JPH10141187A - マニュアル車用エンジン遠隔始動装置 - Google Patents

マニュアル車用エンジン遠隔始動装置

Info

Publication number
JPH10141187A
JPH10141187A JP31878796A JP31878796A JPH10141187A JP H10141187 A JPH10141187 A JP H10141187A JP 31878796 A JP31878796 A JP 31878796A JP 31878796 A JP31878796 A JP 31878796A JP H10141187 A JPH10141187 A JP H10141187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
remote
door
manual
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31878796A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuro Ueno
郁朗 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP31878796A priority Critical patent/JPH10141187A/ja
Publication of JPH10141187A publication Critical patent/JPH10141187A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マニュアル車にエンジンの遠隔始動装置を設
置し、そのエンジンの遠隔始動装置を動作させた場合、
エンジン始動時に自動車の発進を阻止することができる
エンジンの遠隔始動装置を提供することを目的とするも
のである。 【解決手段】 手動によるエンジン始動を検出する手動
エンジン始動検出手段と、エンジンキーがキー穴から抜
去されていることを検出するキー抜去検出手段と、リモ
ートコントローラから、キーレスドア施錠信号を受信す
るキーレスドア施錠信号受信手段と、タイマ手段と、手
動によるエンジン始動を検出した後、上記エンジンキー
が上記キー穴から抜去されてから所定時間以内に、上記
リモートコントローラからキーレスドア施錠信号を受信
すると、次回のエンジン遠隔始動を許容するように制御
する制御手段とを有するエンジン遠隔始動装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マニュアル車用エ
ンジン遠隔始動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用エンジンの遠隔始動装置
は、オートマチック車のみに取り付けられ、マニュアル
車には取り付けないようにしている。
【0003】つまり、遠隔操作によってエンジン始動す
る場合、エンジンが始動しても自動車が発進しないよう
な状態を確認する必要があり、このために、ギアがニュ
ートラルに入っていることを確認し、この確認ができた
場合に限り、エンジンを始動させるようにしている。オ
ートマチック車においては、ギアがニュートラルに入っ
ていることを電気的に確認する手段が予め設けられてお
り、したがって、自動車用エンジンの遠隔始動装置をオ
ートマチック車に取り付ける場合、ギアがニュートラル
に入っていることを電気的に確認する手段を設置する必
要がない。
【0004】ところが、マニュアル車においは、ニュー
トラル位置を電気的に確認する手段が設けられていない
ので、マニュアル車に自動車用エンジンの遠隔始動装置
を設置する場合、ニュートラル位置を電気的に確認する
手段をも設置する必要があり、このニュートラル位置を
電気的に確認する手段を設置する作業が煩雑であり、ま
た、その設置コストが高くなるという点から、自動車用
エンジンの遠隔始動装置が、マニュアル車には取り付け
られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際には、オ
ートマチック車専用の自動車用エンジン始動装置が、マ
ニュアル車に強引に設置される場合があり、このように
マニュアル車にオートマチック車専用の自動車用エンジ
ン始動装置が設置され、ギアがニュートラル以外の位置
に入っているときに、リモートコントローラを介して、
その設置されたエンジン始動装置をユーザーが動作させ
ると、そのユーザーの予想に反して、自動車が発進して
しまうという問題がある。
【0006】本発明は、マニュアル車にエンジンの遠隔
始動装置を設置し、そのエンジンの遠隔始動装置を動作
させた場合、エンジン始動時に自動車の発進を阻止する
ことができるエンジンの遠隔始動装置を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、手動によるエ
ンジン始動を検出する手動エンジン始動検出手段と、エ
ンジンキーがキー穴から抜去されていることを検出する
キー抜去検出手段と、リモートコントローラから、キー
レスドア施錠信号を受信するキーレスドア施錠信号受信
手段と、タイマ手段と、手動によるエンジン始動を検出
した後、エンジンキーがキー穴から抜去されてから所定
時間以内に、リモートコントローラからキーレスドア施
錠信号を受信すると、次回のエンジン遠隔始動を許容す
るように制御する制御手段とを有するエンジン遠隔始動
装置である。
【0008】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるマニュアル車用エンジン遠隔始動装置付き
セキュリティ装置RS1を示すブロック図である。
【0009】マニュアル車用エンジン遠隔始動装置付き
セキュリティ装置RS1は、リモートコントローラR
と、車載エンジンスタータ付きセキュリティユニット1
0と、手動エンジン始動検出手段21と、キー抜去検出
手段22と、レーダーセンサ23と、サイドブレーキセ
ンサ24と、ドアセンサ25と、ボンネット開閉センサ
26と、電源31と、イグニッションスイッチ32と、
ドア施錠機構33と、エンジン停止スイッチ34と、オ
ルタネート電圧検出部35と、エンジンスターター回路
36とを有する。
【0010】リモートコントローラRは、無線信号を送
受し、セキュリティ機能のオン釦、セキュリティ機能の
オフ釦、車両のドアを施錠するためにキーレスドア施錠
信号を送信するドア施錠指示釦、車両のドアを施錠する
ためにキーレスドア解錠信号を送信するドア解錠指示釦
等を有している。
【0011】車載エンジンスタータ付きセキュリティユ
ニット10は、マイコン等で構成されている制御手段1
1と、送受信部12と、操作部13と、メモリ部14
と、クロック部15とを有するものである。
【0012】手動エンジン始動検出手段21は、手動に
よるエンジン始動を検出する手段である。キー抜去検出
手段22は、エンジンキーが図示しないキー穴から抜去
されていることを検出する手段である。レーダーセンサ
23は、車室内の移動物体を検出するセンサである。ド
アセンサ25は、ドアの開閉を検出するセンサである。
サイドブレーキセンサ24は、サイドブレーキが能動状
態にあることを検出するセンサである。ドアセンサ25
は、車両のドアが開かれていることを検出するセンサで
あり、ボンネット開閉センサ26は、車両のボンネット
が開かれたことを検出するセンサである。
【0013】イグニッションスイッチ32は、イグニッ
ションのオン、オフを制御するスイッチである。ドア施
錠機構33は、車両のドアを施錠したり、解錠したりす
る機構である。エンジン停止スイッチ34は、エンジン
を強制的に停止させるスイッチであり、ダッシュボード
の下等の目立たない部位に設置されている。オルタネー
ト電圧検出部35は、オルタネート電圧が能動状態(オ
ン状態)にあることを検出するセンサである。エンジン
スターター回路36は、エンジンを起動させる回路であ
る。
【0014】制御部11は、エンジン起動信号が供給さ
れたときに、ドアセンサ25、ボンネット開閉センサ2
6のいずれかで異常が検出されている場合、またはサイ
ドブレーキセンサ24、オルタネート電圧検出部35の
いずれかの能動状態が検出されている場合、既知のエン
ジンスターター付きセキュリティ装置と同様に、エンジ
ンスターター回路36を駆動せず、車両のエンジンをス
タートさせない。これと同時に、制御部11は、レーダ
ーセンサ23で異常が検出されている場合も、エンジン
スターター回路36を駆動せず、車両のエンジンをスタ
ートさせないようにしている。
【0015】なお、送受信部12は、リモートコントロ
ーラRから、キーレスドア施錠信号を受信するキーレス
ドア施錠信号受信手段の例である。制御手段11は、タ
イマ手段の例であり、また、手動によるエンジン始動を
検出した後、エンジンキーがキー穴から抜去されてから
所定時間以内に、リモートコントローラからキーレスド
ア施錠信号を受信すると、次回のエンジン遠隔始動を許
容するように制御する制御手段の例である。
【0016】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0017】図2は、上記実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
【0018】まず、エンジンキーをキー穴に挿入し(S
1)、手動によるエンジン始動を行うと、手動エンジン
始動検出手段21によって、手動エンジン始動が検出さ
れ(S2)、エンジンスタータ内部のイグニッションス
イッチ32がオンされ(S3)、以後、通常の車両の運
転が行われる(S3a)。
【0019】そして、その車両の運転を終了し、エンジ
ンキーをキー穴から抜去すると(S4)、制御手段11
によって、30秒タイマのカウントが開始される(S
5)。この30秒間の間にエンジン停止スイッチ34が
オンすれば(S6)、エンジンが停止し(S8)、この
場合には、次回のエンジン遠隔始動を禁止するように制
御手段11が動作する。
【0020】一方、上記30秒間が経過する前に、キー
レスドア施錠信号をリモートコントロールRから受信す
ると(S7、S11)、ドア施錠機構33を介して、ド
アが施錠され(S12)、エンジンが停止される(S1
3)。このときに、車両のドアが閉じらていることを、
ドアセンサ25が検出すると(S21)、次回のエンジ
ン遠隔始動を許容するように、制御手段11が動作する
(S22)。
【0021】上記実施例においては、リモートコントロ
ーラRの操作によって車両のドアが施錠される直前ま
で、エンジンがアイドリングを行うようにしてあり、そ
の後に、エンジンの遠隔始動を許容しているので、その
後のエンジン遠隔始動時におけるギアは必ずニュートラ
ルにセットされており、その後のエンジン遠隔始動時に
自動車の発進が必ず阻止される。また、上記実施例によ
れば、エンジンキーの抜去後から所定時間以内に、リモ
ートコントローラの操作によるドア施錠が行われなけれ
ば、エンジンを停止させるので、エンジンキーが抜去さ
れた後、いつまでもエンジンが回転し続けている状態を
排除することができる。
【0022】図3は、上記実施例の他の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0023】図3に示すフローチャートは、図1に示す
フローチャートと基本的には同じであるが、図1におけ
るステップS13とS21との間に、ステップS31が
挿入されている点のみが、図1に示すフローチャートと
は異なる。
【0024】図3のステップS31において、レーダセ
ンサ24に反応があれば、エンジンを停止し(S8)、
次回のエンジン遠隔始動を禁止する(S9)。
【0025】つまり、手動によるエンジン始動が確認さ
れ(S2)、エンジンキーが抜去されてから30秒間以
内にエンジン停止スイッチがオンされず(S4〜S
7)、その後の30秒間以内にキーレス施錠信号を受信
していれば(S11)、一般には、その後、エンジン遠
隔始動を許容しても問題がない筈であるが、その場合
に、車内に人が残っていることをレーダーセンサ23が
検出することもあり、この場合には、エンジンを停止し
(S8)、次回のエンジン遠隔始動を禁止する(S9)
ようにしている。このようにすることによって安全性を
さらに高めている。
【0026】したがって、制御手段11は、手動による
エンジン始動を検出した後、エンジンキーがキー穴から
抜去されてから所定時間以内に、リモートコントローラ
からキーレスドア施錠信号を受信し、レーダーセンサが
移動物体を検出しない限り、次回のエンジン遠隔始動を
許容するように制御する制御手段の例である。
【0027】図4は、上記実施例の別の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0028】図4に示すフローチャートは、図1に示す
フローチャートと基本的には同じであるが、図1に示す
フローチャートにおけるステップS11の代わりに、ス
テップS41を設けた点のみが、図1に示すフローチャ
ートとは異なる。
【0029】つまり、図1に示すフローチャートにおい
ては、ステップS11において、キーレスドア施錠信号
をリモートコントロールRから受信したか否かを判断
し、キーレスドア施錠信号をリモートコントロールRか
ら受信した場合には、ドアが閉じていることを条件に、
次回のエンジン遠隔始動を許容するようにしているが、
図4に示すフローチャートにおいては、キーレスドア施
錠信号をリモートコントロールRから受信したという条
件の他に、ドアが開かれ、そのドアが閉じられたという
条件を満たした場合にのみ(S41)、エンジン停止後
にドアが閉じていることを条件に、次回のエンジン遠隔
始動を許容するようにしている。
【0030】図1に示すフローチャートにおいては、上
記のように、キーレスドア施錠信号をリモートコントロ
ールRから受信したときに、車内に人が残っている可能
性があり、その後、ドアを開き、閉じることによって、
車内の人が外に出たと判断し、このようにすることによ
って、安全性をさらに高めている。
【0031】したがって、制御手段11は、手動による
エンジン始動を検出した後、エンジンキーがキー穴から
抜去されてから所定時間以内に、ドアが開かれ、閉じら
れ、しかもリモートコントローラからキーレスドア施錠
信号を受信すると、次回のエンジン遠隔始動を許容する
ように制御する制御手段の例である。
【0032】つまり、上記各実施例によれば、リモート
コントローラの操作によってドアが施錠される直前ま
で、エンジンがアイドリングを行うようにし、その後
に、エンジンの遠隔始動を許容しているので、その後の
エンジン遠隔始動時におけるギアは必ずニュートラルに
なっており、エンジン遠隔始動時に自動車が発進するこ
とを阻止できる。また、上記各実施例によれば、エンジ
ンキーの抜去後から所定時間以内に、リモートコントロ
ーラの操作によるドア施錠が行われなければ、エンジン
が停止するので、エンジンの抜去後の長い間エンジンが
回転したままでいることを阻止することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、マニュアル車にエンジ
ンの遠隔始動装置を設置し、そのエンジンの遠隔始動装
置を動作させた場合、エンジン始動時に自動車の発進を
阻止することができるという効果を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるマニュアル車用エンジ
ン遠隔始動装置付きセキュリティ装置RS1を示すブロ
ック図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例の他の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】上記実施例の別の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
RS1…マニュアル車用エンジン遠隔始動装置車載付き
セキュリティ装置、 R…リモートコントローラ、 10…車載エンジンスタータ付きセキュリティユニッ
ト、 11…制御手段、 21…手動エンジン始動検出手段、 2…キー抜去検出手段、 23…レーダーセンサ、 25…ドアセンサ、 33…ドア施錠機構。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手動によるエンジンスタートを検出する
    手動エンジン始動検出手段と、 エンジンキーがキー穴から抜去されていることを検出す
    るキー抜去検出手段と、 リモートコントローラから、キーレスドア施錠信号を受
    信するキーレスドア施錠信号受信手段と、 タイマ手段と、 手動によるエンジン始動を検出した後、上記エンジンキ
    ーが上記キー穴から抜去されてから所定時間以内に、上
    記リモートコントローラからキーレスドア施錠信号を受
    信すると、次回のエンジン遠隔始動を許容するように制
    御する制御手段と、 を有することを特徴とするマニュアル車用エンジン遠隔
    始動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 車室内の移動物体を検出するレーダーセンサを有し、 上記制御手段は、手動によるエンジン始動を検出した
    後、上記エンジンキーが上記キー穴から抜去されてから
    所定時間以内に、上記リモートコントローラからキーレ
    スドア施錠信号を受信し、上記レーダーセンサが上記移
    動物体を検出しない限り、次回のエンジン遠隔始動を許
    容するように制御する手段であることを特徴とするマニ
    ュアル車用エンジン遠隔始動装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 ドアの開閉を検出するドア開閉検出手段を有し、 上記制御手段は、手動によるエンジン始動を検出した
    後、上記エンジンキーが上記キー穴から抜去されてから
    所定時間以内に、上記ドアが開かれ、閉じられ、しかも
    上記リモートコントローラからキーレスドア施錠信号を
    受信すると、次回のエンジン遠隔始動を許容するように
    制御する手段であることを特徴とするマニュアル車用エ
    ンジン遠隔始動装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記リモートコントローラの操作によってドアが施錠さ
    れる直前まで、エンジンがアイドリングを行うことを特
    徴とするマニュアル車用エンジン遠隔始動装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 エンジンキーの抜去後から所定時間以内に、上記リモー
    トコントローラの操作によるドア施錠が行われなけれ
    ば、エンジンを停止させることを特徴とするマニュアル
    車用エンジン遠隔始動装置。
JP31878796A 1996-11-14 1996-11-14 マニュアル車用エンジン遠隔始動装置 Withdrawn JPH10141187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31878796A JPH10141187A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 マニュアル車用エンジン遠隔始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31878796A JPH10141187A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 マニュアル車用エンジン遠隔始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141187A true JPH10141187A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18102945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31878796A Withdrawn JPH10141187A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 マニュアル車用エンジン遠隔始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10141187A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333032B1 (ko) * 1999-07-30 2002-04-18 김창훈 자동차의 열쇠 및 자물쇠 뭉치를 사용하지 않고도 차의 운행과 급발진이나 충돌 사고시 시동의 급정지가 가능한 장치
JP2010525622A (ja) * 2007-03-06 2010-07-22 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 周辺ユニットを用いたワイヤレス通信のための制御機器
CN113335227A (zh) * 2021-06-15 2021-09-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种远程临时授权无钥匙使用车辆的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333032B1 (ko) * 1999-07-30 2002-04-18 김창훈 자동차의 열쇠 및 자물쇠 뭉치를 사용하지 않고도 차의 운행과 급발진이나 충돌 사고시 시동의 급정지가 가능한 장치
JP2010525622A (ja) * 2007-03-06 2010-07-22 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 周辺ユニットを用いたワイヤレス通信のための制御機器
US8841993B2 (en) 2007-03-06 2014-09-23 Continental Automotive Gmbh Controller for wireless communication with a peripheral unit
CN113335227A (zh) * 2021-06-15 2021-09-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种远程临时授权无钥匙使用车辆的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688178B2 (en) Remote start controller
US7599764B2 (en) Vehicle remote starting apparatus and method for executing registration process
US7132929B2 (en) Antitheft device and antitheft method
US7970527B2 (en) Engine start control apparatus and engine start control method
JP4136649B2 (ja) 車両用盗難防止装置及び車両の制御方法
US9132805B1 (en) Unattended-vehicle engine-idling system
JP3292025B2 (ja) 車両用キーレスシステムの自動ロック装置
US20090265048A1 (en) Remote startup device, remote startup system, and remote startup method
US5656868A (en) Remote vehicle starter for a standard transmission vehicle
JP2012066689A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及び、エンジン制御装置
US7078828B2 (en) Keyless engine controlling unit
US20060192432A1 (en) Antitheft device
JP3857383B2 (ja) 車両用ステアリングロックシステム
US20050264399A1 (en) Remote control system and method
JP3885022B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2000071940A (ja) 車両用盗難警報装置
JP3389431B2 (ja) 自動車用エンジンスタータ
JPH10141187A (ja) マニュアル車用エンジン遠隔始動装置
EP0822127B1 (en) Vehicle theft prevention device
JPH0861194A (ja) エンジンスタータの起動・停止制御方法及びその装置
JP3296177B2 (ja) 車両用キーレスシステムの自動ロック装置
JP3691729B2 (ja) 自動車盗難防止装置
JPS58180351A (ja) 自動車
JPH07165017A (ja) 車両用エンジン始動装置
JPH10315915A (ja) 車両用盗難防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203