JP2001183927A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JP2001183927A
JP2001183927A JP36465699A JP36465699A JP2001183927A JP 2001183927 A JP2001183927 A JP 2001183927A JP 36465699 A JP36465699 A JP 36465699A JP 36465699 A JP36465699 A JP 36465699A JP 2001183927 A JP2001183927 A JP 2001183927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exciting
recording material
width
core
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36465699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Matsuo
和徳 松尾
Masahiro Seii
政博 醒井
Hideki Tatematsu
英樹 立松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36465699A priority Critical patent/JP2001183927A/ja
Publication of JP2001183927A publication Critical patent/JP2001183927A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱装置において、磁界発生手段の幅を加熱
体の幅以上に広げることなく加熱体の全幅にわたって均
一な温度分布を得る。 【解決手段】 導電性部材からなり記録材の最大サイズ
幅を満たす円筒状の加熱体1と、加熱体1に対向して当
該加熱体1の全幅にわたって配置された第1の励磁鉄心
2a、加熱体1の長手方向に沿って記録材の最大サイズ
幅で励磁鉄心に巻き回された励磁コイル3、および第1
の励磁鉄心2aおよび励磁コイル3に巻かれ、記録材の
最大サイズ幅において均一な温度分布を持つように分割
して第1の励磁鉄心2aの長さ方向に配置された複数の
第2の励磁鉄心2bから構成された磁界発生手段4とか
らなり、通電された励磁コイル3による磁界で加熱体1
に発生する渦電流により当該加熱体1が発熱される加熱
装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やファクシ
ミリ、プリンタなどの静電記録式の画像形成装置におけ
る定着装置に使用される加熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】昨今、OA機器の省エネルギーの動向か
ら、プリンタ・複写機等に用いられる画像定着装置も省
エネルギーおよびクイックスタートの要求が高まりつつ
ある。そして、その要求に答えるため、従来の一般的な
ハロゲンランプを用いた熱ローラ方式の定着装置におい
ても、ローラの低熱容量化や高熱伝導材料の採用等の検
討が進められている。
【0003】また、従来より加熱手段としてはハロゲン
ランプや抵抗発熱体等が採用されてきたが、これらはそ
れ自体に熱容量がある等のことから加熱ローラの発熱効
率が悪い。そこで、さらに発熱効率を向上させる加熱手
段として、電磁誘導加熱方式の研究も行われている。
【0004】以下に電磁誘導方式を用いた加熱装置につ
いて説明する。
【0005】図4は電磁誘導方式による従来の加熱装置
を示す斜視図、図5は図4の加熱装置の断面図である。
【0006】図4および図5において、加熱装置は、導
電性部材からなり記録材の最大サイズ幅を満たす円筒状
の加熱体1と、この加熱体1に対向して幅方向に配置さ
れた磁界発生手段4とから構成されている。磁界発生手
段4は、加熱体1の全幅にわたって配置された励磁鉄心
2と、励磁鉄心2の内側において加熱体1の全幅にわた
ってその長手方向に巻き回された励磁コイル3とからな
る。
【0007】このような加熱装置において、加熱体1が
所定の温度を保つように励磁回路(図示せず)により励
磁コイル3への通電が制御され、磁界発生手段4により
発生する磁場の中で導電性の加熱体1に渦電流が発生す
る。そして、この渦電流が加熱体1の電気抵抗によって
熱(ジュール熱)に変換され、加熱体1のみが記録材の
最大サイズ幅全域において発熱、制御される。
【0008】以上のように構成された加熱装置では、発
熱効率も向上し、ウォームアップ時間も短縮される。ま
た、ウォームアップ時間が短縮されることで、定着装置
を常に暖めて待機状態にしておく必要がないので、待機
中の消費電力がゼロとなって総消費電力を小さくするこ
とが可能である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電磁
誘導方式の加熱装置においては、磁界発生手段は記録材
の最大サイズの幅において配設され、通電により加熱体
全域の温度分布が均一になるように設計されいるが、加
熱体の両端部においては磁界が不安定となり、これによ
って加熱体の発熱も不安定となる。
【0010】そして、加熱体の中央部と両端部とを温度
差なく均等に発熱させるためには加熱体の幅に対して磁
界発生手段の幅を十分に広く取る必要があるので、装置
の大型化および高コストを招来することになる。
【0011】また、このような加熱装置で最大サイズ幅
よりも小サイズの記録材を通紙する場合、加熱体の非通
紙部領域においては通紙による熱損失がないために温度
が過剰に上昇するので、その直後に大サイズの記録材を
通紙すると小サイズの非通紙部において高温オフセット
が発生したり、熱膨張により加熱体に外径差(周速差)
が生じて紙ジワが発生したりする。一方、磁界発生手段
においても、このような加熱体の非通紙部領域における
温度上昇に伴って励磁コイルの温度が上昇して透磁率が
変化し、通紙部領域においても発熱量が不安定となる。
そして、このような温度差を吸収すために印字待機状態
で加熱体を空回転させると、印字生産性が低下するのみ
ならずローラ等の構成部品の寿命を著しく縮めてしま
う。
【0012】そこで、本発明は、磁界発生手段の幅を加
熱体の幅以上に広げることなく加熱体の全幅にわたって
均一な温度分布を得ることのできる加熱装置を提供する
ことを目的とする。
【0013】また、本発明は、非通紙部の温度上昇を抑
制して通紙部の発熱分布を一様化させることのできる加
熱装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の加熱装置は、導電性部材からなり記録材の
最大サイズ幅を満たす円筒状の加熱体と、加熱体に対向
して当該加熱体の全幅にわたって配置された第1の励磁
鉄心、加熱体の長手方向に沿って記録材の最大サイズ幅
で励磁鉄心に巻き回された励磁コイル、および第1の励
磁鉄心および励磁コイルに巻かれ、記録材の最大サイズ
幅において均一な温度分布を持つように分割して第1の
励磁鉄心の長さ方向に配置された複数の第2の励磁鉄心
から構成された磁界発生手段とからなり、通電された励
磁コイルによる磁界で加熱体に発生する渦電流により当
該加熱体が発熱されるものである。
【0015】これにより、第2の励磁鉄心が記録材の最
大サイズ幅で均一な温度分布を持つように分割して第1
の励磁鉄心の長さ方向に配置されているので、磁界発生
手段の幅を加熱体の幅以上に広げることなく加熱体の全
幅にわたって均一な温度分布を得ることが可能になる。
【0016】また、本発明の加熱装置は、前述の加熱装
置において、記録材の通紙領域外に位置する第2の励磁
鉄心は加熱体から離反する方向へ移動するものである。
【0017】これにより、第2の励磁鉄心が移動した位
置では磁束が弱くなるので、加熱体における非通紙部の
温度上昇が抑制され、非通紙部の温度上昇を防止して通
紙部の発熱分布を一様化させることが可能になる。
【0018】さらに、本発明の加熱装置は、前述の加熱
装置において、記録材の通紙領域外に位置する第2の励
磁鉄心は第1の励磁鉄心に沿ってその通紙領域内に移動
するものである。
【0019】これにより、第2の励磁鉄心が移動した位
置では磁束が弱くなるので、加熱体における非通紙部の
温度上昇が抑制され、非通紙部の温度上昇を防止して通
紙部の発熱分布を一様化させることが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、導電性部材からなり記録材の最大サイズ幅を満たす
円筒状の加熱体と、加熱体に対向して当該加熱体の全幅
にわたって配置された第1の励磁鉄心、加熱体の長手方
向に沿って記録材の最大サイズ幅で励磁鉄心に巻き回さ
れた励磁コイル、および第1の励磁鉄心および励磁コイ
ルに巻かれ、記録材の最大サイズ幅において均一な温度
分布を持つように分割して第1の励磁鉄心の長さ方向に
配置された複数の第2の励磁鉄心から構成された磁界発
生手段とからなり、通電された励磁コイルによる磁界で
加熱体に発生する渦電流により当該加熱体が発熱される
加熱装置であり、磁界発生手段の幅を加熱体の幅以上に
広げることなく加熱体の全幅にわたって均一な温度分布
を得ることが可能になるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、記録材の通紙領域外に位置する
第2の励磁鉄心は加熱体から離反する方向へ移動する加
熱装置であり、第2の励磁鉄心が移動した位置では磁束
が弱くなるので、加熱体における非通紙部の温度上昇が
抑制され、非通紙部の温度上昇を防止して通紙部の発熱
分布を一様化させることが可能になるという作用を有す
る。
【0022】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、記録材の通紙領域外に位置する
第2の励磁鉄心は第1の励磁鉄心に沿ってその通紙領域
内に移動する加熱装置であり、第2の励磁鉄心が移動し
た位置では磁束が弱くなるので、加熱体における非通紙
部の温度上昇が抑制され、非通紙部の温度上昇を防止し
て通紙部の発熱分布を一様化させることが可能になると
いう作用を有する。
【0023】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図3を用いて説明する。なお、これらの図面におい
て同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複
した説明は省略されている。
【0024】図1は本発明の一実施の形態による加熱装
置を示す模式図、図2は本発明の他の実施の形態による
加熱装置を示す模式図、図3は本発明のさらに他の実施
の形態による加熱装置を示す模式図である。
【0025】図1に示す加熱装置は、導電性部材からな
り記録材の最大サイズ幅を満たす円筒状の加熱体1と、
この加熱体1に対向して幅方向に配置された磁界発生手
段4とから構成されている。磁界発生手段4は、加熱体
1の全幅にわたって配置された第1の励磁鉄心2aと、
加熱体1の長手方向に沿って記録材の最大サイズ幅で第
1の励磁鉄心2aに巻き回された励磁コイル3と、第1
の励磁鉄心2aおよび励磁コイル3に巻かれ、記録材の
最大サイズ幅において均一な温度分布を持つように分割
して第1の励磁鉄心2aの長さ方向にn個配置された第
2の励磁鉄心2bとからなる。
【0026】このような加熱装置において、加熱体1が
所定の温度を保つように励磁回路(図示せず)により励
磁コイル3への通電が制御され、磁界発生手段4により
発生する磁場の中で導電性の加熱体1に渦電流を発生す
る。そして、この渦電流が加熱体1の電気抵抗によって
熱(ジュール熱)に変換され、加熱体1のみが発熱す
る。
【0027】ここで、第2の励磁鉄心2bが記録材の最
大サイズ幅で均一な温度分布を持つように分割して第1
の励磁鉄心2aの長さ方向に配置されているので、磁界
発生手段4の幅を加熱体1の幅以上に広げることなく加
熱体1の全幅にわたって均一な温度分布を得ることが可
能になる。
【0028】これにより、加熱体1の幅に対して磁界発
生手段4の幅を十分に広く取る必要がないので、装置の
省スペース化および励磁鉄心の質量減によるコスト低減
を図ることが可能になる。
【0029】また、図2に示す加熱装置は、小サイズの
記録材が通紙されるときには、当該サイズの記録材の通
紙領域外に位置するm個の第2の励磁鉄心2bが移動手
段(図示せず)により加熱体1から遠ざかる方向へ移動
するようになっている。
【0030】したがって、第2の励磁鉄心2bが移動し
た位置では磁束が弱くなるので、加熱体1における非通
紙部の温度上昇が抑制され、非通紙部の温度上昇を防止
して通紙部の発熱分布を一様化させることが可能にな
る。
【0031】これにより、非通紙部の温度上昇による高
温オフセット等の不具合を防止することが可能になる。
【0032】さらに、図3に示す加熱装置は、小サイズ
の記録材が通紙されるときには、当該サイズの記録材の
通紙領域外に位置するm個の第2の励磁鉄心2bが移動
手段(図示せず)により第1の励磁鉄心2aに沿って通
紙領域内に移動するようになっている。
【0033】これにより、大サイズの記録材が通紙され
るときは、第2の励磁鉄心2bは加熱体1の全域に位置
しているので、加熱体1はその記録材の全域で発熱して
均一な温度分布が得られる。また、小サイズの記録材が
通紙されるときは、第2の励磁鉄心2bはその記録材の
通紙領域に移動するので、加熱体1は小サイズの記録材
の通紙域において均一な温度分布が得られ、非通紙部の
温度が過剰に上昇することがなくなるため、高温オフセ
ット等の非通紙部の温度上昇による不具合を防止するこ
とができる。
【0034】したがって、このような加熱装置によって
も、第2の励磁鉄心2bが移動した位置では磁束が弱く
なるので、加熱体1における非通紙部の温度上昇が抑制
され、非通紙部の温度上昇を防止して通紙部の発熱分布
を一様化させることが可能になる。
【0035】これにより、非通紙部の温度上昇による高
温オフセット等の不具合を防止することが可能になる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、第2の
励磁鉄心が記録材の最大サイズ幅で均一な温度分布を持
つように分割して第1の励磁鉄心の長さ方向に配置され
ているので、磁界発生手段の幅を加熱体の幅以上に広げ
ることなく加熱体の全幅にわたって均一な温度分布を得
ることが可能になるという有効な効果が得られる。
【0037】これにより、加熱体の幅に対して磁界発生
手段の幅を十分に広く取る必要がないので、装置の省ス
ペース化および励磁鉄心の質量減によるコスト低減を図
ることが可能になるという有効な効果が得られる。
【0038】また、記録材の通紙領域外に位置する第2
の励磁鉄心を移動させれば、第2の励磁鉄心が移動した
位置では磁束が弱くなるので、加熱体における非通紙部
の温度上昇が抑制され、非通紙部の温度上昇を防止して
通紙部の発熱分布を一様化させることが可能になるとい
う有効な効果が得られる。
【0039】これにより、非通紙部の温度上昇による高
温オフセット等の不具合を防止することが可能になると
いう有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による加熱装置を示す模
式図
【図2】本発明の他の実施の形態による加熱装置を示す
模式図
【図3】本発明のさらに他の実施の形態による加熱装置
を示す模式図
【図4】電磁誘導方式による従来の加熱装置を示す斜視
【図5】図4の加熱装置の断面図
【符号の説明】
1 加熱体 2a 第1の励磁鉄心 2b 第2の励磁鉄心 3 励磁コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 立松 英樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H033 AA03 BA27 BE04 CA17 CA48 3K059 AB19 AB23 AB28 AC10 AC37 AC73 AD03 AD05 AD07 CD73 CD77

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性部材からなり記録材の最大サイズ幅
    を満たす円筒状の加熱体と、 前記加熱体に対向して当該加熱体の全幅にわたって配置
    された第1の励磁鉄心、前記加熱体の長手方向に沿って
    前記記録材の最大サイズ幅で前記励磁鉄心に巻き回され
    た励磁コイル、および前記第1の励磁鉄心および前記励
    磁コイルに巻かれ、前記記録材の最大サイズ幅において
    均一な温度分布を持つように分割して前記第1の励磁鉄
    心の長さ方向に配置された複数の第2の励磁鉄心から構
    成された磁界発生手段とからなり、 通電された前記励磁コイルによる磁界で前記加熱体に発
    生する渦電流により当該加熱体が発熱されることを特徴
    とする加熱装置。
  2. 【請求項2】前記記録材の通紙領域外に位置する前記第
    2の励磁鉄心は前記加熱体から離反する方向へ移動する
    ことを特徴とする請求項1記載の加熱装置。
  3. 【請求項3】前記記録材の通紙領域外に位置する前記第
    2の励磁鉄心は前記第1の励磁鉄心に沿ってその通紙領
    域内に移動することを特徴とする請求項1記載の加熱装
    置。
JP36465699A 1999-12-22 1999-12-22 加熱装置 Withdrawn JP2001183927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36465699A JP2001183927A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36465699A JP2001183927A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183927A true JP2001183927A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18482348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36465699A Withdrawn JP2001183927A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001183927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101859088A (zh) * 2009-04-09 2010-10-13 株式会社东芝 加热定影装置以及加热方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101859088A (zh) * 2009-04-09 2010-10-13 株式会社东芝 加热定影装置以及加热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09127810A (ja) 誘導加熱定着装置
JP3687439B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JPH059027B2 (ja)
JP2002311745A (ja) 定着装置
JP2000310917A (ja) 誘導加熱型定着装置
JP5693196B2 (ja) 像加熱装置
JPH0816006A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP5221416B2 (ja) 誘導加熱ユニット並びにこれを備えた定着装置及び画像形成装置
JP2005208624A (ja) 加熱装置
JP2004272157A (ja) 像加熱装置
JP2001183927A (ja) 加熱装置
JP2010218952A (ja) 誘導加熱ユニット並びにこれを備えた定着装置及び画像形成装置
JP2001117401A (ja) 画像定着装置
JPH10123861A (ja) 誘導加熱定着装置
JP2003215954A (ja) 加熱コイル、加熱ローラ、および加熱ローラの加熱方式
JP2002229355A (ja) 電磁誘導加熱コイル
JP3773032B2 (ja) 加熱ローラの加熱方法
JP2001249563A (ja) 加熱定着装置用電磁誘導加熱コイル
JPH1115304A (ja) 低周波誘導加熱定着装置
JP2002182499A (ja) 電磁誘導加熱コイル
JP2002031971A (ja) 定着装置
JPH10208859A (ja) 熱ローラー装置
JP2004333621A (ja) 加熱装置
JP2002072725A (ja) 電磁誘導加熱コイル
JP2001242734A (ja) 加熱定着装置の電磁誘導加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090316