JP3110341B2 - 住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法 - Google Patents

住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法

Info

Publication number
JP3110341B2
JP3110341B2 JP09082264A JP8226497A JP3110341B2 JP 3110341 B2 JP3110341 B2 JP 3110341B2 JP 09082264 A JP09082264 A JP 09082264A JP 8226497 A JP8226497 A JP 8226497A JP 3110341 B2 JP3110341 B2 JP 3110341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
ground
fence
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09082264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10252076A (ja
Inventor
勝也 平岡
勇八郎 金澤
Original Assignee
株式会社平岡コーポレーション
勝也 平岡
勇八郎 金澤
朴 香美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平岡コーポレーション, 勝也 平岡, 勇八郎 金澤, 朴 香美 filed Critical 株式会社平岡コーポレーション
Priority to JP09082264A priority Critical patent/JP3110341B2/ja
Publication of JPH10252076A publication Critical patent/JPH10252076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110341B2 publication Critical patent/JP3110341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、住宅用布基礎や
外構用塀等の施工型枠及び施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より採用されている住宅用布基礎や
住宅用塀等の施工工程は、地面を根掘りしてグリ石によ
る基礎固めをした後、捨てコンクリートを打設し、その
上に型枠をセットして内部に鉄筋を組み込み、次に型枠
内へのコンクリートを打設し、コンクリートの固化後に
型枠の解体と搬出を行ない、出来上った布基礎や外構用
塀等の仕上を行なって完成していた。
【0003】また、上記のようなコンクリートの現場打
ちによる施工とは別に、工場で製作したPCコンクリー
トを現場に搬入して組み立てる布基礎工法や塀等の施工
工法も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者の現場
打ちによる工法は、根掘りから完成まで工程数が多く、
施工に手間がかかるだけでなく、仕上げがきたなく、レ
ベル出しのため、基礎上面を再仕上げしなければなら
ず、型枠の掃除と運搬費が高くつくという問題がある。
【0005】また型枠の組み立てを行なう技術者の不足
から、例えば、土台用角材を定着するボルトのピッチに
誤差があったり、ボルトの方向が曲っていたりし、完成
した基礎に品質のバラツキが生じ、その修正にも手間が
かかるという問題もあった。
【0006】次に、後者のPC化工法は、PCコンクリ
ートが重量的に重く、施工時に重機が必要になり、施工
時の作業効率が悪く、運搬コスト及び施工コストが高く
つくと共に、PCコンクリートの接続部分に強度的な問
題があり、なかなか普及していないのが現状である。
【0007】そこで、この発明の課題は、上記従来の現
場打ち工法及びPC化工法の利点を生かして問題点を解
決するためになされたものであり、運搬コスト及び施工
コストが安く、品質及び強度的に優れた布基礎や塀等を
構築することが出来ると共に、工期が早く作業員の優劣
による品質のバラツキがない住宅用布基礎や塀等の施工
型枠及び施工方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、両側の側壁による対向面
間に鉄筋を挿入してコンクリート等を打設する空間を形
成した捨て型枠と、この型枠の下端部間に設けられ、型
枠内に打設されたコンクリートを保持して地面の形状に
フィットさせる可撓性のシートとの組み合わせからな
り、前記捨て型枠における両側の側壁の下端部に外方に
突出する張出部を備え、該張出部を上下に貫通するよう
螺装したボルトと、張出部の下面に装着されて型枠を地
面上に浮上った状態に支持するバネとの組み合わせから
なるレベル調整手段を設け、ボルトの調整でレベル出し
を行うようにした構成を採用したものである。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記両側の側壁と一体となった上壁を有する構成を
採用したものである。
【0010】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、捨て型枠が、両側の側壁と上壁からなり、この型枠
が上壁の部分で複数に分割され、結合手段によって組み
立てるようになっている構成を採用したものである。
【0011】請求項の発明は、請求項2又は3の何れ
かに記載の発明において、上壁の上面に土台用角材又は
フェンス定着金具用等の定着用ボルトやインサートが、
該型枠内に打設したコンクリートと結合するように立設
されている構成を採用したものである。
【0012】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かに記載の発明において、型枠の壁面内側に、注入する
モルタルやコンクリートと一体化し易くするための突起
物を設けた構成を採用したものである。
【0013】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かに記載の発明において、型枠の壁面内側に、注入する
モルタルやコンクリートとの接着性の良い接着剤を塗布
してある構成を採用したものである。
【0014】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かに記載の発明の施工型枠を用い、地面に設置した型枠
をレベル調整手段でレベル調整を行なった後、型枠内に
モルタルやコンクリートを圧入し、可撓性シートを充填
されたモルタルやコンクリートで地面にフィットさせ、
地面全体で荷重を支持するようにすると共に、圧入され
たモルタルやコンクリートと型枠を一体化して該型枠を
そのまま表面仕上げ材として用いる構成を採用したもの
である。
【0015】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かに記載の発明の施工型枠を用い、地面に設置した型枠
内に鉄筋を組み込むと共に、型枠をレベル調整手段でレ
ベル調整を行なった後、型枠内にモルタルやコンクリー
トを圧入し、可撓性シートを充填されたモルタルやコン
クリートで地面にフィットさせ、地面全体で荷重を支持
し、圧入されたモルタルやコンクリート型枠を一体化し
て該型枠をそのまま表面仕上げ材として用いる構成を採
用したものである。
【0016】請求項の発明は、請求項の発明におい
て、型枠内に組み込んだ鉄筋をモルタルやコンクリート
の固化後に緊張を導入して強度をアップさせる構成を採
用したものである。
【0017】請求項10の発明は、請求項乃至の何
れかに記載の発明において、地面に設置した帯状鉄板を
仮止め用セットピンの打ち込みで固定化し、この帯状鉄
板上に載るよう地面に型枠を設置し、帯状鉄板の部分で
型枠のレベル調整を行なう構成を採用したものである。
【0018】請求項11の発明は、請求項乃至10
何れかに記載の発明において、地面に設置した型枠及び
可撓性シートの隣接する端部を粘着テープで接続し、モ
ルタルやコンクリートの漏れを防止する構成を採用した
ものである。
【0019】請求項12の発明は、請求項乃至11
何れかに記載の発明において、可撓性シートの大きさを
適宜選択することにより、地耐力に合わせたフーチング
の大きさを調整する構成を採用したものである。
【0020】請求項13の発明は、請求項乃至11
何れかに記載の発明において、上面を開放した請求項
載の施工型枠を用い、コンクリートを一定高さまで投
入し、コンクリート固化後にレベラー剤を流し込んで上
面を水平に仕上げる構成を採用したものである。このレ
ベラー剤とは、粘性を有する液状物質からなるものであ
り、流し込んでおけば、表面が必ず水平状態を保って固
化するもので、正確に上面の水平を保持するために用い
られるものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を住
宅用布基礎の図示例と共に説明する。
【0022】図1は、住宅用布基礎の施工型枠の平面的
な配置例を示し、直線用捨て型枠Aと直角に屈曲するコ
ーナ用捨て型枠B及び直線用捨て型枠A間に配置される
T形捨て型枠Cによって布基礎の施工型枠が構成されて
いる。
【0023】図2乃至図5は上記施工型枠の第1の実施
形態を示し、図2は直線用捨て型枠A、図4はコーナ用
捨て型枠B、図5はT形捨て型枠Cを例示している。
【0024】これらの各型枠は、両側の対向する側壁
1、1と上壁2が一体化され、両側壁1、1の下端部に
外方へ突出する張出部3が設けられ、両側壁1、1間が
鉄筋を組み込んでコンクリートやモルタル等のグラウト
材を注入する空間になっている。
【0025】上壁2には土台等の角材定着用ボルトを突
出状に埋設固定するための透孔4と、側壁1の上部位置
にグラウト材の注入口5とが設けられ、両張出部3にレ
ベル調整手段6が装着され、両張出部3間の下部に型枠
内へ打設されたグラウト材を保持し、地面の形状にフィ
ットさせる可撓性のシート7が取り付けられている。
【0026】上記型枠は、GRC、FRP、紙、セメン
ト成形板、金属、合成樹脂、合成繊維、布、石膏、木
材、パーチクルボード、発泡スチロール等を用いて製作
し、また、シート7は地形の形状にフィットし、打設し
たコンクリートを保持し得るものであれば、合成樹脂や
布、紙等の任意の材質を選択すればよく、図3に示すよ
うに両側の上方へ折り返した部分を張出部3に接着等の
手段で固定され、型枠の下部で袋状になっている。
【0027】前記レベル調整手段6は、図3に示すよう
に、張出部3を上下に貫通するよう螺装したボルト8と
張出部3の下面に装着した横向きU字状の板ばね9とで
構成され、型枠は地面に設置したとき、板ばね9で弾力
的に支持され、ボルト8を回動操作することにより型枠
の高さを調整することができるようになっている。
【0028】なお、上記板ばね9は図示の配置に限定す
る必要はなく、型枠内部に設ける鉄筋等と干渉しないの
であれば、その屈曲部を内側に向けた状態で配置しても
よい。また、板ばね9に代えてコイルばねを用い、コイ
ルばねにボルト6を挿通するようにしてもよい。
【0029】上記型枠を設置する地面上でレベル調整手
段6の直下と対応する位置には、帯状鉄板10が敷設さ
れ、該帯状鉄板10は仮止め用セットピン11の打ち込
みによって地面に固定化される。
【0030】図6は型枠の第2の実施形態を示し、先の
第1の実施形態における張出部3の端部に下向きの屈曲
部12を設けたものであり、この屈曲部12の下端間に
シート7が取り付けられている。
【0031】また、グラウド材注入口5は、上壁2に設
けられているが、このグラウド材注入口5の位置は各実
施形態において限定されるものではなく、使用状況や作
業便宜により第1の実施形態のような側壁1の上部位置
など適宜な位置に設けることができる。
【0032】図示の場合、直線用捨て型枠Aを例示した
が、コーナー用やT形の捨て型枠にも同様の構造が採用
でき、以下の実施形態も同様である。
【0033】図7に示す第3の実施形態の型枠は、両側
に二分割して上面を開放したものであり対向する側壁1
と両側壁1の下端に設けた張出部3とからなり、両側壁
1を複数の間隔保持杆13で結合されている。
【0034】この第3の実施形態の型枠を使用する場合
に、開放された上面よりコンクリートを一定高さまで投
入し、コンクリートの固化後にレベラー剤を流し込ん
で、正確に水平となった天場を作るようにすれば、熟練
した左官工が天場を作製するのに比較して低コストで施
工することができる。
【0035】図8に示す第4の実形態の型枠は、側壁1
の型枠内部側に突起物14を設けたものであり、この突
起物14は突起先端部の方が根元より広くなった断面台
形状であり、型枠内に流し込まれたコンクリートが固化
した後、コンクリートの内部でアンカーの役目を果た
し、型枠とコンクリートを一体化し易くさせる。
【0036】なお、突起物14の形状は、図示のものに
限定されるものではなく、更に、横や縦に連続した凸条
形状の突起物として形成しても良い。
【0037】図9に示す第5の実施形態の型枠は、側壁
1の型枠内部側に接着剤15を塗布したものであり、こ
の接着剤はコンクリートやモルタルとの接着性が良いも
のを使用することにより、コンクリート固化後の型枠と
の接着性を向上させるものである。
【0038】図10に示す第6の実施形態の型枠は、二
分割式の他の例であり、両側の側壁1、1の上端部に、
先端部の上下相反する面の段部を重ね合わせる上壁2
a、2bを設け、この上壁2a、2bをボルトによる結
合金物16によって結合すると共に、両側壁1、1の対
向面間から張出部3の下部にわたって挿入した鉄筋17
をサポート18を介して側壁1に固定化すると共に、こ
の鉄筋17の上部に、型枠上へ突出する角材定着用ボル
ト19が定着されている。
【0039】なお、一方上壁2aには、グラウト材の確
認用と注入時の空気抜き用の孔20が設けられている。
【0040】次に、住宅用布基礎の施工方法を図10と
図11を用いて説明する。
【0041】図11に示すように、布基礎を構築せんと
する地面上に直線用捨て型枠Aとコーナ用捨て型枠B及
びT形捨て型枠Cを布基礎の形状に合わせて配置し、各
型枠の下には予め帯状鉄板10を設置しておく。
【0042】各型枠A、B、Cは内部に予め鉄筋17を
組み込むと共に、レベル調整手段6を操作し、上面を同
一高さに調整すると共に、隣接する各型枠相互の端部及
びシート7の端部をシール用テープ21によって接続す
る。
【0043】このシール用テープ21の使用による接続
を用いると、型枠を自由な長さに切断して、型枠全体を
任意の形状とすることが容易に出来るという利点があ
る。
【0044】この状態で各捨て型枠A、B、C内に注入
口5から無収縮コンクリート等のグラウト材を注入すれ
ば、シート7内に流入したグラウト材が該シート7を膨
らませ、その下面を地面の形状に沿わせることにより、
布基礎の重量を地面で安定よく支持することができるよ
うにする。
【0045】型枠内に注入したグラウト材の凝固によ
り、型枠とグラウト材が結合一体化し、連続した布基礎
が構築でき、捨て型枠A、B、Cがそのまま仕上り面と
なり、表面仕上作業が不要となる。
【0046】上記布基礎の施工において、隣接する各捨
て型枠A、B、Cの結合は、型枠の端部にフランジを設
け、このフランジをボルトで締結することにより結合す
るようにしてもよいと共に、直列に並ぶ型枠内にメッシ
ュ鉄筋とは別にPC鋼線を挿入し、グラウト材の凝固後
に、PC鋼線を緊張して固定し、布基礎の強度をアップ
させるようにしてもよい。
【0047】以上、住宅用布基礎の施工方法についての
実施形態を説明したが、外塀の施工についても上記の実
施形態と同様の施工型枠を用いて、同様の施工方法によ
り施工することが出来る。
【0048】
【発明の効果】従来工法の場合には、先ず捨てコンクリ
ートを打設して、これが2、3日後に固化してから型枠
を組み上げ布基礎部のコンクリートを打設するので、工
期の短縮が出来なかったが、この発明の型枠を用いた工
法、あるいはこの発明の工法により、ぐり石基礎の上に
一度で布基礎の構築が出来るので、大幅な工期短縮が可
能となる。
【0049】また、捨て型枠は軽量で作業員が自由に搬
送でき、運賃コストが安価になると共に、工期が早く作
業員の優劣による品質のバラツキがなく、型枠の解体が
不必要で戻しの運搬経費が不要となり、手間が省けるだ
けでなく、表面仕上げを別途必要としないので、美しい
仕上りの布基礎を構築することができる。
【0050】また、レベル調整手段によって布基礎のレ
ベル出しが正確に行なえ、地面に凹凸があってもシート
を介してグラウト材が地面形状に沿って硬化するので、
荷重の全てを地面で受けることができ、しかも、PC基
礎のように個々のユニット構成ではなく、布基礎全体が
一体化され、強度的に優れた布基礎を構築でき、PC工
法の良さと併せて在来工法のよい面を生かすことができ
る。
【0051】また、地盤の耐久力に応じてフーチングの
大きさを簡単に調整できるので、経済的な布基礎の設計
が自由自在となる。
【0052】更に必要に応じてPC鋼線によるプレスト
レスの導入によって強度が向上し、グラウト材の断面を
薄くできて経済的であり、地震時の安全性を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】捨て型枠の配置状態を示す平面図。
【図2】施工型枠の第1の実施形態である直線用捨て型
枠の斜視図。
【図3】同上のレベル調整手段の部分を示す縦断面図。
【図4】コーナ用捨て型枠の斜視図。
【図5】T形捨て型枠の斜視図。
【図6】施工用型枠の第2の実施形態である直線用捨て
型枠の斜視図。
【図7】施工用型枠の第3の実施形態である直線用捨て
型枠の斜視図。
【図8】施工用型枠の第4の実施形態である型枠の内部
断面図。
【図9】施工用型枠の第5の実施形態である型枠の内部
断面図。
【図10】施工用型枠の第6の実施形態である直線用捨
て型枠の斜視図。
【図11】同上を用いた捨て型枠の配置状態を示す斜視
図。
【符号の説明】
A 直線用捨て型枠 B コーナ用捨て型枠 C T形捨て型枠 1 側壁 2 上壁 3 張出部 5 グラウト材注入口 6 レベル調整手段 7 可撓性のシート 8 ボルト 9 板ばね 14 突起物 15 接着剤 17 鉄筋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平岡 勝也 茨城県下館市大字中館346番地の2 株 式会社平岡コーポレーション内 (72)発明者 金澤 勇八郎 大阪府門真市大字岸和田460番地の16 (56)参考文献 特開 昭52−42605(JP,A) 特開 昭60−95034(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 27/01

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側の側壁による対向面間に鉄筋を挿入
    してコンクリート等を打設する空間を形成した捨て型枠
    と、この型枠の下端部間に設けられ、型枠内に打設され
    たコンクリートを保持して地面の形状にフィットさせる
    可撓性のシートとの組み合わせからなり、前記捨て型枠
    における両側の側壁の下端部に外方に突出する張出部を
    備え、該張出部を上下に貫通するよう螺装したボルト
    と、張出部の下面に装着されて型枠を地面上に浮上った
    状態に支持するバネとの組み合わせからなるレベル調整
    手段を設け、ボルトの調整でレベル出しを行うようにし
    たことを特徴とする住宅用布基礎又は塀の施工型枠。
  2. 【請求項2】 前記両側の側壁と一体となった上壁を有
    することを特徴とする請求項1記載の住宅用布基礎又は
    施工型枠。
  3. 【請求項3】 捨て型枠が、両側の側壁と上側からな
    り、この型枠が上壁の部分で複数に分割され、結合手段
    によって組み立てるようになっている請求項1記載の住
    宅用布基礎又は塀の施工型枠。
  4. 【請求項4】 上壁の上面に土台用角材又はフェンス定
    着金具用等の定着用ボルトやインサートが、該型枠内に
    打設したコンクリートと結合するように立設されている
    請求項2又は3の何れかに記載の住宅用布基礎又は塀の
    施工型枠。
  5. 【請求項5】 型枠の壁面内側に、注入するモルタルや
    コンクリートと一体化し易くするための突起物を設けた
    請求項1乃至4の何れかに記載の住宅用布基礎又は塀の
    施工型枠。
  6. 【請求項6】 型枠の壁面内側に、注入するモルタルや
    コンクリートとの接着性の良い接着剤を塗布してある請
    求項1乃至5の何れかに記載の住宅用布基礎又は塀の施
    工型枠。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載の施工型
    枠を用い、地面に設置した型枠をレベル調整手段でレベ
    ル調整を行なった後、型枠内にモルタルやコンクリート
    を圧入し、可撓性シートを充填されたモルタルやコンク
    リートで地面にフィットさせ、地面全体で荷重を支持す
    るようにすると共に、圧入されたモルタルやコンクリー
    トと型枠を一体化して該型枠をそのまま表面仕上げ材と
    して用いる住宅用布基礎又は塀の施工方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6の何れかに記載の施工型
    枠を用い、地面に設置した型枠内に鉄筋を組み込むと共
    に、型枠をレベル調整手段でレベル調整を行なった後、
    型枠内にモルタルやコンクリートを圧入し、可撓性シー
    トを充填されたモルタルやコンクリートで地面にフィッ
    トさせ、地面全体で荷重を支持し、圧入されたモルタル
    やコンクリート型枠を一体化して該型枠をそのまま表面
    仕上げ材として用いる住宅用布基礎又は塀の施工方法。
  9. 【請求項9】 型枠内に組み込んだ鉄筋をモルタルやコ
    ンクリートの固化後に緊張を導入して強度をアップさせ
    る請求項8記載の住宅用布基礎又は塀の施工方法。
  10. 【請求項10】 地面に設置した帯状鉄板を仮止め用セ
    ットピンの打ち込みで固定化し、この帯状鉄板上に載る
    よう地面に型枠を設置し、帯状鉄板の部分で型枠のレベ
    ル調整を行なう請求項7乃至9の何れかに記載の住宅用
    布基礎又は塀の施工方法。
  11. 【請求項11】 地面に設置した型枠及び可撓性シート
    の隣接する端部を粘着テープで接続し、モルタルやコン
    クリートの漏れを防止する請求項7乃至10の何れかに
    記載の住宅用布基礎又は施工方法。
  12. 【請求項12】 可撓性シートの大きさを適宜選択する
    ことにより、地耐力に合わせたフーチングの大きさを調
    整することを特徴とする請求項7乃至11の何れかに記
    載の住宅用布基礎又は塀の施工方法。
JP09082264A 1997-03-13 1997-03-13 住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法 Expired - Fee Related JP3110341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09082264A JP3110341B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09082264A JP3110341B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252076A JPH10252076A (ja) 1998-09-22
JP3110341B2 true JP3110341B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=13769623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09082264A Expired - Fee Related JP3110341B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110341B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129582A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Asahi Kasei Corp 住宅の塀の基礎構造及び工事方法
JP6181001B2 (ja) * 2014-06-11 2017-08-16 メークス株式会社 鉄骨ユニットのレベル調整具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10252076A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7444789B1 (en) Insulated concrete form holder
CA2425811A1 (en) Modular wall system with footing form
JP3110341B2 (ja) 住宅用布基礎又は塀の施工型枠及び施工方法
JP7112635B1 (ja) 建物の立ち上がり基礎のu字形捨て型枠
JP2863863B2 (ja) 地中梁の構築方法
JPH08177059A (ja) 基礎用ブロック及びこの基礎ブロックを用いた布基礎一体化工法
JP3713192B2 (ja) アンカーボルト付基礎構造及びその施工方法
JP3249076B2 (ja) 建物の床及び基礎の構造
JP3029908B2 (ja) コンクリート構造物の施工方法
JP3061724U (ja) 基礎ブロック及び建築用基礎
JPH07113240A (ja) 住宅用布基礎とその施工方法
JP3242160B2 (ja) コンクリート製型枠とその施工方法
JP2743961B2 (ja) コンクリート基礎工法
JP2709346B2 (ja) 法枠用ブロック体
JPH06306874A (ja) フーチング基礎用のコンクリートブロック
JP3010556B1 (ja) 地中コンクリ―ト連壁へのプレキャストコンクリ―ト型枠の固定方法
JPH07113321A (ja) 住宅用布基礎の施工方法
JP3002026B2 (ja) 住宅用連続基礎の構造
JP2927783B1 (ja) 鉄筋コンクリート布基礎の天端レベル調整方法およびプレキャスト鉄筋コンクリート布基礎部材
JP3729890B2 (ja) 片面プレキャストコンクリート地中梁およびその構成部材
JPH0743177Y2 (ja) コンクリート布基礎とプレキャストコンクリート壁版との取付け構造
JP2003027493A (ja) 布基礎の型枠装置
JP2540875Y2 (ja) コンクリート基礎の鉄筋及び型枠支持装置
JPH03169919A (ja) 布基礎の構築工法
JPH09273157A (ja) 斜面構造物の基台とその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees