JP3109169U - 子供用自転車の補助車装置 - Google Patents

子供用自転車の補助車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3109169U
JP3109169U JP2004007125U JP2004007125U JP3109169U JP 3109169 U JP3109169 U JP 3109169U JP 2004007125 U JP2004007125 U JP 2004007125U JP 2004007125 U JP2004007125 U JP 2004007125U JP 3109169 U JP3109169 U JP 3109169U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
bicycle
bracket
rear wheel
vehicle device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004007125U
Other languages
English (en)
Inventor
範光 中井
Original Assignee
アイデス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイデス株式会社 filed Critical アイデス株式会社
Priority to JP2004007125U priority Critical patent/JP3109169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109169U publication Critical patent/JP3109169U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】自転車本体に装着したままでの折り畳みが可能で、自転車の梱包や収納に要するスペースを小さくし得ると共に、保管・管理が容易で使用(走行)の度に自転車本体に装着するような手間を必要としない、新規な補助車装置を提供する。
【解決手段】ステー1が使用位置(走行位置)にある時は後輪の外側に向けて張り出しており、その先端に補助車輪2が後輪とほぼ平行に位置するので、補助車輪2により転倒が防止された状態で自転車本体の走行が可能である。ステー1が折畳み位置にある時はステー1と補助車輪2が後輪に沿う位置に折畳まれ、自転車本体の幅が縮小される。よって、自転車の梱包時等はステー1を折畳み位置に変位させて自転車本体の幅を縮小させてそのスペースを縮小でき、自転車本体からステー1を外したり再度装着するような手間を要することなく、ステー1を回動させるだけの簡単な操作で使用位置と折畳み位置に変位させることができる。
【選択図】 図2

Description

本考案は子供用自転車の補助車装置に関し、詳しくは、自転車本体に装着したままの状態で折り畳むことができる新規な補助車装置に関する。
三輪車を卒業した子供に自転車を慣れさせるものとして、図9に示すように、自転車本体100の後輪101の左右両側に補助車装置A’を装着して転倒を防止した子供用自転車が知られている。
補助車装置A’は、略L字型に曲がったステー102の基端に補助車輪103を回転自在に枢支すると共に、ステー102の上端を後輪101の車軸104にナット等の固定部材105で取り付けたもので、ステー102と補助車輪103が後輪101の左右両側に突出する状態で装着されるので、自転車を輸送する際や収納する際に大きなスペースを必要としていた。
このような問題を解消するために、後輪に対し容易に着脱ができるよう改良された補助車装置が各種提案されている(例えば特許文献1、2等参照)。
実開平6−75975号公報 実用新案登録3023795号公報
しかし、上記従来の技術によれば、自転車を梱包する際や収納する際にステーを自転車本体から外さなければならず、また、自転車を使用する際にステーを自転車本体に取り付けなければならず、作業が面倒である。また、補助車装置が自転車本体から分離されるので、長期間保管する場合等の紛失防止のために補助車装置をきちんと管理しなければならないなどの問題を残していた。
本考案はこのような従来事情に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、自転車本体に装着したままでの折り畳みを可能として、自転車の梱包や収納に要するスペースを小さくすることができると共に、保管・管理が容易で、且つ、使用(走行)の度に自転車本体に装着するような手間を必要としない、新規な補助車装置を提供することにある。
以上の目的を達成するために、本考案に係る補助車装置は、回動軸部の下端に曲り部を介して張出し杆部が連設されているステーと、前記張出し杆部の先端に回転自在に枢支された補助車輪と、前記ステーを自転車本体の後輪の車軸に取り付けるブラケットを備え、該ブラケットにより前記ステーを、前記張出し杆部が前記後輪の外側に向けて張り出す使用位置と、前記張出し杆部が前記後輪に沿う折畳み位置との間を回動自在に支持すると共に、
前記ブラケットが、前記ステーを前記使用位置にて係止する第一の係止部と、該ステーを前記折畳み位置にて係止する第二の係止部を備えていることを特徴とする。
ここで、前記張出し杆部が前記後輪の外側に向けて張り出す使用位置に前記ステーがある時とは、ステーと補助車輪が後輪の左又は右側において外方へ向けて突出すると共に、補助車輪が後輪の車軸とほぼ直交する位置にあって、補助車輪により転倒が防止されて自転車本体の走行が可能な状態をいう。また、前記張出し杆部が前記後輪に沿う折畳み位置に前記ステーがある時とは、ステーが後輪に対しほぼ平行に沿うよう折畳まれると共に、補助車輪が後輪の車軸とほぼ平行な位置にあって、自転車本体の走行が不能な状態をいう。
このように構成した場合、ステーが使用位置(走行位置)にある時は、該ステーが後輪の外側に向けて張り出しており、その先端に補助車輪が後輪とほぼ平行に位置するので、補助車輪により転倒が防止された状態で自転車本体の走行が可能である。一方、ステーが折畳み位置にある時は、ステーと補助車輪が後輪に沿う位置に折畳まれており、自転車本体の幅が縮小される。
よって、自転車を輸送,保管,収納する際は、ステーを折畳み位置に変位させて自転車本体の幅を縮小させることで、自転車の梱包,輸送,保管,収納時のスペースを大幅に縮小することができる。しかも、自転車本体からステーを外したり再度装着するような手間を要することなく、ステーを回動させるだけの極めて簡単な操作で、前記使用位置(走行位置)と折畳み位置に変位させることができる。
前記ブラケットにより前記ステーを上下摺動自在に支持すると共に、前記第一,第二の係止部を、該ブラケットの下縁に設けられ前記ステーの曲り部が係脱自在に嵌合する第一,第二の凹部から形成し、
前記ステーの下動(下方への摺動)により前記曲り部が前記第一又は第二の凹部から外れ、その状態で該ステーが前記使用位置又は折畳み位置に回動し、その位置での該ステーの上動(上方への摺動)により前記曲り部が前記第二又は第一の凹部に嵌合するよう形成することが好ましい。
この場合、通常時はステーが上動位置にあって、ステーの曲り部が第一凹部(第一係止部)又は第二凹部(第二係止部)に嵌合しているので、ステーの不用意な回動が防止され、自転車の走行可能な状態又は輸送,保管,収納状態を維持することができる。
また、ステーを下動操作して前記嵌合状態を外すことで、該ステーを使用位置又は折畳み位置に回動させることができ、その回動操作後にステーが上動することで、ステーの曲り部が第二凹部(第二係止部)又は第一凹部(第一係止部)に嵌合して、ステーの不用意な回動が防止され、自転車の走行可能な状態又は輸送,保管,収納状態を維持することができる。
よって、ステーの上下摺動と回動のみの極めて簡単な操作で、前記使用位置(走行位置)又は折畳み位置への変位と、該使用位置又は折畳み位置におけるステーの回動防止を行って、操作性が良く安全性も考慮した補助車装置として提供することができる。
前記ステーの下動を解除可能に規制する下動規制手段を備えることが好ましい。
この場合、ステーの不用意な下動を下動規制手段で防止することで、使用位置又は折畳み位置におけるステーの回動をより確実に防止することができる。
前記下動規制手段が、前記ブラケットの上縁から突出する前記ステー上端の螺軸部と、該螺軸部に上下螺動自在に螺嵌する螺嵌部材からなり、該螺嵌部材が前記ブラケットの上縁に係合する位置にある時は前記ステーの下動が規制される一方、該螺嵌部材が前記ブラケットの上縁から離れた位置にある時は前記ステーの下動規制が解除されるよう形成することが好ましい。
この場合、ステー上端に設けた螺軸部と、この螺軸部に螺嵌する螺軸部材からなる極めて簡単な構造の下動規制手段により、前述の効果を得ることができる。
本考案に係る補助車装置は以上説明したように構成したので、ステーを自転車本体から外したり再度装着するような面倒な手間を要すること無く、自転車本体に装着したままでステーを折畳み位置に回動させることで、後輪外側におけるステーと補助車輪の突出寸法を低減し、梱包,輸送,保管,収納の際の自転車スペースを小さくすることができる。
よって、輸送時や保管時等に係るコストを低減することができると共に、マンション等の狭い玄関内等にも収容できるコンパクトな子供用自転車を提供することができる等、多くの効果を奏する。
以下、本考案の実施形態の一例を図1〜図8に基づいて説明する。
図中Aは本例の補助車装置を示し、該補助車装置Aはステー1、補助車輪2、ブラケット3、下動規制手段4等からなり、子供用自転車の本体(自転車本体)100の後輪101の左右両側に装着されるが、自転車本体100は図9に示したものと基本的に同様の構成のため、ここでは図示及び説明を一部省略する。
ブラケット3は、ステー1を自転車本体100の後輪101の車軸104に取り付けるためのもので、前記車軸104の外端が挿入される通孔3aと、ステー1を回動自在且つ上下摺動自在に支持する筒状部3bを備えており、通孔3aの外側に突出する車軸104の外端に形成された螺子部にナット部材105を螺嵌することで自転車本体100に固定され、ステー1を後輪101の外側に装着している。
ステー1は、前記筒状部3bにより回動且つ上下摺動自在に支持される回動軸部1aの下端に、曲り部1bを介して張出し杆部1cを連設したもので、張出し杆部1cの先端には補助車輪2が回転自在に枢支されている。尚、ステー1としては図示するような形状以外にも、略くの字形、略L字形,略J字形等に折曲又は湾曲したものを用いることができる。
ステー1の曲り部1bは、ブラケット3の下縁に設けた第一凹部(第一の係止部)3c,第二凹部(第二の係止部)3dに係合するようになっており、第一凹部3cは使用位置にあるステー1の回動を規制し、第二凹部3dは折畳み位置にあるステー1の回動を規制し得るよう形成されている。
すなわち、第一凹部3cは、張出し杆部1cが後輪101の外側に向けて張り出す、換言すれば、図1に示すように、ステー1と補助車輪2が後輪101の左又は右側において外方へ向けて突出すると共に、補助車輪2が後輪の車軸104とほぼ直交する位置にあって、補助車輪2により自転車本体100の転倒が防止され且つ自転車本体100が走行可能にステー1が位置する状態において、該ステー1の曲り部1bと係合してステー1の回動を規制し得るよう形成されている。
また、第二凹部3dは、張出し杆部1cが後輪101に対しほぼ平行に沿う、換言すれば、図8に示すように、ステー1が後輪101に沿って折畳まれると共に、補助車輪2が後輪の車軸104とほぼ平行な位置にあって、自転車本体100が走行不能にステー1が位置する状態において、該ステー1の曲り部1bと係合してステー1の回動を規制し得るよう形成されている。
ステー1の回動軸部1aの上端はブラケット3の上縁から突出して螺軸部1dが形成されており、該螺軸部1dと、これに螺嵌する螺嵌部材としてのキャップ5により、ステー1の下方への摺動(下動)を規制して前記曲り部1bと第一凹部3c又は第二凹部3dの係合状態を維持する下動規制手段4が構成されている。
キャップ5は、螺軸部1dに対し上下螺動自在に螺嵌しており、螺動範囲における最下部に位置する時(図5参照)にブラケットの上縁3’に当接係合してステー1の下動を規制する一方、最上部に位置する時(図6、図7参照)はブラケット上縁3’から離れて、ステー1の下動を可能とするよう形成されている。
尚、図中の符合6は、キャップ5の不用意な螺動を防止する緩み止め用のスプリングである。
以上の構成からなる本例の補助車装置Aによれば、図1に示すように、ステー1が使用位置(走行位置)にある時、後輪101の外側に向けて張り出す張出し杆部1cの先端に補助車輪2が後輪101とほぼ平行に位置し、該補助車輪2により転倒が防止された状態で自転車本体100が走行可能である。この時、図5に示すように、ステー1の曲がり部1bが第一凹部3cに嵌合しているのでステー1の回動が防止されると共に、キャップ5のブラケット上縁3’への係合によりステー1の下動が規制される。よって、ステー1が使用位置にある状態がロックされるので、安全に走行することができる。
この状態から、キャップ5を正方向へ回して上方へ螺動させることでブラケット上縁3’から離した後(図6参照)、ステー1を下方へ摺動させて曲がり部1bと第一凹部3cの嵌合を解除し(図7参照)、しかる後、ステー1を、その曲がり部1bが第二凹部3dに嵌合可能な位置(折畳み位置)まで回動させ(図2参照)、その位置でステー1を上方へ摺動させて曲り部1bを第二凹部3dに嵌合させ、次いで、キャップ5を逆方向へ回して下方へ螺動させることでブラケット上縁3’に係合させれば、図8に示すように、張出し杆部1cが後輪101に対しほぼ平行に位置するよう、補助車装置が折畳まれる。この時、ステー1の曲がり部1bが第二凹部3dに嵌合しているのでステー1の回動が防止されると共に、キャップ5のブラケット上縁3’への係合によりステー1の下動が規制される。よって、ステー1が折畳み位置にある状態がロックされるので、安全に梱包、輸送、保管、収納などを行なうことができる。
以上、本考案に係る実施形態の一例を図面を参照しながら説明したが、本考案に係る補助車装置は図示例に限定されず、実用新案登録請求範囲の各請求項に記載された技術的思想の範疇において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
本考案に係る補助車装置の実施形態の一例を示す要部の斜視図で、自転車後輪への装着状態を表す。 図1に係る補助車装置の単体の斜視図。 図2の(X)−(X)線に沿う拡大断面図。 図2に係る補助車装置の裏面側の斜視図。 図2の(Y)−(Y)線に沿う拡大断面図。 補助車輪の折り畳み手順を示す図5に係る断面図。 補助車輪の折り畳み手順を示す図5に係る断面図。 補助車輪の折り畳み状態を示す図1に係る斜視図。 従来の補助車輪付き子供用自転車の斜視図。
符号の説明
A:補助車装置
1:ステー
1a:回動軸部
1b:曲り部
1c:張出し杆部
1d:螺軸部
2:補助車輪
3:ブラケット
3c:第一凹部(第一の係止部)
3d:第二凹部(第二の係止部)
3’:ブラケットの上縁
4:下動規制手段
5:キャップ

Claims (4)

  1. 回動軸部の下端に曲り部を介して張出し杆部が連設されているステーと、前記張出し杆部の先端に回転自在に枢支された補助車輪と、前記ステーを自転車本体の後輪の車軸に取り付けるブラケットを備え、該ブラケットにより前記ステーを、前記張出し杆部が前記後輪の外側に向けて張り出す使用位置と、前記張出し杆部が前記後輪に沿う折畳み位置との間を回動自在に支持すると共に、
    前記ブラケットが、前記ステーを前記使用位置にて係止する第一の係止部と、該ステーを前記折畳み位置にて係止する第二の係止部を備えていることを特徴とする子供用自転車の補助車装置。
  2. 前記ブラケットにより前記ステーを上下摺動自在に支持すると共に、前記第一,第二の係止部を、該ブラケットの下縁に設けられ前記ステーの曲り部が係脱自在に嵌合する第一,第二の凹部から形成し、
    前記ステーの下動により前記曲り部が前記第一又は第二の凹部から外れ、その状態で該ステーが前記使用位置又は折畳み位置に回動し、その位置での該ステーの上動により前記曲り部が前記第二又は第一の凹部に嵌合するよう形成したことを特徴とする請求項1記載の子供用自転車の補助車装置。
  3. 前記ステーの下動を解除可能に規制する下動規制手段を備えたことを特徴とする請求項2記載の子供用自転車の補助車装置。
  4. 前記下動規制手段が、前記ブラケットの上縁から突出する前記ステー上端の螺軸部と、該螺軸部に上下螺動自在に螺嵌する螺嵌部材からなり、該螺嵌部材が前記ブラケットの上縁に係合する位置にある時は前記ステーの下動が規制される一方、該螺嵌部材が前記ブラケットの上縁から離れた位置にある時は前記ステーの下動規制が解除されるよう形成したことを特徴とする請求項3記載の子供用自転車の補助車装置。
JP2004007125U 2004-12-03 2004-12-03 子供用自転車の補助車装置 Expired - Lifetime JP3109169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007125U JP3109169U (ja) 2004-12-03 2004-12-03 子供用自転車の補助車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007125U JP3109169U (ja) 2004-12-03 2004-12-03 子供用自転車の補助車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3109169U true JP3109169U (ja) 2005-05-12

Family

ID=43271817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007125U Expired - Lifetime JP3109169U (ja) 2004-12-03 2004-12-03 子供用自転車の補助車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109169U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968754B2 (en) Space maximizing means for keeping or storing bicycles
EP3024715B1 (en) Folding scooter
JP5368496B2 (ja) 折り畳み自転車
JP2010126152A (ja) 自転車用スタンド
JP3109169U (ja) 子供用自転車の補助車装置
EP2684765A1 (en) Passenger carrier front wheel arrangement
CN211844750U (zh) 折叠机构及可折叠车辆
JP6732265B1 (ja) 片脚スタンド型補助輪ユニット及び自転車
JP4628259B2 (ja) 自転車用補助車装置
JP2007106335A (ja) 二輪車
JP2014058215A (ja) 自転車ハンドル収納装置
JP3503897B1 (ja) 折り畳み自転車用補助輪及び該補助輪付折り畳み自転車
KR101668524B1 (ko) 접이식 자전거용 크랭크 아암
JP3122139U (ja) 走行補助車の折り畳み収納機構
CN210734404U (zh) 可折叠式自行车
JPS5913170Y2 (ja) オ−トバイの停止表示装置
JP3075708U (ja) 折畳み自転車の掛け留装置及びこの掛け留装置を備えた折畳み自転車
JPH10236371A (ja) 折畳み自転車フレーム
JPS6318560Y2 (ja)
JP2006213307A (ja) 荷台付自動車用収納ハシゴ
JP3872777B2 (ja) 折り畳み式三輪車
JP3872777B6 (ja) 折り畳み式三輪車
US6561467B1 (en) Quick-release variable position slidable scooter jackstand
JPH0245120Y2 (ja)
JP6227429B2 (ja) 牽引リヤカー

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 6