JPS6318560Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318560Y2
JPS6318560Y2 JP1982173556U JP17355682U JPS6318560Y2 JP S6318560 Y2 JPS6318560 Y2 JP S6318560Y2 JP 1982173556 U JP1982173556 U JP 1982173556U JP 17355682 U JP17355682 U JP 17355682U JP S6318560 Y2 JPS6318560 Y2 JP S6318560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
stand
folding
frame
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982173556U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978190U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17355682U priority Critical patent/JPS5978190U/ja
Publication of JPS5978190U publication Critical patent/JPS5978190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318560Y2 publication Critical patent/JPS6318560Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は折畳み時のスタンドを付設した横折
り自転車用折畳み装置に関する。
従来、運搬、保管の便から折畳み自転車は種々
提案されているが、走行時の安定性が良く、山野
の悪路も走破が可能な比較的大きな車輪径をもつ
ものは横折り構造の折畳み自転車が実施されてい
る。ところが、この構造の折畳み自転車は、折畳
み時には前後の車輪が左右に平行し、一輪車同様
の配置になつて不安定になり、そのうえ重量があ
ることも起因し持ち運びはきわめて不便であつ
た。
この考案はその点を改善し、あわせて起立した
状態に保持が可能で簡易に運搬が行えること等を
目的としてなされたものである。
以下、この考案を実施例である図面により説明
すると、1は中間から二つ折りに折畳みが可能な
折畳みフレームで、前部1aのホーク2に前車輪
3が、また、後部1bに後車輪4が軸架される。
5は折畳みヒンジで、一側縁を支軸6により展
開自在に枢支された前プレート7と後プレート8
からなると共に、その前プレート7の前面に折畳
みフレーム1の前部1aの後端が、また後プレー
ト8の後面に後部1bの前端が夫々溶着され、両
プレートの内面両側縁には半丸形の支持溝7a,
8aに一致する内向き縦樋状の軸受枠9,10が
下方に延設され、U字形のスタンド11の上端を
外方へ折曲された横向軸部11a,11aは前記
軸受枠9,10の側壁部に開口した軸受孔9a,
10aに挿通され、スタンド11の上端を軸受枠
9,10内に両側に拡開しようとする弾力で係合
し、折畳みヒンジ5より所定角に垂下させて保持
が可能であると共にこのスタンド11を上方に回
動させた後、両プレート内面の支持溝7a,8a
間に挾持して収納自在に設けてなる。
前記折畳みヒンジ5は両プレート7,8が重合
したとき、その状態を維持するロツク装置が付設
される。すなわち、支軸6との反対側縁寄におい
て後プレート8の内面上下に受金12,12が突
設され、前プレート8には前記受金12,12と
の対応位置に窓孔13,13が穿孔させて、受金
12,12を前面側へ突出させると共に、前プレ
ート7の前面に設けられた支承框14,14に可
動に支承される掛金15,15の先端を前記受金
12,12の係合孔16,16に係合自在に設け
てなるものである。
尚、17はレバーで基端を前プレート7の前面
に設けた支台18に軸着19され、リンク20,
20によつて前記掛金15,15と連結される。
この案は上述のように構成されるから、第1図
に示すようにスタンド11を上げて前後のプレー
ト7,8間に挾持して走ることができ、この場合
はスタンドは激しい振動などで動揺することがな
く、安全に収納するものである。
次に折畳み用ヒンジ5を展間して第2図に示す
ように自転車を横に二つ折りしたときには、フレ
ームの折畳み端のスタンド11と後方端の車輪と
によりフレーム上とれる最大の前後長で接地し、
このときスタンドは第5図および第6図に示すよ
うに上端を軸受枠9,10に係合している場合に
は前後および左右にグラつくことがなく、そのス
タンド11の下端を例えば第2図仮線で示す如く
掛止金21で固定し、両車輪を2条溝枠22に適
宜深さ嵌入すれば床面24に起立して車両に積載
し、簡易かつコンパクトに運搬を行えるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案スタンド付折畳み装置を装備
した自転車の側面図、第2図は折畳み時の側面
図、第3図は要部の拡大側面図、第4図は同じく
要部の正面図、第5図は折畳みヒンジを展開した
ときの要部の正面図、第6図は第5図A−A線に
沿う断面図である。 1……自転車用折畳みフレーム、1a……前部
フレーム、1b……後部フレーム、3……前車
輪、4……後車輪、5……折畳み用ヒンジ、6…
…支軸、7……前プレート、8……後プレート、
9,10……軸受枠、11……スタンド、7a,
8a……支持溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方のプレートの外面には前部フレームが、他
    方のプレートの外面には後部フレームが夫々溶着
    され、この両プレートの一側縁が支軸によりに枢
    支されてフレームを横折可能であると共に、両プ
    レートの内面を連接し、かつこの状態にロツクす
    るロツク機構を付設される折畳みヒンジにおい
    て、一方のプレートの下端に横軸線の軸受部を設
    け、これにスタンドの上端横向軸部を嵌挿し、軸
    受部軸線を中心に上下に回動自在に設けると共
    に、プレートの内面の一方又は両方に上方へ回動
    したスタンドを挾持する支持溝を設けてなること
    を特徴とするスタンド付自転車用折畳み装置。
JP17355682U 1982-11-18 1982-11-18 スタンド付自転車用折畳み装置 Granted JPS5978190U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17355682U JPS5978190U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 スタンド付自転車用折畳み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17355682U JPS5978190U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 スタンド付自転車用折畳み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978190U JPS5978190U (ja) 1984-05-26
JPS6318560Y2 true JPS6318560Y2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=30378054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17355682U Granted JPS5978190U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 スタンド付自転車用折畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978190U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110677A (en) * 1979-02-14 1980-08-26 Teruo Takatsuki Device for folding bicycle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136694U (ja) * 1979-03-22 1980-09-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110677A (en) * 1979-02-14 1980-08-26 Teruo Takatsuki Device for folding bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978190U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887852B2 (en) Foldable scooter
US6318781B1 (en) Pickup truck storage device
JP6168329B2 (ja) 運搬台車用固定及び回転兼用キャスター
JP2017500251A (ja) 複合型スクータおよび手押し車
US6102433A (en) Compact cart
US7607680B2 (en) Luggage trolley
JPS6318560Y2 (ja)
US3917316A (en) Trunk storing utility trailer for auto
JPH0331662Y2 (ja)
CN206125116U (zh) 一种便于折叠收纳的童车车架
JPS5836627Y2 (ja) バイクのステツプ
CN211076192U (zh) 一种独轮车
US579753A (en) Parcel-carrier for bicycles
JPS6350226Y2 (ja)
CN211747494U (zh) 一种锁扣结构以及折叠储物箱
CN219115501U (zh) 一种可折叠式手推车
KR830000102Y1 (ko) 절첩식 자전차
CN210284496U (zh) 一种折叠式滑板车
JP3109169U (ja) 子供用自転車の補助車装置
JPH0568794U (ja) 収納ケース付折り畳み式自転車
JPS629154Y2 (ja)
JPS588629Y2 (ja) 荷車兼用折畳み自転車
JP3080017U (ja) トロリー
JPH0353982Y2 (ja)
JPS6238472Y2 (ja)