JP3119998B2 - 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP3119998B2
JP3119998B2 JP06139498A JP13949894A JP3119998B2 JP 3119998 B2 JP3119998 B2 JP 3119998B2 JP 06139498 A JP06139498 A JP 06139498A JP 13949894 A JP13949894 A JP 13949894A JP 3119998 B2 JP3119998 B2 JP 3119998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
dip
iron
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06139498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07316769A (ja
Inventor
晃 平谷
豊文 渡辺
博史 川口
俊太郎 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp, Toyota Motor Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP06139498A priority Critical patent/JP3119998B2/ja
Publication of JPH07316769A publication Critical patent/JPH07316769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119998B2 publication Critical patent/JP3119998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、接着性に優れた合金
化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、耐食性に
優れているので、自動車車体用表面処理鋼板として広く
使用されている。このような合金化溶融亜鉛めっき鋼板
を使用した自動車車体の組立作業において、互いに重ね
合わされた2枚の合金化溶融亜鉛めっき鋼板を接合する
ために、従来、スポット溶接が行われていたが、近年、
溶接打点数の削減、耐食性および制振性の付与を目的と
して、スポット溶接の代わりに接着剤による接合が行わ
れるようになってきた。このような接合のための接着剤
として、一般に、次工程の電着塗料焼付け工程において
硬化する熱硬化型接着剤が使用されている。
【0003】一方、塗料メーカーにおいては、コストの
低減を図り、且つ、地球環境対策の観点から C02排出量
を低減するために、低温焼付け型の電着塗料が開発され
ており、低温焼付け型の電着塗料の使用によって、従来
よりも塗料の焼付け温度が低温化しつつある。このよう
に、塗料の焼付け温度が低温化すると、合金化溶融亜鉛
めっき鋼板の接着性が、冷延鋼板に比較して劣化する問
題が生ずる。
【0004】上記問題を解決し、合金化溶融亜鉛めっき
鋼板の接着性を向上させる方法として、例えば、特開平
4−131386号公報には、鋼板の表面上に形成された亜鉛
めっき層の上に、アルミニウムまたはアルミニウム合金
めっき層を形成し、次いで、合金化処理を施すことによ
って、鋼板の表面上にFe濃度が7〜20wt.%のZn−Fe−Al
系合金めっき層を形成する技術(以下、先行技術とい
う)が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】先行技術の方法におい
ては、鋼板の表面上に形成された亜鉛めっき層の上に、
アルミニウムまたはアルミニウム合金めっき層が形成さ
れ、次いで合金化処理が施されて、めっき層の最表面に
Al系酸化被膜が形成され、このAl系酸化被膜によって、
接着性の向上が図られている。しかるに、Al系酸化被膜
は、高融点で且つ電気伝導性が低いために、スポット溶
接における連続打点数が劣るという問題がある。更に、
めっき層が2層構造であるために、製造コストが上昇
し、実用的ではない。
【0006】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、互いに重ね合わされた2枚の合金化溶融亜鉛
めっき鋼板を、接着剤を使用して接合するに際し、低温
度で焼付けても十分な接着性を確保することができる、
接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、合金化溶
融亜鉛めっき鋼板が冷延鋼板に比較して接着性が劣る原
因について鋭意研究を重ねた。合金化溶融亜鉛めっき鋼
板を接着剤で接着する場合には、接着強度と共に接着部
分の剥離形態が問題となる。接着部分の剥離形態として
は、接着剤内部での剥離即ち凝集破壊、接着剤と鋼板表
面のめっき層界面との間の剥離即ち界面剥離およびめっ
き層と鋼板界面との間の剥離の3つの形態が考えられ
る。
【0008】合金化溶融亜鉛めっき鋼板の場合には、鉄
−亜鉛合金溶融めっき層と鋼板界面との接着力は、接着
剤の凝集破壊強度よりも十分に高い。従って、接着部分
の剥離形態としては、接着剤内部での剥離即ち凝集破壊
か、または、接着剤と鋼板表面のめっき層界面との間の
剥離即ち界面剥離の何れかであり、接着剤内部での凝集
破壊強度に比べて、接着剤と鋼板表面のめっき層界面と
の間の剥離強度が低い場合には、界面剥離が生ずる。こ
のような界面剥離が生ずると、剥離面に鋼板が露出する
ために、耐食性が劣化する。
【0009】合金化溶融亜鉛めっき鋼板の場合には、冷
延鋼板に比べて上記界面剥離が発生しやすく、従って接
着性が劣る。接着剤の凝集破壊強度は、接着剤自体の性
質に左右されるために、接着剤を選定することによっ
て、改善することができるが、上記界面剥離は、鋼板表
面に形成された鉄−亜鉛合金溶融めっき層の性質に左右
されるので、めっき層の表面性状自体を改善することが
必要になる。
【0010】上述した観点から更に研究を進めた結果、
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の接着性は、鋼板の表面粗さ
及び表面酸化物の組成に支配され、表面粗さが大である
ほど接着性が低下し、更に、表面にAl酸化物が存在する
と接着性が低下することから、鉄−亜鉛合金溶融めっき
層の表面粗さ(Ra)を1.5 μm 以下に限定し、且つ、鉄−
亜鉛合金溶融めっき層表面のアルミニウムの原子濃度を
30原子%以下に限定すれば、接着性に優れた合金化溶
融亜鉛めっき鋼板が得られることがわかった。
【0011】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、この発明は、鋼板の少なくとも1つの表
面上に合金化処理鉄−亜鉛合金溶融めっき層が形成され
た合金化溶融亜鉛めっき鋼板であって、前記鉄−亜鉛合
金溶融めっき層中の鉄含有量は7〜20wt.%の範囲内であ
り、前記鉄−亜鉛合金溶融めっき層の表面粗さ(Ra)は
1.5μm 以下であり、そして、前記鉄−亜鉛合金溶融め
っき層表面のアルミニウムの原子濃度は30原子%以下
であることに特徴を有するものである。
【0012】そして、この発明の方法は、鋼板に溶融亜
鉛めっき処理を施して、前記鋼板の少なくとも1つの表
面上に溶融亜鉛めっき層を形成し、次いで、前記溶融亜
鉛めっき層に合金化処理を施して、前記鋼板の少なくと
も1つの表面上に鉄−亜鉛合金溶融めっき層を形成し、
次いで、前記鉄−亜鉛合金溶融めっき層が形成された合
金化溶融亜鉛めっき鋼板を、0.5%以上の伸長率で調質圧
延し、次いで、前記調質圧延された合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板を、pHが11以上のアルカリ溶液に2〜30秒間接触
させることに特徴を有するものである。
【0013】
【作用】この発明において、合金化溶融亜鉛めっき鋼板
とは、鋼板に溶融亜鉛めっき処理を施して、鋼板の少な
くとも1つの表面上に溶融亜鉛めっき層を形成し、次い
で、溶融亜鉛めっき層に合金化処理を施して、鋼板の少
なくとも1つの表面上に鉄−亜鉛合金溶融めっき層が形
成された鋼板である。なお、めっき層中には、耐食性そ
の他の性能の向上のために、Mg, Mn, Ti, Si, Sb, Bi,
Pb等の元素が添加されていてもよい。
【0014】合金化溶融亜鉛めっき鋼板における鉄−亜
鉛合金溶融めっき層の表面には、溶融亜鉛めっき層を合
金化処理することによって生成した鉄−亜鉛合金結晶の
ために、数μm ピッチの凹凸が存在しており、このよう
な凹凸のために、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の表面粗さ
は、冷延鋼板に比べて大になる。従って、接合時に接着
剤が回り込めず、実質的な接着面積が減少する結果、接
着性が劣化する。
【0015】そこで、この発明においては、鉄−亜鉛合
金溶融めっき層の表面粗さRa(中心線平均粗さ)を 1.5
μm 以下に限定する。上記表面粗さ(Ra)が 1.5μm 超で
は接着剤と鋼板表面のめっき層界面との間の接着力を向
上させることはできない。上記表面粗さ(Ra)の、より好
ましい範囲は、0.3 〜1.2 μm である。表面粗さ(Ra)が
0.3 μm 未満では、あまりに細かすぎて、せん断ライン
においてコイルがスリップする等の問題が生ずるため好
ましくない。
【0016】鉄−亜鉛合金溶融めっき層の表面粗さ(Ra)
を 1.5μm 以下にするためには、鉄−亜鉛合金溶融めっ
き層が形成された合金化溶融亜鉛めっき鋼板を、0.5 %
以上の伸長率で調質圧延すればよい。調質圧延の伸長率
が0.5 %未満では、表面の平坦化効果が不十分で、鉄−
亜鉛合金溶融めっき層の表面粗さRaを 1.5μm 以下にす
ることができない。上記伸長率の、より好ましい範囲
は、0.6 〜2.0 %である。伸長率が2.0 %を超えると材
質上の問題が生ずるおそれがある。
【0017】上記により、鉄−亜鉛合金溶融めっき層の
表面粗さ(Ra)を 1.5μm 以下に限定しただけでは、接着
性を十分に改善することはできない。即ち、合金化溶融
亜鉛めっき鋼板の製造に当たって、合金化を制御するた
めに、めっき浴中に0.05〜0.3 wt.%程度のAlを添加する
が、この添加されたAlが、合金化処理の際に、めっき層
の最表面に偏析しそして酸化する。その結果、めっき層
の表面はAl酸化物によって覆われ、このAl酸化物のため
に、接着性が低下する。
【0018】Al酸化物のために接着性が低下する原因
は、必ずしも明らかではないが、Al酸化物の場合には、
接着剤と鋼板界面との間における、水素結合力や分子間
力等のような化学結合力が、冷延鋼板の表面上に生成す
る鉄酸化物と異なるためであると考えられる。
【0019】そこで、この発明においては、鉄−亜鉛合
金溶融めっき層表面のアルミニウムの原子濃度を30原
子%以下に限定する。上記アルミニウムの原子濃度が3
0原子%超では、接着剤と鋼板表面のめっき層界面との
間の接着力を向上させることはできない。上述したよう
に、鉄−亜鉛合金溶融めっき層の表面粗さ(Ra)を 1.5μ
m 以下に限定し、更に、めっき層表面のアルミニウムの
原子濃度を30原子%以下に限定することによって、界
面剥離が発生せず、冷延鋼板と同等の接着性が得られ
る。
【0020】鉄−亜鉛合金溶融めっき層表面のアルミニ
ウムの原子濃度を30原子%以下に限定するためには、
調質圧延された合金化溶融亜鉛めっき鋼板を、pHが11以
上のアルカリ溶液に2〜30秒間接触させればよい。この
ようなアルカリ溶液との接触によって、めっき層表面に
存在するAl酸化物が溶解する結果、接着性が実用上問題
のないレベルまで改善される。
【0021】アルカリ溶液のpHは11以上であることが
必要である。pHが11未満では、Al酸化物が溶解せず、
接着性の向上効果が得られない。アルカリ溶液との接触
時間は、2〜30秒間であることが必要である。アルカリ
溶液との接触時間が2秒未満では、Al酸化物が十分に溶
解せず、接着性の向上効果が得られない。一方、アルカ
リ溶液との接触時間が30秒を超えると、鉄−亜鉛合金め
っき層の溶出量が大になる。
【0022】アルカリ溶液としては、一般に、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸
化リチウム、オルソケイ酸ナトリウム等の水溶液が使用
される。また、鋼板との接触方法は、浸漬法、スプレー
法等が用いられる。
【0023】鉄−亜鉛合金溶融めっき層中の鉄含有量は
7〜20wt.%の範囲内に限定すべきである。めっき層中の
鉄含有量が7wt.%未満では、めっき層表面に純亜鉛層
(η相)が残存するために、プレス成形時にめっき相の
フレーキングが生じ、摩擦係数が上昇する結果、プレス
成形性が劣化する。一方、めっき層中の鉄含有量が20w
t.%を超えると、めっき層と鋼板界面との間に脆いΓ相
が生成するため、プレス成形時にめっき層が剥離しやす
くなり耐パウダリング性が劣化する。鉄含有量のより好
ましい範囲は7〜13wt.%である。
【0024】亜鉛めっき浴中のAl含有率は、0.05〜0.3
wt.%の範囲内であることが好ましい。Al含有率が0.05w
t.%未満または0.3 wt.%超では、合金化を均一に行うこ
とができず、耐食性およびプレス成形性等が劣化する問
題が生ずる。
【0025】鋼板の少なくとも1つの表面上に形成され
た合金化処理鉄−亜鉛合金溶融めっき層のめっき量は、
20〜120 g/m2の範囲内であることが好ましい。めっき量
が20g/m2未満では、十分な耐食性が得られず、一方、め
っき量が120 g/m2を超えると加工性、溶接性等が劣化す
る問題が生ずる。
【0026】
【実施例】次に、この発明を実施例に基づいて説明す
る。板厚0.8mm の低炭素アルミキルド鋼板に対し、溶融
亜鉛めっきラインにおいて下記条件で溶融亜鉛めっき処
理を施して、溶融亜鉛めっき鋼板を調製した。 (1) めっき浴の成分組成: アルミニウム:0.1 〜0.2 wt.%、 亜鉛 :残り。 (2) めっき浴の温度 : 460℃
【0027】次いで、ラボの高周波誘導加熱炉におい
て、溶融亜鉛めっき鋼板に対し 450〜550 ℃の温度で加
熱することによる合金化処理を施し、鋼板の表面上に所
定量の鉄を含有する鉄−亜鉛合金溶融めっき層が形成さ
れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を調製した。次いで、こ
のようにして得られた合金化溶融亜鉛めっき鋼板に対
し、ラボ圧延機により所定の伸長率によって調質圧延を
施した。
【0028】次いで、調質圧延された合金化溶融亜鉛め
っき鋼板に対し、下記に示す何れかの方法によって、ア
ルカリ処理を施した。 A:鋼板をアルカリ溶液中に浸漬する。 B:鋼板にスプレーによってアルカリ溶液を吹き付け
る。
【0029】かくして、本発明の範囲内の表面粗さ(Ra)
およびアルミニウム原子濃度を有する鉄−亜鉛合金溶融
めっき層が形成された合金化溶融亜鉛めっき鋼板の供試
体(以下、本発明供試体という)No.1〜26を調製した。
表1に、本発明供試体No.1〜26のめっき量、めっき層中
のFe含有量、調質圧延の伸長率、表面粗さ、アルカリ処
理条件を示す。
【0030】
【表1】
【0031】比較のために、上記と同じ条件で溶融亜鉛
めっき処理および合金化処理が施された合金化溶融亜鉛
めっき鋼板に対し、調質圧延を施さずまたは本発明の範
囲外の条件で調質圧延を施し、あるいは、アルカリ処理
を施さずまたは本発明の範囲外の条件でアルカリ処理を
施した合金化溶融亜鉛めっき鋼板の供試体(以下、比較
用供試体という)No.1〜15を調製した。表2に、比較用
供試体No.1〜15のめっき量、めっき層中のFe含有量、調
質圧延の伸長率、表面粗さ、アルカリ処理条件を示す。
【0032】
【表2】
【0033】このようにして調製された本発明供試体お
よび比較用供試体の各々について、表面粗さ、表面Al濃
度、接着強度、プレス成形性および耐パウダリング性
を、以下に述べる条件によって調査し、その結果を、表
1および表2に併せて示す。
【0034】(1) 表面粗さ(Ra) 測定長さ :2.5mm 、 カットオフ:0.8mm 。 (2) 表面Al濃度 オージェ電子分光装置により最表層の原子%を測定し
た。
【0035】(3) 接着強度 図1に示すように、 200×25mmのサイズの2枚の供試体
1の間に、0.15mmのスペーサ2を介して、接着剤3の厚
さが0.15mmとなるように試験体を調製し、150℃の温度
で10分間焼付けを行った。次いで、引張り試験機を使用
し、上記試験体を200 mm/minの速度で引張り、剥離時の
平均剥離強度を測定した。なお、接着剤としては塩ビ系
のヘミング用アトヒシブを使用した。
【0036】(4) プレス成形性 図2に示す装置を使用して、供試体の摩擦係数を測定し
た。即ち、29×220mmのサイズの供試体5を試料台6上
に載置し、ビード4とローラ7との間において、押し付
け荷重(N):400Kgf、引き抜き速度:100cm/min で、
供試体5を引き抜いたときの抵抗力(F)から摩擦係数
μ(μ=F/N)を算出し、得られた摩擦係数に基づい
て、下記により評価した。なお、図2において、8およ
び9はロードセル、10は駆動機構に連結された操作用ロ
ッドである。 ◎ : 摩擦係数 0.13未満 ○ : 摩擦係数 0.13〜0.15未満 × : 摩擦係数 0.15以上
【0037】(5) 耐パウダリング性 図3に示すドロービード試験機を使用して、供試体の耐
パウダリング性を測定した。即ち、被測定対象面のめっ
き被膜を希塩酸により剥離した供試体11を、ビード12と
ダイ13との間に垂直に挿入しそして押付け荷重Pを加え
た。次いで、供試体11を矢印で示すように上方に引き抜
いた。次いで、このようにして引き抜かれた供試体11の
めっき層に接着テープを貼り次いでこれを剥離し、この
試験前後の供試体11の重量差からめっき剥離量を測定
し、下記によって評価した。 ◎ : 剥離量5g/m2未満、 ○ : 剥離量5〜10g/m2未満、 × : 剥離量10g/m2以上。
【0038】表2から明らかなように、鉄−亜鉛合金め
っき層中の鉄含有量が本発明の範囲を外れて少ない比較
用供試体No.1〜4は、プレス成形性が悪かった。鉄−亜
鉛合金溶融めっき層の表面粗さ(Ra)が本発明の範囲を超
えて多い比較用供試体No.5〜7、表面アルミニウム原子
%が本発明の範囲を超えて多い比較用供試体No.8〜10、
12、および、鉄−亜鉛合金溶融めっき層の表面粗さ(Ra)
が本発明の範囲を超えて多い比較用供試体No.11 は、何
れも接着性が悪かった。鉄−亜鉛合金めっき層中の鉄含
有量が本発明の範囲を外れて多い比較用供試体No.13 〜
15は耐パウダリング性が悪かった。
【0039】これに対し、鉄−亜鉛合金溶融めっき層の
鉄含有量、表面粗さ(Ra)および表面アルミニウム原子濃
度が何れも本発明の範囲内である本発明供試体No.1〜26
は、接着強度、プレス成形性および耐パウダリング性の
総てにおいて優れていた。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
互いに重ね合わされた2枚の合金化溶融亜鉛めっき鋼板
を、接着剤を使用して接合するに際し、低温度で焼付け
ても十分な接着性を確保することができる、工業上有用
な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】接着強度測定用の試験体の概略斜視図である。
【図2】プレス成形性評価用の摩擦係数測定装置の概略
正面図である。
【図3】耐パウダリング性評価用のドロービード試験機
の概略正面図である。
【符号の説明】
1 供試体、 2 スペーサー、 3 接着剤、 4 ビード、 5 供試体、 6 試料台、 7 ローラ、 8 ロードセル、 9 ロードセル、 10 操作用ロッド、 11 供試体、 12 ビード、 13 ダイ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 博史 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 須藤 俊太郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−15302(JP,A) 特開 平5−331662(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の少なくとも1つの表面上に鉄−亜
    鉛合金溶融めっき層が形成された合金化溶融亜鉛めっき
    鋼板であって、 前記鉄−亜鉛合金溶融めっき層中の鉄含有量は7〜20w
    t.%の範囲内であり、前記鉄−亜鉛合金溶融めっき層の
    表面粗さ(Ra)は 1.5μm 以下であり、そして、前記鉄
    −亜鉛合金溶融めっき層表面のアルミニウムの原子濃度
    は30原子%以下であることを特徴とする、接着性に優
    れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 鋼板に溶融亜鉛めっき処理を施して、前
    記鋼板の少なくとも1つの表面上に溶融亜鉛めっき層を
    形成し、次いで、前記溶融亜鉛めっき層に合金化処理を
    施して、前記鋼板の少なくとも1つの表面上に鉄−亜鉛
    合金溶融めっき層を形成し、次いで、前記鉄−亜鉛合金
    溶融めっき層が形成された合金化溶融亜鉛めっき鋼板
    を、0.5%以上の伸長率で調質圧延し、次いで、前記調質
    圧延された合金化溶融亜鉛めっき鋼板を、pHが11以上の
    アルカリ溶液に2〜30秒間接触させることにより、請求
    項1に記載の接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
    を製造することを特徴とする、接着性に優れた合金化溶
    融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP06139498A 1994-05-30 1994-05-30 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3119998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06139498A JP3119998B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06139498A JP3119998B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316769A JPH07316769A (ja) 1995-12-05
JP3119998B2 true JP3119998B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=15246681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06139498A Expired - Fee Related JP3119998B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119998B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650128B2 (ja) * 2005-07-06 2011-03-16 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5309653B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-09 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5332945B2 (ja) * 2009-06-25 2013-11-06 マツダ株式会社 金属製板材の接合構造
JP5906628B2 (ja) * 2011-09-20 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 塗装後耐食性に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5906633B2 (ja) * 2011-09-26 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 塗装後耐食性に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板
CN112030091A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 霸州市青朗环保科技有限公司 一种在金属制品表面制备复合镀层的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07316769A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119998B2 (ja) 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3399729B2 (ja) プレス加工性、耐食性に優れた燃料タンク用防錆鋼板の製造法
JP2841889B2 (ja) 合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPH073417A (ja) 高耐蝕性合金化溶融Znめっき鋼板
WO1997045569A1 (fr) Tole d'acier plaquee
EP1666624B1 (en) Hot dip zinc plated steel sheet and method for production thereof
JP3254160B2 (ja) 接着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3106702B2 (ja) 接着接合性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2642284B2 (ja) 高強度高延性合金化溶融Znめっき鋼板
WO1998030729A1 (fr) Tole d'acier galvanise a chaud presentant peu de defauts par suite d'un placage defectueux, ainsi que d'excellentes caracteristiques d'adherence de depot par contact, et son procede de production
JP3092930B2 (ja) Ni,Cu被覆冷延鋼板およびその製造方法
JP3191687B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板
JP2000119832A (ja) めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
JP6939826B2 (ja) Al系めっき鋼板及びその製造方法
JP3279198B2 (ja) プレス成形性および接着性に優れた亜鉛系メッキ鋼板
JP3694481B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6939825B2 (ja) Al系めっき鋼板及びその製造方法
JP3002445B1 (ja) 接合特性に優れた自動車燃料タンク用溶融Sn系めっき鋼板
JP3191688B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
JPH06248410A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6939824B2 (ja) Al系めっき鋼板及びその製造方法
JP2820990B2 (ja) 溶接性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JP5742088B2 (ja) 耐衝撃密着性に優れる接着接合用亜鉛系溶融めっき鋼板
JP3303768B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
JP2005089845A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees