JP3111320B2 - 4−ヒドロキシピラゾール基を有するプロペン酸エステル誘導体およびその用途 - Google Patents

4−ヒドロキシピラゾール基を有するプロペン酸エステル誘導体およびその用途

Info

Publication number
JP3111320B2
JP3111320B2 JP07523958A JP52395895A JP3111320B2 JP 3111320 B2 JP3111320 B2 JP 3111320B2 JP 07523958 A JP07523958 A JP 07523958A JP 52395895 A JP52395895 A JP 52395895A JP 3111320 B2 JP3111320 B2 JP 3111320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
halogen
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07523958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09503525A (ja
Inventor
キ−ジュン フワン
スン ソー キム
ビュン スプ キム
Original Assignee
コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジイ filed Critical コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジイ
Publication of JPH09503525A publication Critical patent/JPH09503525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111320B2 publication Critical patent/JP3111320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、活性な殺菌性を有する次式(I)の4−ヒ
ドロキシピラゾール基を有する新規のプロペン酸エステ
ル誘導体に関する。
式中、 R1は水素、ハロゲン、ニトロ、1ないし6個の炭素原子
を有するアルキル基、または1ないし6個の炭素原子を
有するアルコキシ基を示し; R2は1ないし6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1
ないし6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、また
は1ないし6個の炭素原子を有するアルキルチオ基を示
し; R3は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基、アリ
ル基、ベンジル基、フェニル基、または1ないし6個の
炭素原子を有するアルキル基、1ないし6個の炭素原子
を有するアルコキシ基、ニトロおよびハロゲンからなる
群から選ばれる置換基によって置換されたフェニル基を
示し; R4は水素、ハロゲン、1ないし6個の炭素原子を有する
アルキル基、フェニル基、または1ないし6個の炭素原
子を有するアルキル基、1ないし6個の炭素原子を有す
るアルコキシ基、ニトロおよびハロゲンからなる群から
選ばれる置換基によって置換されたフェニル基を示し; R5は水素、ハロゲン、ハロアルキル基、1ないし6個の
炭素原子を有するアルキル基、フェニル基、または1な
いし6個の炭素原子を有するアルキル基、1ないし6個
の炭素原子を有するアルコキシ基、ニトロおよびハロゲ
ンからなる群から選ばれる置換基によって置換されたフ
ェニル基を示し;そして Xは炭素または窒素を示す。
従来技術の記載 既知の殺菌剤は優れた殺菌性を有するが、類似した基
本構造に基づく化合物の開発は、共通の基本構造をもつ
これらの化合物に標的の菌を長く照射するため耐性が発
現する問題が生じた。
この問題を解決すための継続した努力の結果として、
一連の新規のプロペン酸エステル誘導体が最初にICI C
o.のヨーロッパ特許第472300号、BASF Co.の米国特許第
4994495号、ヨーロッパ特許第422597号、Ciba−Geigy C
o.の米国特許第5003101およびヨーロッパ特許第460575
号に開示されたが、報告された化合物の殺菌活性は低す
ぎてそのためにその応用が制限されていたので、有効な
殺菌活性、低い毒性をもち経済性のよい効力のある殺菌
剤が必要である。
従って、上述の点を考慮して、本発明者らは種々の標
的菌に対する殺菌活性が強力で毒性が低い新規の殺菌化
合物を開発するために努力して、ピラゾール基を有する
プロペン酸エステル誘導体およびその用途について特許
を出願した(韓国公開特許第94−432号、PCT/KR93/0005
2)。
結果として、本発明の発明者らは今までに知られてい
なかった4−ヒドロキシピラゾール化合物を使用して新
規のプロペン酸エステルを合成した。
発明の概要 本発明の目的は、種々の菌に対する殺菌活性が強力で
殺菌範囲が広く製造工程の簡単な新規のプロペン酸エス
テル誘導体を提供することである。
他の目的は活性化合物として前記誘導体を含有する殺
菌組成物を提供することである。
発明の詳細な説明 本発明は次式(I)に相当する4−ヒドロキシピラゾ
ール基を有するプロペン酸誘導体、および活性成分とし
て式(I)の化合物を含有する農業製剤である。
式中、R1、R2、R3、R4、R5およびXはそれぞれ上記と
同じである。
本発明は上式(I)に相当する4−ヒドロキシピラゾ
ール基を有するプロペン酸誘導体、および活性成分とし
て式(I)の化合物を含有する農業製剤である。
本発明による式(I)において最大の殺菌活性をもつ
好ましい誘導体は、R1およびR4が水素を示すものであ
り、R2はメチルまたはメチルチオ基を示し、R3はフェニ
ルまたは1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基、
1ないし6個の炭素原子を有するアルコキシ基からなる
群から選ばれる置換基によって置換されたフェニル基を
示し、そしてR5はトリフルオロメチルまたはメチル基を
示す。
本発明によれば、上記式(I)のプロペン酸エステル
誘導体は次の2つの方法によって調製することができ
る。
次の反応経路1に示されるように、第1の方法は次式
(II)のプロペン酸ベンジルブロマイドを適当な塩基を
用いて次式(III)の4−ヒドロキシピラゾールと反応
させて上記式(I)のプロペン酸エステル誘導体を調製
する。
上記式(II)および(III)において、R1、R2、R3、R
4、R5およびXはそれぞれ上記と同じである。
上記反応において、式(II)の化合物は1〜3当量の
塩基の存在で同じモル数の式(III)の化合物と反応さ
せる。
上記反応に加えて、クロロベンゼン、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルホルムアミドまたはジクロロエタンのよ
うな有機溶媒および、炭酸カリウム、水素化ナトリウ
ム、トリエチルアミンまたはピリジンのような塩基を使
用することができる。式(I)の化合物を得るための反
応の完了は、式(II)の化合物が残存しなくなった時で
あり、これはT.L.C.によって容易にチェックできる。
上記反応経路の式(II)と式(III)の化合物は、出
発物質として置換したo−トリル酢酸を使用するホルミ
ル化、アルキル化および臭素化の既知の反応経路によっ
て容易に調製することができる〔参照:式(II)の化合
物;1.K.Yamada,M.Kato and Y.Hirata,Tetrahedron Let
t.,2745(1973).2.G.N.Vyas and N.M.Shah,Org.Syn.,C
oll.Vol.,4,836(1963).3.S.K.Dubey and S.Kumar,J.O
rg.Chem.,51,3407(1986)。式(III)の化合物;1.S.Iw
ata,J.Namekata,K.Tanaka and K.Mitsuhashi,J.Het.Che
m.,28,1971(1991).2.P.J.Fagan,E.E.Neidert,M.J.Ny
e,M.J.Ohare and W.Tang,Can.J.Chem.,57,904(197
9)〕。
次の反応経路2に示されるように、第2の方法は上記
式(I)のプロペン酸エステル誘導体を、次式(IV)の
グリオキシレート誘導体とアルコキシメチルトリフェニ
ルホスフィン、アルキルチオメチルトリフェニルホスフ
ィンまたはアルコキシルアミンと、それぞれ反応させて
調製する。
式中、R1、R2、R3、R4、R5およびXはそれぞれ上記と
同じである。
上記反応において、アルコキシメチルトリフェニルホ
スフィン、アルキルチオメチルトリフェニルホスフィン
またはアルコキシルアミンは1〜5当量の式(IV)の化
合物と反応させる。
アルコキシメチルトリフェニルホスフィン、アルキル
チオメチルトリフェニルホスフィン、テトラヒドロフラ
ンまたはジエチルエーテルは有機溶媒として使用でき
る。アルコキシルアミンの反応の場合には、ジクロロメ
タン、1,2−ジクロロエタン、エチルアルコールまたは
ピリジンを有機溶媒として使用することが望ましい。反
応の完了は式(IV)の化合物が反応系に残存しなくなっ
た時であり、これはT.L.C.によって容易にチェックでき
る。
上記反応の式(IV)の化合物は良く知られている反応
経路、即ち、オキサレート化、臭素化および出発物質と
して2−ブロモトルエンを使用するピラゾール縮合によ
って容易に調製することができる〔参照:1.M.Ranbaud,
M.Bakasse,C.T.Duguay and J.Villieras,Synthesis,564
(1988).2.S.K.Dubey and S.Kumar,J.Org.Chem.,51,34
07(1986)〕。
上記反応によって調製される上記式(I)の化合物は
二重結合の位置についてR2の立体配置の位置によってシ
スおよびトランスの立体異性体からなる。
反応経路2.は主生成物としてトランス−(I)化合物
および少ない生成物としてシス−(I)化合物を与え
た。
本発明による化合物(I)の殺菌活性は異性体の混合
物並びに単離できるときは各単離された異性体について
試験した。
式(I)の新規のプロペン酸エステル誘導体は一般に
次表1にまとめられる。
表1 次の実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例1 トランス−メチル−2−〔2−(1−メチル−3−トリ
フルオロメチル−4−ピラゾイル)−メチルフェニル〕
−3−メトキシプロペノエート(化合物1) メチル−2−(2−ブロモメチルフェニル)−3−メ
トキシプロペノエート(511mg,1.8mmol)のジメチルホ
ルムアミド(6ml)溶液に室温で、1−メチル−3−ト
リフルオロメチル−4−ヒドロキシピラゾール(300mg,
1.8mmol)および炭酸カリウム(345mg,2.5mmol)を添加
した。15時間室温で攪拌した後、反応混合物にジエチル
エーテル(15ml)および水(20ml)を添加して冷却し
た。水層をジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有
機抽出物を水で洗浄し(10ml×3)、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し減圧下に濃縮して粗生成物を得
た。最終精製はシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン、2/1)によって行い、化合物
1(271mg,51%収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ3.65(s,3H),3.68(s,3H),3.74
(s,3H),4.83(s,2H),6.88(s,1H),7.09−7.48(m,4
H),7.54(s,1H). m/e:371(M+) 実施例2 トランス−メチル−2−〔2−(1−フエニル−3−ト
リフルオロメチル−4−ピラゾイル)−メチルフェニ
ル〕−3−メトキシプロペノエート(化合物8) メチル−2−(2−ブロモメチルフェニル)−3−メ
トキシプロペノエート(397mg,1.4mmol)のジメチルホ
ルムアミド(5ml)溶液に室温で、1−フェニル−3−
トリフルオロメチル−4ヒドロキシピラゾール(320mg,
1.4mmol)および炭酸カリウム(276mg,2.0mmol)を添加
した。15時間室温で攪拌した後、反応混合物にジエチル
エーテル(15ml)および水(20ml)を添加して冷却し
た。水層をジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有
機抽出物を水で洗浄し(10ml×3)、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し減圧下に濃縮して粗生成物を得
た。最終精製はシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン、1/3)によって行い、化合物
8(460mg,77%収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ3.68(s,3H),3.77(s,3H),4.96
(s,2H),7.15−7.62(m,9H),7.61(s,1H). m/e:433(M+) 実施例3 シス−メチル−2−〔2−(1−フエニル−3−トリフ
ルオロメチル−4−ピラゾイル)−メチル−フェニル〕
グリオキシレートメチルオキシム(化合物10) トランス−メチル−2−〔2−(1−フエニル−3−ト
リフルオロメチル−4−ピラゾイル)−メチルフェニ
ル〕グリオキシレートメチルオキシム(化合物11) メチル−2−〔2−(1−フエニル−3−トリフルオ
ロメチル−4−ピラゾイル)−3−メチルフェニル〕グ
リオキシレート(230mg,0.6mmol)のメタノール(5ml)
溶液に室温で、メトキシルアミン塩酸塩(200mg,2.5mmo
l)およびピリジン(243μl,3mmol)を添加し次に70℃
に加熱した。12時間70℃にて攪拌した後、反応混合物を
減圧下に濃縮し、ジクロロメタン(15ml)と水(10ml)
で希釈した。水層をジクロロメタンで抽出した。一緒に
した有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮し粗精製物を得
た。最終精製はシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン、1/3)によって行い、化合物1
0(100mg,38%収率)および化合物11(110mg,43%収
率)を得た。
化合物101 H−NMR(CDCl3):δ3.92(s,3H),4.07(s,3H),5.33
(s,2H),7.15−7.99(m,9H). m/e:434(M+) Rf:0.49(酢酸エチル/ヘキサン、1/3) 化合物111 H−NMR(CDCl3):δ3.89(s,3H),4.03(s,3H),4.98
(s,2H),7.10−7.93(m,9H). m/e:434(M+) Rf:0.37(酢酸エチル/ヘキサン、1/3) 実施例4 トランス−メチル−2−〔2−(1−フエニル−3−メ
チル−4−ピラゾイル)−メチル−フェニル〕−3−メ
トキシプロペノエート(化合物14) メチル−2−(2−ブロモメチルフェニル)−3−メ
トキシプロペノエート(420mg,1.5mmol)のジメチルホ
ルムアミド(6ml)溶液に室温で、1−フェニル−3−
メチル−4−ヒドロキシピラゾール(270mg,1.5mmol)
および炭酸カリウム(276mg,2.0mmol)を添加した。室
温で24時間攪拌した後、反応混合物にジエチルエーテル
(15ml)および水(20ml)を添加して冷却した。水層を
ジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有機抽出物を
水(10ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、減圧下に濃縮し粗精製物を得た。最終精製
はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/
ヘキサン、1/3)によって行い、化合物14(170mg,31%
収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ2.25(s,3H),3.83(s,3H),3.99
(s,3H),5.20(s,2H),7.10−7.15(m,9H),7.82(s,1
H). m/e:379(M+) 実施例5 トランス−メチル−2−〔2−(1−フエニル−3−ト
リフルオロメチル−4−ピラゾイル)−メチル−フェニ
ル〕−3−メチルチオプロペノエート(化合物54) メチルチオメチルトリフェニルホスホニウムクロライ
ド(358mg,1mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に
−78℃で、n−ブチルリチウム(n−ヘキサン2.5M中、
460μl、1.15mmol)を滴加した。1時間−78℃で攪拌
した後、メチル−2−〔2−(1−フェニル−3−トリ
フルオロメチル−4−ピラゾイル)−メチル−フェニ
ル〕グリオキシレート(450mg、1mmol)のテトラヒドロ
フラン(3ml)溶液を10分間−78℃で反応混合物に滴加
した。−10℃まで温めた後、5時間−10℃で反応を続
け、水(20ml)を添加して冷却した。水層をジエチルエ
ーテル(15ml×3)で抽出した。一緒にした有機抽出物
をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、減圧下に濃縮し粗精製物を得た。最終精製はシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキ
サン、1/5)によって行い、化合物54(342mg,67%収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ2.41(s,3H),3.75(s,3H),5.02
(s,2H),7.15−7.90(m,9H).7.95(s,1H). m/e:449(M+) 本発明は活性化合物として本発明の殺菌化合物からな
る殺菌組成物に向けられている。前記殺菌組成物は水分
散液、乳濁液、粉末、顆粒等のような種々の形態で配合
することができる。これらの組成物は本発明の1または
それ以上の活性化合物と、活性化合物に化学的に不活性
な担体および希釈剤のような1またはそれ以上の適当な
補助剤からなることが好ましい。
それ故に、補助剤との組成物中の活性化合物の正確な
濃度は変えることができ、有効な用量で殺菌が行なえる
ように十分な分量で活性化合物が存在することのみが必
要である。
例えば、組成物が乳濁液または水分散液である場合に
は、活性化合物の分量は10ないし90重量%の範囲が好ま
しい。
そして粉末組成物の場合には、前記分量は0.1ないし3
0重量%の範囲が好ましく、顆粒組成物の場合には、1
ないし30重量%の範囲が好ましい。しかし、組成物中の
活性化合物の分量は組成物の目的とする用途によって若
干変えることができる。
本発明による組成物において用いられる好ましい担体
は、アルコール(すなわち、メタノールのような一価ア
ルコール、エチレングリコールのような二価アルコー
ル、およびグリセリンのような三価アルコール)、ケト
ン(すなわち、アセトン、メチルエチルケトン、等)、
エーテル(すなわち、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、セロソルブ等)、脂肪族炭化水素(すなわち、ガソ
リン、ケロシン等)、ハロゲン化炭化水素(すなわち、
クロロホルム、四塩化炭素等)、酸アミド(すなわち、
ジメチルホルムアミド等)、エステル(すなわち、酢酸
ブチル、酢酸エチル、グリセリド等)、およびニトリル
(すなわち、アセトニトリル等)から選択される液体担
体、およびカオリン、クレイ、ベントナイト、酸性クレ
イ、タルク、珪藻土、シリカおよび砂のような鉱物化合
物から選択される固体担体、高木のような植物性粉末で
ある。上記の液体担体は別々にまたは1またはそれ以上
の他の液体担体と一緒に使用することができる。
本発明の殺菌組成物は乳化剤、スプレッダー、分散剤
または浸透剤を含むことができる。また、組成物は非イ
オン、アニオンまたはカチオンの界面活性剤、例えば脂
肪酸ソーダまたはポリオキシアルキルエステル、アルキ
ルスルホネートまたはポリエチレングリコールエーテル
を含むことができる。
他方、本発明の化合物またはこれを含む組成物の一つ
は、活性農業化学薬品である1またはそれ以上の追加の
既知の農薬化合物と組み合わせて有利に用いることがで
きる。このような追加の農薬化合物は殺虫薬、除草剤、
植物ホルモンおよび滅菌剤、必要に応じて、化学肥料で
あることができる。
組成物1(乳濁液) 化合物1 20%(重量) キシレン 75% ポリオキシエチレングリコールエーテル 5% 前記成分を混合して乳濁液組成物を形成する。
組成物2(粉末) 化合物8 5%(重量) カオリン 94.6% シリコン(消泡剤) 0.3% ポリオキシエチレングリコールエーテル 0.1% 前記成分を混合して粉末組成物を形成する。
組成物3(水性分散液) 化合物11 30%(重量) リグノスルホン酸ナトリウム 5% ポリオキシエチレングリコールエーテル 5% ベントナイト 60% 前記成分を混合して水性分散液組成物を形成する。
組成物4(顆粒) 化合物54 10%(重量) リグノスルホン酸ナトリウム 5% ベントナイト 85% 前記成分を水で混練し顆粒組成物にした。
上記実施例によって調製された本発明によるプロペン
酸エステル誘導体(I)の優れた殺菌活性は、大麦粉ウ
ドンコ病、小麦サビ菌、米枯れ病および米鞘枯れ病に対
する防護効果をチェックするため試験した。化合物
(I)を含む10%アセトン溶液を250ppm濃度(米の場合
には500ppm)のTween−20溶液を使用して希釈した。こ
の化学溶液500mlを同じ高さの植物に噴霧して室温で24
時間放置した。噴霧溶液と水を蒸発させた後、試験植物
に標的菌を接種した。同じ方法で試験を2回行った。
100%の殺菌率の場合には、試験化学薬品の濃度はEC
50値まで徐々に減少させた、すなわち、50%の殺菌率を
与える濃度(ppm)を測定した。
試験1 米枯れ病(RCB)に対する殺菌試験 試験米枯れ病菌としてPyricularia oryzae Cavara KJ
301を選択し、米糠寒天培養基(米糠20g、デキストロー
ス10g、寒天15g、蒸溜水1リットル)上に接種して2週
間26℃でインキュベーションし、次にラバーポリッシュ
マン(Rubber Polishman)で菌糸体をかきとり48時間25
〜28℃で近螢光を照射して胞子を形成した。
分生子の懸濁水(106個の胞子/ml)を用意し米植物の
3〜4枚葉の段階で葉に噴霧した。24時間暗い露室に置
いた後、処理した植物を明りをつけた生長室(26±2
℃、80%)に5日間保持して、病気の度合を評価した。
病気の度合は3〜4枚葉の段階で第1葉の病気領域の百
分率を調べ、標準等級ダイヤグラムと比較した。
試験2 米鞘枯れ病(RSB)に対する殺菌試験 Rhizoctonia solani AG−1を小麦ふすま培養基(1
リットル、瓶)でインキュベーションし、次に寒天ディ
スクを生長室(28±1℃)で7日間接種した。
5cmポットの2〜3葉段階の米植物を粉砕した分生子
と接種した。露室(28±1℃)でインキュベーションし
た後、病気の度合は2〜3枚葉の段階で処理した葉の病
気領域の百分率を調べ、標準等級ダイヤグラムと比較し
た。
試験3 小麦葉サビ病(WLR)に対する殺菌試験 ホスト植物に対してPuccinia reconditaの連続培養の
試験を行った。連続培養および殺菌効果の試験のため
に、小麦(栽培変種;chokwang)をポリビニルポット
(直径;6.5cm)で7日間生長させて、次いで第1葉段階
の胞子を接種した。
処理した小麦を露室に20℃で1日置いた後、生長室
(20℃、70%)に10日間保持し、次いで病気の度合を評
価した。
病気の度合は10日間胞子を接種した後の病気の範囲の
百分率として評価した。
試験4 大麦粉ウドンコ病(BPM)に対する殺菌試験 Eysiphe graminis &.sp.hordeiの連続培養に対して
試験を行った。連続培養および殺菌効果試験のために、
大麦(Dongbori No.1)をポリビニルポット(直径;6.5c
m)で7日間生長させて、次いで第1葉段階の胞子を接
種した。
処理した大麦を生長室(22〜24℃、50%)に保持し、
病気の度合を7日接種後に評価した。
上記試験1〜4において、500ppmで100%の殺菌率を
生じた化合物、および比較のために、市販の殺菌剤(コ
ントロール)を上述の方法に従って試験し、そのEC50
を決定した。その結果を表2に示す。
EC50値は殺菌率50%の濃度(ppm)を意味する。
試験化学薬品の殺菌率は次のように決定した;
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム ビュン スプ 大韓民国 305−333,ダエジョン,ユス ン−ク,ウヘウン−ドン 99,ハンビト アパートメント 526−507 (56)参考文献 特開 平2−72141(JP,A) 特開 平3−157350(JP,A) 特開 平3−169842(JP,A) 特開 平4−235953(JP,A) 特表 平8−502475(JP,A) 国際公開92/18487(WO,A1) 国際公開94/436(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 231/ A01N 43/56 CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I)の化合物。 式中、 R1は水素、ハロゲン、ニトロ、1ないし6個の炭素原子
    を有するアルキル基、または1ないし6個の炭素原子を
    有するアルコキシ基を示し; R2は1ないし6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1
    ないし6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、また
    は1ないし6個の炭素原子を有するアルキルチオ基を示
    し; R3は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基、アリ
    ル基、ベンジル基、フェニル基、または1ないし6個の
    炭素原子を有するアルキル基、1ないし6個の炭素原子
    を有するアルコキシ基、ニトロおよびハロゲンからなる
    群から選ばれる置換基によって置換されたフェニル基を
    示し; R4は水素、ハロゲン、1ないし6個の炭素原子を有する
    アルキル基、フェニル基、または1ないし6個の炭素原
    子を有するアルキル基、1ないし6個の炭素原子を有す
    るアルコキシ基、ニトロおよびハロゲンからなる群から
    選ばれる置換基によって置換されたフェニル基を示し; R5は水素、ハロゲン、ハロアルキル基、1ないし6個の
    炭素原子を有するアルキル基、フェニル基、または1な
    いし6個の炭素原子を有するアルキル基、1ないし6個
    の炭素原子を有するアルコキシ基、ニトロおよびハロゲ
    ンからなる群から選ばれる置換基によって置換されたフ
    ェニル基を示し;そして Xは炭素または窒素を示す。
  2. 【請求項2】R1は水素またはハロゲンを示す、請求項1
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】R2はメトキシまたはメチルチオ基を示す、
    請求項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】R3はフェニル基またはハロゲン、メチル、
    メトキシおよびニトロからなる群から選択された置換基
    によって置換されたフェニル基を示す、請求項1、2ま
    たは3記載の化合物。
  5. 【請求項5】R4は水素、ハロゲンまたはメチルである、
    請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】R5は水素、トリフルオロメチルまたはメチ
    ルを示す、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】活性化合物として請求項1記載の式(I)
    の化合物を含有する殺菌組成物。 式中、R1、R2、R3、R4、R5およびXはそれぞれ請求項1
    記載のものと同じである。
JP07523958A 1994-03-15 1995-03-14 4−ヒドロキシピラゾール基を有するプロペン酸エステル誘導体およびその用途 Expired - Fee Related JP3111320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR94005088A KR970006238B1 (en) 1994-03-15 1994-03-15 Propenoic ester derivatives having 4-hydroxy pyrazole group
KR1994-5088 1994-03-15
PCT/KR1995/000020 WO1995025095A1 (en) 1994-03-15 1995-03-14 Propenoic ester derivatives having 4-hydroxypyrazole group and the use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503525A JPH09503525A (ja) 1997-04-08
JP3111320B2 true JP3111320B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=19378896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07523958A Expired - Fee Related JP3111320B2 (ja) 1994-03-15 1995-03-14 4−ヒドロキシピラゾール基を有するプロペン酸エステル誘導体およびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5776965A (ja)
EP (1) EP0750613A1 (ja)
JP (1) JP3111320B2 (ja)
KR (1) KR970006238B1 (ja)
AU (1) AU692847B2 (ja)
WO (1) WO1995025095A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19519041A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Basf Ag Azolyloxybenzyl-alkoxyacrylsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19548786A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-03 Basf Ag 2-Pyrazolyloxy- und 2-Triazolyloxyphenylessigsäure-Derivate, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen
KR100311846B1 (ko) * 1999-07-05 2001-10-18 우종일 신규 아크릴레이트계 살균제
WO2003099793A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1,2-azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8619236D0 (en) * 1986-08-06 1986-09-17 Ici Plc Fungicides
DE3889345T2 (de) * 1987-02-09 1994-09-01 Zeneca Ltd Schimmelbekämpfungsmittel.
GB8811435D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Ici Plc Fungicides
DE3816577A1 (de) * 1988-05-14 1989-11-16 Basf Ag Acrylester und diese enthaltende fungizide
DE3823991A1 (de) * 1988-07-15 1990-02-15 Basf Ag Heterocyclisch substituierte (alpha)-aryl-acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
US5250553A (en) * 1988-10-27 1993-10-05 Basf Aktiengesellschaft Methyl α-arylacrylates substituted by a heterocyclic radical and their use
DE3905948A1 (de) * 1989-02-25 1990-08-30 Basf Ag Substituierte n-hydroxypyrazole und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3933891A1 (de) * 1989-10-11 1991-04-18 Basf Ag Phenylessigsaeure-derivate und diese enthaltende fungizide
PH11991042549B1 (ja) * 1990-06-05 2000-12-04
GB9018408D0 (en) * 1990-08-22 1990-10-03 Ici Plc Fungicides
DE4124989A1 (de) * 1991-07-27 1993-02-04 Basf Ag (beta)-substituierte zimtsaeurederivate
KR950006150B1 (ko) * 1992-06-25 1995-06-09 재단법인한국화학연구소 피라졸을 함유한 프로페노익 에스테르 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750613A1 (en) 1997-01-02
KR970006238B1 (en) 1997-04-25
KR950026860A (ko) 1995-10-16
WO1995025095A1 (en) 1995-09-21
AU692847B2 (en) 1998-06-18
AU1961795A (en) 1995-10-03
JPH09503525A (ja) 1997-04-08
US5776965A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995029901A1 (en) Fungicidal azole derivatives
JP3111320B2 (ja) 4−ヒドロキシピラゾール基を有するプロペン酸エステル誘導体およびその用途
JP3280373B2 (ja) フルオロビニルオキシフェニル残基を有する殺菌化合物およびその製造方法
GB2156807A (en) Azolyl propanols
KR960016122B1 (ko) 살진균제 아졸릴-유도체
WO1994000436A1 (en) Propenoic ester derivatives having pyrazole group and the use
KR100229440B1 (ko) 플루오르비닐기를 갖는 신규의 프로페노익 에스테르 및 아미드 유도체
US5049575A (en) Substituted carboxylic acid, fungicidal compositions and use
JP3018490B2 (ja) ピラゾリルアクリル酸誘導体、これを有効成分とする農園芸用殺菌剤およびその中間体
JP3397352B2 (ja) アクリロニトリル誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH07224041A (ja) ピラゾリル酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
KR100270599B1 (ko) 메톡시아크릴레이트 또는 메톡시이미노 아세테이트 유도체,그의 제조 방법 및 그를 이용한 살균제 조성물
JPH05194400A (ja) イソニコチン酸アニリド誘導体及びこれを含有する農園芸用殺菌剤
JP2000095778A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
JPH06256319A (ja) アラルキルオキシピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
EP1125931A1 (en) Biocidal alkyl-substituted-(hetero)aryl-ketoxime-O-ethers and the production method thereof
JP2639025B2 (ja) 置換ピラゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
HU202367B (en) Fungicide and bactericide compositions containing pyrimidine derivative as active components and process for producing new pyrimidine derivatives
JPH11116555A (ja) 4−アニリノピリミジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用の殺虫・殺ダニ・殺菌剤
KR100373705B1 (ko) 1-페닐 4-아졸릴 피라졸 유도체, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는 농원예용 살균제 조성물
JP2000186089A (ja) 5−アゾリルピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の殺菌剤
KR840001375B1 (ko) 아실화 트리아졸일-r-플루오로피나콜일 유도체의 제조방법
WO2000021915A1 (fr) Derives d'acetate de methyle et compositions pesticides les contenant sous forme de principe actif
KR950004708B1 (ko) 제초활성을 갖는 시클로헥산-1,3-디온 유도체
KR100383099B1 (ko) 3- 또는 5-아미노 4-이미다졸릴 피라졸 유도체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 농원예용 살균제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees