JP3108290B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3108290B2
JP3108290B2 JP06256882A JP25688294A JP3108290B2 JP 3108290 B2 JP3108290 B2 JP 3108290B2 JP 06256882 A JP06256882 A JP 06256882A JP 25688294 A JP25688294 A JP 25688294A JP 3108290 B2 JP3108290 B2 JP 3108290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaporizer
secondary air
burner
heat shield
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06256882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08121721A (ja
Inventor
孝夫 新井
繁 桑子
昇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06256882A priority Critical patent/JP3108290B2/ja
Priority to CN 95115986 priority patent/CN1099544C/zh
Publication of JPH08121721A publication Critical patent/JPH08121721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108290B2 publication Critical patent/JP3108290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石油ファンヒータや石
油温風暖房機等に使用され、液体燃料を気化して燃焼さ
せる燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の燃焼装置の構造を図6及び図7
に示す。
【0003】図6において、1はダイカスト成型された
有底円筒状の気化器で、その周壁上部に気化器1を加熱
する気化用電気ヒータ2が埋設されている。
【0004】気化器1は気化用電気ヒータ2の通電で加
熱されるが、着火後は火炎の熱がヒートバックされるた
め、通電を停止しても気化器1は高温に維持される。
【0005】又、気化器1の周壁には空気ノズル部3が
設けてあり、そこには気化器1内に一次空気Bを供給す
る送風筒4が接続されている。この送風筒4の中心には
燃料ノズル5が取り付けてあり、その先端部を空気ノズ
ル部3を通して気化器1内部に突出させてある。一方、
燃料ノズル5の他端は給油管21を介して燃料タンク1
7に接続されており、途中に燃料タンク17内の液体燃
料を汲み上げて前記燃料ノズル5に送り込む電磁ポンプ
18が設けられている。この電磁ポンプ18により送り
込まれた液体燃料は燃料ノズル5の先端から噴出し、気
化器1の熱で気化され、送風機16から送風筒4を介し
て供給される一次空気Bと混合されて混合ガスとなる。
【0006】6は中央に絞り通路6Aを有する絞り板
で、気化器1内の上部に取り付けられており、その下側
には絞り通路6Aに対向するように邪魔板7が設けてあ
る。又、気化器1の上端開口部にはバーナヘッド8が装
着されており、このバーナヘッド8の底壁部8Aには多
数の通気孔9が、その周壁部8Bには多数の炎孔10が
穿設され、周壁部8Bの内外には炎孔金網11が装着さ
れている。
【0007】12は炎孔10からの熱を気化器1にヒー
トバックさせるための環状のバーナリングで、バーナヘ
ッド8を囲むように気化器1の上端部に装着されてい
る。又、前記炎孔10に対向するバーナヘッド8の環状
立壁12Aには多数の縦スリット13が設けてある。
【0008】19はバーナヘッド8の炎孔10から噴出
された混合ガスを着火させる点火ロッドで、20はその
炎を検出するためのフレームロッドである。
【0009】14は気化器1の外周に設けられた有底筒
状のバーナケースで、底壁14Aには二次空気供給用パ
イプ15の上端出口15Aが連結されており、送風機1
6からこの二次空気供給パイプ15を介してバーナケー
ス14内に二次空気Aが供給される。供給された二次空
気Aは気化器1とバーナケース14の周壁14Bの間を
通して上部のバーナリング12内に流れ込み、点火ロッ
ド19によって着火した混合ガスを良好に燃焼させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蒸発温
度の高い液体燃料を使用する場合、良好な燃焼を得るに
は気化器1の温度を更に高くしなければならないが、上
述の説明で明らかなように、気化器1は二次空気供給パ
イプ15からの二次空気Aが直接気化器1の外周に流れ
込んで周壁に接触する構造であり、流れ込む二次空気A
で気化器1が冷却されて気化器1自体の温度を高温、且
つ一定に保てなくなるため、燃料ノズル5から噴出した
気化燃料が気化しずらくなり、未燃ガスが溜まって臭い
匂いが発生したり、赤火燃焼やタール付着の原因とな
る。そこで、実開昭63−49125号公報に記載され
ているように、円筒状の冷却防止筒によって気化器の外
周全体を覆うようにすれば、二次空気による気化器の冷
却を防止できるが、気化器の周壁には一次空気を供給す
るための空気ノズル部が設けられている関係上、このよ
うに気化筒の外周全体を覆う円筒状の冷却防止筒では、
バーナケース内への気化器の組込作業が煩雑となってし
まう欠点があった。また、特開平4−316905号公
報には、バーナケースの周壁部に開口させた二次空気パ
イプの出口に一端開口の送風ガイドを設けて二次空気を
横向きに流すようにした構成が記載されているが、二次
空気パイプの出口をバーナケースの底部に開口させた場
合には、送風ガイドから流出した二次空気が気化筒に接
触してしまい、気化筒の冷却防止効果をあまり期待でき
ないものである。
【0011】本発明は上述の実情に鑑みてなされたもの
であり、二次空気供給パイプの出口をバーナケースの底
部に開口させた燃焼装置において、気化器の温度を常に
高温に保つことができて、異常燃焼やタールの付着が無
く、しかも蒸発温度の高い液体燃料に対応できる性能の
良い燃焼装置を提供することと、バーナケース内への気
化器の組込作業性を向上させることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明では混合ガ
スを燃焼させるバーナヘッドと、液体燃料をガス化する
気化器と、この気化器の周壁に設けた空気ノズル部と、
気化器を囲むように設けたバーナケースと、空気ノズル
部近くのバーナケースの底部に出口を開口させた二次空
気供給パイプと、この二次空気供給パイプを介し、前記
バーナケース内に二次空気を供給する送風機とを備えた
燃焼装置において、二次空気が直接前記気化器の外周に
流れ込まないように前記気化器と前記バーナケースの間
位置してバーナケースの底壁から気化器の外周を取り
囲むように立ち上げた半欠け円筒状の遮熱板と、二次空
気が前記遮熱板と前記バーナケースとの間に流れるよう
に前記二次空気供給パイプの出口の上方を覆うとともに
この出口と遮熱板との間に位置してバーナケースの底壁
に設けられた遮熱板側開口の送風ガイドとで構成される
遮熱案内部材を備えた構成である。
【0013】
【0014】
【作用】上記構成により、本発明では、空気ノズル部近
くのバーナケースの底部に開口口させた二次空気供給パ
イプの出口から流出した二次空気は、遮熱板側開口の送
風ガイドによって、遮熱板側へ横向きに流れ方向を変え
られ、遮熱板とバーナケース周壁との間に流れ込む。遮
熱板とバーナケース周壁との間に流れ込んだ二次空気
は、遮熱板によって直接気化器の外周に流れ込まなくな
る。即ち、二次空気供給パイプの出口をバーナケースの
底部に開口させた燃焼装置であっても、送風ガイドと遮
熱板との相乗作用で、気化器の温度は常に高温、かつ、
一定に保たれる。
【0015】また、気化器とバーナケースの間に位置し
てバーナケースの底壁から気化器の外周を取り囲むよう
に立ち上げた遮熱板の形状を半欠け円筒状としたので、
予め遮熱板を取り付けた状態のバーナケース内に気化器
を落とし込むことにより、周壁に空気ノズル部が設けら
れた気化器をバーナケース内に簡単に組み込むことがで
きる。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図5に基づいて説
明する。
【0017】図1は本発明に係る燃焼装置の構成を示す
断面図、図2は燃焼装置の平断面図、図3は遮熱板の外
観斜視図、図4は燃焼装置に取り付けられた送風ガイド
と二次空気供給パイプの断面図、図5は送風ガイドの外
観斜視図である。
【0018】本発明による燃焼装置は、図6及び図7で
示した従来型の燃焼装置に後述する遮熱板22と送風ガ
イド23で構成される遮熱案内部材24を設けたもの
で、その他の構成は従来型と全く同じであり、以下に本
発明の特徴とする上記遮熱案内部材24の構造について
説明する。
【0019】図1及び図2において、22は遮熱板であ
り、気化器1とバーナケース14の周壁14Bの間に気
化器1の外周を取り囲むように設けられている。この遮
熱板22は、図3に示すような半欠けの円筒状で、下端
部に設けた固定部22Aがバーナケース14の底壁14
Aにスポット溶接されている。
【0020】図2の23は送風ガイドで、前記二次空気
供給パイプ15の出口15Aを覆うように付設されてい
る。この送風ガイド23は、図5に示すように一端を開
口したコの字型のガイドで、その開口部が前記遮熱板2
2の方向に向くようにバーナケース14の底壁14Aに
固着されている。従って、図4に示すように出口15A
から流出した二次空気Aは送風ガイド23によって方向
を横向きに変えられ、図2の矢印で示すように直接気化
器1の周壁に接触しないように遮熱板22とバーナケー
ス14の周壁14Bの間に送り込まれる。
【0021】即ち、本実施例では、気化器1とバーナケ
ース14の周壁14Bとの間に位置して気化器1の外周
を取り囲むように設けた半欠け円筒状の遮熱板22と、
空気ノズル部3近くのバーナケース14の底壁14Aに
開口させた二次空気供給パイプ15の出口15Aの上方
を覆うとともにこの出口15Aと遮熱板22との間に位
置してバーナケース14の底壁14Aに設けられた遮熱
板22側開口の送風ガイド23とで構成される遮熱案内
板24を備え、気化器1が二次空気供給パイプ15から
の二次空気Aで冷却されないように、二次空気Aを遮熱
板22とバーナケース14の周壁14Bの間に送り込む
構成として、気化器1の温度を高温、且つ一定に保つよ
うにしたのである。従って、運転開始時は気化用電気ヒ
ータ2により、そして燃焼開始後は火炎のヒートバック
によって気化器1は常に約350〜400℃の高温に維
持されるので蒸発温度の高い液体燃料を使用した場合で
も良好な燃焼が得られ、異常燃焼やタールの付着が防止
される。また、気化器1とバーナケース14の間に位置
してバーナケース14の底壁14Aから気化器1の外周
を取り囲むように立ち上げた遮熱板22の形状を半欠け
円筒状としたので、予め遮熱板22を取り付けた状態の
バーナケース14内に気化器1を落とし込むことによ
り、周壁に空気ノズル部3が設けられた気化器1をバー
ナケース14内に簡単に組み込むことができる。
【0022】
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
混合ガスを燃焼させるバーナヘッドと、液体燃料をガス
化する気化器と、この気化器の周壁に設けた空気ノズル
部と、気化器を囲むように設けたバーナケースと、空気
ノズル部近くのバーナケースの底部に出口を開口させた
二次空気供給パイプと、この二次空気供給パイプを介
し、前記バーナケース内に二次空気を供給する送風機と
を備えた燃焼装置において、二次空気が直接前記気化器
の外周に流れ込まないように前記気化器と前記バーナケ
ースの間に位置してバーナケースの底壁から気化器の外
周を取り囲むように立ち上げた半欠け円筒状の遮熱板
と、二次空気が前記遮熱板と前記バーナケースとの間に
流れるように前記二次空気供給パイプの出口の上方を覆
うとともにこの出口と遮熱板との間に位置してバーナケ
ースの底壁に設けられた遮熱板側開口の送風ガイドとで
構成される遮熱案内部材を備えたことを特徴とするもの
であるから、二次空気供給パイプの出口をバーナケース
の底部に開口させた燃焼装置であっても、送風ガイドと
遮熱板との相乗作用で、気化器の温度を常に高温に維持
できるため、異常燃焼や気化器内部のタールの付着も無
くなり、良好な燃焼が得られると共に蒸発性の高い液体
燃料の使用が可能となり、しかも、バーナケースの底壁
から立ち上げた遮熱板の形状を半欠け円筒状としたの
で、予め遮熱板を取り付けた状態のバーナケース内に気
化器を落とし込むことにより、周壁に空気ノズル部が設
けられた気化器をバーナケース内に簡単に組み込むこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃焼装置の構成を示す断面図であ
る。
【図2】同、燃焼装置の平断面図である。
【図3】燃焼装置の遮熱板の外観斜視図である。
【図4】燃焼装置に取り付けた送風ガイドと二次空気供
給パイプの断面図である。
【図5】燃焼装置の送風ガイドの外観斜視図である。
【図6】従来の燃焼装置の構成を示す断面図である。
【図7】同、燃焼装置の平断面図である。
【符号の説明】
1 気化器 8 バーナヘッド 14 バーナケース 14A バーナケース底壁 15 二次空気供給パイプ 15A 二次空気供給パイプの出口 16 送風機 22 遮熱板 23 送風ガイド 24 遮熱案内部材 A 二次空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−316905(JP,A) 特開 平5−164305(JP,A) 特開 平2−169905(JP,A) 実開 昭63−49125(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 11/10 F23D 11/40 - 11/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合ガスを燃焼させるバーナヘッドと、
    液体燃料をガス化する気化器と、この気化器の周壁に設
    けた空気ノズル部と、気化器を囲むように設けたバーナ
    ケースと、空気ノズル部近くのバーナケースの底部に
    口を開口させた二次空気供給パイプと、この二次空気供
    給パイプを介し、前記バーナケース内に二次空気を供給
    する送風機とを備えた燃焼装置において、二次空気が直
    接前記気化器の外周に流れ込まないように前記気化器と
    前記バーナケースの間に位置してバーナケースの底壁か
    ら気化器の外周を取り囲むように立ち上げた半欠け円筒
    状の遮熱板と、二次空気が前記遮熱板と前記バーナケー
    スとの間に流れるように前記二次空気供給パイプの出口
    の上方を覆うとともにこの出口と遮熱板との間に位置し
    てバーナケースの底壁に設けられた遮熱板側開口の送風
    ガイドとで構成される遮熱案内部材を備えたことを特徴
    と燃焼装置。
JP06256882A 1994-10-21 1994-10-21 燃焼装置 Expired - Fee Related JP3108290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06256882A JP3108290B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 燃焼装置
CN 95115986 CN1099544C (zh) 1994-10-21 1995-10-20 燃烧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06256882A JP3108290B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08121721A JPH08121721A (ja) 1996-05-17
JP3108290B2 true JP3108290B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=17298727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06256882A Expired - Fee Related JP3108290B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 燃焼装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3108290B2 (ja)
CN (1) CN1099544C (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN1099544C (zh) 2003-01-22
CN1123895A (zh) 1996-06-05
JPH08121721A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108290B2 (ja) 燃焼装置
US4413606A (en) Heating device for preheating combustion air for an internal combustion engine
JP2520078B2 (ja) 蒸発式バ―ナ
JPH094820A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH037707Y2 (ja)
JP3075847B2 (ja) 燃焼装置
JPS6242246Y2 (ja)
JPH0752529Y2 (ja) 温風暖房機
JP2712792B2 (ja) 燃焼器
JP2550506B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0449458Y2 (ja)
KR0134622Y1 (ko) 석유 연소기기의 연소덕트부 구조
KR200162667Y1 (ko) 석유 연소기 버너링
JP3258793B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2664362B2 (ja) 燃焼装置
JPH0249493Y2 (ja)
KR890006070Y1 (ko) 보일러의 회전분무 점화식 버너지지장치
JP3454538B2 (ja) 温風暖房機
JP3316242B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3232572B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2587635Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2567768Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6026253Y2 (ja) 石油燃焼装置
JP2587248B2 (ja) 灯油ガス化バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees