JP3119748B2 - 自動車用エンジンの遠隔始動装置 - Google Patents

自動車用エンジンの遠隔始動装置

Info

Publication number
JP3119748B2
JP3119748B2 JP04309794A JP30979492A JP3119748B2 JP 3119748 B2 JP3119748 B2 JP 3119748B2 JP 04309794 A JP04309794 A JP 04309794A JP 30979492 A JP30979492 A JP 30979492A JP 3119748 B2 JP3119748 B2 JP 3119748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
engine
controller
signal
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04309794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06137239A (ja
Inventor
徹夫 植木
宏一郎 芳賀
正人 大野
隆季 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP04309794A priority Critical patent/JP3119748B2/ja
Publication of JPH06137239A publication Critical patent/JPH06137239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119748B2 publication Critical patent/JP3119748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る自動車用エンジン
の遠隔始動装置は、駐車場等、屋外に置かれた自動車の
エンジンを、屋内等、離れた場所から始動する為に利用
する。
【0002】
【従来の技術】冬期等の寒冷時に、屋外に置かれた自動
車のエンジンを屋内から始動させる、自動車用エンジン
の遠隔始動装置が、例えば実開平2−42102号公報
に記載されている様に従来から知られており、一部で実
際に使用されている。
【0003】遠隔始動装置を利用して自動車用エンジン
を始動する場合には、持ち運び自在な送信器を操作する
事で無線信号を発する。この無線信号は、自動車側に設
けられた受信器により受けられて制御器に送られる。そ
してこの制御器は、上記受信器が上記送信器からの無線
信号を受け、且つ安全等の条件が満たされた場合にの
み、始動指令信号を出す。この始動指令信号に基づい
て、始動装置を構成するイグニッションスイッチが閉じ
られ、セルモータが起動して、エンジンが始動される。
【0004】尚、同一機種の遠隔始動装置を使用する者
が複数人、近くに居る場合でも、異なった送信器から送
られる無線信号によりエンジンが過って始動する事がな
い様に、対となる送信器と制御器とには、互いに一致す
るIDコードを持たせ、送信器から受信器に送り込まれ
る無線信号中に含まれる送信側IDコードと、制御器の
記憶素子に記憶された受信側IDコードとが一致しない
限り、遠隔操作によるエンジンの始動を行なえない様に
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の自動車用エン
ジンの遠隔始動装置は、送信器を紛失或は破損した場合
に、新たな送信器による遠隔操作を可能にする為の作業
を容易化する事で、送信器の紛失或は破損時に於ける使
用者の負担軽減を図るものである。
【0006】送信器を紛失若しくは破損した場合に従来
は、破損した送信器と制御器とを、或は制御器のみをメ
ーカーに送り、新たな送信器と、この送信器に合わせて
記憶素子中の受信側IDコードを書き換えた制御器と
を、メーカーからユーザーに送り返す様にしていた。
【0007】この為、メーカーとユーザーとの間で、送
信器だけでなく、制御器のやり取りをしたり、更には車
体に制御器を着脱する作業が必要になる等、再び遠隔始
動装置を使用出来る様になる迄の手間が煩雑になってい
た。
【0008】本発明の自動車用エンジンの遠隔始動装置
は、上述の様な事情に鑑みて発明されたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の自動車用エンジ
ンの遠隔始動装置は、前記実開平2−42102号公報
等に記載された従来装置と同様に、少なくともエンジン
の始動を指示する為の無線信号を発する送信器と、この
送信器からの無線信号を受信する受信器と、この受信器
が無線信号を受けた状態で、上記無線信号に含まれる送
信側IDコードと記憶素子中に記憶された受信側IDコ
ードとが一致した場合に始動指令信号を出す制御器と、
この始動指令信号に基づいてエンジンを始動させる始動
装置とを備えている。
【0010】特に、本発明の自動車用エンジンの遠隔始
動装置に於いては、上記制御器の制御状態を更新モード
と通常制御モードとに切り換える切換スイッチと、イグ
ニッションスイッチのON、OFF状態を検出して上記
制御器に入力する入力手段とを備えている。そして、上
記制御器は、上記切換スイッチにより制御器が、遠隔操
作によるエンジンの始動を行なえないが、受信側IDコ
ードの更新を行なえる更新モードになっており、且つ、
イグニッションスイッチがONされている事を条件に、
新たな送信器からの無線信号に含まれる送信側IDコー
ドに合わせて、上記記憶素子に記憶された受信側IDコ
ードの更新を行なう事を特徴としている。
【0011】
【作用】上述の様に構成される本発明の自動車用エンジ
ンの遠隔始動装置によれば、送信器を紛失若しくは破損
した場合には、メーカーから新たな送信器を取り寄せ、
所定の手順により送信器から受信器に無線信号を送るの
みで、制御器の記憶素子中に記憶されている受信側ID
コードを更新して、上記新たな送信器による遠隔操作を
可能に出来る。
【0012】従って、送信器を紛失若しくは破損した場
合にも、車体に制御器を着脱したり、或は車体から外し
た制御器をメーカーとユーザーとの間でやり取りする必
要がなくなる。
【0013】
【実施例】図1〜8は本発明の実施例を示している。本
発明の自動車用エンジンの遠隔始動装置は、図1に示す
様に、エンジンの始動を指示する為の無線信号を発する
送信器1と、この送信器1からの無線信号を受信する受
信器2と、この受信器2が無線信号を受け、且つ安全等
の条件が満たされた場合にのみ、始動指令信号を出す制
御器3とを備えている。上記制御器3は、同図に示す様
に、ユーザー毎に定まるIDコードの整合性を判断する
ID判断回路4と、複数のAND回路5a〜5dと、タ
イマー6とから構成され、イグニッションスイッチ(I
GN)をONする為のIGN端子7と、スタータモータ
をONさせる為のST端子8とを有する。
【0014】又、この様に構成される制御器3には、図
1〜2に示す様に、上記受信器2からの信号の他、バッ
テリー電源9の電圧を示す信号と、パーキングブレーキ
10が作動しているか否かを示す信号(実際には、図2
に示す様に、ダッシュボード裏のブレーキ表示灯16部
分から信号を取り出す。)と、変速機のレバーがパーキ
ング位置(Pポジション)又はニュートラル位置(Nポ
ジション)にある事を検知するリレー11の信号(自動
変速機の場合のみ。実際には、図2に示す様に、ダッシ
ュボード裏のパーキング位置表示灯17部分から信号を
取り出す。)と、ボンネットの開閉状態を検知する為の
ボンネットスイッチ12(遠隔始動装置用として、新た
に組み付ける。)からの信号と、ドアの開閉状態を検知
するドアスイッチ13からの信号(実際には、図2に示
す様に、ダッシュボード裏の半ドア警告灯18部分から
信号を取り出す。)と、オルタネータ19が発電する電
圧を測定自在なL端子14からの信号とを入力してい
る。
【0015】そして上記制御器3は、受信器2が送信器
1からの無線信号を受けて、この無線信号中に含まれる
送信側IDコードと、制御器3に組み込まれた記憶素子
中に記憶された受信側IDコードとが一致し、且つバッ
テリー電源9の電圧が十分で、しかもパーキングブレー
キ10が引かれ、変速機のレバーがPポジション又はN
ポジションにあり、ボンネット及びドアが閉じられてい
る場合にのみ、タイマー6が定める一定時間のみ、上記
IGN端子7及びST端子8に通電する。
【0016】又、制御器3の側面には、図3〜4に示す
様な切換スイッチ15a〜15eを設け、各切換スイッ
チ15a〜15eの切り換えに基づき、制御状態の変更
を自在としている。先ず、図4左端の切換スイッチ15
aは、盗難防止制御を行なうか否かを切り換える為のも
ので、ON位置に切り換えた場合にのみ、盗難防止制御
が行なわれる。
【0017】次の切換スイッチ15bは、タイマー6
(のアイドリングタイマー)の設定時間を切り換える為
のもので、ON位置の場合、遠隔操作により始動したエ
ンジンは20分後に自動停止し、OFF位置の場合には
10分後に停止する。
【0018】中央の切換スイッチ15cは、パーキング
ブレーキ10が引かれているか否かで、エンジンの遠隔
始動を可能とするか否かを切り換える為のもので、冬
季、パーキングブレーキが凍り付く恐れがある場合には
ON位置として、パーキングブレーキが引かれていなく
ても遠隔操作による始動を可能とし、夏季にはOFF位
置として、パーキングブレーキが引かれていない限り、
遠隔操作による始動を不能とする。
【0019】次の切換スイッチ15dは、自動変速機の
レバーがPポジションにあるか否かにより、エンジンの
遠隔始動を可能とするか否かを切り換える為のもので、
OFFの場合には、上記レバーがPポジションにある場
合にのみ、遠隔操作による始動を可能とし、反対にON
位置にある場合には、上記レバーがPポジションかNポ
ジションかの何れかにあれば、遠隔操作による始動を可
能とする。
【0020】更に、右端の切換スイッチ15eは、配線
チェックを行なう為のもので、チェック作業時にはON
位置とし、チェック作業終了後はOFF位置としてお
く。そして、本発明の特徴であるIDコードの更新は、
後述する様に、上記切換スイッチ15eをON位置と
し、イグニッションスイッチ23(図2)をONした場
合にのみ、行なわれる。
【0021】図5は、上述の様に構成される本発明の自
動車用エンジンの遠隔始動装置の基本動作を示すメイン
ルーチンである。自動車用エンジンの遠隔始動装置を起
動させると、制御器3(図1〜3)中に組み込まれたR
AMに記憶されている判断条件を制御器3の制御回路中
に移し込む、所謂初期設定が行なわれる。この初期設定
を行なった後、受信器2が送信器1からの無線信号を受
け、安全等の条件が満たされると、エンジンの遠隔始動
が行なわれる。
【0022】即ち、上記送信器1から受信器2に、エン
ジンを始動すべき旨を指示する無線信号が送り込まれる
と制御器3は、後述する図7に示す様に、エンジンを始
動させるべき旨を表わす信号(エンジン回転フラグ)を
立ち上げ(ONし)る。この後は、次述する図6に示し
た安全等の確認が行なわれる事を条件に、上記セルモー
タを一定時間回転させて、エンジンを始動させる。
【0023】上記制御器3は、図6の割込ルーチンに示
した動作を、図5に示したメインルーチンに頻繁に割り
込ませつつ、繰り返し行なう事で、安全等が確認されな
い限り、上記エンジン回転フラグがONされても、エン
ジンを始動させない。即ち、前記制御器3の切換スイッ
チを通常の(切換スイッチ15c、15dをOFFの)
状態とすれば、下記の(a)〜(d)の何れかに該当す
る場合には、エンジン回転フラグ、IGN 1 、IGN 2 リレ
ー、 ACCリレー、ST 1、ST 2リレーを何れもOFFし
て、エンジンを始動させない。
【0024】(a)ドアスイッチからの信号に基づき、
何れかのドアが開いていると判断される場合。 (b)パーキングブレーキが作動していない場合。 (c)オートマチック車の場合、セレクトレバーがPポ
ジションになっていない場合。 (d)ボンネットが閉じられていない場合。
【0025】又、図示の実施例では上記(d)の場合
に、ボンネットが開いている事を示す信号(ボンネット
フラグ)を立ち上げ(ONし)てから、上記IGN 1 、IG
N 2 リレー、 ACCリレー、ST 1、ST 2リレーをOFFす
る。総てのドアが閉じられ、パーキングブレーキが作動
し、オートマチック車のセレクトレバーがPポジション
になっており、ボンネットが閉じられている場合には、
上記ボンネットフラグがOFFか否かを判断する。
【0026】そして、ボンネットフラグがOFFである
場合には、上記IGN 1 、IGN 2 リレー、 ACCリレー、ST
1、ST 2リレーをOFFする事なく、そのまま図5に示
したメインルーチンに戻し、エンジンの始動を可能とす
る。反対に、ボンネットフラグがONされている場合に
は、ボンネットフラグがONされた後、ボンネットが閉
じられ、イグニッションスイッチが運転席部分でのキー
操作に基づき、1秒以上閉じられたか否かを判断する。
そして、1秒以上閉じられていないと判断される場合に
は、ボンネットが開いていた場合と同様に、上記IGN 1
、IGN 2 リレー、 ACCリレー、ST 1、ST 2リレーをO
FFする。これは、ボンネットをあけて点検作業を行な
っている際、過ってボンネットスイッチが押された場合
でも、子供の悪戯等により、エンジンの遠隔始動が行な
われない様にする為である。
【0027】図5のメインルーチンに示した初期設定後
に上記制御器3は、受信判断を行なう。この受信判断の
際に制御器3は、図7に示す様に、受信器2が送信器1
からの無線信号を受けているか否かを常に判定し、受信
器2が無線信号を受けていると判定される場合には、送
信器1固有の送信側IDコードと制御器3固有の受信側
IDコードとが一致するか否かを判断する。このIDコ
ード判断は、異なる送信器1からの信号により、過って
関係のない自動車のエンジンの遠隔始動が行なわれるの
を防止する為に行なう。
【0028】送信側、受信側、両IDコード同士が一致
した場合には、エンジンを始動すべき信号が入力されて
いるか否かを判定し、当該信号が入力されていると判定
される場合には、エンジン始動フラグをONする。又、
エンジンを始動すべき信号が入力されていない場合に
は、エンジンを停止すべき信号が入力されているか否か
を判定し、当該信号が入力されていると判定される場合
には、エンジン停止フラグをONする。エンジン始動フ
ラグ又はエンジン停止フラグがONされると、エンジン
始動停止制御により、エンジンが始動又は停止させられ
る。
【0029】エンジンを始動させるべき旨の信号も、停
止させるべき旨の信号も入力されていない場合に制御器
3は、ドアをアンロック(開錠)すべき旨の信号が入力
されているか否かを判定し、当該信号が入力されている
と判定される場合には、ドアアンロックフラグをONす
る。又、ドアをアンロックすべき信号が入力されていな
い場合には、ドアをロック(施錠)すべき信号が入力さ
れているか否かを判定し、当該信号が入力されていると
判定される場合には、ドアロックフラグをONする。ド
アアンロックフラグ又はドアロックフラグがONされる
と、ドアロック制御により、ドアがアンロック又はロッ
クさせられる。
【0030】又、前記制御器3は、配線が正しく行なわ
れたか否かを判定すべく、図8に示す様な配線チェック
制御を行なう。即ち、前記切換スイッチ15e(図4)
がONされ、配線チェックをする為のテストモードにな
っている場合には、配線の正誤の自己診断を完了した旨
を表わす、セルフチェックフラグがONされているか否
かを判定する。
【0031】上記制御器3は、セルフチェックフラグが
OFFの場合、ドア並びにボンネットが閉じられ、パー
キングブレーキが引かれ、変速機のレバーがパーキング
位置にあり、エンジンが回転してオルタネータ19のL
端子14(図1〜2)部分の電圧が高い事を条件とし
て、前記ホーンリレー20に短時間だけ通電する機能を
有する。従って、前記図1〜2に示したバッテリー電源
9、パーキングブレーキ10、変速機のレバーがPポジ
ション又はNポジションにある事を検知するリレー1
1、ドアスイッチ13、ボンネットスイッチ12、L端
子14の配線接続が正しく行なわれていれば、エンジン
を始動させた瞬間に、上記ホーンリレー20への通電に
基づきホーン21が短時間鳴る。勿論、配線が間違って
いればホーン21は鳴らないので、ホーンを聞いて配線
が正しく行なわれた事を知る事が出来る。
【0032】配線が正しく行なわれ、且つ上記各条件を
揃えてホーン21を鳴らすと、セルフチェックフラグが
ONされる。
【0033】セルフチェックがONされている場合、或
は上記各条件の内の何れかが欠けた場合には、送信器1
(図1)から受信器2に送り込まれる無線信号中に含ま
れるIDコードが、更新すべきコードであるか否かを判
断する。
【0034】即ち、ユーザーが送信器1を紛失したり、
或は破損した場合、従来は制御器3のID判断部分毎交
換しなければならなかったが、図示の実施例の場合、送
信器1をメーカーから取り寄せれば、所定の操作を行な
う事を条件に、ユーザーが取り寄せた新たな送信器を使
用出来る様に構成して、ユーザーの負担軽減を図ってい
る。即ち、それ迄の送信器1を使用出来なくなった場合
にユーザーは、制御器3の側面に書いたIDコードを指
示して、メーカーから新たな送信器1を取り寄せる。
【0035】この新たな送信器1から送り出される無線
信号中の送信側IDコードは、使用出来なくなった送信
側IDコードと同じであるが、送信器1毎に個別のコー
ドが異なっている。本発明の場合、配線チェックの為の
テストモードに切り換えると共に、イグニッションスイ
ッチ23をONした状態で、上記新たな送信器1から無
線信号を送れば、上記送信側、受信側、両IDコードが
一致している限り、上記個別のコードが更新される。I
Dコードを更新する方法としては、例えば特開平4−4
5328号公報に記載されている方法の様に、従来から
知られた方法を使用する。
【0036】この様にしてIDコードが更新された後
は、上記新たな送信器1による遠隔操作が可能となる。
更新後、紛失した古い送信器1が見付かった場合は、再
び古い送信器を使用して更新作業を行なわない限り、古
い送信器を使用出来なくなる。即ち、新しい送信器と古
い送信器とを同時に使用する事は出来ない。
【0037】IDコードの更新を行なわない場合には、
次述する各部毎の配線チェックに移る。即ち、図示の実
施例の場合、各部の配線が正しく行なわれているかを一
挙に検査する機能の他、各部毎に検査出来る機能を有す
る。
【0038】先ず、ドアを遠隔操作でロックする信号を
入力した場合、信号受信を確認する為、ホーン21が鳴
る。そして、この状態からドアを開けばホーン21が鳴
り、閉じれば再びホーン21が鳴る。即ち、制御器3が
テストモードにあり、イグニッションキーがONされて
いる限り、ドアの開閉の度にホーン21が鳴る。
【0039】この様に、ロック信号受信毎に、ドアの開
閉の度にホーン21が鳴る状態は、制御器3のテストモ
ード状態を解除する(前記切換スイッチ15eをOFF
する)か、イグニッションスイッチ23を切る迄続く。
【0040】この様な配線チェックは、図8に示す様
に、上記アクチュエータ22によりドアをアンロックす
る為の配線、エンジンを停止させる為の配線、エンジン
を始動させる為の配線に就いても行なえる。従って、全
体の配線を一挙に検査した場合に配線ミスの存在が解っ
た場合、個別の検査を行なう事により、配線ミスの場所
を知る事が出来る。
【0041】更に、節電モード制御は、自動車を長期間
使用しなかった場合に、前記受信器2及び制御器3によ
る電力消費を節約するもので、節電モードに切り換わっ
た後は、イグニッションスイッチ23がONされない限
り、上記節電モードを継続する。節電モード時には、前
述した各制御が行なわれないが、消費電力を抑える事に
より、バッテリーが放電し切る可能性を低く抑えて、エ
ンジンを始動出来なくなる危険性を少なく出来る。
【0042】
【発明の効果】本発明の自動車用エンジンの遠隔始動装
置は、以上に述べた通り構成され作用する為、送信器を
紛失、或は破損した際に於けるユーザーの負担を軽減出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示すブロック図。
【図2】同配線図。
【図3】制御器の外観を示す斜視図。
【図4】切換スイッチを示す、図3のA矢視図。
【図5】メインルーチンを示すフローチャート。
【図6】割込ルーチンを示すフローチャート。
【図7】受信判断のフローチャート。
【図8】配線チェック制御のフローチャート。
【符号の説明】
1 送信器 2 受信器 3 制御器 4 ID判断回路 5a、5b、5c、5d AND回路 6 タイマー 7 IGN端子 8 ST端子 9 バッテリー電源 10 パーキングブレーキ 11 リレー 12 ボンネットスイッチ 13 ドアスイッチ 14 L端子 15a、15b、15c、15d、15e 切換スイッ
チ 16 ブレーキ表示灯 17 パーキング位置表示灯 18 半ドア警告灯 19 オルタネータ 20 ホーンリレー 21 ホーン 22 アクチュエータ 23 イグニッションスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 正人 東京都中野区南台5丁目24番15号 カル ソニック株式会社内 (72)発明者 青木 隆季 長野県松本市井川城1丁目6番29号 株 式会社サーキットデザイン内 (56)参考文献 特開 平4−78299(JP,A) 特開 平5−311935(JP,A) 実開 平2−42102(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02N 11/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともエンジンの始動を指示する為
    の無線信号を発する送信器と、この送信器からの無線信
    号を受信する受信器と、この受信器が無線信号を受けた
    状態で、上記無線信号に含まれる送信側IDコードと記
    憶素子中に記憶された受信側IDコードとが一致した場
    合に始動指令信号を出す制御器と、この始動指令信号に
    基づいてエンジンを始動させる始動装置とを備えた自動
    車用エンジンの遠隔始動装置に於いて、上記制御器の制
    御状態を更新モードと通常制御モードとに切り換える切
    換スイッチと、イグニッションスイッチのON、OFF
    状態を検出して上記制御器に入力する入力手段とを備
    え、制御器は、上記切換スイッチにより制御器が、遠隔
    操作によるエンジンの始動を行なえないが、受信側ID
    コードの更新を行なえる更新モードになっており、且
    つ、イグニッションスイッチがONされている事を条件
    に、新たな送信器からの無線信号に含まれる送信側ID
    コードに合わせて、上記記憶素子に記憶された受信側I
    Dコードの更新を行なう事を特徴とする自動車用エンジ
    ンの遠隔始動装置。
JP04309794A 1992-10-26 1992-10-26 自動車用エンジンの遠隔始動装置 Expired - Fee Related JP3119748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309794A JP3119748B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 自動車用エンジンの遠隔始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309794A JP3119748B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 自動車用エンジンの遠隔始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06137239A JPH06137239A (ja) 1994-05-17
JP3119748B2 true JP3119748B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=17997323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04309794A Expired - Fee Related JP3119748B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 自動車用エンジンの遠隔始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119748B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037857A2 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Soma Cycle, Inc. Quick release disk brake system and steering lock-suspension system
KR101756475B1 (ko) * 2010-11-30 2017-07-10 엘지이노텍 주식회사 전기 자전거의 허브와 휠의 결합구조

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366690B1 (en) 1998-07-07 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Pixel based machine for patterned wafers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037857A2 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Soma Cycle, Inc. Quick release disk brake system and steering lock-suspension system
WO2011037857A3 (en) * 2009-09-22 2011-09-29 Soma Cycle, Inc. Quick release disk brake system and steering lock-suspension system
KR101756475B1 (ko) * 2010-11-30 2017-07-10 엘지이노텍 주식회사 전기 자전거의 허브와 휠의 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06137239A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7599764B2 (en) Vehicle remote starting apparatus and method for executing registration process
JP4136649B2 (ja) 車両用盗難防止装置及び車両の制御方法
US7656270B2 (en) Keyless entry device with passive and active entry modes
US20060095197A1 (en) Engine start control apparatus and engine start control method
JP3874668B2 (ja) キーレスエンジン駆動制御装置
CN100434674C (zh) 车辆发动机控制系统和方法
WO1994029148A1 (en) Vehicle immobiliser
JP3119748B2 (ja) 自動車用エンジンの遠隔始動装置
US6628196B1 (en) Vehicle control system with piggyback controller and associated methods
JP2003074234A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2006199268A (ja) 盗難防止装置
JPH10297432A (ja) 車両用制御装置
JP3236089B2 (ja) 自動車用エンジンの遠隔始動装置
JP4502781B2 (ja) エンジン始動制御装置及びエンジン始動制御方法
JP2524981B2 (ja) キ−システム
JP2002349404A (ja) エンジン自動始動装置
JP3453475B2 (ja) カーセキュリティ装置及びカーセキュリティシステム
JPH1016715A (ja) カーセキュリティ装置及びカーセキュリティシステム
JP2585238Y2 (ja) 車両用エンジンの始動装置
JP3203077B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP3833308B2 (ja) リモコンエンジンスタータ
JPH04218449A (ja) 車両設備のリモートコントロール装置
JPH10141187A (ja) マニュアル車用エンジン遠隔始動装置
JPH0617648Y2 (ja) 自動車用盗難防止装置
JP2000038955A (ja) 車両用遠隔操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees