JP3113716B2 - 循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置 - Google Patents
循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置Info
- Publication number
- JP3113716B2 JP3113716B2 JP03359032A JP35903291A JP3113716B2 JP 3113716 B2 JP3113716 B2 JP 3113716B2 JP 03359032 A JP03359032 A JP 03359032A JP 35903291 A JP35903291 A JP 35903291A JP 3113716 B2 JP3113716 B2 JP 3113716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- feeding
- unit
- leading end
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原稿収容部に積載し
た原稿を1枚ずつ分離して電子複写機やイメージリーダ
などの画像処理装置のプラテン上に自動的に送り、画像
処理後にこの原稿を原稿収容部に再度排出するようにし
た循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置に関
する。
た原稿を1枚ずつ分離して電子複写機やイメージリーダ
などの画像処理装置のプラテン上に自動的に送り、画像
処理後にこの原稿を原稿収容部に再度排出するようにし
た循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機のプラテンに原稿を自動的
に供給する一般的な原稿搬送装置は、原稿を積載する原
稿収容部と、この原稿収容部に積載された原稿を1枚に
分離して送り出す分離部と、この分離部から送りだそれ
た原稿を画像処理装置のプラテン上に送って処理させる
搬送手段と、処理済み原稿を排出する排出部と、この排
出部から排出された原稿を収容する排紙収容部とを備え
ている。
に供給する一般的な原稿搬送装置は、原稿を積載する原
稿収容部と、この原稿収容部に積載された原稿を1枚に
分離して送り出す分離部と、この分離部から送りだそれ
た原稿を画像処理装置のプラテン上に送って処理させる
搬送手段と、処理済み原稿を排出する排出部と、この排
出部から排出された原稿を収容する排紙収容部とを備え
ている。
【0003】このような原稿搬送装置を使用して複数枚
の原稿を複数部複写した場合、1枚の原稿毎に複数部の
複写が行われるため、複写機から排出された複写紙の区
分け作業を行うか、複写紙の区分けを自動的に行うソー
タを複写機に取り付ける必要がある。
の原稿を複数部複写した場合、1枚の原稿毎に複数部の
複写が行われるため、複写機から排出された複写紙の区
分け作業を行うか、複写紙の区分けを自動的に行うソー
タを複写機に取り付ける必要がある。
【0004】そこで、ソータを設けなくても複写紙が区
分けして集積されるようにした原稿搬送装置として、循
環式原稿搬送装置がある。
分けして集積されるようにした原稿搬送装置として、循
環式原稿搬送装置がある。
【0005】この循環式原稿搬送装置は、従来の原稿ト
レイと排紙原稿を収納する排紙トレイとを合体して原稿
収容部とし、処理済み原稿は繰り返しこの原稿収容部に
帰還するようになっており、原稿はこの原稿収容部を起
点として装置を一巡するように構成されている。
レイと排紙原稿を収納する排紙トレイとを合体して原稿
収容部とし、処理済み原稿は繰り返しこの原稿収容部に
帰還するようになっており、原稿はこの原稿収容部を起
点として装置を一巡するように構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような循環式原稿
搬送装置は、所定回数の処理が完了した時点では、最初
の原稿は既に原稿収容部から繰り出され、分離手段の所
までは送り出されているのが普通であり、原稿収容部か
ら原稿を取り出すに当たって、分離手段にくわえ込まれ
ている原稿を引き抜かねばならないという問題点があ
る。
搬送装置は、所定回数の処理が完了した時点では、最初
の原稿は既に原稿収容部から繰り出され、分離手段の所
までは送り出されているのが普通であり、原稿収容部か
ら原稿を取り出すに当たって、分離手段にくわえ込まれ
ている原稿を引き抜かねばならないという問題点があ
る。
【0007】上記のような問題点に対しては、処理動作
完了時に、分離手段を逆転させて、繰り出された原稿を
元に押し戻そうという技術が特開昭63ー300024
号公報に開示されている。
完了時に、分離手段を逆転させて、繰り出された原稿を
元に押し戻そうという技術が特開昭63ー300024
号公報に開示されている。
【0008】この公報の装置は、ストッパを有する複数
の原稿収容部の何れかを給紙口に臨ませて、この給紙口
に原稿収容部を自動的に挿入し、原稿収容部に設けられ
たストッパの退避により原稿が給紙口に供給され、原稿
がプラテンに給紙可能となっている。そして、処理が終
了すると分離手段を逆転して分離手段から原稿を吐き出
させ、更に繰り出し手段を逆転してこの原稿を更に押し
戻した後、原稿収容部を給紙口から引き抜くとストッパ
が突出し原稿がずり落ちないようにしている。
の原稿収容部の何れかを給紙口に臨ませて、この給紙口
に原稿収容部を自動的に挿入し、原稿収容部に設けられ
たストッパの退避により原稿が給紙口に供給され、原稿
がプラテンに給紙可能となっている。そして、処理が終
了すると分離手段を逆転して分離手段から原稿を吐き出
させ、更に繰り出し手段を逆転してこの原稿を更に押し
戻した後、原稿収容部を給紙口から引き抜くとストッパ
が突出し原稿がずり落ちないようにしている。
【0009】このような装置においては、原稿収容部が
給紙口から引き抜かれる際、ストッパの突出によりずり
落ちは規制されるものの積極的に先端を整列している訳
ではないため、原稿収容部から原稿を取り除いた後は原
稿の整列作業を手で行わなければならない。
給紙口から引き抜かれる際、ストッパの突出によりずり
落ちは規制されるものの積極的に先端を整列している訳
ではないため、原稿収容部から原稿を取り除いた後は原
稿の整列作業を手で行わなければならない。
【0010】この発明は、原稿の循環動作終了後に原稿
を自動的に整列させることができる循環式原稿搬送装置
の原稿整列方法及びその装置を得ることを目的とする。
を自動的に整列させることができる循環式原稿搬送装置
の原稿整列方法及びその装置を得ることを目的とする。
【0011】この発明は、上記目的を達成するために、
原稿を積載する原稿収容部と、この原稿収容部に積載さ
れた原稿を繰り出す繰り出し手段と、この繰り出し手段
により繰り出された複数枚の原稿を1枚に分離する分離
手段と、前記繰り出し手段と前記分離手段との間の給紙
経路に出没自在に設けられ且つ前記原稿収容部に原稿を
積載する際に前記給紙経路内に突出して原稿の先端を規
制する先端規制手段とを備え、前記原稿収容部から繰り
出された原稿を1枚ずつ画像処理装置のプラテン上に供
給して画像処理した後、処理済み原稿を前記原稿収容部
に戻す動作を繰り返して、前記原稿収容部の原稿を所定
回数循環させる循環式原稿搬送装置の原稿整列方法にお
いて、 原稿の循環動作終了後、前記原稿収容部の原稿を
繰り出し方向とは逆方向に移動させ、原稿の繰り出し方
向端が前記先端規制手段を通過した後、前記先端規制手
段が前記給紙経路に突出した状態で、原稿を繰り出し方
向に移動させることを要旨とする。
原稿を積載する原稿収容部と、この原稿収容部に積載さ
れた原稿を繰り出す繰り出し手段と、この繰り出し手段
により繰り出された複数枚の原稿を1枚に分離する分離
手段と、前記繰り出し手段と前記分離手段との間の給紙
経路に出没自在に設けられ且つ前記原稿収容部に原稿を
積載する際に前記給紙経路内に突出して原稿の先端を規
制する先端規制手段とを備え、前記原稿収容部から繰り
出された原稿を1枚ずつ画像処理装置のプラテン上に供
給して画像処理した後、処理済み原稿を前記原稿収容部
に戻す動作を繰り返して、前記原稿収容部の原稿を所定
回数循環させる循環式原稿搬送装置の原稿整列方法にお
いて、 原稿の循環動作終了後、前記原稿収容部の原稿を
繰り出し方向とは逆方向に移動させ、原稿の繰り出し方
向端が前記先端規制手段を通過した後、前記先端規制手
段が前記給紙経路に突出した状態で、原稿を繰り出し方
向に移動させることを要旨とする。
【0012】 また、原稿を積載する原稿収容部と、こ
の原稿収容部に積載された原稿を繰り出す繰り出し手段
と、この繰り出し手段により繰り出された複数枚の原稿
を1枚に分離する分離手段と、前記繰り出し手段と前記
分離手段との間の給紙経路に出没自在に設けられ且つ前
記原稿収容部に原稿を積載する際に前記給紙経路内に突
出して原稿の先端を規制する先端規制手段とを備え、前
記原稿収容部から繰り出された原稿を1枚ずつ画像処理
装置のプラテン上に供給して画像処理した後、処理済み
原稿を前記原稿収容部に戻す動作を繰り返して、前記原
稿収容部の原稿を所定回数循環させる循環式原稿搬送装
置の原稿整列装置において、原稿の循環動作終了後、前
記繰り出し手段を原稿の繰り出し方向とは逆方向に駆動
して原稿を前記逆方向に移動させ、原稿の繰り出し方向
端が前記先端規制手段を通過した後、前記先端規制手段
が給紙経路に突出した状態で、前記繰り出し手段を前記
繰り出し方向に駆動して原稿の繰り出し方向端を前記先
端規制手段に突き当てる制御手段を備えたことを要旨と
する。
の原稿収容部に積載された原稿を繰り出す繰り出し手段
と、この繰り出し手段により繰り出された複数枚の原稿
を1枚に分離する分離手段と、前記繰り出し手段と前記
分離手段との間の給紙経路に出没自在に設けられ且つ前
記原稿収容部に原稿を積載する際に前記給紙経路内に突
出して原稿の先端を規制する先端規制手段とを備え、前
記原稿収容部から繰り出された原稿を1枚ずつ画像処理
装置のプラテン上に供給して画像処理した後、処理済み
原稿を前記原稿収容部に戻す動作を繰り返して、前記原
稿収容部の原稿を所定回数循環させる循環式原稿搬送装
置の原稿整列装置において、原稿の循環動作終了後、前
記繰り出し手段を原稿の繰り出し方向とは逆方向に駆動
して原稿を前記逆方向に移動させ、原稿の繰り出し方向
端が前記先端規制手段を通過した後、前記先端規制手段
が給紙経路に突出した状態で、前記繰り出し手段を前記
繰り出し方向に駆動して原稿の繰り出し方向端を前記先
端規制手段に突き当てる制御手段を備えたことを要旨と
する。
【0013】
【実施例】以下図面に基づきこの発明の一実施例を説明
する。
する。
【0014】<構成>図1のように循環式原稿搬送装置
10は、複写機やイメージリーダなどの画像処理装置C
のプラテンP上に開閉自在に載置されており、プラテン
Pの一方の約半分を覆う搬送手段である搬送部40と、
同じくプラテンPの他の半分を覆うカバー手段47とを
備えたいわゆるハーフベルト型のもので、原稿を収納す
る原稿収容部21と、この原稿収容部21の原稿を1枚
に分離して給送する分離給送部20と、処理済み原稿を
反転させる反転部50と、排紙方向に向かう原稿を再度
反転して排紙し、原稿収容部21に還元させる排紙手段
としての循環排紙部60と、図示しない制御装置とを備
えている。
10は、複写機やイメージリーダなどの画像処理装置C
のプラテンP上に開閉自在に載置されており、プラテン
Pの一方の約半分を覆う搬送手段である搬送部40と、
同じくプラテンPの他の半分を覆うカバー手段47とを
備えたいわゆるハーフベルト型のもので、原稿を収納す
る原稿収容部21と、この原稿収容部21の原稿を1枚
に分離して給送する分離給送部20と、処理済み原稿を
反転させる反転部50と、排紙方向に向かう原稿を再度
反転して排紙し、原稿収容部21に還元させる排紙手段
としての循環排紙部60と、図示しない制御装置とを備
えている。
【0015】分離給送部20は図1のようにカバー手段
47の上方に設けられている。分離給送部20には原稿
を収納する原稿収容部21が設けられ、この原稿収容部
21は大きい原稿を支持するためのトレイ21aを備え
ている。
47の上方に設けられている。分離給送部20には原稿
を収納する原稿収容部21が設けられ、この原稿収容部
21は大きい原稿を支持するためのトレイ21aを備え
ている。
【0016】原稿収容部21にはさらに両サイドに原稿
の側縁を規制する側縁規制手段、例えば一対の側板22
が設けられ、この側板22を原稿幅方向に駆動させる図
示外の接離手段、例えばソレノイドが設けられている。
の側縁を規制する側縁規制手段、例えば一対の側板22
が設けられ、この側板22を原稿幅方向に駆動させる図
示外の接離手段、例えばソレノイドが設けられている。
【0017】原稿収容部21の下方には、最下原稿に接
して繰り出す繰り出し手段、例えば円弧部と非円弧部を
有する非円形の繰り出しローラ23が設けられている。
この繰り出しローラ23はホームポジッションでは図1
のように原稿収容部21の下面に潜没しており、給紙時
に原稿収容部21下面から円弧部を上昇させて原稿に接
するものである。
して繰り出す繰り出し手段、例えば円弧部と非円弧部を
有する非円形の繰り出しローラ23が設けられている。
この繰り出しローラ23はホームポジッションでは図1
のように原稿収容部21の下面に潜没しており、給紙時
に原稿収容部21下面から円弧部を上昇させて原稿に接
するものである。
【0018】原稿収容部21の下流端部から搬送部40
の入り口までに、原稿を導くガイドで形成された給紙経
路24が設けられている。
の入り口までに、原稿を導くガイドで形成された給紙経
路24が設けられている。
【0019】給紙経路24に沿って繰り出しローラ23
の下流には、後述の戻しローラ25および先端規制手段
であるストッパ26を挟んで、繰り出された原稿を送る
給送ローラ27と、分離手段を構成する一対のローラ2
8,29及び分離ベルト30が設けられている。この分
離ベルト30は給送ローラ27に接して原稿を上流側に
押し戻すように動作する。
の下流には、後述の戻しローラ25および先端規制手段
であるストッパ26を挟んで、繰り出された原稿を送る
給送ローラ27と、分離手段を構成する一対のローラ2
8,29及び分離ベルト30が設けられている。この分
離ベルト30は給送ローラ27に接して原稿を上流側に
押し戻すように動作する。
【0020】そして、繰り出しローラ23と給送ローラ
27との間には、総ての処理動作完了時に、給送ローラ
27と分離ベルト30との間に残っている原稿を引き抜
いて、原稿収容部21へ送り返す戻し手段、例えば戻し
ローラ25が設けられている。
27との間には、総ての処理動作完了時に、給送ローラ
27と分離ベルト30との間に残っている原稿を引き抜
いて、原稿収容部21へ送り返す戻し手段、例えば戻し
ローラ25が設けられている。
【0021】更に戻しローラ25と給送ローラ27との
間で、適時に給紙経路24に出没して、原稿の先端部を
規制する先端規制手段としてのストッパ26が配設され
ている。なお、このストッパ26は図示しないソレノイ
ドによって駆動される。
間で、適時に給紙経路24に出没して、原稿の先端部を
規制する先端規制手段としてのストッパ26が配設され
ている。なお、このストッパ26は図示しないソレノイ
ドによって駆動される。
【0022】更に下流側には搬送部40とカバー手段4
7との隣接部Rに臨んで、原稿の先端をニップして給送
姿勢を整えるとともに、搬送部40への移送タイミング
をとるレジストローラ31,32とが設けられている。
また、レジストローラ31,32の直前には、原稿の先
後端を検知して原稿サイズを知るレジストセンサ33が
配設されている。
7との隣接部Rに臨んで、原稿の先端をニップして給送
姿勢を整えるとともに、搬送部40への移送タイミング
をとるレジストローラ31,32とが設けられている。
また、レジストローラ31,32の直前には、原稿の先
後端を検知して原稿サイズを知るレジストセンサ33が
配設されている。
【0023】一方、原稿収容部21の上方にはソレノイ
ド35によって適時に原稿を下方に押圧する押圧手段で
ある押圧部材34が配設されている。
ド35によって適時に原稿を下方に押圧する押圧手段で
ある押圧部材34が配設されている。
【0024】また同じく原稿収容部21には原稿が揃っ
たところで、これら原稿を束にして綴るステープラ3
6、及び原稿収容部21上の原稿の有無を検知するエン
プティセンサ37などが配設されている。
たところで、これら原稿を束にして綴るステープラ3
6、及び原稿収容部21上の原稿の有無を検知するエン
プティセンサ37などが配設されている。
【0025】搬送部40は一対のベルトローラ41,4
2との間に広幅の搬送ベルト43を巻回し、さらにこの
搬送ベルト43をプラテンP面上へ押し付ける幾つかの
プレスローラ44が配設されている。
2との間に広幅の搬送ベルト43を巻回し、さらにこの
搬送ベルト43をプラテンP面上へ押し付ける幾つかの
プレスローラ44が配設されている。
【0026】なお、プラテンPの下流側端部(図1の左
端部)には、プラテンP上面から起伏自在に成され、適
時にプラテン面から出没させることによって原稿の先端
部を当接させ、画像処理装置Cの露光基準位置P1に停
止させる機能を有する原稿ストッパSTが設けられてい
る。
端部)には、プラテンP上面から起伏自在に成され、適
時にプラテン面から出没させることによって原稿の先端
部を当接させ、画像処理装置Cの露光基準位置P1に停
止させる機能を有する原稿ストッパSTが設けられてい
る。
【0027】搬送部40と隣接部Rを挟んで、大サイズ
原稿を下部に収容するカバー手段47が設けられ、昇降
手段48によって適時にプラテンPとの間に原稿収容の
ための隙間を設けるようになっている。
原稿を下部に収容するカバー手段47が設けられ、昇降
手段48によって適時にプラテンPとの間に原稿収容の
ための隙間を設けるようになっている。
【0028】次に反転部50は、反転ガイド51に沿っ
て原稿を反転させる反転ローラ52及び複数個のピンチ
ローラ53を有し、更に原稿を反転ガイド51に沿って
再度プラテン側に逆送させるか、排紙ガイド55側に送
るかを切り換える切換えゲート54を備えている。
て原稿を反転させる反転ローラ52及び複数個のピンチ
ローラ53を有し、更に原稿を反転ガイド51に沿って
再度プラテン側に逆送させるか、排紙ガイド55側に送
るかを切り換える切換えゲート54を備えている。
【0029】反転部50の入り口には原稿の先端を検知
して反転ローラ52を始動させる反転センサ56、排紙
ガイド55上に設けられた搬送ローラ57及び排紙ガイ
ドセンサ58等が配設されている。
して反転ローラ52を始動させる反転センサ56、排紙
ガイド55上に設けられた搬送ローラ57及び排紙ガイ
ドセンサ58等が配設されている。
【0030】排紙手段である循環排紙部60は再反転ガ
イド61に沿って設けられた再反転ローラ62及び若干
のピンチローラ63と、再反転ガイド61上に設けられ
た排出ローラ71,72及び排出センサ66等から構成
され、帰還ガイド64の一方は原稿収容部21上に開口
して帰還排紙口67を、他方は排紙原稿のみを積載する
排紙トレイ11上へ排出する外部排紙口68となってい
る。
イド61に沿って設けられた再反転ローラ62及び若干
のピンチローラ63と、再反転ガイド61上に設けられ
た排出ローラ71,72及び排出センサ66等から構成
され、帰還ガイド64の一方は原稿収容部21上に開口
して帰還排紙口67を、他方は排紙原稿のみを積載する
排紙トレイ11上へ排出する外部排紙口68となってい
る。
【0031】また、再反転ガイド61の入口には原稿の
後端を検知して所定時間後に再反転ローラ62を逆転さ
せるスイッチバックセンサ69が、また原稿収容部21
の上方には原稿のリサイクル数をカウントするリサイク
ルセンサ70が設けられている。
後端を検知して所定時間後に再反転ローラ62を逆転さ
せるスイッチバックセンサ69が、また原稿収容部21
の上方には原稿のリサイクル数をカウントするリサイク
ルセンサ70が設けられている。
【0032】<動作>次に動作を説明する。
【0033】このような循環式原稿搬送装置10を載置
する画像処理装置Cは、原稿を一回限り処理対象として
排出するワンパスモードと、繰り返し循環させるリサイ
クルモードが選択できるようになっている。
する画像処理装置Cは、原稿を一回限り処理対象として
排出するワンパスモードと、繰り返し循環させるリサイ
クルモードが選択できるようになっている。
【0034】また、ハーフベルト型でもあるので、スモ
ールサイズ原稿(以下S原稿という)、例えばA4以下
のサイズの場合と、ラージサイズ原稿(L原稿)、例え
ばA3,B4サイズ原稿の場合とでは動作の一部に違い
がでてくる。
ールサイズ原稿(以下S原稿という)、例えばA4以下
のサイズの場合と、ラージサイズ原稿(L原稿)、例え
ばA3,B4サイズ原稿の場合とでは動作の一部に違い
がでてくる。
【0035】更に反転ローラ52と切換えゲート54を
具備しているので、1枚の原稿を表裏両面を処理対象と
することも可能である。
具備しているので、1枚の原稿を表裏両面を処理対象と
することも可能である。
【0036】そこで、以下では片面処理で、リサイクル
モードが選択されているものとして説明する。
モードが選択されているものとして説明する。
【0037】原稿収容部21の上に原稿を載置すると、
エンプティセンサ37がこれを検知して、所要の初期設
定がなされる。また原稿の先端はストッパ26に規制さ
れて整列される。
エンプティセンサ37がこれを検知して、所要の初期設
定がなされる。また原稿の先端はストッパ26に規制さ
れて整列される。
【0038】次いで画像処理装置C側のスタート信号に
よって、ストッパ26は給紙経路24の下に引き込ま
れ、繰り出しローラ23は積層された原稿の最下紙に転
接し、これを繰り出す。なお、原稿を繰り出すごとにソ
レノイド35が所定時間オンされ、押圧部材34が原稿
を押圧する。繰り出された最下紙は通常その上の複数枚
の原稿を伴うが、給紙ローラ23に接する最下紙のみが
送られ、第2紙以下は同じく図示時計方向に回転する分
離ベルト30によって上流側へ戻され、前記最下紙のみ
が給紙される。
よって、ストッパ26は給紙経路24の下に引き込ま
れ、繰り出しローラ23は積層された原稿の最下紙に転
接し、これを繰り出す。なお、原稿を繰り出すごとにソ
レノイド35が所定時間オンされ、押圧部材34が原稿
を押圧する。繰り出された最下紙は通常その上の複数枚
の原稿を伴うが、給紙ローラ23に接する最下紙のみが
送られ、第2紙以下は同じく図示時計方向に回転する分
離ベルト30によって上流側へ戻され、前記最下紙のみ
が給紙される。
【0039】給送された1枚の原稿はレジストセンサ3
3に検知された直後に先端がレジストローラ31,32
の間に突き当てられ、原稿の後部にはいわゆるレジスト
ループが形成され、姿勢が正される。
3に検知された直後に先端がレジストローラ31,32
の間に突き当てられ、原稿の後部にはいわゆるレジスト
ループが形成され、姿勢が正される。
【0040】次いで原稿は給紙経路24に沿って隣接部
Rを通り、同時に動作中の搬送手段40に引き渡されて
プラテンP上を送られる。
Rを通り、同時に動作中の搬送手段40に引き渡されて
プラテンP上を送られる。
【0041】レジストセンサ33が原稿の先端を検知し
た時点から図示外の制御装置では経過時間が計時されて
おり、原稿の後端が検知されるまでの時間が所定時間以
内か以上かが判別される。そして、通過所要時間が所定
時間以下の場合にはS原稿と判定され、所定以上の場合
はL原稿と判定される。
た時点から図示外の制御装置では経過時間が計時されて
おり、原稿の後端が検知されるまでの時間が所定時間以
内か以上かが判別される。そして、通過所要時間が所定
時間以下の場合にはS原稿と判定され、所定以上の場合
はL原稿と判定される。
【0042】原稿がS原稿であると判定されると、原稿
はそのまま送られ、既にプラテン面より出ている原稿ス
トッパSTに当接する。搬送手段40は正転開始時に搬
送タイマがスタートしており、原稿ストッパSTに当接
直前にタイムアップして駆動を停止するので、搬送ベル
ト43の惰性によって原稿紙端は原稿ストッパSTに当
接して正しく姿勢矯正がなされて停止する。そして、こ
の位置で画像処理装置Cによる露光処理を受ける。な
お、この露光処理中に次送原稿がレジストローラ31ま
で送られて待機している。
はそのまま送られ、既にプラテン面より出ている原稿ス
トッパSTに当接する。搬送手段40は正転開始時に搬
送タイマがスタートしており、原稿ストッパSTに当接
直前にタイムアップして駆動を停止するので、搬送ベル
ト43の惰性によって原稿紙端は原稿ストッパSTに当
接して正しく姿勢矯正がなされて停止する。そして、こ
の位置で画像処理装置Cによる露光処理を受ける。な
お、この露光処理中に次送原稿がレジストローラ31ま
で送られて待機している。
【0043】原稿がL原稿であると判定された場合に
は、搬送部40によって一旦送られ、所定長反転部50
内へ送り込まれて一旦停止する。なお、この場合、原稿
ストッパSTはプラテンP面以下に没したままである。
また、原稿の後端部は隣接部R点を通過している。
は、搬送部40によって一旦送られ、所定長反転部50
内へ送り込まれて一旦停止する。なお、この場合、原稿
ストッパSTはプラテンP面以下に没したままである。
また、原稿の後端部は隣接部R点を通過している。
【0044】そこで搬送部40は逆転を開始し、原稿は
逆送される。同時に昇降手段48が付勢され、カバー手
段47は隣接部R側を開口し、原稿をカバー手段47の
下へ導き入れる。
逆送される。同時に昇降手段48が付勢され、カバー手
段47は隣接部R側を開口し、原稿をカバー手段47の
下へ導き入れる。
【0045】そして再度搬送部40の正転によって前記
原稿は既に突出している原稿ストッパSTに当接して停
止し、同時に昇降手段48も消勢し、原稿を押圧して露
光処理が実行される。
原稿は既に突出している原稿ストッパSTに当接して停
止し、同時に昇降手段48も消勢し、原稿を押圧して露
光処理が実行される。
【0046】露光が終えたならば搬送部40は所定時間
正転し、反転センサ56検知で反転ローラ52が回転
し、原稿は排紙ガイド55に沿って送られ、排紙ガイド
センサ58の検知で再反転ローラ正転、原稿は一旦外部
排紙口68から外部に排出されるが、後端部がスイッチ
バックセンサ69に検知されてから所定時間後に停止、
今度は原稿の後端を先端として再反転ローラ62の逆転
によりスイッチバックし、帰還ガイド64に沿って送ら
れる。
正転し、反転センサ56検知で反転ローラ52が回転
し、原稿は排紙ガイド55に沿って送られ、排紙ガイド
センサ58の検知で再反転ローラ正転、原稿は一旦外部
排紙口68から外部に排出されるが、後端部がスイッチ
バックセンサ69に検知されてから所定時間後に停止、
今度は原稿の後端を先端として再反転ローラ62の逆転
によりスイッチバックし、帰還ガイド64に沿って送ら
れる。
【0047】そして、帰還排紙口67から再び初めの原
稿収容部21へ復帰する。このようにして、原稿は2回
反転を受けて最終的には後ろ向きに原稿収容部21に帰
還するので、先端、後端の向きは結局初めと同じ向きに
なっている。このような循環動作はリサイクルセンサ7
0によって検知され、所要の回数の循環処理がなされ
る。
稿収容部21へ復帰する。このようにして、原稿は2回
反転を受けて最終的には後ろ向きに原稿収容部21に帰
還するので、先端、後端の向きは結局初めと同じ向きに
なっている。このような循環動作はリサイクルセンサ7
0によって検知され、所要の回数の循環処理がなされ
る。
【0048】次に図2のフローチャートに基づき上記給
紙動作が完了した以降の制御装置による整列動作を説明
する。
紙動作が完了した以降の制御装置による整列動作を説明
する。
【0049】給紙動作が完了したことが確認されると
(ステップS1、S2)、給送ローラ27及び、この給
送ローラ27と繰り出しローラ23との間に設けられて
いる戻しローラ25が逆転を開始する。そしてこの動作
によって、すでに給送ローラ27と分離ベルト30との
間に入り込んでいた原稿は引き抜かれ、原稿収容部21
へ押し戻される。この引き抜き動作は第1の所定時間T
1だけ継続される、(S3、S4)。
(ステップS1、S2)、給送ローラ27及び、この給
送ローラ27と繰り出しローラ23との間に設けられて
いる戻しローラ25が逆転を開始する。そしてこの動作
によって、すでに給送ローラ27と分離ベルト30との
間に入り込んでいた原稿は引き抜かれ、原稿収容部21
へ押し戻される。この引き抜き動作は第1の所定時間T
1だけ継続される、(S3、S4)。
【0050】そして第1の所定時間T1経過した時点
で、ストッパ26が上昇し、これにより、原稿は原稿収
容部21内に保持されることとなる。しかし、この時点
ではまだ原稿は乱雑に保持されているだけで、整列はさ
れていない(S5)。
で、ストッパ26が上昇し、これにより、原稿は原稿収
容部21内に保持されることとなる。しかし、この時点
ではまだ原稿は乱雑に保持されているだけで、整列はさ
れていない(S5)。
【0051】そこでストッパ26が上昇状態のままで、
繰り出しローラ23が作動し、原稿の先端部がストッパ
26に当接して整列されるとともに、側板22が幅方向
に往復駆動され原稿の幅方向の整列がなされる(S6、
S7)。
繰り出しローラ23が作動し、原稿の先端部がストッパ
26に当接して整列されるとともに、側板22が幅方向
に往復駆動され原稿の幅方向の整列がなされる(S6、
S7)。
【0052】上記動作は第2の所定時間T2の間継続さ
れ、原稿は原稿収容部21内において縦、横ともに完全
に整列され(S8)、整列完了時点でステープラ36が
作動して綴じられ、原稿給送動作完了後の原稿整列動作
が終了する(S9)。
れ、原稿は原稿収容部21内において縦、横ともに完全
に整列され(S8)、整列完了時点でステープラ36が
作動して綴じられ、原稿給送動作完了後の原稿整列動作
が終了する(S9)。
【0053】このように、繰り出しローラ23とストッ
パ26との中間において、給紙経路上の原稿に下方から
接して、これを上流側へ引き戻す戻しローラ25を設け
るとともに、画像処理装置CのプラテンPへの原稿給送
の終了時点で、第1の所定時間T1の間、少なくとも戻
しローラ23を動作させて、給送ローラ27と分離ベル
ト30との間に食い込んでいる原稿及びその上方の原稿
を上流側に引き戻し、第1の所定時間T1経過時に、スト
ッパ26を給紙経路から突出させるとともに、第2の所
定時間T2の間、繰り出しローラ23を動作させ、原稿
先端をストッパ26に突き当て整列する制御装置を設け
たから、原稿給送動作が完了した時点で、給送ローラ2
7と分離ベルト30とに食い込んでいる原稿を引き抜く
手間が掛からないばかりでなく、全く人手を要すること
なく原稿は自動的に整列され、そのままステープラなど
で自動的に綴じることも可能である。
パ26との中間において、給紙経路上の原稿に下方から
接して、これを上流側へ引き戻す戻しローラ25を設け
るとともに、画像処理装置CのプラテンPへの原稿給送
の終了時点で、第1の所定時間T1の間、少なくとも戻
しローラ23を動作させて、給送ローラ27と分離ベル
ト30との間に食い込んでいる原稿及びその上方の原稿
を上流側に引き戻し、第1の所定時間T1経過時に、スト
ッパ26を給紙経路から突出させるとともに、第2の所
定時間T2の間、繰り出しローラ23を動作させ、原稿
先端をストッパ26に突き当て整列する制御装置を設け
たから、原稿給送動作が完了した時点で、給送ローラ2
7と分離ベルト30とに食い込んでいる原稿を引き抜く
手間が掛からないばかりでなく、全く人手を要すること
なく原稿は自動的に整列され、そのままステープラなど
で自動的に綴じることも可能である。
【0054】特に、原稿収容部21に、原稿の側縁に当
接してこれを規制する側板22と、この側板22を原稿
側縁に適時に離接させる接離手段を設けるとともに、第
2の所定時間T2中、繰り出しローラ23とともに接離
手段を動作させるようにしたので、接離手段の動作によ
り原稿が繰り出し方向とは交差する方向に移動され、原
稿側縁が整列させると共に、先端の整列もし易い。。
接してこれを規制する側板22と、この側板22を原稿
側縁に適時に離接させる接離手段を設けるとともに、第
2の所定時間T2中、繰り出しローラ23とともに接離
手段を動作させるようにしたので、接離手段の動作によ
り原稿が繰り出し方向とは交差する方向に移動され、原
稿側縁が整列させると共に、先端の整列もし易い。。
【0055】<変形例>以上、この発明の一実施例につ
いて説明したが、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば次のような変形が可能である。
いて説明したが、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば次のような変形が可能である。
【0056】(1)前記実施例では原稿の循環動作終了
時に排出ローラ71,72による原稿収容部21への原
稿の排紙終了後、給送ローラ27及び戻しローラ25を
原稿の繰り出し方向とは逆方向に駆動して原稿を逆方向
に移動させているが、原稿を繰り出し方向とは逆方向に
移動させる際、給送ローラ27や分離ベルト30を繰り
出し方向とは逆の方向に駆動しなくても、給送ローラ2
7と分離ベルト30との間隔を広げ、戻しローラ25に
よる原稿の逆方向への移動をし易くしても良い。
時に排出ローラ71,72による原稿収容部21への原
稿の排紙終了後、給送ローラ27及び戻しローラ25を
原稿の繰り出し方向とは逆方向に駆動して原稿を逆方向
に移動させているが、原稿を繰り出し方向とは逆方向に
移動させる際、給送ローラ27や分離ベルト30を繰り
出し方向とは逆の方向に駆動しなくても、給送ローラ2
7と分離ベルト30との間隔を広げ、戻しローラ25に
よる原稿の逆方向への移動をし易くしても良い。
【0057】(2)前記実施例では排出ローラ71,7
2による原稿収容部21への原稿の排出終了後、原稿収
容部21の原稿を繰り出し方向とは逆方向に移動させ、
原稿の繰り出し方向端がストッパ26の先端を通過した
後、ストッパ26を給紙経路24に突出させているが、
原稿収容部21の原稿を繰り出し方向とは逆方向に移動
させている際にストッパ26を給紙経路24へ突出させ
るように動作し、ストッパ26の先端が原稿を軽く押し
上げている状態で原稿を戻し、原稿の繰り出し方向端が
ストッパ26の先端を通過すると直ちにストッパ26が
給紙経路24に突出するようにしても良い。
2による原稿収容部21への原稿の排出終了後、原稿収
容部21の原稿を繰り出し方向とは逆方向に移動させ、
原稿の繰り出し方向端がストッパ26の先端を通過した
後、ストッパ26を給紙経路24に突出させているが、
原稿収容部21の原稿を繰り出し方向とは逆方向に移動
させている際にストッパ26を給紙経路24へ突出させ
るように動作し、ストッパ26の先端が原稿を軽く押し
上げている状態で原稿を戻し、原稿の繰り出し方向端が
ストッパ26の先端を通過すると直ちにストッパ26が
給紙経路24に突出するようにしても良い。
【0058】(3)前記実施例ではプラテンP上に原稿
を停止させて画像を処理する画像処理装置を示したが、
プラテンP上を搬送しながら画像処理する装置でも良
い。
を停止させて画像を処理する画像処理装置を示したが、
プラテンP上を搬送しながら画像処理する装置でも良
い。
【0059】(4)前記実施例では複数枚の原稿が設定
された回数だけ循環すると、原稿収容部21に収容され
た原稿の整列作業を行うようにしたが、原稿が循環中に
強制終了させた場合にも原稿の整列作業を行うようにし
ても良い。
された回数だけ循環すると、原稿収容部21に収容され
た原稿の整列作業を行うようにしたが、原稿が循環中に
強制終了させた場合にも原稿の整列作業を行うようにし
ても良い。
【0060】以上説明したように、原稿の循環動作終了
後、原稿収容部の原稿を繰り出し方向とは逆方向に移動
させ、原稿の繰り出し方向端が先端規制手段を通過した
後、先端規制手段が給紙経路に突出した状態で、原稿を
繰り出し方向に移動させることにより、原稿の循環動作
終了後、原稿を自動的に整列させることができ、原稿収
容部から原稿を取り易いと共に、この取り去った原稿の
整列作業を行わなくても済む。
後、原稿収容部の原稿を繰り出し方向とは逆方向に移動
させ、原稿の繰り出し方向端が先端規制手段を通過した
後、先端規制手段が給紙経路に突出した状態で、原稿を
繰り出し方向に移動させることにより、原稿の循環動作
終了後、原稿を自動的に整列させることができ、原稿収
容部から原稿を取り易いと共に、この取り去った原稿の
整列作業を行わなくても済む。
【0061】また、繰り出し手段を繰り出し方向に駆動
して原稿を繰り出し方向に移動し、この原稿の繰り出し
方向端を先端規制手段に突き当てるようにしたので、戻
し手段を原稿の繰り出し方向とは逆方向に駆動して原稿
を逆方向に移動させた際、その原稿は先端が繰り出し手
段を通過することがなく、必ず原稿が繰り出し手段上に
位置し、原稿先端を整列させるために繰り出し手段を繰
り出し方向に駆動して原稿を繰り出し方向に移動させる
際、繰り出しミスを防止でき、原稿先端の整列作業を確
実に行うことができる。
して原稿を繰り出し方向に移動し、この原稿の繰り出し
方向端を先端規制手段に突き当てるようにしたので、戻
し手段を原稿の繰り出し方向とは逆方向に駆動して原稿
を逆方向に移動させた際、その原稿は先端が繰り出し手
段を通過することがなく、必ず原稿が繰り出し手段上に
位置し、原稿先端を整列させるために繰り出し手段を繰
り出し方向に駆動して原稿を繰り出し方向に移動させる
際、繰り出しミスを防止でき、原稿先端の整列作業を確
実に行うことができる。
【図1】循環式原稿搬送装置の一実施例の縦断面図であ
る。
る。
【図2】原稿給送動作完了時になされる原稿整列動作の
フローチャートである。
フローチャートである。
10 循環式原稿搬送装置 21 原稿収容部 22 側板(側縁規制手段) 23 繰り出しローラ(繰り出し手段) 24 給紙経路 25 戻しローラ(戻し手段) 26 ストッパ(ストッパ手段) 30 分離ベルト(分離手段) 40 搬送部(搬送手段) 60 循環排紙部(排紙手段) C 画像処理装置 P プラテン T1 第1の所定時間 T2 第2の所定時間
Claims (6)
- 【請求項1】 原稿を積載する原稿収容部と、この原稿
収容部に積載された原稿を繰り出す繰り出し手段と、こ
の繰り出し手段により繰り出された複数枚の原稿を1枚
に分離する分離手段と、前記繰り出し手段と前記分離手
段との間の給紙経路に出没自在に設けられ且つ前記原稿
収容部に原稿を積載する際に前記給紙経路内に突出して
原稿の先端を規制する先端規制手段とを備え、 前記原稿収容部から繰り出された原稿を1枚ずつ画像処
理装置のプラテン上に供給して画像処理した後、処理済
み原稿を前記原稿収容部に戻す動作を繰り返して、前記
原稿収容部の原稿を所定回数循環させる循環式原稿搬送
装置の原稿整列方法において、 原稿の循環動作終了後、前記原稿収容部の原稿を繰り出
し方向とは逆方向に移動させ、原稿の繰り出し方向端が
前記先端規制手段を通過した後、前記先端規制手段が前
記給紙経路に突出した状態で、原稿を繰り出し方向に移
動させることを特徴とする循環式原稿搬送装置の原稿整
列方法。 - 【請求項2】 原稿を積載する原稿収容部と、この原稿
収容部に積載された原稿を繰り出す繰り出し手段と、こ
の繰り出し手段により繰り出された複数枚の原稿を1枚
に分離する分離手段と、前記繰り出し手段と前記分離手
段との間の給紙経路に出没自在に設けられ且つ前記原稿
収容部に原稿を積載する際に前記給紙経路内に突出して
原稿の先端を規制する先端規制手段とを備え、 前記原稿収容部から繰り出された原稿を1枚ずつ画像処
理装置のプラテン上に供給して画像処理した後、処理済
み原稿を前記原稿収容部に戻す動作を繰り返して、前記
原稿収容部の原稿を所定回数循環させる循環式原稿搬送
装置の原稿整列装置において、 原稿の循環動作終了後、前記繰り出し手段を原稿の繰り
出し方向とは逆方向に駆動して原稿を前記逆方向に移動
させ、原稿の繰り出し方向端が前記先端規制手段を通過
した後、前記先端規制手段が給紙経路に突出した状態
で、前記繰り出し手段を前記繰り出し方向に駆動して原
稿の繰り出し方向端を前記先端規制手段に突き当てる制
御手段を備えたことを特徴とする循環式原稿搬送装置の
原稿整列装置。 - 【請求項3】 原稿を積載する原稿収容部と、この原稿
収容部に積載された原稿を繰り出す繰り出し手段と、こ
の繰り出し手段により繰り出された複数枚の原稿を1枚
に分離する分離手段と、前記繰り出し手段と前記分離手
段との間の給紙経路に出没自在に設けられ、前記原稿収
容部に原稿を積載する際に、前記給紙経路に突出して原
稿の先端を規制する先端規制手段とを備え、 前記原稿収容部から繰り出された原稿を1枚ずつ画像処
理装置のプラテン上に供給して画像処理した後、処理済
みの原稿を前記原稿収容部に戻す動作を繰り返して、前
記原稿収容部の原稿を所定回数循環させる循環式原稿搬
送装置の原稿整列装置において、 前記繰り出し手段と前記先端規制手段との間に設けら
れ、前記給紙経路上の原稿を繰り出し方向とは逆方向へ
戻す戻し手段と、 原稿の循環動作終了後、前記戻し手段を原稿の繰り出し
方向とは逆方向に駆動して原稿を前記逆方向に移動さ
せ、原稿の繰り出し方向端が前記先端規制手段を通過し
た後、前記先端規制手段が給紙経路に突出した状態で、
前記繰り出し手段を前記繰り出し方向に駆動して原稿の
繰り出し方向端を前記先端規制手段に突き当てる制御手
段とを備えたことを特徴とする循環式原稿搬送装置の原
稿整列装置。 - 【請求項4】 前記原稿収容部には、原稿の側縁に当接
してこれを規制する側縁規制手段と、この側縁規制手段
を原稿側縁に適時に接離させる接離手段とを設けると共
に、 前記逆方向に移動された原稿を前記繰り出し手段で繰り
出す際、前記接離手段を動作させて、原稿側縁を整列さ
せるようにしたことを特徴とする請求項2または請求項
3記載の循環式原稿搬送装置の原稿整列装置。 - 【請求項5】 前記先端規制手段は繰り出し方向と逆方
向に移動する原稿の繰り出し方向端が前記先端規制手段
を通過後、前記給紙経路に突出することを特徴とする請
求項2または請求項3記載の循環式原稿搬送装置の原稿
整列装置。 - 【請求項6】 前記先端規制手段は繰り出し方向とは逆
方向に移動する原稿の繰り出し方向端が前記先端規制手
段を通過する前に、前記給紙経路に突出することを特徴
とする請求項2または請求項3記載の循環式原稿搬送装
置の原稿整列装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03359032A JP3113716B2 (ja) | 1991-12-28 | 1991-12-28 | 循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03359032A JP3113716B2 (ja) | 1991-12-28 | 1991-12-28 | 循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05178547A JPH05178547A (ja) | 1993-07-20 |
JP3113716B2 true JP3113716B2 (ja) | 2000-12-04 |
Family
ID=18462392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03359032A Expired - Fee Related JP3113716B2 (ja) | 1991-12-28 | 1991-12-28 | 循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3113716B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552836A (en) * | 1978-10-11 | 1980-04-17 | Ricoh Co Ltd | Sheet feeder |
JPS63306129A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-14 | Canon Inc | 自動原稿送り装置 |
-
1991
- 1991-12-28 JP JP03359032A patent/JP3113716B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05178547A (ja) | 1993-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3113716B2 (ja) | 循環式原稿搬送装置の原稿整列方法及びその装置 | |
JP2523559B2 (ja) | 記録装置の用紙搬送方法及び装置 | |
JP3458199B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP3692720B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JPH06148977A (ja) | 循環式原稿搬送装置 | |
JP2528881B2 (ja) | 循環式原稿自動搬送装置 | |
JPH06148978A (ja) | 循環式原稿搬送装置 | |
JP3161778B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPS62180837A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP3053912B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS62157148A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH0826563A (ja) | シート後処理装置 | |
JP2846915B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPH043785A (ja) | 原稿自動循環給送装置 | |
JPH10161363A (ja) | 予約型原稿搬送装置 | |
JP2584142B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP3013055B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP3331016B2 (ja) | 用紙のグループ分け方法とその装置 | |
JPS6391650A (ja) | 予約式原稿自動送り装置 | |
JPH05204207A (ja) | 自動原稿給紙装置 | |
JP2517511Y2 (ja) | 原稿給送装置 | |
JPH11116104A (ja) | 手差し給紙を備える画像処理装置 | |
JPS6214172A (ja) | 自動両面複写機 | |
JPH0597269A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH0326616A (ja) | 自動原稿供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |