JP3872777B2 - 折り畳み式三輪車 - Google Patents

折り畳み式三輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP3872777B2
JP3872777B2 JP2003272840A JP2003272840A JP3872777B2 JP 3872777 B2 JP3872777 B2 JP 3872777B2 JP 2003272840 A JP2003272840 A JP 2003272840A JP 2003272840 A JP2003272840 A JP 2003272840A JP 3872777 B2 JP3872777 B2 JP 3872777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
semicircular guide
coupling member
folding
rear frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003272840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872777B6 (ja
JP2004099021A (ja
Inventor
哲 王 林
Original Assignee
哲 王 林
株式会社ワイ・アンド・エッチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲 王 林, 株式会社ワイ・アンド・エッチ filed Critical 哲 王 林
Publication of JP2004099021A publication Critical patent/JP2004099021A/ja
Publication of JP3872777B2 publication Critical patent/JP3872777B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872777B6 publication Critical patent/JP3872777B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • B62K15/006Collapsible or foldable cycles the frame being foldable
    • B62K15/008Collapsible or foldable cycles the frame being foldable foldable about 2 or more axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H7/00Devices for learning to ride cycles, not otherwise provided for, e.g. assisting balance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/28Other additional equipment, e.g. back-rests for children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • B62K15/006Collapsible or foldable cycles the frame being foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K9/00Children's cycles
    • B62K9/02Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2201/00Springs used in cycle frames or parts thereof
    • B62K2201/04Helical springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は、中間部分で折り畳むことにより、運搬や保管を容易にした三輪車に関するものである。
一般的に乳児や幼児を乗せて楽しむ三輪車は、比較的かさばる大きなものが多く、保管場所が限定される。また、車に乗せて移動しようとしても、トランクルームに入らず、不便をきたしている。このような問題点を解決するために、前部フレームと後部フレームをヒンジによって折り畳めるようにしたものも開発されている。
しかしながら、上記折り畳み式三輪車も、折り畳み後の大きさが依然としてかなり大きいし、折り畳むときに手を挟んで負傷することも多い。
解決しようとする課題は、第一に、折り畳み式三輪車の折り畳み後の大きさをよりコンパクトなものとし、保管や運搬をしやすくすることである。また、三輪車を折り畳むときに、手等を負傷しないようにすることである。
本発明は、鞍装フレーム10を下向きコ字状の横断面を有するものとし、その側壁部の中央部に半円ガイド16を下向きに膨出形成し、その半円ガイド16の両端部に凹入溝18、20を形成し、その鞍装フレーム10の前端部に前部フレーム12を回動可能に取り付け、鞍装フレーム10における半円ガイド16の円中心に後部フレーム14を回動可能に取り付け、且つ、前部フレーム12と後部フレーム14の両側に蓋板32を回動可能に取り付けることを最も主要な特徴とする。
本発明の折り畳み式三輪車は、前部フレーと後部フレーとを、それぞれ鞍装フレームに回動可能に取り付け、スプリング力により、前輪、後輪が限りなく接近して並ぶ三つ折り姿勢が保たれる構造を採用しているので、玄関の土間等のごく狭いスペースでも、そのまま立てておけるほどコンパクトであり、保管や移動、運搬がしやすくなる。しかも、その折り畳み動作は極めて簡単である。また、折り畳み中心部に蓋板を設けたので、折り畳み時に、手その他の身体部位の負傷を未然に防止することができるし、後部フレームの鞍装フレームに対する姿勢保持手段(錠前)を設けたので、使用中の不安定さ(折り畳まれること)を防ぐことができる。
更に、ハンドル結合部材を介して一体化することによりハンドルバーと前輪フレームとを前部フレームに取り付けたので、相互の結合を容易、且つ、堅固に行なうことができる。しかも、ハンドル結合部材と前輪フレームとの軸回り方向の位置を係止状態に決め得る構造を採用したので、ハンドルを切るときの前輪フレームへの力の伝達が確実なものとなるばかりでなく、締結手段が挿通される各部材の穴を同―線上に並べやすくなり、結合作業もやりやすくなった。
また、使用中に足場を退避させることができるので、ペダルこぎの邪魔にならず、便利である。
鞍装フレーム10を下向きコ字状の横断面を有するものとし、その側壁部の中央部の下縁に半円ガイド16を下向きに膨出形成し、その半円ガイド16の両端部であって該半円ガイドの上方終端位置に凹入溝18、20を形成し、その鞍装フレーム10の前端部に前部フレーム12を回動可能に取り付け、鞍装フレーム10における半円ガイド16の円中心に後部フレーム14を回動可能に取り付け、且つ、前部フレーム12と後部フレーム14の両側に板状の蓋板32を回動可能に取り付け、蓋板32の前方側の前部フレーム12との連結を該前部フレーム12の下端部の回動可能な第1締結手段38によってなし、蓋板32の後方側の後部フレーム14との連結を該後部フレーム14の回動中心から半円ガイド16の半径相当離れた後部フレーム14上の位置に存在する回動可能な第2締結手段40によってなし、蓋板32が鞍装フレーム10にそれぞれ回動可能に取り付けられた前部フレーム12と後部フレーム14とを連結する連結手段を構成し、該第2締結手段40は半円ガイド16の縁に沿って摺動し、組み立てられたときと折り畳まれたときに第2締結手段40は半円ガイド16のに凹入溝20、18にそれぞれ選択的に係合し、更に、鞍装フレーム10の前方寄り位置と蓋板32の後方寄り位置との間にスプリング34を取り付け、折り畳まれたときにスプリング34が鞍装フレーム10に対して蓋板32を折り畳み方向に付勢し、組み立てられたときに蓋板32が鞍装フレーム10の両側の半円ガイド16を覆い、鞍装フレーム10と後部フレーム14との間に、後部フレーム14の鞍装フレーム10に対する姿勢を保つための係止手段26、42を設ける。
図1ないし図6を参照し、本発明の折り畳み式三輪車の実施例ついて説明する。
本発明の折り畳み式三輪車100は、大枠、鞍装11が固定された鞍装フレーム10と、その鞍装フレーム10の前方、後方(中央部)にそれぞれ取り付けられる、前輪96を回転可能に保持する前部フレーム12、後輪98を回転可能に保持する後部フレーム14とによって構成されている。
鞍装フレーム10は、図2に示すように、横断面が下向きのコ字状であり、その側壁部の中央部には半円ガイド16が下方に向けて膨出形成されている。半円ガイド16の両基端部にはそれぞれ凹入溝18、20が形成されている。
鞍装フレーム10の両側壁部の前部内側には、下部に前輪フレーム62が取り付けられるハンドルバー56を支持するための前部フレーム12が第1回動軸22によって回動可能に挿入、結合される。また、鞍装フレーム10の両側壁部の中央部内側には、後部フレーム14が第2回動軸24によって回動可能に挿入、結合される。第2回動軸24の挿入される位置は、半円ガイド16の円の中心である。
鞍装フレーム10の前、後に組み立てられた前部フレーム12と後部フレーム14の両側面には、図2に図示すように、概ね直角三角形をした板状の蓋板32がそれぞれ第1締結手段38、第2締結手段40によって取り付けられる。その際、第1締結手段38、第2締結手段40は、蓋板32の両端部に形成されたそれぞれの穴33、35と、前部フレーム12、後部フレーム14に形成されたそれぞれの穴17、19に挿通される。
後部フレーム14に結合された第2締結手段40は、後部フレーム14を第2回動軸24を中心にして回動させるときに、前述した半円ガイド16の縁に沿って摺動し、両端の凹入溝18、20に選択的に係合することができる。また、蓋板32の後方寄り位置に外向へ突出されるように形成された連結鐶30と、鞍装フレーム10の側面部の前方寄り位置に形成された連結鐶28との間には、各端部にひっかけ鉤36を備えたスプリング34が取り付けられる。
また後部フレーム14には、凹入溝44を有する錠前42が締結手段46によって回動可能に取り付けられる。そして、鞍装フレーム10の側面後部には、錠前42の凹入溝44が係合するための突出顎26が突設されている。そのため、錠前42を回動させて凹入溝44を突出顎26に係合させることにより、後部フレーム14を鞍装フレーム10に固定された状態とすることができ、使用中に折り畳まれることを防止できる。
前部フレーム12には、ハンドルバー56と前輪フレーム62とを相互に連結させるための連結部材48が固定される。次に、図3を参照し、ハンドルバー56と前輪フレーム62とを一体化させる構成について説明する。
連結部材48は貫通孔51が形成された円筒状であり、その上端部にはハンドル結合部材50が設けられる。貫通孔51には、前輪フレーム62の上端に形成された垂直筒64が―部突出するように挿通される。その際、垂直筒64はハンドル結合部材50に形成された貫通孔53の下段部に挿入される。また、ハンドル結合部材50の貫通孔53の上部には、ハンドルバー56の中央下方に突設された挿入部材58が挿入される。このとき、挿入部材58は貫通孔53の下段部に挿入されている垂直筒64にも挿入される。そして組み付け状態にあるハンドル結合部材50、挿入部材58、垂直筒64は、それぞれに形成した穴54、60、68に締結手段70を挿通し、締め付けることによって相互に結合され、結果的にハンドルバー56と前輪フレーム62とが一体化する。このとき、ハンドル結合部材50の内周面に形成された突出顎52が、垂直筒64の先端部に形成された凹入溝66に挿入状態で係合するので、ハンドルを切るときの前輪フレーム62への力の伝達が確実なものとなるばかりでなく、上記各穴54、60、68が同―線上に並ぶので、締結手段70の挿通が容易となり、結合作業もやりやすくなる。
図1及び図2に示すように、鞍装フレーム10の両側壁部の中央部には、足場90の上端部が第3回動軸92によって回動可能に取り付けられる。そのため、使用者が自転車100の鞍装11に座った後に、足場90を容易に後方に退避すことができ、使用中にひっかかる等の不便さを防止することができる。
図4には、本発明の折り畳み式三輪車100を押しやすくすためのプッシングバー76の組立構成が示されている。この図によると、鞍装フレーム10の後部には背支え台72を支持するための支持フレーム74が設置される。上端部に楕円環状の取手部78が取り付けられているプッシングバー76は、この支持フレーム74の上方に曲がった先端部へ取り外し可能に取り付けられる。具体的には、支持フレーム74の先端部にボルト80を後方に向けて突出させ、そのボルト80を、プッシングバー76の下端部に形成した穴84に挿入し、ナット82を締め付けることによって取り付けられる。従って、本発明の折り畳み式三輪車にプッシングバ―74を取り付けて使用する場合は、保護者等が簡単、且つ、容易に三輪車100を押すことができる。
次に、以上のように構成された本発明の折り畳み式三輪車100の折り畳み動作について説明す。
図5に示す使用可能状態の三輪車100を使用者が折り畳むときには、先ず、後部フレーム14の一側面に回動可能に取り付けられている錠前42の凹入溝44と、鞍装フレーム10に突設されている突出顎26との係合状態を解除する。
次に、錠前42の解除によって回動が自由になった後部フレーム1を前進させると、後部フレーム14は第2回動軸24を中心として時計方向に回動する。この後部フレーム14の回動に伴い、第2締結手段40によって後部フレーム14に係合している蓋板32が前部フレーム12に対し第1締結手段38を中心に反時計方向に回動する。その際、鞍装フレーム10と蓋板32との間に設けられているスプリング34の力により蓋板32の前進が助長される。また、後部フレーム14の前進により、鞍装フレーム10は第1回動軸22を中心に反時計方向に回動し、起立する。
この動作を別の観点から説明する。先に図2に基づいて説明したように、後部フレーム14と蓋板32とを結合する第2締結手段40は、後部フレーム14を第2回動軸24を中心にして回動するときに、鞍装フレーム10に形成された半円ガイド16の縁に沿って摺動できるが、三輪車100が使用可能状態にあるときには、後方の凹入溝20に係合している。そして、錠前42を解除され、回動が自由になった後部フレーム14を前進させ、後部フレーム14が第2回動軸24を中心として時計方向に回動すると、第2締結手段40は凹入溝20を脱し、半円ガイド16の縁に沿って摺動する。その際、蓋板32も第2締結手段40と共に移動する。蓋板32は、この移動によって、前部フレーム12における第1締結手段38を中心に回動する。そして、後部フレーム14の引き続く回動により、第2締結手段40は半円ガイド16の縁を摺動しながら最終的に前方の凹入溝18に係合し、後部フレーム14は、図6に図示すように、第2回動軸24を中心として完全に折り畳まれる。また、後部フレーム14が折り畳まれと同時に、鞍装フレームは10は、後部フレーム14の作動により、第1回動22を中心にして回動し、起立する。こうして折り畳まれた三輪車は、スプリング34の力により、前輪96、後輪98が限りなく接近して並ぶ折り畳み姿勢が保たれるので、玄関の土間等のごく狭いスペースでも、そのまま立てておくことができる。
以上、本発明の最良の実施例を説明したが、本発明はこの実施例にのみ限定されるものではなく、その本質から逸脱しない範囲で他の変形態様をとることができる。
本発明の折り畳み式三輪車は、狭い住環境下での保管や、自動車のトランクルームに入れての運搬に適している。
本発明の折り畳み式三輪車の全体形状を示す側面図である。 本発明の折り畳み式三輪車の折り畳み構造部の分解斜視図である。 本発明の折り畳み式三輪車のハンドルバーの組立構造部の分解斜視図である。 本発明の折り畳み式三輪車の背支え台とブッシングバーの組立構造部の分解斜視図である。 本発明の折り畳み式三輪車の折り畳み前の状態を示す側面図である。 本発明の折り畳み式三輪車の折り畳み後の状態を示す側面図である。
符号の説明
10 鞍装フレーム
12 前部フレーム
14 後部フレーム
16 半円ガイド
18 凹入溝
20 凹入溝
26 係止手段としての
32 蓋板
34 スプリング
42 係止手段としての
48 連結部材
50 ハンドル結合部材
52 突出顎
56 ハンドルバー
58 挿入部材
62 前輪フレーム
64 垂直筒
66 凹入溝
90 足場

Claims (5)

  1. 鞍装11が固定された鞍装フレーム10と、前輪96を回転可能に保持する前輪フレーム62及びハンドルバー56を支持する前部フレーム12と、後輪98を回動可能に保持する後部フレーム14と、両フレームの両側にそれぞれ回動可能に連結された状態で取り付けられた板状の蓋板32とよりなり、鞍装フレーム10は、下向きコ字状の横断面を有し、その側壁部の中央部の下縁に半円ガイド16が下向きに膨出形成され、その半円ガイド16の両端部であって該半円ガイドの上方終端位置に凹入溝18、20が形成されており、前部フレーム12は、鞍装フレーム10の前端部に回動可能に取り付けられ、後部フレーム14は、鞍装フレーム10における半円ガイド16の円中心に回動可能に取り付けられ、蓋板32の前方側の前部フレーム12との連結が該前部フレーム12の下端部の回動可能な第1締結手段38によってなされ、蓋板32の後方側の後部フレーム14との連結が該後部フレーム14の回動中心から半円ガイド16の半径相当離れた後部フレーム14上の位置に存在する回動可能な第2の締結手段40によってなされ、蓋板32が鞍装フレーム10にそれぞれ回動可能に取り付けられた前部フレーム12と後部フレーム14とを連結する連結手段を構成し、該第2締結手段40は半円ガイド16の縁に沿って摺動し、組み立てられたときと折り畳まれたときに第2締結手段40は半円ガイド16の両端の凹入溝20、18にそれぞれ選択的に係合され、鞍装フレーム10の前方寄り位置と蓋板32の後方寄り位置との間にスプリング34が取り付けられ、折り畳まれたときにスプリング34が鞍装フレーム10に対して蓋板32を折り畳み方向に付勢し、組み立てられたときに蓋板32が鞍装フレーム10の両側の半円ガイド16を覆うことを特徴とする折り畳み式三輪車。
  2. 鞍装フレーム10と後部フレーム14との間に、後部フレーム14の鞍装フレーム10に対する姿勢を保つための係止手段26、42が設けられている請求項1に記載の折り畳み式三輪車。
  3. 前部フレーム12には筒状の連結部材48が固定され、その上に貫通孔を有するハンドル結合部材50が設けられており、前輪フレーム62の上方に突設された垂直筒64がハンドル結合部材50の下側から挿入され、ハンドルバー56の下方に突設された挿入部材58がハンドル結合部材50の上側より垂直筒64の中に挿入され、ハンドル結合部材50、垂直筒64、挿入部材58が一体化された請求項1又は請求項2に記載の折り畳み式三輪車。
  4. 垂直筒64の上端部に凹入溝66が形成され、この凹入溝66に係合する突出顎52がハンドル結合部材50に形成されている請求項3に記載の折り畳み式三輪車。
  5. 鞍装フレーム10の両側面に足場90が回動退避可能に設けられている請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の折り畳み式三輪車。
JP2003272840A 2002-09-10 2003-07-10 折り畳み式三輪車 Expired - Fee Related JP3872777B6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-0027091U 2002-09-10
KR2020020027091U KR200298562Y1 (ko) 2002-09-10 2002-09-10 접철식 3륜 자전거

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004099021A JP2004099021A (ja) 2004-04-02
JP3872777B2 true JP3872777B2 (ja) 2007-01-24
JP3872777B6 JP3872777B6 (ja) 2007-05-30

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
KR200298562Y1 (ko) 2002-12-20
US6935649B2 (en) 2005-08-30
US20040061304A1 (en) 2004-04-01
JP2004099021A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200298562Y1 (ko) 접철식 3륜 자전거
US7264257B2 (en) Folding cycle
EP3512765B1 (en) A full folding tricycle
US10442490B2 (en) Full folding tricycle
TW200405872A (en) Foldable bicycle
JP5100930B2 (ja) ベビーカー
TWI361152B (ja)
JP2598239Y2 (ja) ベビーカーの保護枠
WO2017008411A1 (zh) 一种折叠机构及折叠车
JP5368496B2 (ja) 折り畳み自転車
JP3872777B6 (ja) 折り畳み式三輪車
JP2005096590A (ja) ベビーカー
KR101537923B1 (ko) 접이식 자전거
JP2001224439A (ja) 折畳み作業台
CN210391282U (zh) 婴儿车车架和婴儿车
EP2927106A1 (en) Foldable bicycle and method of folding the same
WO2010054500A1 (zh) 折叠式脚踏车
JPH10236371A (ja) 折畳み自転車フレーム
JP2004182215A (ja) 折畳み自転車
CN216887070U (zh) 折叠锁组件和代步车
TWI657004B (zh) 可收折的車輛
GB2412354A (en) Folding bicycle
KR102437885B1 (ko) 접이식 자전거
KR200163165Y1 (ko) 절첩식 자전거
JPH1120766A (ja) 自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees