は、4ライン分のデータ量
毎に分割されており、分割された各スライスのメモリ領
域毎にインデックス(0〜(m-1))が割り振られてい
る。第3メモリ20は、フレームピクチャのデコード時
には、各スライス毎に、 topにおける輝度信号Yの下位(Y0,Y1)の4ラ
イン分 topにおける輝度信号Yの上位(Y2,Y3)の4ラ
イン分 topにおける色差信号Cの4ライン分 bottomにおける輝度信号Yの下位(Y0,Y1)の4
ライン分 bottomにおける輝度信号Yの上位(Y2,Y3)の4
ライン分 bottomにおける色差信号Cの4ライン分 を格納する。
【0036】一方、第3メモリ20は、フィールドピク
チャのデコード時には、 top又はbottomにおける下位スライスの輝度信号Yの
下位(Y0,Y1)の4ライン分 top又はbottomにおける下位スライスの輝度信号Yの
上位(Y2,Y3)の4ライン分 top又はbottomにおける下位スライスの色差信号Cの
4ライン分 top又はbottomにおける上位スライスの輝度信号Yの
下位(Y0,Y1)の4ライン分 top又はbottomにおける上位スライスの輝度信号Yの
上位(Y2,Y3)の4ライン分 top又はbottomにおける上位スライスの色差信号Cの
4ライン分 を格納する。
【0037】表示用インデックス管理用メモリ34に
は、表示用インデックスを格納することによって、表示
すべき画像データがどのメモリ領域に格納されているか
を管理するためのもので、第3メモリ20において表示
すべきデータのメモリ領域に対応する表示用インデック
スが格納される。
【0038】表示に際して制御部16は、表示用インデ
ックス管理用メモリ34から表示用インデックスデータ
26を取り込み、表示すべきラインのインデックスを獲
得する。更に、制御部16は、獲得した表示用インデッ
クスから、第3メモリ20のどのアドレスにデータが格
納されているかを演算し、第3メモリ20からデータを
読み出す。あるスライスの読出しが終了した時点で、読
み出したデータを保持する必要がなくなった場合に、こ
のデータが格納されていたメモリ領域のインデックスデ
ータを空きインデックス管理用メモリ33に格納し、ラ
イトポインタをインクリメントする。
【0039】ここで、プログレッシブC方式によるフレ
ームピクチャのデコード時の管理法の具体例を説明す
る。図2〜図7は、128(16×8)ラインの画素か
ら成るBピクチャをデコードする際の各メモリ20、3
3、34の状態を示す模式図であり、Bピクチャのメモ
リ用として6スライス分のメモリが確保されている。
【0040】本実施形態例では、Bピクチャにおける1
スライス分のデータが夫々6分割されて第3メモリ20
に格納される。従って、第3メモリ20は、6スライス
が各6分割された36(6×6)個の領域を有してお
り、各領域には0〜35のインデックスが夫々付されて
いる。また、空きインデックス管理用メモリ33は、0
〜35の36個の番地に分割されており、ライトポイン
タWPとリードポインタRPとは、第3メモリ20にお
ける空きインデックスをカウントする毎にインクリメン
トするように構成される。
【0041】表示用インデックス管理用メモリ34は、
メモリ領域が0〜7の8スライスに分割されており、各
メモリ領域は、3つのtop領域と3つのbottom領域とに
大別される。top領域及びbottom領域は、夫々、輝度信
号Yにおける下位データ(Y0,Y1)に対応する表示
用インデックスを格納する領域と、輝度信号Yにおける
上位データ(Y2,Y3)に対応する表示用インデック
スを格納する領域と、色差信号Cb、Crに対応する表
示用インデックスを格納する領域とを有している。
【0042】図2に示すように、リセットの直後、制御
部16が、開放可能インデックスデータ25を空きイン
デックス管理用メモリ33に送って、空きインデックス
管理用メモリ33に0〜35のメモリ領域に対応する空
きインデックスを書き込んで、初期化する。このとき、
第3メモリ20及び表示用インデックス管理用メモリ3
4の双方は空き状態であり、空きインデックス管理用メ
モリ33におけるライトポインタWP及びリードポイン
タRP双方は0番地にある。
【0043】次いで、図3に示すように、制御部16
は、空きインデックス管理用メモリ33から開放可能イ
ンデックスデータ25を取り込み、0〜5の計6つのイ
ンデックスを獲得して、表示用インデックス管理用メモ
リ34の0番地に表示用インデックスとして書き込み、
Bピクチャにおける第0スライスのデコードを開始する
旨の指令をデコード部17に送る。また、デコード部1
7からデコード済み画像データ22をデータバス31に
供給して、第3メモリ20のインデックス0〜2の各メ
モリ領域に、topの第0スライスにおける輝度信号Yの
下位データ(Y0,Y1)と、topの第0スライスにお
ける輝度信号Yの下位データ(Y2,Y3)と、topの
第0スライスにおける色差信号Cb、Crのデータとを
夫々格納する。
【0044】更に、第3メモリ20のインデックス3〜
5の各メモリ領域に、bottomの第0スライスにおける輝
度信号Yの下位データ(Y0,Y1)と、bottomの第0
スライスにおける輝度信号Yの下位データ(Y2,Y
3)と、bottomの第0スライスにおける色差信号Cb、
Crのデータとを夫々格納する。これに対応して、空き
インデックス管理用メモリ33では、0番地にあったリ
ードポインタRPが、メモリしたデータに対応する6つ
分インクリメントされて、6番地を示す。
【0045】続いて、上記第0スライスのデコード時と
同様に、第1、第2、第3及び第4スライスのデコード
を処理した後、第5スライスのデコードを開始すると、
制御部16は、図4に示すように、空きインデックス管
理用メモリ33から空きインデックスデータ24を取り
込み、この管理用メモリ33から30〜35の計6つの
インデックスを獲得し、格納済みインデックスデータ2
7を表示用インデックス管理用メモリ34に送って、こ
の管理用メモリ34に格納済みを示す表示用インデック
スを書き込む。このとき、第1〜第4スライスの各デコ
ード毎に6つずつインクリメントされたライトポインタ
WPが、最上部の35番地を越えて0番地に戻り、リー
ドポインタRPと同じ位置になる。これにより、制御部
16は、第3メモリ20に空きがなくなったと判断し
て、これ以降のデコードを一旦禁止する。
【0046】この間に、表示部15が、デコードデータ
読出し要求28を制御部16に送り、データバス31か
らデコード済み画像データ29として第0スライスのto
pデータを取り込んで表示する。表示が終了すると、空
きインデックス管理用メモリ33に対応する第3メモリ
20のインデックス0及び1に格納されている第0スラ
イスのtopデータが不要になるので、これらのデータを
格納しているメモリ領域を開放する。そして、図5に示
すように、空きインデックス管理用メモリ33に空きイ
ンデックスデータ24を送って、新たに空いたインデッ
クス0及び1を上記管理用メモリ33に書き込む。この
とき、空きインデックス管理用メモリ33の0番地にあ
ったライトポインタWPが、2つインクリメントされて
2番地に位置する。これにより、空きインデックスが2
つ確保できたが、Bピクチャの1スライス分をデコード
するためには空きインデックスが6つ必要なので、この
時点ではデコードは未だできない。
【0047】更に、第1スライスのtopデータの表示が
終了した時点で、空きインデックス管理用メモリ33に
対応する第3メモリ20のインデックス6及び7に格納
した第1スライスのtopデータが不要になるので、これ
らのデータを格納しているメモリ領域を開放する。更
に、図6に示すように、新たに空いたインデックス6及
び7を空きインデックス管理用メモリ33に書き込む。
このとき、空きインデックス管理用メモリ33の2番地
にあったライトポインタWPが、2つ分インクリメント
されて4番地に位置する。これにより、空きインデック
スが4つ確保できたが、この時点ではデコードは未だで
きない。
【0048】次いで、第2スライスのtopデータの表示
が終了した時点で、空きインデックス管理用メモリ33
に対応する第3メモリ20のインデックス12及び13
に格納した第2スライスのtopデータが不要になるの
で、これらのデータを格納しているメモリ領域を開放す
る。更に、図7に示すように、新たに空いたインデック
ス12及び13を空きインデックス管理用メモリ33に
書き込む。このとき、空きインデックス管理用メモリ3
3の4番地にあったライトポインタWPが、2つ分イン
クリメントされて6番地に位置する。これにより、空き
インデックスが6つ確保できたので、制御部16は、禁
止していたデコードを解除して実行する。これに際して
制御部16は、空きインデックス管理用メモリ33から
0〜5の計6つのインデックスを獲得して、表示用イン
デックス管理用メモリ34のアドレス6に書き込む(図
8)。
【0049】これにより、デコード部17からデコード
済み画像データ22がデータバス31に供給されて、第
0スライスのtopデータが格納されていた第3メモリ2
0のインデックス0及び1の各メモリ領域に、図8に示
すように、第6スライスのtopにおける輝度信号Yの下
位データ(Y0,Y1)と、第6スライスのtopにおけ
る輝度信号Yの下位データ(Y2,Y3)とが夫々格納
される。また、第1スライスのtopデータが格納されて
いた第3メモリ20のインデックス6及び7の各メモリ
領域に、第6スライスのtopにおける色差信号Cb、C
rと、第6スライスのbottomにおける輝度信号Yの下位
データ(Y0,Y1)とが夫々格納される。同様に、第
2スライスにおけるbottomデータが格納されていたイン
デックス12及び13に、第6スライスのbottomにおけ
る輝度信号Yの下位データ(Y2,Y3)と、第6スラ
イスのbottomにおける色差信号Cb、Crのデータとが
夫々格納される。
【0050】次に、本発明の第2実施形態例として、プ
ログレッシブC方式によらないフレームピクチャのデコ
ード時の管理法の具体例を説明する。図9〜図14は、
128ラインの画素から成るBピクチャをデコードする
際の各メモリ20’、33’、34’の状態を示す模式
図であり、Bピクチャのメモリ用として6スライス分の
メモリが確保されている。なお、各メモリ20’、3
3’、34’以外の要素及び信号は第1実施形態例と同
様であるので、図1における符号を参照する。
【0051】本実施形態例では、Bピクチャにおける1
スライス分のデータが夫々6分割されて第3メモリ2
0’に格納される。従って、第3メモリ20’は、6ス
ライスが各6分割された36個の領域を有しており、各
領域には0〜35のインデックスが夫々付されている。
また、空きインデックス管理用メモリ33’は、0〜3
5の36個の番地に分割されており、ライトポインタW
PとリードポインタRPとは、第3メモリ20’におけ
る空きインデックスをカウントする毎にインクリメント
するように構成される。
【0052】表示用インデックス管理用メモリ34’
は、メモリ領域が0〜7の8スライスに分割されてお
り、各メモリ領域は、3つのtop領域と3つのbottom領
域とに大別される。top領域及びbottom領域は、夫々、
輝度信号Yにおける下位データ(Y0,Y1)に対応す
る表示用インデックスを格納する領域と、輝度信号Yに
おける上位データ(Y2,Y3)に対応する表示用イン
デックスを格納する領域と、色差信号Cb、Crに対応
する表示用インデックスを格納する領域とを有する。
【0053】図9に示すように、リセットの直後、制御
部16が、開放可能インデックスデータ25を空きイン
デックス管理用メモリ33’に送って、空きインデック
ス管理用メモリ33’に0〜35のメモリ領域に対応す
る空きインデックスを書き込んで、初期化する。このと
き、第3メモリ20’及び表示用インデックス管理用メ
モリ34’の双方は空き状態であり、空きインデックス
管理用メモリ33’におけるライトポインタWP及びリ
ードポインタRP双方は0番地にある。
【0054】次いで、図10に示すように、制御部16
は、空きインデックス管理用メモリ33’から開放可能
インデックスデータ25を取り込み、0〜5の計6つの
インデックスを獲得して、表示用インデックス管理用メ
モリ34’の0番地に表示用インデックスとして書き込
み、Bピクチャにおける第0スライスのデコードを開始
する旨の指令をデコード部17に送る。更に、デコード
部17からデコード済み画像データ22をデータバス3
1に供給して、第3メモリ20’のインデックス0〜2
の各メモリ領域に、topの第0スライスにおける輝度信
号Yの下位データ(Y0,Y1)と、topの第0スライ
スにおける輝度信号Yの下位データ(Y2,Y3)と、
topの第0スライスにおける色差信号Cb、Crのデー
タとを夫々格納する。また、第3メモリ20’のインデ
ックス3〜5の各メモリ領域に、bottomの第0スライス
における輝度信号Yの下位データ(Y0,Y1)と、bo
ttomの第0スライスにおける輝度信号Yの下位データ
(Y2,Y3)と、bottomの第0スライスにおける色差
信号Cb、Crのデータとを夫々格納する。これに対応
して、空きインデックス管理用メモリ33’では、0番
地にあったリードポインタRPが、メモリしたデータに
対応する6つ分インクリメントされて、6番地を示す。
【0055】続いて、上記第0スライスのデコード時と
同様に、第1、第2、第3及び第4スライスのデコード
を処理した後、第5スライスのデコードを開始すると、
制御部16は、図11に示すように、空きインデックス
管理用メモリ33’から空きインデックスデータ24を
取り込み、この管理用メモリ33’から30〜35の計
6つのインデックスを獲得し、格納済みインデックスデ
ータ27を表示用インデックス管理用メモリ34’に送
って、この管理用メモリ34’に格納済みを示す表示用
インデックスを書き込む。このとき、第1〜第4スライ
スの各デコード毎に6つずつインクリメントされたライ
トポインタWPが、最上部の35番地を越えて0番地に
戻り、リードポインタRPと同じ位置になる。これによ
り、制御部16は、第3メモリ20’に空きがなくなっ
たと判断して、これ以降のデコードを一旦禁止する。
【0056】この間に、表示部15が、デコードデータ
読出し要求28を制御部16に送り、データバス31か
らデコード済み画像データ29として第0スライスのto
pデータを取り込んで表示する。表示が終了すると、空
きインデックス管理用メモリ33’に対応する第3メモ
リ20’のインデックス0〜2に格納されている第0ス
ライスのtopデータが不要になるのでこれらのデータを
格納しているメモリ領域を開放する。そして、図12に
示すように、空きインデックス管理用メモリ33’に空
きインデックスデータ24を送って、新たに空いたイン
デックス0〜2を上記管理用メモリ33’に書き込む。
このとき、空きインデックス管理用メモリ33’の0番
地にあったライトポインタWPが、3つインクリメント
されて3番地に位置する。これにより、空きインデック
スが3つ確保できたが、Bピクチャの1スライス分をデ
コードするためには空きインデックスが6つ必要なの
で、この時点ではデコードは未だできない。
【0057】次いで、第1スライスのtopデータの表示
が終了した時点で、空きインデックス管理用メモリ3
3’に対応する第3メモリ20’のインデックス6〜8
に格納した第1スライスのtopデータが不要になるの
で、これらのデータを格納しているメモリ領域を開放す
る。更に、図13に示すように、新たに空いたインデッ
クス6〜8を空きインデックス管理用メモリ33’に書
き込む。このとき、空きインデックス管理用メモリ3
3’の3番地にあったライトポインタWPが、3つ分イ
ンクリメントされて6番地に位置する。これにより、空
きインデックスが6つ確保できたので、制御部16は、
禁止していたデコードを解除して実行する。これに際し
て制御部16は、空きインデックス管理用メモリ33’
から0〜5の計6つのインデックスを獲得して、表示用
インデックス管理用メモリ34’のアドレス6に書き込
む(図14)。
【0058】これにより、デコード部17からデコード
済み画像データ22がデータバス31に供給されて、第
0スライスのtopデータが格納されていた第3メモリ2
0’のインデックス0〜2の各メモリ領域に、図14に
示すように、第6スライスのtopにおける輝度信号Yの
下位データ(Y0,Y1)と、第6スライスのtopにお
ける輝度信号Yの下位データ(Y2,Y3)と、第6ス
ライスのtopにおける色差信号Cb、Crのデータとが
夫々格納される。同様に、第0スライスにおけるbottom
データが格納されていたインデックス6〜8に、第6ス
ライスのbottomにおける輝度信号Yの下位データ(Y
0,Y1)と、第6スライスのbottomにおける輝度信号
Yの下位データ(Y2,Y3)と、第6スライスのbott
omにおける色差信号Cb、Crのデータとが夫々格納さ
れる。
【0059】以上のように、第1及び第2実施形態例の
画像処理装置によると、第3メモリ20、20’、空き
インデックス管理用メモリ33、33’、及び表示用イ
ンデックス管理用メモリ34、34’を用いて、各スラ
イスにおける輝度信号と色差信号とを個別に管理するこ
とができる。これにより、Bピクチャにおける次のライ
ンをデコードする際に、参照すべきラインにおける輝度
信号のメモリ領域を開放することができるので、Bピク
チャ用の第3メモリ20、20’のメモリ容量を従来に
比して削減することができる。
【0060】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の画像処理装置は、上記実施
形態例の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施
形態例の構成から種々の修正及び変更を施した画像処理
装置も、本発明の範囲に含まれる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像処理
装置によれば、輝度信号及び色差信号を個別に管理する
ことにより、Bピクチャの色差信号を同一フレーム中の
別フィールドの色差信号を参照しつつ表示する際に、参
照すべきラインにおける輝度信号を格納しているメモリ
領域を開放することができるので、Bピクチャ用のメモ
リ容量を従来に比して削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例における画像処理装置
を示すブロック図である。
【図2】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図3】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図4】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図5】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図6】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図7】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図8】第1実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図9】第2実施形態例における画像処理装置の動作を
説明するための模式図である。
【図10】第2実施形態例における画像処理装置の動作
を説明するための模式図である。
【図11】第2実施形態例における画像処理装置の動作
を説明するための模式図である。
【図12】第2実施形態例における画像処理装置の動作
を説明するための模式図である。
【図13】第2実施形態例における画像処理装置の動作
を説明するための模式図である。
【図14】第2実施形態例における画像処理装置の動作
を説明するための模式図である。
【図15】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図16】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図17】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図18】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図19】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図20】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図21】従来の画像処理装置の動作を説明するための
模式図である。
【図22】従来の画像処理装置におけるデコードと表示
とのタイミングを模式的に示す図である。
【符号の説明】
15 表示部 16 制御部 17 デコード部 20、20’ 第3メモリ 33、33’ 空きインデックス管理用メモリ 34、34’ 表示用インデックス管理用メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/79 - 9/898 H04N 5/907 H04N 5/91 - 5/956 H04N 7/24 - 7/68

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されるMPEG規格のBピクチャを
    含む動画像圧縮データをデコードしつつ出力する画像処
    理装置において、 Bピクチャのトップフィールド及びボトムフィールド双
    方に含まれる輝度信号と色差信号とを夫々個別に格納す
    る記憶手段と、 任意のBピクチャのトップフィールド若しくはボトムフ
    ィールドの表示に先だって、表示フレーム中の既に表示
    されたフィールドに含まれる輝度信号を格納した前記記
    憶手段におけるメモリ領域を開放する管理手段とを備え
    ることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は、Bピクチャの各スライ
    スにおける所定ライン分のデータ毎に分割されたメモリ
    領域毎にインデックスが割り振られており、 前記管理手段は、前記ピクチャ用メモリに割り振られた
    インデックスに対応する複数の番地を有し前記ピクチャ
    用メモリに空き領域が発生する毎に該空き領域に対応す
    る空きインデックスデータを格納する空きインデックス
    管理用メモリと、Bピクチャの所定ライン分のデータに
    対応する表示用インデックスを輝度信号と色差信号とに
    分割して格納し前記空きインデックス管理用メモリによ
    る空き領域のカウントに従って前記ピクチャ用メモリに
    おける不要になった輝度信号に対応するメモリ領域を開
    放する表示用インデックス管理用メモリとを備えること
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記表示用インデックス管理用メモリ
    が、不要になった輝度信号を格納するメモリ領域と共
    に、その対応する色差信号を格納するメモリ領域を開放
    することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記空きインデックス管理用メモリが、
    前記ピクチャ用メモリに空き領域が発生する毎にカウン
    トアップするライトポインタを備えることを特徴とする
    請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記表示用インデックス管理用メモリ
    は、Bピクチャのフレームのトップフィールドにおける
    輝度信号の下位及び上位双方の第1の所定数のライン
    分、並びに、色差信号の第1の所定数のライン分と、フ
    レームのボトムフィールドにおける輝度信号の下位及び
    上位双方の第1所定数のライン分、並びに、色差信号の
    第1の所定数のライン分とに分割して格納することを特
    徴とする請求項2乃至4の内の何れか1項に記載の画像
    処理装置。
  6. 【請求項6】 前記表示用インデックス管理用メモリ
    が、前記各第1の所定数のライン分のデータを夫々第2
    の所定数に分割して格納することを特徴とする請求項4
    に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 入力されるMPEG規格のBピクチャを
    含む動画像圧縮データをデコードしつつ出力する画像処
    理装置において、 Bピクチャのトップフィールド及びボトムフィールド双
    方に含まれる輝度信号と色差信号とを夫々個別に格納す
    る記憶手段と、 任意のBピクチャのトップフィールドのデコードに先だ
    って、該デコード時に参照すべきボトムフィールドに含
    まれる輝度信号を格納した前記記憶手段におけるメモリ
    領域を開放する管理手段とを備えることを特徴とする画
    像処理装置。
JP9324898A 1998-04-06 1998-04-06 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3120773B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324898A JP3120773B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像処理装置
GB9907846A GB2336267B (en) 1998-04-06 1999-04-06 Image processor controlling B-picture memory
US09/286,974 US20030133506A1 (en) 1998-04-06 1999-04-06 Image processor controlling b-picture memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324898A JP3120773B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298916A JPH11298916A (ja) 1999-10-29
JP3120773B2 true JP3120773B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=14077216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324898A Expired - Fee Related JP3120773B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030133506A1 (ja)
JP (1) JP3120773B2 (ja)
GB (1) GB2336267B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102545069B1 (ko) 2020-12-08 2023-06-16 사회복지법인 삼성생명공익재단 욕창방지 매트리스
KR102615170B1 (ko) * 2016-11-03 2023-12-18 코웨이 주식회사 경도 조절이 가능한 매트리스 어셈블리

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857509B2 (ja) * 1999-09-20 2006-12-13 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像符号化方法、及び記憶媒体
JP4057268B2 (ja) * 2001-09-26 2008-03-05 富士フイルム株式会社 鑑賞用データ保管方法および装置、注文情報生成方法および装置、鑑賞用データ処理方法および装置並びにプログラム
KR100693669B1 (ko) * 2003-03-03 2007-03-09 엘지전자 주식회사 피일드 매크로 블록의 레퍼런스 픽쳐 결정 방법
US8472792B2 (en) 2003-12-08 2013-06-25 Divx, Llc Multimedia distribution system
US7519274B2 (en) 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
EP1999883A4 (en) 2006-03-14 2013-03-06 Divx Llc FEDERATED DIGITAL RIGHTS MANAGEMENT SYSTEM COMPRISING CONFIDENCE SYSTEMS
KR100785964B1 (ko) 2006-06-28 2007-12-14 주식회사 대우일렉트로닉스 영상 asic 설계시 효율적인 sdram 메모리 관리방법
JP4762095B2 (ja) * 2006-09-20 2011-08-31 株式会社東芝 画像復号装置及び画像復号方法
CN101861583B (zh) 2007-11-16 2014-06-04 索尼克Ip股份有限公司 用于多媒体文件的分级及简化索引结构
CA2749170C (en) 2009-01-07 2016-06-21 Divx, Inc. Singular, collective and automated creation of a media guide for online content
CA2782825C (en) 2009-12-04 2016-04-26 Divx, Llc Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
US9247312B2 (en) 2011-01-05 2016-01-26 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol
US8818171B2 (en) 2011-08-30 2014-08-26 Kourosh Soroushian Systems and methods for encoding alternative streams of video for playback on playback devices having predetermined display aspect ratios and network connection maximum data rates
WO2013033458A2 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Divx, Llc Systems and methods for encoding and streaming video encoded using a plurality of maximum bitrate levels
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8964977B2 (en) 2011-09-01 2015-02-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US10452715B2 (en) 2012-06-30 2019-10-22 Divx, Llc Systems and methods for compressing geotagged video
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US9906785B2 (en) 2013-03-15 2018-02-27 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9094737B2 (en) 2013-05-30 2015-07-28 Sonic Ip, Inc. Network video streaming with trick play based on separate trick play files
US9967305B2 (en) 2013-06-28 2018-05-08 Divx, Llc Systems, methods, and media for streaming media content
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
US10148989B2 (en) 2016-06-15 2018-12-04 Divx, Llc Systems and methods for encoding video content
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703535A1 (fr) * 1993-03-31 1994-10-07 Philips Electronique Lab Procédé et dispositif pour décoder des images comprimées.
TW377935U (en) * 1994-08-10 1999-12-21 Gen Instrument Corp Dram mapping for a digital video decompression processor
FR2728092A1 (fr) * 1994-12-07 1996-06-14 Philips Electronique Lab Procede pour le decodage d'images comprimees
US6088391A (en) * 1996-05-28 2000-07-11 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for segmenting memory to reduce the memory required for bidirectionally predictive-coded frames
US6128340A (en) * 1997-03-14 2000-10-03 Sony Corporation Decoder system with 2.53 frame display buffer
US6104416A (en) * 1997-11-18 2000-08-15 Stmicroelectronics, Inc. Tiling in picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102615170B1 (ko) * 2016-11-03 2023-12-18 코웨이 주식회사 경도 조절이 가능한 매트리스 어셈블리
KR102545069B1 (ko) 2020-12-08 2023-06-16 사회복지법인 삼성생명공익재단 욕창방지 매트리스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11298916A (ja) 1999-10-29
GB2336267A (en) 1999-10-13
GB2336267B (en) 2000-06-21
GB9907846D0 (en) 1999-06-02
US20030133506A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120773B2 (ja) 画像処理装置
JP3623980B2 (ja) 圧縮されたフレームの復号方法及び装置
KR19990006296A (ko) Mpeg영상 압축해제용 방법 및 장치
JPH0759084A (ja) 画像処理システム
EP0729276B1 (en) Memory control system and video decoder using the same
JP4411310B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US6122315A (en) Memory manager for MPEG decoder
US7218676B2 (en) Method and a decoder for decoding MPEG video
JPH09205651A (ja) 画像データ復号方法およびこの方法を用いた画像データ復号装置
US5892522A (en) Method and apparatus for addressing a memory area of an MPEG decoder
JP3961654B2 (ja) 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法
JP2000106677A (ja) 圧縮ストリーム復号装置および圧縮ストリーム復号方法
US6356317B1 (en) Image processor
US6064803A (en) Image information decoder with a reduced capacity frame memory
TW317619B (ja)
JP3692613B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP3307822B2 (ja) 画像処理装置
JPH11298857A (ja) 記憶装置において多くの領域を占めているフレ―ム領域に他の用途を与えるよう画像復号を行う画像復号装置及び画像復号プログラムを記録したコンピュ―タ読取可能な記録媒体
JPH11167518A (ja) 動画復号化装置におけるメモリの使用方法
JP3297309B2 (ja) 符号化画像データの復号および表示装置
KR100243477B1 (ko) 프레임 메모리에 있어서 디스플레이 어드레스 발생장치
JP2007288443A (ja) 画像データ復号装置
JPH114443A (ja) 情報処理装置
KR100243479B1 (ko) 프레임 메모리의 출력 데이터 재배열장치
JPH0877345A (ja) 画像データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees