JP3119603B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP3119603B2
JP3119603B2 JP09231386A JP23138697A JP3119603B2 JP 3119603 B2 JP3119603 B2 JP 3119603B2 JP 09231386 A JP09231386 A JP 09231386A JP 23138697 A JP23138697 A JP 23138697A JP 3119603 B2 JP3119603 B2 JP 3119603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
ribbon cassette
printing
cassette
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09231386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1158905A (ja
Inventor
一宏 保木野
Original Assignee
日本電気データ機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気データ機器株式会社 filed Critical 日本電気データ機器株式会社
Priority to JP09231386A priority Critical patent/JP3119603B2/ja
Publication of JPH1158905A publication Critical patent/JPH1158905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119603B2 publication Critical patent/JP3119603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サイズの大きい
用紙に多色印刷する印刷装置に関し、特にリボンカセッ
ト交換の待ち時間を短縮するリボンカセットチェンジ機
構を有する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術におけるプリンタのリボンチェ
ンジ機構である特開昭61−177274号公報による
と、図4は、プリンタのインパクト方式のシリアルカラ
ープリンタにおけるリボンチェンジ機構である。このシ
リアルカラープリンタにおいて、インパクトハンマ48
の近傍に回転式リボンカートリッジ41を回転可能に取
り付けると共に、この回転式リボンカートリッジ41に
数十度ずつ振り分けて色の異なるリボン46を設けたこ
とを特徴とするプリンタのリボンチェンジ機構である。
色リボンの交換は回転式リボンカートリッジ41を所定
の角度回転させることによって実施できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の技術において、回転式リボンカートリッジの色数を超
えて多色印刷する場合、所定の色リボンによる印字が終
了した後、回転式リボンカートリッジを交換して印字す
るため、多色印刷では、頻繁にカートリッジの交換が行
われて待ち時間が生じることである。その理由は、印字
機構部に回転式リボンカートリッジの装脱着の待ち時間
が生じるからである。
【0004】第2の問題点は、回転式リボンカートリッ
ジの色リボンの数に限りがあるということである。その
理由は、印字機構部の回転式リボンカートリッジの印字
動作範囲に色リボンを張るため、色数を増やすことに限
界がある。
【0005】第3の問題点は、印字の色ムラが生じやす
いことである。その理由は、長尺の色リボンを納めたリ
ボンカートリッジでなく、色インクの補給をスポンジか
らの浸み出しによる回転式リボンカートリッジによって
いるためである。
【0006】この発明の目的は、所要の色数のリボンカ
セットを使用できるようにして色数の制限をなくし、か
つ印字中に、次に使用する色のリボンカセットを、印字
機構部の近傍に待機させて印字終了でリボンカセットを
直ちに交換し、リボンカセット交換時間を短縮すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の印刷装置のリ
ボンカセットチェンジ機構は、印字を行うための印字機
構部(図1の10)と、リボンカセットを収納できるリ
ボンカセット収納ユニット(図1の2)と、印字機構部
とリボンカセット収納ユニットとの間を上下方向に移動
してリボンカセットを搬送するエレベータ機構部(図1
の3)と、を含んでいる。また、エレベータ機構部(図
1の3)は、リボンカセット(図1の1)をリボンカセ
ット収納ユニット(図1の2)から印字機構部(図1の
10)へのみ搬送可能なスライド機構(図1の4)
と、印字機構部からリボンカセット収納ユニットへのみ
搬送可能なスライド機構(図1の5)と、を個別に有
することが特徴である。エレベータ機構部を、印字機構
部とリボンカセット収納ユニットとは別に備え、更にリ
ボンカセット収納ユニット2から印字機構部へのみリボ
ンカセットを搬送するスライド機構と、印字機構部か
らリボンカセット収納ユニットへのみリボンカセットを
搬送するスライド機構と、を分けることで、印字中に
おいても次に必要なリボンカセットをリボンカセット収
納ユニットに取りに行き、エレベータ機構部内に搭載し
て待機することができる。このため、リボンカセットの
交換は、印字終了次第印字機構部とエレベータ機構部と
の間で交換され、次の印字を短時間の待ちで開始するこ
とができる。エレベータ機構部3は、モータプーリで駆
動されるベルトで上下方向に牽引されてシャフト8に沿
って所要のリボンカセット位置に移動し、該リボンカセ
ットをリボンカセット収納ユニット2から取り出しある
いは収納し、印字機構部10の位置まで該リボンカセッ
トを搬送して脱着する機構を備える。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明について、図面によって
説明する。この発明の印刷装置における第1の実施例の
リボンチェンジ機構の全体構成を示す図1を参照する
と、色別のリボンを収容するリボンカセット1と、リボ
ンカセット1を複数収納するリボンカセット収納ユニッ
ト2と、リボンカセット1をリボンカセット収納ユニッ
ト2と印字機構部10に対する、出入れと装脱着するス
ライド機構を有するエレベータ機構部3と、リボンカセ
ット1を装着して色リボンで印字を行う印字機構部10
と、に主に分かれて構成されている。エレベータ機構部
3は、リボンカセット収納ユニット2からリボンカセッ
ト1を印字機構部10へのみ搬送するスライド機構4
と、印字機構10からリボンカセット1をリボンカセッ
ト収納ユニット2へのみ搬送するスライド機構5と、
を備える。またエレベータ機構部3は、シャフト支持部
9でシャフト8に支持されて、ベルト6がベルト固定部
7により片方のシャフト支持部9に固定されるので、上
下方向に移動できることを特徴とする。
【0009】次に、この第1の実施例の動作について、
図2を参照して説明する。印字を行うのに必要な何種類
かのリボンカセット1をリボンカセット収納ユニット2
に収納する。次に、図示しない上位装置が印字命令を送
ると、駆動元によりモータプーリ15が回転してベルト
6に伝達され、ベルト6の一部がベルト固定部7により
固定されていることでエレベータ機構部3を上下に移動
し、使用するリボンカセット1の位置で停止する。この
時、ベルト6は、モータプーリ15とプーリ16で張る
ことにより駆動元からの伝達ロスを無くし、モータプー
リ回転方向14の動作を行い、エレベータ機構部3は、
シャフト支持部9により、シャフト8に連結されている
ためエレベータ機構部動作方向13に移動できる。指定
のリボンカセット1が収納されている位置間で、エレベ
ータ機構部3が移動し、使用するリボンカセット1をリ
ボンカセット収納ユニット2から取り出して、スライド
機構4によりカセット搬送方向11に移動させ、エレ
ベータ機構部3の内部に収納後、印字機構部10の位置
に移動し、印字機構部10にスライド機構4からリボ
ンカセット1を装着して印字を行う。印字中に、次に使
用するリボンカセット1を上述と同様にスライド機構
4で取りに行き、その後、印字機構部10とスライド機
構5との高さが合う位置に移動し待機する。印字終了
後、スライド機構5により印字機構部10内のリボン
カセット1を脱着させてカセット搬送方向12に移動し
てエレベータ機構部3に収納し、スライド機構4内の
リボンカセット1を印字機構部10に装着して、印刷を
続行する。また印字中にスライド機構5内に有るリボ
ンカセット1をリボンカセット収納ユニット2に戻し、
更に次に使用するリボンカセット1を取りに行くため、
エレベータ機構部3を移動させる。
【0010】次に、この発明の第2の実施例を示す図3
を参照して説明する。図3は、第1の実施例に変形を施
し、リボンカセット1と、リボンカセット1を複数収納
するリボンカセット収納ユニット2と、リボンカセット
1の出し入れと装脱着のカセット搬送機構A17とカセ
ット搬送機構B18を有するエレベータ機構部3と、印
字を行う印字機構部10と、に主に分かれて構成されて
いる。エレベータ機構部3は、印字機構部10およびリ
ボンカセット収納ユニット2のどちらの方向にもリボン
カセット1を取り出し、装着あるいは脱着して収納する
カセット搬送機構A17とカセット搬送機構B18とを
備えて、カセット搬送機構動作方向19にそれぞれリボ
ンカセット1を動かすことができる。また、ベルト6は
モータプーリ15とプーリ16で張ることで駆動元から
の伝達ロスを無くし、モータプーリ回転方向14にエレ
ベータ機構部3を移動可能とし、ベルト6の一部がベル
ト固定部7により片方のシャフト支持部9に固定され、
エレベータ機構部3は、シャフト支持部9によりシャフ
ト8に連結されているため、駆動元により、モータプー
リ15が回転するとベルト6に伝達され、エレベータ機
構部動作方向13が上下方向に移動ができる。上述の構
成により、上位装置から印字命令が送られてくると、使
用するリボンカセット1がリボンカセット搬送機構A1
7又はリボンカセット搬送機構B18の近い方で取り出
されて、印字機構部10に搬送し装着されることを繰り
返し行う。
【0011】
【発明の効果】第1の効果は、印字中に次に印字するリ
ボンカセットをエレベータ機構部に搭載し、待機できる
ということである。これにより、リボンチェンジ機構は
リボンカセット交換時間の短縮ができる。その理由は、
印字機構部とは別個にリボンカセットを脱着して搬送す
る手段がエレベータ機構部に2つ備えているからであ
る。
【0012】第2の効果は、エレベータ機構部によっ
て、所要の色数のリボンカセットが出し入れできるよう
リボンカセット収納ユニットに収容できるからである。
これにより、リボンチェンジ機構は、必要な色数のリボ
ンカセットを備えて、指定により利用できる。その理由
は、エレベータ機構部を備えることで、リボンカセット
収納ユニットに所要の色数のリボンカセットを収容でき
るからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の印刷装置のリボンカセットチェンジ
機構の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のリボンカセットチェンジ機構の動作を説
明する図である。
【図3】この発明の印刷装置のリボンカセットチェンジ
機構の第2の実施例とそれの動作を説明する図である。
【図4】従来技術を例示する図である。
【符号の説明】
1 リボンカセット 2 リボンカセット収納ユニット 3 エレベータ機構部 4 スライド機構 5 スライド機構 6 ベルト 7 ベルト固定部 8 シャフト 9 シャフト支持部 10 印字機構部 11 カセット搬送方向 12 カセット搬送方向 13 エレベータ機構部動作方向 14 モータプーリ回転方向 15 モータプーリ 16 プーリ 17 カセット搬送機構A 18 カセット搬送機構B 19 カセット搬送機構動作方向

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色リボンを納めるリボンカセットを交換
    して、多色印刷する印刷装置において、 印刷色に応じて、リボンカセットを装着あるいは脱着で
    きる印字機構部と、 複数のリボンカセットを収納するリボンカセット収納ユ
    ニットと、 前記リボンカセット収納ユニットからリボンカセットを
    取り出して前記印字機構部に装着する第1の手段と、印
    字機構部からリボンカセットを脱着してカセット収納ユ
    ニットに収納する第2の手段とをして、所要のリボン
    カッセトの収納位置と印字機構部の着脱位置との間を上
    下方向にシャフトに沿ってベルトで牽引されて移動する
    エレベータ機構部と、 でなるリボンチェンジ機構を備えることを特徴とする印
    刷装置。
  2. 【請求項2】 前記エレベータ機構部は、 前記リボンカセット収納ユニットからリボンカセットを
    取り出し、前記印字機構部に装着する第1のスライド機
    構と、 前記印字機構部からリボンカセットを脱着し、前記リボ
    カセット収納ユニットに収納する第2のスライド機構
    と、 を備えることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記エレベータ機構部は、 前記リボンカッセト収納ユニットからリボンカセットを
    取り出して前記印字機構部に装着し、あるいは前記印字
    機構部からリボンカセットを脱着して前記リボンカセッ
    ト収納ユニットに収納するスライド機構部を二つ備えて
    なる、 ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
JP09231386A 1997-08-27 1997-08-27 印刷装置 Expired - Fee Related JP3119603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09231386A JP3119603B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09231386A JP3119603B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1158905A JPH1158905A (ja) 1999-03-02
JP3119603B2 true JP3119603B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=16922807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09231386A Expired - Fee Related JP3119603B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119603B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1158905A (ja) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061823Y2 (ja) 印字装置
US5480242A (en) Transfer materials supplier
JP4840221B2 (ja) 印刷装置
US5690439A (en) Thermal transfer printing apparatus
US5180236A (en) Transfer printer
JP3119603B2 (ja) 印刷装置
CA1284913C (en) Heat-transfer type thermal recording device
JPH0253236B2 (ja)
EP0522904B1 (en) Color thermal printer
JP2006137607A (ja) プリンタ及びプリンタにおける使用のための供給ユニット
JP3029772B2 (ja) 転写式プリンタ
JP3231732B2 (ja) 熱転写印刷装置
JPH0712028Y2 (ja) インクリボン切替機構
JPH0768815A (ja) プリント方法及び装置
JP2018083396A (ja) 印刷装置
JP2002019208A (ja) プリンタ装置
JP2937973B2 (ja) プリンタのリボン切替機構
JP3338313B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0834127A (ja) カラー印刷装置
JPH0712029Y2 (ja) インクリボン切替機構
JPH05116358A (ja) カセツト交換式カラープリンタ
JP2525888Y2 (ja) 印刷装置における印刷用媒体のカセット装置
JPH0719810Y2 (ja) プリンタの印字色切換え機構
JPS62103181A (ja) 印字装置及び印字方法
JPH11105241A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees