JP3114022B2 - 微生物監視装置及びその方法 - Google Patents

微生物監視装置及びその方法

Info

Publication number
JP3114022B2
JP3114022B2 JP03122125A JP12212591A JP3114022B2 JP 3114022 B2 JP3114022 B2 JP 3114022B2 JP 03122125 A JP03122125 A JP 03122125A JP 12212591 A JP12212591 A JP 12212591A JP 3114022 B2 JP3114022 B2 JP 3114022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
imaging
microorganism
liquid
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03122125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04326993A (ja
Inventor
文智 呉
幹雄 依田
昭二 渡辺
伊智郎 圓佛
智則 金子
直樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03122125A priority Critical patent/JP3114022B2/ja
Publication of JPH04326993A publication Critical patent/JPH04326993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114022B2 publication Critical patent/JP3114022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば下水処理プロ
セスを運転管理するため、特に、微生物撮像装置を用
い、微生物の画像から活性汚泥の微生物の状態を監視す
る微生物監視装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】下水処理場では、エアレーションタンク
において流入水に空気を吹き込み(曝気)、流入水中の
有機物を微生物に摂取させることで有機物を除去し、続
いて微生物を沈殿池で沈降させて上澄液を放流してい
る。このため、有機物を摂取しかつ沈降性のよい微生物
を維持することが必要である。これら微生物は凝集性微
生物と糸状性微生物に大別され、此の中で糸状性微生物
が繁殖しすぎると沈降性が悪くなる(バルキング現象と
称されている)。沈降性が悪化すると、沈殿池から微生
物が流出することになるので、糸状性微生物を繁殖させ
ないことが重要である。なお、糸状性微生物として、例
えばスファエロテルス(Sphaerotilus)など
がある。すなわち、下水処理プロセスにおいては、糸状
性微生物が繁殖すると、処理が悪化したり、これらが流
出するという問題点を生じる。これらを防止するために
は、微生物の種類やその出現量あるいは濃度を連続的か
つ定量的に計測し、運転管理に反映させる必要がある。
また、糸状性微生物の細い糸は、微生物の種類により、
もともと糸が細いものあるいは太い糸に増大していくも
のがある。凝集性微生物と糸状性微生物の状態を対象と
した倍率により、微生物を観察した場合には、この倍率
が低いため、上記細い糸を観察することができない。上
記倍率で観察できない糸状性微生物は、活性汚泥処理の
沈降性の悪化(バルキング現象)には直接影響を及ばさ
ないが、糸状性微生物の繁殖の前兆として無視できな
い。この場合、微生物の凝集状態やその棲息環境を乱さ
ず、異なる倍率で同時的に撮像し、正確な微生物の状態
を得ることが重要である。従来技術として、エアレーシ
ョンタンク内の状態を直接監視できる微生物撮像装置は
いくつか提案されている。微生物観察装置としては、特
開昭62−184428号のように、被検水をパイプで
導き、プランジャによりサンプルを固定し、光を当て、
倍率可変のカメラを用いて撮影観察する方法、及び、特
開昭64−7840号のような倍率可変の浸漬型微生物
監視モニタが考案されている。しかし、これらの従来技
術は、カメラの倍率を可変変更するものの、活性汚泥処
理の沈降性の悪化(バルキング現象)を引き起こす糸状
性微生物の繁殖状態すなわち微生物の種類や出現頻度あ
るいは濃度を連続的にかつ定量的に計測し、運転管理に
反映させること、および、バルキング現象を引き起こす
遠因となる糸状性微生物の繁殖の前兆状態を、微生物の
凝集状態やその棲息環境を乱さずに、得ることができな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
事情に鑑み、下水処理等プラント中の微生物の状態を正
確に把握する微生物監視装置及びその方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、観察窓を有
する単体または複数の防水ケースと移動可能な単体また
は複数のプランジャからなり、前記単体または複数の防
水ケースにはそれぞれ液体中の微生物を拡大撮像する複
数または単体の撮像手段と前記プランジャを駆動する手
段を含み、前記プランジャにはそれぞれ液体中の微生物
を照明する手段と微生物固定手段を含み、液体中の微生
物を複数の異なる倍率で同時的にかつ連続して撮像する
ことにより、また、複数の撮像手段から出力される映像
信号に基づいて、微生物の分級を行いかつ微生物の状態
を判定して異常信号を出力する画像処理手段と、前記微
生物の繁殖の要因を制御する制御手段と、水質計測手段
を具備することにより、達成される。
【0005】
【作用】複数の撮像手段は、微生物固定手段によって固
定された液体中の微生物をそれぞれ異なる倍率で同時的
にかつ連続的に撮像し、画像処理手段は、この撮像デー
タに基づいて微生物の分級を行いかつ微生物の状態を判
定して異常信号を出力し、制御手段は、この画像処理手
段の異常信号と水質計測手段の計測値に基づいて、下水
処理等プラント中の微生物の繁殖となる要因を制御する
信号を出力する。これらの機能により、微生物の種類や
その出現量を同時的にかつ連続的に計測し、正確な微生
物の状態を監視することができ、併せて、微生物の凝集
状態やその棲息環境を乱さず、早期に微生物の増殖を検
出することができ、下水処理等プラントの運転管理に最
適に反映させることが可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、下水処理プロセスの微生物観察システムを
示す。下水処理プロセスのメカニズムは、エアレ−ショ
ンタンク110に沈殿池100の上澄液(汚水)と汚泥返
送管160からの返送汚泥(微生物)が流入する。一方、
プロワ140は空気管130を介し送気し、散気装置1
20からエアレ−ションタンク110内に供給された返
送汚泥と汚水は撹拌混合される。返送汚泥すなわち活性
汚泥は、微生物の凝集した粒径0.1〜1.0mm前後
の塊(フロック)であり、数十種の微生物を含むが、大別
すると凝集性微生物と糸状性微生物とからなる。活性汚
泥は、供給された空気中の酸素を吸収して汚水中の有機
物を分解し炭酸ガスと水にする。有機物の一部は活性汚
泥の菌体増殖に当てられる。活性汚泥と汚水の混合液は
沈殿池150に導かれ、ここで活性汚泥が重力沈降す
る。上澄液は通常塩素殺菌処理した後に放流される。一
方、沈降汚泥は汚泥返送管160から返送汚泥としてエ
アレ−ションタンク110に返送される。
【0007】撮像装置200A、200Bは、エアレ−
ションタンク110の液中に浸漬配置され、それぞれ倍
率を異にし、エアレ−ションタンク内の微生物の拡大画
像を得る機能を有する。現場操作盤330は、撮像装置
200A、200B内に電源を供給すると共に、撮像装
置200A、200Bに設置されているテレビカメラ、
照明、洗浄及びサンプリングの各手段を制御し、中央操
作盤300からの制御信号もしくは操作盤内のタイマ−
に同期して撮像装置200A、200Bへ制御信号を送
信する。撮像装置200A、200Bからの微生物拡大
画像の映像信号は、現場操作盤330に接続されている
現場用モニタ340に映し出されると同時に、中央操作
盤300へ送信される。中央操作盤300は、現場操作
盤330から送信されてくる映像信号を受信し、中央用
モニタ320及び画像処理装置310に送信する装置
と、撮像装置200A、200Bを遠隔操作する為の制
御信号を現場操作盤330に送信する装置を備えてい
る。ここで、制御信号とは例えば撮像装置200A、2
00B内藏テレビカメラ、照明装置等の電源の入切指
令、洗浄サンプリングの開始指令、カメラの絞り、焦点
操作指令、モータ制御指令等の信号である。画像処理装
置310は、撮像装置200A、200Bからの微生物
拡大画像の映像信号を画像処理し、微生物の同定、微生
物の大きさ、個数、出現頻度等を計算し、これらの計算
値を基に微生物の分級を行い、微生物の状態を判定し、
その異常信号を制御回路500に送信し、同時に中央モ
ニタ320に表示する。制御回路500は、画像処理装
置310から送信された異常信号と水質計測手段510
の計測値に基づき、糸状性微生物の繁殖に影響する要因
を制御する。前記要因は、例えば、有機物負荷、DO、
pH、NとPのバランス、返送汚泥量、水温、余剰汚泥
量、流入水量、汚泥滞留時間等がある。制御法は、例え
ば、低DOが原因と考えられるバルキングについては送
風量の調整を行い、また、低有機物負荷が原因となった
バルキングについては返送汚泥と流入水の混合する割合
を調整する。水質計測手段510は、DO、MLSS、
pH、アルカリ度、流量などの計測機能を有し、それら
の計測値が制御回路500へ送信される。モニタテレビ
320は、撮像装置200A、200Bから送信されて
くる映像信号、画像処理装置310から送信される映像
信号並びに計算値を表示する。
【0008】図2は、撮像装置200Aまたは200B
の構造を表した図であり、円筒形の撮像装置の断面図で
ある。撮像装置200Aと200Bは拡大光学装置21
6の倍率を除いて、全く同じものから構成される。以
下、撮像装置200Aを詳述する。撮像装置200A
は、テレビカメラ212の撮像面法線方向が、垂直方向
になるよう微生物を含む混合液中に浸漬する。撮像装置
200Aは、防水ケース210とプランジャ211の2
つの部分から成る。プランジャ211はアーム221を
介し本体ケース210と接続されている。本体ケース2
10内に設置されているプランジャ駆動用モータ214
は、動力変換器215を経由してアーム221を上下に
動かすことにより、プランジャ211を本体ケース21
0から離したり(下げる)、密着させる(上げる)機能を有
する。アーム222外輪の圧縮コイルバネ223はプラ
ンジャ211と本体ケース210の密着時には圧縮力を
受けず、離した状態で圧縮力を受けるよう設置されてい
る。アーム221が上がるとコイルバネ223の弾性力
によってプランジャ211が上昇し、本体ケース210
と密着する。プランジャ211が本体ケース210に密
着した場合、100μm程度のサンプリング空間230
を形成する。プランジャ駆動用モータ214の回転方
向、起動、停止、回転速度の緩急指令の信号は、現場操
作盤330から送信される。なお、図2はプランジャ2
11が本体ケース210から離れた状態を示す図であ
る。また、サンプル空間230のスリット幅は倍率に対
応した適性な幅に調整される。
【0009】今、現場操作盤330からプランジャ駆動
用モータ214の駆動信号が送信されると、本体ケース
210にプランジャ211が密着し、サンプル空間23
0内に微生物を含む混合液が満たされ、プランジャ21
1内に設置された照明装置219の光がサンプル固定用
ガラス218を介して照射され、その照射光は、観察窓
217、光学的拡大装置216を経て、テレビカメラ2
12に導かれる。ここで混合液の輝度信号は、電気信号
に変換され、現場操作盤330へ送られる。ワイパ駆動
用モータ213は、現場操作盤330からの指令により
ワイパ220を駆動し、観察窓217及びサンプル固定
用窓ガラス218の表面の洗浄とサンプル空間230の
混合液の入れ替えを実施する。ワイパ駆動時は、プラン
ジャ211と本体ケース210から離れた状態となるよ
うに現場操作盤330内にインターロックがとられてい
る。撮像装置200Bも撮像装置200Aと同様な動作
をする。撮像装置200Aと撮像装置200Bはそれぞ
れ倍率を異にし、一方、中央操作盤300からの制御信
号もしくは操作盤内のタイマ−に同期して撮像装置20
0A、200Bへ制御信号を送信し、撮像装置200
A、200Bからの微生物拡大画像の映像信号は、現場
操作盤330に接続されている現場用モニタ340に映
し出されると同時に、中央操作盤300へ送信される。
このように撮像装置200Aと撮像装置200Bは、微
生物の状態をそれぞれの倍率で同時的にかつ連続的に撮
像する。なお、撮像装置を2台とした例について説明し
たが、必要に応じて3台以上の複数台としても同様の機
能を発揮することは云うまでもない。
【0010】図3は、一個の本体ケース210とプラン
ジャ211内に撮像装置200A、200Bを内蔵した
実施例である。2台のテレビカメラ212A、212B
に対応して、それぞれ異なる倍率の拡大光学装置216
A、216Bと、照明219A、219Bを配置する。
その他の構造及びそれぞれの動作は図2の実施例と同一
である。また、二個所にサンプル固定用ガラス218
A、218Bを設ける例を示したが、これに替えて一個
のサンプル固定用ガラスを用いて二個所を占有するよう
にしてもよい。また、3台以上の複数台のテレビカメ
ラ、拡大光学装置及び照明を配置しても同様の機能を発
揮することは云うまでもない。
【0011】なお、図2及び図3の実施例では、内蔵さ
れているテレビカメラ212と拡大光学装置216のみ
を示したが、図4に、テレビカメラの倍率を拡大光学装
置の倍率変更により可能とする他の実施例を示す。図4
(a)は、テレビカメラ212に倍率可変な電動ズーム
レンズ250を設け、この電動ズームレンズ250を制
御コントロールユニット400により操作し、テレビカ
メラ212の倍率を変更する。さらに、制御コントロー
ルユニット400により、倍率変更に応じたサンプル室
のスリット幅及び照明を自動的に調整するようにもでき
る。また、図4(b)は、プレート260上に複数の異
なる倍率の対物レンズ251A、251Bを設け、制御
コントロールユニット400によりプレート260を操
作し、複数の異なる倍率に変更する。
【0012】図5に、以上の実施例で説明した撮像装置
200A、200Bにより撮像した微生物原画像と、画
像処理を経て得た画像を示す。例えば、図5(a)は、
低倍率の拡大光学装置216Aにより、得られた微生物
の原画像である。図5(a)の原画像を画像処理装置で
認識させると、図5(b)の凝集性微生物の画像と、図
5(c)の長く太い糸状性微生物の画像が抽出認識され
る。同様に、図5(d)は、高倍率の拡大光学装置21
6Bより、得られた微生物の原画像である。図5(d)
の原画像を画像処理装置で認識させると、図5(e)の
凝集性微生物と長く太い糸状性微生物の画像と、図5
(f)の細い糸状性微生物の画像が抽出認識される。従
って、低倍率では凝集性微生物と長く太い糸状性微生物
が抽出され、高倍率では細い糸状性微生物が抽出され
る。
【0013】図6は、糸状性微生物の増殖過程の1例を
示す。糸状性微生物の出現から過剰繁殖までの増殖過程
をA、B、C、Dの4状態に分けて説明する。状態Aは
細い糸の出現であり、状態Bは細く短い糸であり、状態
Cはある程度太く長い糸であり、状態Dは糸の過剰増殖
である。糸状性微生物は状態A、B、C、Dを経て、糸
の過剰繁殖になる。状態Aから状態Bは糸の初生期であ
る。状態Bから状態Cはバルキング前兆である。状態C
から状態Dは活性汚泥の沈降性が悪化するバルキング現
象である。糸の成長過程を監視すれば、糸の成長情報を
正確に把握し、糸状性微生物の増殖を発見できる。しか
し、一台の撮像装置を用いて糸の成長過程を監視すると
き、凝集性微生物の全体像(例えば、個数や体積)と糸状
性微生物を対象とした倍率では、太さ0.5〜1.2μ
m、長さ数mmまでの糸状性微生物を撮像することがで
きるが、太さ0.5μm以下の糸状性微生物を撮像する
ことができない。そこで、初生期の情報を把握するた
め、さらに高倍率で撮像しなければならない。ところ
が、高倍率で撮像する場合には、太さ0.5μm以下の
細い糸状性微生物が撮像できるが、長さ1mm以上の糸
状性微生物と凝集性微生物の全体像を撮像することがで
きない。そこで、本発明においては、図2または図3に
示した実施例のように、同時にかつ連続的に複数の異な
る倍率で微生物の状態を撮像し、初生期から、糸の成長
過程を正確に監視する。
【0014】図7は、画像処理装置310の構成を示す
図である。撮像装置200A、200Bからの複数映像
信号を画像処理部313の画像処理プロセッサ312で
処理し、微生物の同定、微生物の大きさ、個数、出現頻
度等を計算し、これらの計算値を画像処理メモリ311
に格納する。画像処理メモリ311に格納されているデ
−タをシステムバス507を経由し、中央処理装置52
0で微生物の分級処理と、異常診断を行う。これらの処
理に必要な情報と、プログラムやデ−タなどは主メモリ
521、又は補助メモリ522やディスク533に記憶
される。プロセス入出力装置530は、アナログ、ディ
ジタル信号の入出力を制御する機能を有し、中央処理装
置520からの異常信号を制御回路500に送信する。
【0015】図8に、中央処理装置520で行う分級処
理と異常診断の1例を示す。分級回路600は糸状性微
生物の太さや長さを分級し、その分布を計算する。分級
したデ−タをもとに異常診断を行う。バルキング診断6
01では、太さ0.5μm以上で長さ1mm以上の糸状
性微生物と全糸状性微生物との割合がある基準値を越え
た場合、バルキングと判断し、異常信号1をプロセス入
出力装置530に送信し、正常と判断した場合、バルキ
ング前兆診断602を行う。バルキング前兆診断602
では、太さ0.5μm付近で長さ200μm程度の糸状
性微生物と全糸状性微生物との割合がある基準値を越え
た場合、バルキング前兆として、異常信号2をプロセス
入出力装置530に送信し、正常と判断した場合、さら
に初生期の細い糸診断603を行う。初生期の細い糸診
断603では、太さ0.5μm以下0.3μm以上、長
さ200μm以下の糸状性微生物と全糸状微生物との割
合がある基準割合を越えた場合、異常信号3をプロセス
入出力装置530に送信する。なお、糸状性微生物の太
さ、長さ及び全糸状微生物との割合の基準値は各処理場
により設定される。
【0016】以上の実施例で説明したように、複数の異
なる倍率で同時的にかつ連続的に活性汚泥中の微生物を
撮像し、画像処理を行い、糸状性微生物の太さや長さに
より分級し、又は一連の異常診断を行うことにより、糸
状性微生物の増殖傾向情報を正確に把握し、早期にバル
キング現象を検出すると共に、その抑制法及び対策も早
期に検討することが可能になる。なお、以上の実施例は
下水処理プロセスに適用した例を説明したが、本発明
は、微生物を培養する他のバイオプロセス、湖沼のアオ
コ等の微生物、海洋のプランクトンといった液体中の微
小物体の監視に適用できること、及び微小物体の画像計
測値を指標とした混合液の異常診断あるいはプロセス制
御に適用できることは当然のことである。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、複数の異なる倍率で活
性汚泥中の微生物を同時的にかつ連続的に撮像すること
により、正確な微生物の状態を把握でき、併せて、糸状
性微生物をその太さや長さにより分級し、一連の異常診
断を行うことにより、微生物の増殖傾向情報を早期に検
出することができ、下水処理等プラントの運転管理の制
御を最適に行うことが可能となる。また、特に、バルキ
ング現象を防止することに顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す下水処理プロセスの微生
物観察システム
【図2】本発明の一実施例を示す撮像装置の断面図
【図3】本発明の他の実施例を示す撮像装置の断面図
【図4】本発明の拡大光学装置の実施例を示す
【図5】画像処理した微生物の画像
【図6】糸状性微生物の増殖過程の例を示す
【図7】画像処理装置の構成を示す
【図8】分級処理と異常診断のフローチャート
【符号の説明】
110 エアレーションタンク 200A、200B 撮像装置 210 防水ケース 211 プランジャ 212 テレビカメラ 213、214 モータ 217 観察窓 218 サンプル固定用ガラス 219、219A、219B 照明装置 216、261A、261B 拡大光学装置 300 中央制御盤 310 画像処理装置 320 中央モニタ 330 現場操作盤 500 制御回路 510 水質計測手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 圓佛 伊智郎 茨城県日立市久慈町4025番地 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 金子 智則 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 原 直樹 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (56)参考文献 特開 平4−287575(JP,A) 特開 平4−71692(JP,A) 特開 平1−312992(JP,A) 特開 平2−129765(JP,A) 特開 昭63−113304(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観察窓を有する複数の防水ケースと移動
    可能な複数のプランジャからなり、前記防水ケースには
    それぞれ液体中の微生物を拡大撮像する撮像手段と前記
    プランジャを駆動する手段を含み、前記プランジャには
    それぞれ液体中の微生物を照明する手段と微生物固定手
    段を含み、液体中の微生物を複数の異なる倍率で同時的
    にかつ連続して撮像すると共に、前記複数の撮像手段か
    ら出力される映像信号に基づいて、微生物の分級を行
    い、かつ、微生物の状態を判定する画像処理手段を具備
    することを特徴とする微生物監視装置。
  2. 【請求項2】 下水処理等のプラントと、該プラントの
    液体中の微生物を複数の異なる倍率で同時的にかつ連続
    して拡大撮像する複数の撮像手段と、該撮像手段から出
    力される映像信号に基づいて、微生物の分級を行い
    微生物の状態を判定して異常信号を出力する画像処
    理手段と、前記微生物の繁殖の要因を制御する制御手段
    と、水質計測手段とからなり、前記画像処理手段の異常
    信号と前記水質計測手段の計測値に基づいて、前記制御
    手段から前記プラントを制御する信号を出力することを
    特徴とする微生物監視装置。
  3. 【請求項3】 液体中の微生物を複数の異なる倍率で同
    時的にかつ連続して撮像するステップと、該微生物のう
    ち特定微生物の太さと長さを分級し、その分布を計算す
    るステップと、所定太さ及び所定長さ以上の特定微生物
    と全微生物の割合が基準値を越えた場合、バルキングと
    判断するステップと、太さ及び長さが所定範囲の特定微
    生物と全微生物の割合が基準値を越えた場合、バルキン
    グ前兆と判断するステップと、太さ及び長さが前記所定
    範囲以下の特定範囲の特定微生物と全微生物の割合が基
    準値を越えた場合、バルキング初生期と判断するステッ
    プとから液体中の微生物の状態を監視することを特徴と
    する微生物監視方法。
  4. 【請求項4】 液体中の微生物を複数の撮像手段により
    それぞれ異なる倍率で同時的にかつ連続して撮像するス
    テップと、該複数の撮像信号を画像処理プロセッサによ
    り処理するステップと、該処理データを画像処理メモリ
    に格納するステップと、該格納データに基づいて中央処
    理装置により微生物の分級処理と異常診断を行うステッ
    プと、該中央処理装置から異常信号を制御手段に送信す
    るステップとからなることを特徴とする微生物監視方
    法。
JP03122125A 1991-04-24 1991-04-24 微生物監視装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3114022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03122125A JP3114022B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 微生物監視装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03122125A JP3114022B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 微生物監視装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326993A JPH04326993A (ja) 1992-11-16
JP3114022B2 true JP3114022B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=14828241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03122125A Expired - Fee Related JP3114022B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 微生物監視装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114022B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101692304B1 (ko) * 2016-03-23 2017-01-03 주식회사 비츠로씨앤씨 수처리시설의 플록 모니터링 장치
KR101715611B1 (ko) * 2016-01-26 2017-03-13 주식회사 비츠로씨앤씨 수처리시설의 플록 모니터링 장치
JP2020032394A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社明電舎 汚水処理運転状況評価装置及び汚水処理運転状況評価方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480562A (en) * 1993-12-28 1996-01-02 Lemelson; Jerome H. Method of purifying water controlled by laser scanning
KR20080072022A (ko) * 2005-11-01 2008-08-05 가부시키가이샤 메디넷 세포배양장치, 세포배양방법, 세포배양프로그램, 및세포배양시스템
JP5151923B2 (ja) * 2008-11-18 2013-02-27 株式会社Ihi 微生物濃縮装置
JP5274731B1 (ja) * 2011-12-22 2013-08-28 三洋電機株式会社 観察システム、プログラム及び観察システムの制御方法
JP2021023852A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 公益財団法人日本環境整備教育センター 水処理管理装置、水処理管理システム及び水処理管理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101715611B1 (ko) * 2016-01-26 2017-03-13 주식회사 비츠로씨앤씨 수처리시설의 플록 모니터링 장치
KR101692304B1 (ko) * 2016-03-23 2017-01-03 주식회사 비츠로씨앤씨 수처리시설의 플록 모니터링 장치
JP2020032394A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社明電舎 汚水処理運転状況評価装置及び汚水処理運転状況評価方法
JP7172302B2 (ja) 2018-08-31 2022-11-16 株式会社明電舎 汚水処理運転状況評価装置及び汚水処理運転状況評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04326993A (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114022B2 (ja) 微生物監視装置及びその方法
JPH0484884A (ja) 培養生体の活性診断方法及びシステム
GB2154607A (en) Microorganism monitoring apparatus
JPH0381645A (ja) 活性汚泥による下水処理方法及び装置
WO2017030138A1 (ja) 水処理槽活性汚泥状態評価装置用治具、これを用いた水処理槽活性汚泥状態評価装置および状態評価方法
JPS6250607A (ja) 画像計測装置
JPH05172728A (ja) 水圏観察、監視及び浄化システム
JP3175518B2 (ja) 微生物監視装置
JP2539179B2 (ja) 水中に懸濁する物質の監視装置
JP3128842B2 (ja) 液中撮像装置
JPS6253791A (ja) 微生物検出装置
JPH0528595B2 (ja)
JPH0471692A (ja) 微生物撮像装置
JPH0322935B2 (ja)
JPS6250606A (ja) 画像処理装置
JPH0462798B2 (ja)
JP2990386B2 (ja) 液中撮像装置
JPS6031887A (ja) 微生物相認識装置
JPH02273596A (ja) 微生物計測装置
JPH0631292A (ja) フロック凝集状態監視装置
JPS6250608A (ja) 糸状性微生物の画像処理装置
JPH02184304A (ja) 凝集剤注入制御方法
JPH0577979B2 (ja)
JPH02135198A (ja) 徴生物の処理設備および廃水処理設備
JPH0650288B2 (ja) 微生物活性計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees