JP2990386B2 - 液中撮像装置 - Google Patents

液中撮像装置

Info

Publication number
JP2990386B2
JP2990386B2 JP3083206A JP8320691A JP2990386B2 JP 2990386 B2 JP2990386 B2 JP 2990386B2 JP 3083206 A JP3083206 A JP 3083206A JP 8320691 A JP8320691 A JP 8320691A JP 2990386 B2 JP2990386 B2 JP 2990386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body case
main body
plunger
fixing means
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3083206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05249381A (ja
Inventor
直樹 原
幹雄 依田
智則 金子
文智 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3083206A priority Critical patent/JP2990386B2/ja
Publication of JPH05249381A publication Critical patent/JPH05249381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990386B2 publication Critical patent/JP2990386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体中微小物体を撮像
する液中撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】下水処理場では、エアレーションタンク
において流入水に空気を吹き込み(曝気)、流入水中の
有機物を微生物に摂取させることで有機物を除去し、続
いて微生物を沈殿池で沈降させて上澄液を放流してい
る。このため、上澄液を得るには、有機物を摂取しかつ
沈降性のよい微生物を維持することが必要である。これ
ら微生物は凝集性微生物と糸状性微生物に大別され、こ
の中で糸状性微生物が繁殖しすぎると沈降性が悪くなる
(バルキング現象と称されている)。沈降性が悪化する
と沈殿池から微生物が流出することになるので、これを
防ぐには、糸状性微生物を繁殖させないことが重要であ
る。糸状性微生物として、例えばスファエロテルス(S
phaerotilus)などがある。このように、下
水処理プロセスにおいては、糸状性微生物が繁殖する
と、処理が悪化したり、これらが流出するという問題点
を生じる。これらを防止するためには、糸状性微生物の
量を計測することが重要になる。現在、糸状性微生物長
の長さ、つまり、量の測定は監視員によるマニュアル操
作により行われている。例えば、下水処理プロセスで
は、写真上の糸状性微生物長をキルビメータにより計測
するか、あるいは、顕微鏡観察により測定している。し
かしながら、従来の方法は、マニュアル操作のため、熟
練した監視員が測定しても1回の測定に数時間を要する
ので、連続監視と異常の早期発見が不可能であり、糸状
性微生物の繁殖の管理を良好に行えない欠点を有する。
この欠点を解決するため、特開昭62−184428号
のように、被検水をパイプで導き、プランジャでサンプ
リング固定して光を当て、倍率可変のカメラにより撮影
観察する方法及び特昭63−41639号のように浸
漬型の微生物モニタにより撮影観察する方法が考案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開昭62−1844
28号の方法は、被検水サンプリング方式であり、サン
プリング過程において微生物が破壊されるか又は凝集し
てしまうため、正確に測定できない等の問題がある。ま
た、プランジャを駆動し微小物体を含むサンプル固定の
ため、数百μm以下に隙間を調整するが、下水処理場に
流入する汚水中には土砂や木片等隙間幅以上の異物が混
入しているので、これら異物がプランジャに挾まれた場
合、プランジャの無理な押しつけが発生し、駆動装置や
接液窓を損傷する危険性がある。特昭63−4163
9号の方法は、エアレーションタンク内の状態を直接観
察できるから、サンプリングによる状態の変化は無い
が、サンプリング室の隙間が固定かつ狭いため、サンプ
ル室厚さ以上の微生物群を観察できないこと、また、タ
ンクを水平方向に観察しているので、重力沈降により微
生物がモニタ面の下方向に移動してしまい、静止した微
生物画像が得られない等の問題点がある。本発明の目的
は、上記問題点を解消し、安定した微小物体静止画像を
連続して得るための液中撮像装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、 浸漬用の
本体ケースと、微小物体を固定する微小物体固定手段
と、前記本体ケースを基準として該微小物体固定手段を
移動させる駆動手段と、前記本体ケースに設けられた観
察窓と、該観察窓と対向する微小物体固定手段の位置に
設けられたサンプル固定用窓と、前記本体ケース内に前
記微小物体を撮像対象としかつ撮像平面の法線方向
が垂直方向になるよう配置した撮像手段を具備し、微
小物体固定手段の移動に際し、微小物体固定手段の浮力
を利用し、または、微小物体固定手段の浮力と該固定手
段のアームに取り付けたバネの弾性力を利用することに
より、達成される。ここで、本体ケースに設けられた観
察窓と微小物体固定手段に設けられたサンプル固定用窓
を洗浄する手段を設ける
【0005】
【作用】エアレーションタンク内の本体ケースを基準と
して、微小物体固定手段を駆動手段により移動させ、本
体ケース内の撮像手段を撮像平面の法線方向が垂直方向
になるように配置して、微小物体を撮像するので、重力
沈降により微生物がモニタ面の下方向に移動しても、垂
直観察ができ、静止した微生物体画像を連続して得るこ
とが可能である。また、微小物体固定手段を移動させる
駆動手段として、微小物体固定手段の浮力を利用するこ
と、または、バネの弾性力と微小物体固定手段の浮力を
利用することにより、微小物体固定手段は自身の浮力で
動作するので、微生物混合液を取り込む際、粗大あるい
は硬い異物が観察窓とサンプル固定用窓の間に混入した
場合、ないしは、観察窓とサンプル固定用窓をワイパー
洗浄するため、その隙間を調整する場合にも、無理な力
が駆動機構や観察窓及びサンプル固定用窓に加わること
がない。この結果、これらの損傷を防止でき、安定した
微生物体画像を得ることが可能である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、撮像装置200の構造を表わした図であ
り、円筒形の撮像装置の断面図を示す。撮像装置200
は、防水した本体ケース210と微小物体固定手段の例
として示すプランジャ211の2つの部分から成り、テ
レビカメラ(ITV)212の撮像面法線方向が垂直方
向になるように微小物体を含む混合液中に浸漬する。プ
ランジャ211はアーム222を介し本体ケース210
と接続されている。本体ケース210内に設置されてい
るプランジャ駆動用モータ214は、動力変換器215
を経由してアーム221を上下に移動させ、プランジャ
211を本体ケース210から離す(下げる)あるいは密
着させる(上げる)機能を有する。アーム222に設けた
圧縮コイルバネ223は、プランジャ211と本体ケー
ス210の密着時には圧縮力を受けず、離した状態で圧
縮力を受けるよう設置されている。アーム221が上方
に移動すると、プランジャ211は、自身の浮力とコイ
ルバネ223の弾性力によって上昇し、本体ケース21
0と密着する。プランジャ211が本体ケース210に
密着した場合、100μm程度のサンプリング空間(図
示せず)を形成する。プランジャ駆動用モータ214の
回転方向、起動、停止、回転速度の緩急指令の信号は、
現場操作盤(図示せず)から送信されてくる。
【0007】尚、図1はプランジャ211が本体ケース
210から離れた状態を示す図である。サンプル空間内
に満たされる微小物体を含む混合液には、プランジャ2
11内に設置された照明装置219の光がサンプル固定
用窓ガラス218を介して照射され、その照射光は、観
察窓217、光学的拡大装置216を経て、テレビカメ
ラ212に導かれる。ここで、混合液の輝度信号を電気
信号に変換する。テレビカメラ212内の撮像素子(2次
元)は、受光した明るさ(輝度)の程度に応じ、出力電圧
の異なる信号(映像信号)を発生する。このように、テレ
ビカメラ212からは映像信号が出力される。ワイパ駆
動用モータ213は、現場操作盤(図示せず)からの指令
により、ワイパ220(詳細は図2に示す)を駆動し、観
察窓217及びサンプル固定用窓ガラス218の表面の
洗浄とサンプル空間の混合液の入れ替えを実施する。ワ
イパ駆動時は、プランジャ211と本体ケース210か
ら離れた状態であることが前提条件なるようインターロ
ックがとられている。
【0008】図2において、撮像装置200のプランジ
ャ211、コイルバネ223、ワイパ220の動作を説
明する。図2(A)は、サンプリング並びにワイパ起動
時のプランジャ211の状態を示す図である。プランジ
ャ211はプランジャ自身の自重Mよりも大きな浮力F
を受けるようにした中空の構造であり、内部には照明装
置219を配置している。 動力変換器215は、アー
ム221を垂直方向に押出し、プランジャ211と本体
ケース210の間隔を広げる。この時コイルバネ223
は圧縮される。アーム221の押出し力Aは、プランジ
ャ211の自重M,浮力F及びバネ弾性力K1を用い
て、式(1)で表わされる。 A>F+K1−M (1) ワイパ220は、細いブラシ、ゴム板等の材質であり、
駆動用モータ213の回転力により動作し、観察窓21
7とサンプル固定用窓ガラス218の接液面汚れを洗浄
する。
【0009】図2(B)は、撮影時のプランジャ状態を示
す図である。動力変換器215はアーム221を本体ケ
ース210内に収納する。プランジャ211は浮力F及
び圧縮状態から開放されたコイルバネ233の弾性力K
2で上昇し、プランジャ211と本体ケース210は密
着する。密着させる力Tは式(2)で表わされる。 T=K2+F−M (2) この時、浮力Fが自重Mより大きい場合、弾性力K2が
なくてもプランジャ211は本体ケース210に密着す
る。サンプル空間230は、平滑な観察窓217と凹形
のサンプル固定用窓ガラス218により密閉された状態
になり、混合液中の微小物体は閉じ込められ固定され
る。このとき、ワイパ220はプランジャ211に接触
しない位置に移動完了している。
【0010】尚、使用環境、駆動機構部やバネや防水シ
ールの耐久性、本体ケ−スとプランジャの密着力、サン
プリング周期、メンテナンス長期フリーなど撮像装置の
機能としていづれに重点を置くかにより、浮力F,自重
M,弾性力K1,K2の配分、すなわち、プランジャの最
適な材質と寸法を決定する。
【0011】図3は、サンプル空間230付近を拡大し
た図である。プランジャ211(図示せず)側のサンプル
固定用窓ガラス218の凹みはサンプル空間230を形
成し、観察窓217とサンプル固定用窓ガラス218が
接近した場合、両者間の空間に漂う微小物体群250
は、サンプル空間230に重力沈降も加わり、外部に流
れだすことも無く閉じ込めることができる。
【0012】図4は、本発明を下水処理プロセスに適用
した実施例を示す。図4において、エアレーションタン
ク110には沈殿池100の上澄液(汚水)と汚泥返送管
160から返送汚泥(微生物)が流入する。一方、ブロワ
140は送気管130を介し送気し、散気装置120か
らエアレーションタンク110に空気を供給する。エア
レーションタンク110内に供給された返送汚泥と汚水
は撹拌混合される。返送汚泥すなわち活性汚泥は微生物
の凝集した粒径0.1〜1.0mm前後の塊(フロック)
であり、数十種の微生物を含むが、大別すると糸状性微
生物と凝集性微生物とから成る。活性汚泥は、供給され
た空気中の酸素を吸収して汚水中の有機物を分解して炭
酸ガスと水にする。有機物の一部は活性汚泥の菌体増殖
に当てられる。活性汚泥と汚水の混合液は沈殿池150
に導かれ、ここで活性汚泥が重力沈降し、上澄液は、通
常塩素殺菌処理の後、放流される。沈降した汚泥は、汚
泥返送管160から返送汚泥として、エアレーションタ
ンク110に返送される。撮像装置200はエアレーシ
ョンタンク110の液中に浸漬され、エアレーションタ
ンク内の微生物の拡大画像を得る。現場操作盤330
は、撮像装置200内に設置されているテレビカメラ、
照明、洗浄及びサンプリングの各手段を制御する装置を
内蔵しており、中央操作盤300からの制御信号もしく
は現場操作盤330内部タイマーに同期して撮像装置2
00へ制御信号を送信する。撮像装置200からの微生
物拡大画像の映像信号は、現場操作盤330に接続され
ている現場用モニタ340に映しだされると同時に中央
操作盤300へも送信される。中央操作盤300は、現
場操作盤330から送信されてくる映像信号を受信し、
中央用モニタ320及び画像処理装置310に送信する
装置(図示せず)と、撮像装置200を遠隔操作する為の
制御信号を現場操作盤330に送信する装置(図示せず)
を備えている。ここで、制御信号とは例えば撮像装置2
00内臓のテレビカメラ、照明装置等の電源の入切指
令、洗浄サンプルの開始指令、カメラの絞り、焦点操作
指令指等の信号である。画像処理装置310は、撮像装
置200からの微生物拡大画像の映像信号を画像処理
し、微生物の同定、微生物の大きさ、個数、出現頻度等
を計算し、これら計算値を中央モニタ320に表示す
る。モニタテレビ320は、撮像装置200から送信さ
れてくる映像信号及び画像処理装置310から送信され
る映像信号並びに計算値を表示する。
【0013】尚、以上の実施例は、下水処理プロセスに
適用した例を説明したが、本発明は、微生物を培養する
他のバイオプロセス、湖沼のアオコ等の微生物といった
液体中の微小物体の監視に適用でること、また、微小
物体の画像計測値を指標に混合液の異常診断及びプロセ
ス制御に適用できることは当然のことである。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、エアレーションタンク
内の微小物体固定手段を駆動手段により移動させ、本体
ケース内の撮像手段を撮像平面の法線方向が垂直方向に
なるように配置して、微小物体を撮像するので、重力沈
降により微生物がモニタ面の下方向に移動しても、垂直
観察ができ、静止した微生物体画像を連続して得ること
が可能である。また、微小物体固定手段を移動させる駆
動手段として、微小物体固定手段自体の浮力を利用する
ので、微生物混合液を取り込む際、粗大あるいは硬い異
物が観察窓とサンプル固定用窓の間に混入した場合、な
いしは、観察窓とサンプル固定用窓をワイパー洗浄する
ため、その隙間を調整する場合にも、無理な力が駆動機
構や観察窓及びサンプル固定用窓に加わることがなく、
これらの致命的な損傷が避けられ、安定した微小物体の
静止画像が連続的に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】プランジャ、ワイパ及びコイルバネの動作説明
図。
【図3】サンプル空間とその周辺の拡大図。
【図4】下水処理プロセスの微生物観察システムを示す
図。
【符号の説明】
200 撮像装置 210 本体ケ−ス 211 プランジャ 212 テレビカメラ 217 観察窓 218 サンプル固定用窓ガラス 223 コイルバネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 呉 文智 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (56)参考文献 特開 昭60−251988(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 21/24 C02F 3/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浸漬用の本体ケースと、微小物体を固定
    する微小物体固定手段と、前記本体ケースを基準として
    該微小物体固定手段を移動させる駆動手段と、前記本体
    ケースに設けられた観察窓と、該観察窓と対向する微小
    物体固定手段の位置に設けられたサンプル固定用窓と、
    前記本体ケース内に前記微小物体を撮像対象とし
    撮像平面の法線方向が垂直方向になるよう配置し
    た撮像手段を具備し、微小物体固定手段の移動に際し、
    微小物体固定手段の浮力を利用し、または、微小物体固
    定手段の浮力と該固定手段のアームに取り付けたバネの
    弾性力を利用することを特徴とする液中撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、本体ケースに設けら
    れた観察窓と微小物体固定手段に設けられたサンプル固
    定用窓を洗浄する手段を設けることを特徴とする液中撮
    像装置。
JP3083206A 1991-03-23 1991-03-23 液中撮像装置 Expired - Lifetime JP2990386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083206A JP2990386B2 (ja) 1991-03-23 1991-03-23 液中撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083206A JP2990386B2 (ja) 1991-03-23 1991-03-23 液中撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05249381A JPH05249381A (ja) 1993-09-28
JP2990386B2 true JP2990386B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13795853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083206A Expired - Lifetime JP2990386B2 (ja) 1991-03-23 1991-03-23 液中撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990386B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11337828A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Kisutemu Kk 水中顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05249381A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661845A (en) Microorganism monitoring apparatus
JP2990386B2 (ja) 液中撮像装置
CA1232056A (en) Automatic observation system for microorganisms and the like
US4363545A (en) Photographic pipeline inspection apparatus including an optical port wiper
JP3114022B2 (ja) 微生物監視装置及びその方法
JP3128842B2 (ja) 液中撮像装置
JP3175518B2 (ja) 微生物監視装置
JPH05172728A (ja) 水圏観察、監視及び浄化システム
JPH0528595B2 (ja)
JPH0471692A (ja) 微生物撮像装置
JP2003080236A (ja) 貯溜水の水質測定装置
JPH0588102B2 (ja)
JPS6135280Y2 (ja)
JPH01312992A (ja) 水中微生物自動観察装置
JPH0440340A (ja) 液中微小物質撮像装置
CN109269950A (zh) 一种污泥指数自动监测系统
JPH02159539A (ja) 浄水場のフロック画像撮影装置
JP3170063B2 (ja) 水中粉体撮像装置
JPH0660867B2 (ja) フロック画像認識装置
JPH0676968B2 (ja) 溶液中の微小物体観察装置
JPH0363699B2 (ja)
WO2021130740A1 (en) Method of removing underwater bubbles and a device therefor
JPH04287680A (ja) 液中微小物質撮像装置
KR20010064828A (ko) 수중의 미생물 실시간 연속 모니터링 장치
JPH08247922A (ja) 液中粉体画像検出装置