JP3113467B2 - 誘導加熱定着装置 - Google Patents

誘導加熱定着装置

Info

Publication number
JP3113467B2
JP3113467B2 JP05276371A JP27637193A JP3113467B2 JP 3113467 B2 JP3113467 B2 JP 3113467B2 JP 05276371 A JP05276371 A JP 05276371A JP 27637193 A JP27637193 A JP 27637193A JP 3113467 B2 JP3113467 B2 JP 3113467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
coil
fixing device
heating
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05276371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07129003A (ja
Inventor
優 河原崎
裕昭 直川
稔 曽我
直裕 恵良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP05276371A priority Critical patent/JP3113467B2/ja
Publication of JPH07129003A publication Critical patent/JPH07129003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113467B2 publication Critical patent/JP3113467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改良された誘導加熱定
着装置に関し、特に改良された加熱コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来誘導加熱定着装置に関する加熱コイ
ルについては種々提案されている。例えば、加熱ローラ
の外周に近接して配設されているものとか、円筒形の加
熱ローラの筒内に同軸に配設されているもの等がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術のこ
れらの問題点を解決することを目的とし、 円筒もしく
は円弧状長方形板の発熱体の内壁に近接して配設される
コイルが、長軸方向に傾斜積層されている誘導加熱定着
装置である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術のこ
れらの問題点を解決することを目的とし、 円筒もしく
は長方形板の発熱体の内壁に近接して配設されるコイル
が、長軸方向に傾斜積層されている誘導加熱定着装置で
ある。
【0005】さらに本発明は、円筒もしくは円弧状長方
形板の発熱体の内壁に近接して配設されるコイルが、長
軸方向に傾斜積層されており、前記発熱体の反対側に磁
性体が並列配設されている誘導加熱定着装置である。
【0006】さらに本発明は、前記コイルが円筒もしく
は円弧状の発熱体の内壁に近接して円弧状に湾曲されて
いる誘導加熱定着装置である。
【0007】
【作用】図3は、誘導加熱作用の典型的な3例を示し、
コイルは説明の便宜上1ターン分だけ図示してある。図
(b)は従来の技術に近い例であり、発熱体2に交差し
ない磁束4cがかなり多いので発熱効率があまり良くな
い。図(c)は殆どの磁束が発熱体2に交差するが、隣
接コイルの磁束と打ち消しあう磁束が多く、かつ発熱体
2の長手方向の発熱が不均一になる等の問題がある。図
(a)は本発明の構成を模式的に示し、コイル1が長方
形板の発熱体2の内壁に近接して傾斜積層状に配設され
ているので、コイル1の発熱体に近い部分からの磁束の
多くは発熱体2に吸収され、コイル1の磁性体に近い部
分からの磁束の多くは磁性体を透過するので、発熱体2
の長軸方向に一様な加熱が効率よくなされる。図1は、
図3(a)の状態を示す概略図であり、2はスチールそ
の他電磁誘導加熱される発熱体であり、磁性体であって
かつ適宜の電気抵抗を有する導電体が用いられ、円筒も
しくは円弧状のものを含む長方形板等の形状をなし、こ
の外面に沿って被定着体が移動し、加熱、定着される。
あるいは、シート上に付着された磁性を有する現像剤が
直に加熱されるタイプの発熱体であってもよい。1は例
えば数10KHzの交番電流を流して発熱体2を電磁誘
導加熱するコイルであり、図1(a)は発熱体2の内壁
に近接して配設されている例を示し、図1(b)は傾斜
積層されたコイルを横方向すなわち図1(a)のz軸方
向から見たコイルの傾斜方向の断面略図である。コイル
1から発熱体2に入った交番磁束は発熱体2の中に交番
渦電流を発生し、発熱体の電気抵抗により熱に変換され
て発熱体を熱する。3は例えばフェライトコアのような
磁性体であり、コイル1の磁性体3に近い磁束を透過さ
せるが、電気抵抗が大きいので渦電流は発生せず、した
がって発熱はしない。
【0008】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図2は、本発明の実施例の構成を示す概略図であ
り、図1と同じ部位は同じ符号で示す。本発明では、図
1と同様の傾斜積層されたコイル1を円筒もしくは円弧
状長方形板の発熱体2の内壁に略接するように円弧状に
湾曲したことを特徴としている。これにより発熱体2が
電熱変換効率よく一様に加熱され、均質な定着が達成さ
れるようになる。
【0009】ここで、図2において、コイル1と磁性体
3は装置本体に固設されており、発熱体2は回転もしく
は固定のいずれに選択されてもよい。なお、コイル1、
発熱体2、磁性体3の中間もしくは外面には適宜に耐熱
絶縁層、給紙機構、加圧機構、温度制御のためのセンサ
ー等が配設される。なお、本実施例では、発熱体2の内
壁に近接して一列配設されている例を示してあるが、こ
れらのコイル1は複数列並列配設されてもよく、適宜の
距離をずらせて積層してもよく、発熱体とコイルの間に
断熱層を用いてもよい。また、コイル1の傾斜角度は適
宜の値に設定されれば良い。また、コイル1の傾斜は、
同軸に巻いた後に押圧傾斜変形させるだけでよいので簡
単に製造出来る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば、定着に必要な幅狭い部分のみが電熱変換効率よく一
様に加熱されるので、待ち時間が短くかつ省エネルギー
化および均質な定着が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図3(a)を示す略図。
【図2】 本発明の実施例を示す略図。
【図3】 本発明の作用原理を他の例と比較して説明す
る略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−33785(JP,A) 特開 昭51−69239(JP,A) 特開 昭64−27185(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/20 G03G 15/20 H05B 6/00 - 6/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒または円弧状長方形板の発熱体、磁性
    体、およびコイルを設けてなる誘導加熱定着装置におい
    て、 前記コイルは、略ロの字状に巻回され長軸方向に傾斜積
    層されて前記発熱体と磁性体との間に配設され、かつ前
    記発熱体の内壁に近接する面が前記発熱体の円筒または
    円弧状と略同一に湾曲されていることを特徴とする特徴
    とする誘導過熱定着装置。
JP05276371A 1993-11-05 1993-11-05 誘導加熱定着装置 Expired - Fee Related JP3113467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05276371A JP3113467B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 誘導加熱定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05276371A JP3113467B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 誘導加熱定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07129003A JPH07129003A (ja) 1995-05-19
JP3113467B2 true JP3113467B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17568501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05276371A Expired - Fee Related JP3113467B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 誘導加熱定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113467B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07129003A (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08137306A (ja) 電磁誘導加熱式定着装置
JPH09127810A (ja) 誘導加熱定着装置
US6818871B2 (en) Induction heating roller unit, fixing device and image forming apparatus
JP3687439B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JPS5933787A (ja) 高周波誘導加熱ロ−ラ
JP2000030850A (ja) 熱ローラー装置
JP3334504B2 (ja) 誘導加熱定着装置
US6069347A (en) Heating roller device
JP3749272B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP2000029332A (ja) 熱ローラー装置
JP2005108602A (ja) 誘導加熱装置、誘導加熱定着装置および画像形成装置
JP3113467B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP2009295443A (ja) 誘導コイル及び電磁誘導加熱装置
US7359667B2 (en) Device for heating fusing and pressure roller using inductive-heat in a fusing device for an image forming apparatus
JP3475714B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JPH10208859A (ja) 熱ローラー装置
JPH10123861A (ja) 誘導加熱定着装置
JP2001235962A (ja) 定着装置
JP2004061998A (ja) 加熱ローラの電磁誘導加熱用励磁コイル部品および電磁誘導加熱用励磁コイルの巻線方法
JP3935657B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4039638B2 (ja) 加熱可能なゴデットロールの誘導鉄心ならびに誘導子及び誘導加熱可能なゴデットロール
JPS5917214A (ja) 電磁部品用コイルボビン
JP2001183927A (ja) 加熱装置
JP2003215954A (ja) 加熱コイル、加熱ローラ、および加熱ローラの加熱方式
JPS6213353Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees