JP3107691B2 - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3107691B2
JP3107691B2 JP05304182A JP30418293A JP3107691B2 JP 3107691 B2 JP3107691 B2 JP 3107691B2 JP 05304182 A JP05304182 A JP 05304182A JP 30418293 A JP30418293 A JP 30418293A JP 3107691 B2 JP3107691 B2 JP 3107691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
insulating film
semiconductor
region
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05304182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161830A (ja
Inventor
章 須藤
裕亮 幸山
治彦 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05304182A priority Critical patent/JP3107691B2/ja
Priority to US08/353,368 priority patent/US5555520A/en
Publication of JPH07161830A publication Critical patent/JPH07161830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107691B2 publication Critical patent/JP3107691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors with potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • H01L29/945Trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は特にトレンチキャパシ
タ、側壁コンタクトを有する高密度のダイナミックラン
ダムアクセスメモリ(DRAM)で構成される半導体記
憶装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特公平3−69185に開示されている
技術を図18、図19を用いて説明する。図18は従来
のDRAMのトレンチキャパシタセル部分を示すパター
ン平面図、図19(a),(b)はそれぞれ図18の1
9A−19A,19B−19B線に沿う断面図である。
【0003】P型シリコン基板201 にトレンチ202 が形
成され、トレンチ202 の内壁に絶縁膜203 が形成されて
いる。トレンチ202 内にはリンがドープされた多結晶シ
リコン204 が埋め込まれ、多結晶シリコン上には酸化膜
206 が形成されている。トレンチ上縁部の絶縁膜203 の
一部を除去するためレジスト開孔(215 )して窓205を
形成し、この窓を介して基板側に多結晶シリコン204 か
らのリンを拡散させることによって、N型拡散層207 が
形成されている。基板上にはゲート絶縁膜208a,208b、
ゲート電極209a,209b(ワード線)、ソース/ドレイン
拡散層210a,210bが形成され、N型拡散層207 はソース
/ドレイン拡散層210aと接続している。また、211 はビ
ット線コンタクトである。
【0004】上記構成では、次のような問題がある。第
1に、トレンチ内の多結晶シリコン204 、トレンチ内壁
の絶縁膜203 、N型拡散層207 並びに基板201 を含む領
域はゲートコントロールダイオード構造になっており、
多結晶シリコン204 に電位が与えられることでトレンチ
内壁の絶縁膜203 周辺に空乏層が広がり、N型拡散層20
7 からトレンチの外側に沿って反転層が連続して形成さ
れ多結晶シリコン204と接するN型拡散層207 と基板間
のジャンクションリーク電流が大きくなる。
【0005】ジャンクションリーク電流を避けるために
キャパシタの容量をある程度減少させることになるがト
レンチ内壁の絶縁膜203 の膜厚を厚く形成して対処して
おり、容量の拡大を犠牲にしている。
【0006】第2に、トレンチ上部周辺のN型拡散層20
7 は隣接する他のセルのソース/ドレイン領域210bとの
距離が近いことによりパンチスルーが生じる恐れがあ
る。よって、パンチスルーが起こらないような距離を保
つことになり、微細化の妨げとなる。
【0007】第3に、上記構成では、他のセルトランジ
スタのゲート電極209bは酸化膜206上に形成され、この
酸化膜206 で多結晶シリコン204 と電気的に分離される
ようになっている。酸化膜206 は数千オングストローム
あり、この酸化工程により基板にストレスが与えられ、
トレンチの上部周辺に結晶欠陥216 が誘発される。
【0008】上記結晶欠陥216 が形成されると上記第1
の問題にあげたジャンクションリーク電流の問題を促進
させてしまう。そこで、結晶欠陥が発生しないように酸
化膜206 の薄膜化を考える。しかしながら、多結晶シリ
コン204 に対する絶縁耐圧を考えると現状より薄く形成
することは困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来では、トレンチ内
に充填された多結晶シリコンに与える電位の影響によっ
て、隣接する他のセルのソース/ドレイン領域とパンチ
スルーを起こしたり、多結晶シリコンに接する拡散層と
基板とのジャンクションリーク電流が発生する恐れがあ
った。特にこのジャンクションリーク電流はトレンチの
上部周辺に形成される結晶欠陥によって、より顕著にな
る。この結晶欠陥はトレンチ上の他のゲート電極(多結
晶シリコン)と絶縁分離するための酸化膜を厚く形成す
るため必然的に起こる。
【0010】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は、微細化に寄与しトレン
チ容量を減少させることなくジャンクションリーク電流
を低減できる高信頼性の半導体記憶装置およびその製造
方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体記憶装
置は、第1導電型の半導体基体と、この半導体基体表面
に形成された第2導電型の導電領域と、この導電領域に
隣接して前記半導体基体に開孔されたトレンチと、この
トレンチに形成されたキャパシタ絶縁膜と、前記トレン
チを埋めるように形成され、少なくともそのトレンチ内
上部が単結晶質であるキャパシタ電極と、このキャパシ
タ電極上の絶縁膜とを具備し、前記半導体基体内に前記
導電領域及び前記キャパシタ電極の前記単結晶質に接触
する、前記半導体基体よりも高濃度の第1導電型の第1
半導体領域と、前記キャパシタ電極の前記単結晶質内に
前記第1半導体領域と接触する第1導電型の第2半導体
領域とを具備している。
【0012】この発明の半導体記憶装置の製造方法は、
単結晶半導体基板にトレンチを形成する工程と、前記ト
レンチ側壁の少なくとも上部に第1絶縁膜を形成する工
程と、前記トレンチの内側にキャパシタ絶縁膜を被覆す
る工程と、前記トレンチ内にキャパシタ電極となる第1
導電型の第1導電層を形成する工程と、前記トレンチ上
部周辺の基板との接触部分に不純物を導入する工程と、
前記トレンチ内上部を前記第1導電型の単結晶の導電層
で形成する工程と、前記単結晶の導電層上に第2絶縁膜
を形成する工程と、前記第2絶縁膜上にメモリセルトラ
ンジスタのゲート電極及びこのゲート電極の両側の基板
表面において一方が前記不純物と接触するソース/ドレ
イン領域を形成する工程とを具備したことを特徴とす
る。
【0013】
【作用】この発明では、トレンチ上部が単結晶質のキャ
パシタ電極により、トレンチ上の絶縁膜は膜質が良くゲ
ート絶縁膜ほどに薄くても十分な耐圧が得られる。従っ
てジャンクションリークを促進させるトレンチ上部周辺
の基板内の結晶欠陥の発生が抑えられる。
【0014】さらにキャパシタ電極上部から基板につな
がる第2導電型の導電領域に接触する第1導電型の半導
体領域により、隣接するセル間のパンチスルーを防ぐと
共に、ゲートコントロールダイオードの構造が生じるこ
とを回避し、ジャンクションリークを低減させる。
【0015】
【実施例】図1は第1の実施例を示すDRAMのトレン
チキャパシタセルの要部の構成を示す断面図である。単
結晶シリコン基板101 におけるP型の領域の表面に選択
的にN型領域102 ,103 が形成され、このうちの一つの
N型領域103 に隣接してトレンチ104 が形成されてい
る。このトレンチ104 の側壁には絶縁膜(SiO2 膜)
105 が形成されている。この絶縁膜105 はトレンチ上部
周辺の一部分だけ除去されており、基板のN型領域106
とトレンチ104 が接触する窓部107 が形成されている。
【0016】基板101 が露出しているトレンチ104 の底
部から絶縁膜105 上にかけてキャパシタ下部電極となる
N型の多結晶シリコン膜108 が被覆されている。この多
結晶シリコン膜108 の上縁部はN型領域103 ,106 より
下方に位置する。この多結晶シリコン膜108 上にキャパ
シタ絶縁膜(SiN膜)109 が形成されている。このキ
ャパシタ絶縁膜109 上には第1のキャパシタ上部電極と
なる多結晶シリコン膜110 がトレンチ内において窓部10
7 下縁まで充填されている。この多結晶シリコン膜110
上にN型領域106 と接触するように第2のキャパシタ上
部電極となる単結晶シリコン膜111 がトレンチ内上部を
埋めている。
【0017】この単結晶シリコン膜111 上には、基板上
のゲート絶縁膜112 と同様の絶縁膜113 が形成され、ゲ
ート絶縁膜112 上には上記N型領域102 ,103 をソース
/ドレイン領域とするセルトランジスタのゲート電極11
4 が形成され、トレンチ104上の絶縁膜113 上には隣接
する他のメモリセルトランジスタのゲート電極115 が形
成されている。
【0018】図2〜図7は図1の構成の製造方法を工程
順に示す断面図である。まず、図2に示されるように、
SiN膜等をマスクにして、シリコン基板101 表面から
深さ5μm、穴径0.5μm程度のトレンチ104 を形成
する。次に、トレンチ内壁に膜厚略20nmのSiO2
膜105 を高温熱酸化により被覆する。そして、異方性エ
ッチング技術によりトレンチ底部のSiO2 膜105 を選
択的にエッチングする。
【0019】次に、図3に示すように、50nm程度の
多結晶シリコン膜108 を堆積させる。ここで、キャパシ
タ下部電極となる多結晶シリコン膜108 は成膜時また
は、成膜後に高濃度のリン(例えば1×1019〜5×1
20/cm3 )をドーピングする。次に、トレンチ底か
ら3μm程度埋め込んだレジスト21をマスクとして、等
方性ドライエッチング技術により、露出している多結晶
シリコン膜108 を剥離する。その後、図4に示すように
レジスト21を除去する。
【0020】次に、図5に示すように、多結晶シリコン
膜108 、SiO2 膜105 上に5nm程度のSiN膜109
をCVD技術により堆積させる。次に、第1のキャパシ
タ上部電極となる、高濃度のリンが導入された多結晶シ
リコン膜110 をCVD技術(減圧CVD)によりトレン
チ内に堆積し、等方性ドライエッチング技術により選択
的に多結晶シリコン膜110 をエッチバックする。これに
より、多結晶シリコン膜110 はトレンチ底から4μm程
度埋め込んだ構成にする。その後、多結晶シリコン膜11
0 をマスクに、露出しているSiN膜109 を熱H3 PO
4 水溶液により剥離する。次に、基板上にトレンチ上部
周辺の一部を露出させたレジスト22を形成し、これをマ
スクに露出したSiO2 膜105 をバッファHF水溶液に
より剥離する。続いて、露出した基板にリンを1×10
19/cm3 の濃度で斜めイオン注入し窓部107 にN型領
域を106 を形成する。
【0021】次に図6に示すように、レジスト22を除去
した後、SiCl4 +H2 ガス雰囲気中で窓部107 に露
出した基板を種結晶として多結晶シリコン膜110 上に第
2のキャパシタ上部電極となるN型の単結晶シリコン膜
111 を成長させトレンチ内上部を埋める。ここで、単結
晶シリコン膜111 への不純物導入は成膜後に行ってもよ
い。このN型の単結晶シリコン膜111 の不純物濃度は1
×1018/cm3 程度にする。
【0022】次に、図7に示すように、基板上のSiO
2 膜105 を含んでエッチバックし、ゲート絶縁膜112 ,
113 、すなわちSiO2 膜を同一工程で形成する。その
後、周知の技術によってDRAMのメモリセルトランジ
スタを形成する。すなわち、SiO2 膜(112 ,113 )
上にゲート電極114 ,115 がパターニング形成され、こ
れをマスクにソース/ドレイン領域となるN型領域102
,103 を形成する。これにより、図1の構成を得る。
【0023】上記第1の実施例によれば、トレンチ内上
部は単結晶シリコン膜111 で充填されるのでトレンチ上
の絶縁膜113 はゲート絶縁膜112 と同質で膜質が良く、
薄くても十分な耐圧が得られる。従ってジャンクション
リークを促進させるトレンチ上部周辺の基板内の結晶欠
陥の発生が抑えられる。
【0024】図8は第2の実施例を示すDRAMのトレ
ンチキャパシタセルの要部の構成を示す断面図である。
図8において図1と比べて異なる箇所は窓部107 から基
板に導入されている不純物がP型とN型の2種類であ
り、N型領域103 ,106 に接触して下方にP型領域116
が形成されている。
【0025】図9は図8の構成の製造方法の要部を示す
断面図である。図8の製造工程順序は前記図4に示す工
程まで同様である。次の前記図5に示す工程において、
まず、加速電圧を高めにしてボロンをイオン注入してP
型領域(116 )を形成する。続いて、図5と同様の加速
電圧でリンをイオン注入する。SiO2 膜105 、レジス
ト22を除去した後、図9に示すように窓部107 から基板
にN型領域106 及びN型領域106 の周囲にP型領域116
が形成される。その後、前記図6、図7に示すような工
程を経て、図8の構成を得る。
【0026】上記第2の実施例によれば、ジャンクショ
ンリークの根本となるゲートコントロールダイオード構
造を回避することができる。すなわち、第2のキャパシ
タ上部電極(単結晶シリコン111 )が窓部107 を介し基
板101 とつながる部分のすぐ下近傍にP型領域116 を設
けたことにより、その部分でトレンチの外側に沿う反転
層及び空乏層が形成されにくくなる。つまり、キャパシ
タ電極に与える電位の影響でトレンチの外側に沿う反転
層がN型領域106 から連続してしまうのを、このP型領
域116 で防止する。
【0027】図10は第3の実施例を示すDRAMのト
レンチキャパシタセルの要部の構成を示す断面図であ
る。図10において図1と比べて異なる箇所は窓部107
から基板に導入されている不純物がP型であり、ソース
/ドレイン領域としてのN型領域103 に接触して下方に
P型領域117 が形成されている。さらに、トレンチを埋
めている単結晶シリコン111 内に窓部107 を介してP型
領域118 が設けられ、上記P型領域117 に接触してい
る。P型領域118 は窓部107 下端の絶縁膜105 の縁部周
辺を覆うように構成されている。
【0028】図11〜図15は図10の構成の製造方法
を工程順に示す断面図である。まず、シリコン基板101
表面から深さ5μm、穴径0.5μm程度のトレンチ10
4 を形成する。次に、トレンチ内壁に20nm程度のS
iO2 膜105 を高温熱酸化によって被覆し、異方性エッ
チング技術により、トレンチ底部の基板を露出させる。
次に、50nm程度の多結晶シリコン膜108 をトレンチ
内に形成する。ここで、キャパシタ下部電極となる多結
晶シリコン膜108 は成膜時または、成膜後に高濃度のリ
ンをドーピングする。次に、トレンチ底から3μm程度
レジスト21を埋め込む(図11)。
【0029】レジスト21をマスクに等方性ドライエッチ
ング技術により、露出している多結晶シリコン膜108 を
剥離する。埋め込んだレジスト21を除去し、多結晶シリ
コン膜108 、SiO2 膜105 上に5nm程度のSiN膜
109 をCVD技術により堆積させる。次に、CVD技術
により第1のキャパシタ上部電極となる、高濃度のリン
を導入した多結晶シリコン膜110 をトレンチ内に堆積
し、等方性ドライエッチング技術により選択的に多結晶
シリコン膜110 のエッチバックを行なう。これにより、
多結晶シリコン膜110 はトレンチ底から3.5μm程度
埋め込んだ構成にする。その後、多結晶シリコン膜110
をマスクに、露出しているSiN膜109 を熱H3 PO4
水溶液により剥離する(図12)。
【0030】次に、基板上にトレンチ上部周辺の一部を
露出させたレジスト25を形成し、これをマスクに露出し
たSiO2 膜105 をバッファHF水溶液により剥離す
る。続いて露出した基板にボロンを1×1019/cm3
の濃度で斜めイオン注入し窓部107 にP型領域117 を形
成する(図13)。
【0031】次に、レジスト25を除去した後、SiCl
4 +H2 ガス雰囲気中で窓部107 に露出した基板を種結
晶として多結晶シリコン膜110 上に第2のキャパシタ上
部電極となるN型の単結晶シリコン膜111 を成長させ、
トレンチ内上部を埋める。ここで、単結晶シリコン膜11
1 への不純物導入は成膜後に行ってもよい。このN型の
単結晶シリコン膜111 の不純物濃度は例えば1×1018
/cm3 程度にする(図14)。
【0032】次に、基板上のSiO2 膜105 を含んでエ
ッチバックし、ゲート絶縁膜112 ,113 、すなわちSi
2 膜を同一工程で形成する(図15)。その後、周知
の技術によりDRAMのメモリセルトランジスタを形成
する。すなわち、SiO2 膜(112 ,113 )上にゲート
電極114 ,115 がパターニング形成され、これをマスク
としてソース/ドレイン領域となるN型領域102 ,103
を形成する。これらの工程を経る途中で熱工程が設けら
れ、P型領域117 の不純物が窓部107 を介して単結晶シ
リコン膜111 内に熱拡散されP型領域118 が形成され
る。これにより、図10の構成を得る。
【0033】上記第3の実施例によれば、P型領域117
,118 により、トレンチの基板側の側面に沿って形成
される反転層あるいは空乏層によって基板側にリーク電
流が発生する経路を防ぐことができる。
【0034】上記各実施例によれば、トレンチ内上部は
単結晶シリコン膜で充填される。これにより、トレンチ
上のゲート電極115 との絶縁膜としての単結晶シリコン
膜上の酸化膜(113 )は、トランジスタのゲート酸化膜
程度の厚さでも上層の多結晶シリコン膜に対して十分な
耐圧が得られる。例えば、図16は単結晶シリコン基板
上の酸化膜に多結晶シリコンゲートを形成したときの酸
化膜の耐圧データを示す特性図である。酸化膜厚は2種
類(oxide-1 ,oxide-2 )とも19.8nmであり、そ
の耐圧は実使用の3MV/cmでは全く問題ない。
【0035】このような薄い絶縁膜113 をトレンチ上に
形成すればよく、厚く形成する必要がないので、トレン
チ上部周辺の基板内の結晶欠陥はほとんど発生しない。
従って、ジャンクションリークを促進させることもな
い。また、ゲートコントロールダイオード構造を回避す
る構造、すなわちP型領域(116 ,117 ,118 )を形成
する。これにより、下方のキャパシタの実質的な面積は
ほとんど変わらず、従って、トレンチキャパシタの容量
を減少させることなくジャンクションリーク電流を低減
できることになる。
【0036】この発明は上記各実施例に限定されるもの
ではなく、種々の構成が考えられる。例えば、図17は
第4の実施例を示しており、基板に直接キャパシタ絶縁
膜を設けるタイプの基板プレート型セルのキャパシタ部
分の構成を示す断面図である。
【0037】単結晶シリコン基板121 におけるP型の領
域の表面にトレンチ122 が形成されている。トレンチ12
2 は基板上の素子分離酸化膜123 に隣接して形成されて
いる。このトレンチ122 の側壁にはキャパシタ絶縁膜
(NO膜)124 が被覆されている。トレンチ上部周辺の
側壁は厚い酸化膜125 で被覆される。酸化膜125 被覆さ
れた領域のうち、その一部分だけ除去された窓部126 が
形成されている。
【0038】トレンチ122 内のキャパシタ絶縁膜124 、
酸化膜125 を覆うようにN型のキャパシタ電極127 が充
填されている。このキャパシタ電極127 のうち酸化膜12
5 の位置から下方は多結晶シリコン膜128 で、窓部126
と接する上部は単結晶シリコン膜129 になっている。窓
部126 の近傍の基板にはN型領域130 が形成されてい
る。単結晶シリコン膜129 上には基板上のゲート絶縁膜
131 と同様の絶縁膜132が形成されている。
【0039】図17の製造方法は、まず、素子分離酸化
膜123 に隣接して形成したトレンチ122 内壁にキャパシ
タ絶縁膜124 を被覆する。次に、トレンチ内に多結晶シ
リコン膜(128 )をCVD技術により形成し、矢印d1
の位置までエッチバックする。その後、多結晶シリコン
膜(128 )をマスクにCVD技術により酸化膜(125)
を形成する。さらに、多結晶シリコン膜(128 )をCV
D技術により形成し、矢印d2 の位置までエッチバック
する。この多結晶シリコン膜128 をマスクにしてRIE
技術により酸化膜125 を図のように残す。その後、露出
したキャパシタ絶縁膜を除去する。
【0040】次に、所望のレジストを形成して、窓部12
6 に露出した基板にN型の不純物を導入する。その後、
上記レジストを除去し、窓部126 に露出した基板を種結
晶として多結晶シリコン膜128 上にN型の単結晶シリコ
ン膜129 を成長させトレンチ内上部を埋める。基板上を
エッチバックし、ゲート絶縁膜131 と同様の膜厚の絶縁
膜132 を形成し、図示しないが、周知の技術によってD
RAMのメモリセルトランジスタを形成する。
【0041】上記実施例においても、前記第2、第3の
実施例に示すように、N型領域130の下方にP型領域、
あるいは窓部126 を介して単結晶シリコン膜129 内に及
ぶP型領域を形成するとよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
トレンチ容量を減少させることなく、結晶欠陥、ゲート
コントロールダイオード構造の発生を回避するので、ジ
ャンクションリーク電流を低減でき、微細化、大容量化
に寄与し、高信頼性の半導体記憶装置およびその製造方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示すDRAMのトレ
ンチキャパシタセルの要部の構成を示す断面図。
【図2】図1の構成の製造方法を工程順に示す第1の断
面図。
【図3】図1の構成の製造方法を工程順に示す第2の断
面図。
【図4】図1の構成の製造方法を工程順に示す第3の断
面図。
【図5】図1の構成の製造方法を工程順に示す第4の断
面図。
【図6】図1の構成の製造方法を工程順に示す第5の断
面図。
【図7】図1の構成の製造方法を工程順に示す第6の断
面図。
【図8】この発明の第2の実施例を示すDRAMのトレ
ンチキャパシタセルの要部の構成を示す断面図。
【図9】図8の構成の製造方法の要部を示す断面図。
【図10】この発明の第3の実施例を示すDRAMのト
レンチキャパシタセルの要部の構成を示す断面図。
【図11】図10の構成の製造方法を工程順に示す第1
の断面図。
【図12】図10の構成の製造方法を工程順に示す第2
の断面図。
【図13】図10の構成の製造方法を工程順に示す第3
の断面図。
【図14】図10の構成の製造方法を工程順に示す第4
の断面図。
【図15】図10の構成の製造方法を工程順に示す第5
の断面図。
【図16】単結晶シリコン上の酸化膜の耐圧データを示
す特性図。
【図17】この発明の第4の実施例を示すDRAMのト
レンチキャパシタセルの要部の構成を示す断面図。
【図18】従来のDRAMのトレンチキャパシタセル部
分を示すパターン平面図。
【図19】図17に示す各線に沿う断面図。
【符号の説明】
101 …シリコン基板、102 ,103 ,106 …N型領域、10
4 …トレンチ、105 ,113 …絶縁膜、107 …窓部、108
,110 …多結晶シリコン膜、112 …ゲート絶縁膜、109
…キャパシタ絶縁膜、111 …単結晶シリコン膜、114
,115 …ゲート電極、116 ,117 ,118 …P型領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−243160(JP,A) 特開 昭62−120067(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/108 H01L 21/822 H01L 21/8242 H01L 27/04

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基体と、この半導体
    基体表面に形成された第2導電型の導電領域と、この導
    電領域に隣接して前記半導体基体に開孔されたトレンチ
    と、このトレンチに形成されたキャパシタ絶縁膜と、前
    記トレンチを埋めるように形成され、少なくともそのト
    レンチ内上部が単結晶質であるキャパシタ電極と、この
    キャパシタ電極上の絶縁膜とを具備し、 前記半導体基体内に前記導電領域及び前記キャパシタ電
    極の前記単結晶質に接触する、前記半導体基体よりも高
    濃度の第1導電型の第1半導体領域と、前記キャパシタ
    電極の前記単結晶質内に前記第1半導体領域と接触する
    第1導電型の第2半導体領域とを具備したことを特徴と
    する半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記導電領域は、前記トレンチに保持さ
    れた信号を伝達するか否かを決定するメモリセルトラン
    ジスタのソース/ドレイン領域であり、前記絶縁膜がこ
    のメモリセルトランジスタのゲート絶縁膜とほぼ同じ膜
    厚であることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装
    置。
  3. 【請求項3】 前記半導体基体内に前記導電領域に接触
    する、前記半導体基体よりも高濃度の第1導電型の半導
    体領域を具備したことを特徴とする請求項1または2記
    載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 第1導電型の半導体基体と、この半導体
    基体表面に形成された第2導電型の導電領域と、この導
    電領域に隣接して前記半導体基体に開孔されるトレンチ
    と、このトレンチ側壁の少なくとも上部に形成された第
    1絶縁膜と、前記トレンチ上部周辺の一部の前記第1絶
    縁膜が除去された窓部と、前記トレンチに形成されたキ
    ャパシタ絶縁膜と、前記トレンチを埋めるように形成さ
    れ、少なくともそのトレンチ内上部が単結晶質であるキ
    ャパシタ電極と、このキャパシタ電極上を覆う第2絶縁
    膜とを具備したことを特徴とする半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記導電領域は窓部全体近傍の深さ方向
    にも伸長していることを特徴とする請求項記載の半導
    体記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記導電領域は、前記トレンチに保持さ
    れた信号を伝達するか否かを決定するメモリセルトラン
    ジスタのソース/ドレイン領域であり、前記絶縁膜がこ
    のメモリセルトランジスタのゲート絶縁膜とほぼ同じ膜
    厚であることを特徴とする請求項4記載の半導体記憶装
    置。
  7. 【請求項7】 前記半導体基体内に前記導電領域に接触
    する、前記半導体基体よりも高濃度の第1導電型の半導
    体領域を具備したことを特徴とする請求項4乃至6のい
    ずれかに記載の半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体基体内に前記導電領域及び前
    記キャパシタ電極の前記単結晶質に接触する、前記半導
    体基体よりも高濃度の第1導電型の第1半導体領域と、
    前記キャパシタ電極の前記単結晶質内に前記第1半導体
    領域と接触する第1導電型の第2半導体領域とを具備し
    たことを特徴とする請求項4または6のいずれかに記載
    の半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】 単結晶半導体基板にトレンチを形成する
    工程と、 前記トレンチ側壁の少なくとも上部に第1絶縁膜を形成
    する工程と、 前記トレンチの内側にキャパシタ絶縁膜を被覆する工程
    と、 前記トレンチ内にキャパシタ電極となる第1導電型の第
    1導電層を形成する工程と、 前記トレンチ上部周辺の基板との接触部分に不純物を導
    入する工程と、 前記トレンチ内上部を前記第1導電型の単結晶の導電層
    で形成する工程と、 前記単結晶の導電層上に第2絶縁膜を形成する工程と前
    記第2絶縁膜上にメモリセルトランジスタのゲート電極
    及びこのゲート電極の両側の基板表面において一方が前
    記不純物と接触するソース/ドレイン領域を形成する工
    程とを具備したことを特徴とする半導体記憶装置の製造
    方法。
  10. 【請求項10】 単結晶半導体基板にトレンチを形成す
    る工程と、 前記トレンチ内側壁に絶縁膜を形成する工程と、 前記トレンチ下部で前記基板に接触するキャパシタ下部
    電極となる第1導電型の第1導電層を形成する工程と、 前記第1導電層を含むトレンチ内側をキャパシタ絶縁膜
    で覆う工程と、 前記キャパシタ絶縁膜に接触し前記トレンチ内をその上
    部を除いてキャパシタ上部電極となる第1導電型の第2
    導電層で充填する工程と、 前記トレンチ上部周辺の前記基板と接触する窓部に不純
    物を導入する工程と、 前記窓部に露出した基板を種結晶として前記第2導電層
    上にキャパシタ上部電極となる第1導電型の単結晶質の
    第3導電層を積層し前記トレンチ内上部を埋める工程
    と、 前記半導体基板上及びトレンチを埋めた単結晶質の第3
    導電層上に一様な膜厚の絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜上にメモリセルトランジスタのゲート電極及
    びこのゲート電極の両側の基板表面において一方が前記
    不純物と接触するソース/ドレイン領域を形成する工程
    とを具備したことを特徴とする半導体記憶装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記不純物は第1導電型、第2導電型
    のうちいずれか一方の導電型の不純物であることを特徴
    とする請求項9または10記載の半導体記憶装置の製造
    方法。
  12. 【請求項12】 前記不純物は第1導電型を前記窓部に
    接触させるようにし、この第1導電型の不純物の周囲に
    第2導電型を配するように導入されることを特徴とする
    請求項9または10記載の半導体記憶装置の製造方法。
JP05304182A 1993-12-03 1993-12-03 半導体記憶装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3107691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05304182A JP3107691B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体記憶装置及びその製造方法
US08/353,368 US5555520A (en) 1993-12-03 1994-12-02 Trench capacitor cells for a dram having single monocrystalline capacitor electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05304182A JP3107691B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161830A JPH07161830A (ja) 1995-06-23
JP3107691B2 true JP3107691B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=17930025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05304182A Expired - Fee Related JP3107691B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5555520A (ja)
JP (1) JP3107691B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301170B2 (ja) * 1993-08-09 2002-07-15 ソニー株式会社 半導体装置の製法
US5585285A (en) * 1995-12-06 1996-12-17 Micron Technology, Inc. Method of forming dynamic random access memory circuitry using SOI and isolation trenches
US5827765A (en) * 1996-02-22 1998-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Buried-strap formation in a dram trench capacitor
JP3512936B2 (ja) * 1996-02-23 2004-03-31 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
US5981988A (en) * 1996-04-26 1999-11-09 The Regents Of The University Of California Three-dimensional charge coupled device
JP3466851B2 (ja) * 1997-01-20 2003-11-17 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN1112731C (zh) * 1997-04-30 2003-06-25 三星电子株式会社 制造用于模拟功能的电容器的方法
US5805494A (en) * 1997-04-30 1998-09-08 International Business Machines Corporation Trench capacitor structures
US6690681B1 (en) * 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US6140956A (en) 1997-06-25 2000-10-31 Cellutrac, Inc. Vehicle tracking and security system incorporating simultaneous voice and data communication
US5990511A (en) * 1997-10-16 1999-11-23 International Business Machines Corporation Memory cell with transfer device node in selective polysilicon
US6583457B1 (en) * 1997-10-28 2003-06-24 Micron Technology, Inc. Recessed container cells and method of forming the same
US5963814A (en) * 1997-10-28 1999-10-05 Micron Technology, Inc. Method of forming recessed container cells by wet etching conductive layer and dissimilar layer formed over conductive layer
JP3450682B2 (ja) * 1997-12-03 2003-09-29 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3455097B2 (ja) * 1997-12-04 2003-10-06 株式会社東芝 ダイナミック型半導体記憶装置及びその製造方法
US6310375B1 (en) * 1998-04-06 2001-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Trench capacitor with isolation collar and corresponding manufacturing method
US6097621A (en) * 1998-05-04 2000-08-01 Texas Instruments Incorporated Memory cell array architecture for random access memory device
US6034877A (en) * 1998-06-08 2000-03-07 International Business Machines Corporation Semiconductor memory array having sublithographic spacing between adjacement trenches and method for making the same
EP0981164A3 (en) 1998-08-18 2003-10-15 International Business Machines Corporation Low resistance fill for deep trench capacitor
US6153902A (en) 1999-08-16 2000-11-28 International Business Machines Corporation Vertical DRAM cell with wordline self-aligned to storage trench
US6326277B1 (en) 1999-08-30 2001-12-04 Micron Technology, Inc. Methods of forming recessed hemispherical grain silicon capacitor structures
US6693320B1 (en) * 1999-08-30 2004-02-17 Micron Technology, Inc. Capacitor structures with recessed hemispherical grain silicon
US6380575B1 (en) 1999-08-31 2002-04-30 International Business Machines Corporation DRAM trench cell
JP3971873B2 (ja) * 1999-09-10 2007-09-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
DE19957123B4 (de) * 1999-11-26 2006-11-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Zellenanordnung für einen dynamischen Halbleiterspeicher
DE10127336B4 (de) * 2001-06-06 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeicherzelle mit einem Auswahltransistor und einem Speicherkondensator
FR2833596B1 (fr) * 2001-12-14 2005-02-18 Aventis Pharma Sa Procede de preparation de derives d'echinocandine
KR100442781B1 (ko) * 2001-12-24 2004-08-04 동부전자 주식회사 트렌치 캐패시터를 구비한 반도체소자 및 그 제조방법
DE10220584B3 (de) * 2002-05-08 2004-01-08 Infineon Technologies Ag Dynamische Speicherzelle und Verfahren zum Herstellen derselben
DE10248723A1 (de) * 2002-10-18 2004-05-06 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltungsanordnung mit Kondensatoren und mit vorzugsweise planaren Transistoren und Herstellungsverfahren
JP3926272B2 (ja) * 2003-01-08 2007-06-06 株式会社東芝 トレンチキャパシタを含む半導体装置の製造方法
DE10321739A1 (de) * 2003-05-14 2004-12-09 Infineon Technologies Ag Bitleitungsstruktur sowie Verfahren zu deren Herstellung
US7508810B2 (en) 2005-01-31 2009-03-24 Airbiquity Inc. Voice channel control of wireless packet data communications
US8014942B2 (en) * 2005-06-15 2011-09-06 Airbiquity, Inc. Remote destination programming for vehicle navigation
US7924934B2 (en) 2006-04-07 2011-04-12 Airbiquity, Inc. Time diversity voice channel data communications
US7332392B2 (en) * 2006-04-11 2008-02-19 United Microelectronics Corp. Trench-capacitor DRAM device and manufacture method thereof
CA2696848A1 (en) 2007-10-20 2009-04-23 Airbiquity Inc. Wireless in-band signaling with in-vehicle systems
US7983310B2 (en) * 2008-09-15 2011-07-19 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8036600B2 (en) 2009-04-27 2011-10-11 Airbiquity, Inc. Using a bluetooth capable mobile phone to access a remote network
US8418039B2 (en) 2009-08-03 2013-04-09 Airbiquity Inc. Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system
US8249865B2 (en) 2009-11-23 2012-08-21 Airbiquity Inc. Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel
US8848825B2 (en) 2011-09-22 2014-09-30 Airbiquity Inc. Echo cancellation in wireless inband signaling modem
US9111781B2 (en) * 2012-02-24 2015-08-18 Infineon Technologies Ag Trench capacitors and methods of forming the same
JP2014187136A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置
CN107251226A (zh) 2015-02-10 2017-10-13 奥林巴斯株式会社 摄像元件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236089B1 (en) * 1986-03-03 1992-08-05 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having trench capacitor
JP2633650B2 (ja) * 1988-09-30 1997-07-23 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02106958A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0369185A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Nec Corp 混成集積回路
JP3129750B2 (ja) * 1990-09-27 2001-01-31 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5555520A (en) 1996-09-10
JPH07161830A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107691B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US5717628A (en) Nitride cap formation in a DRAM trench capacitor
EP0644591B1 (en) Trench capacitor cell structure of dram
JPH0574806A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5482869A (en) Gettering of unwanted metal impurity introduced into semiconductor substrate during trench formation
KR100673673B1 (ko) Dram 셀 장치 및 그 제조 방법
JP3146316B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5701022A (en) Semiconductor memory device with trench capacitor
US5506163A (en) Method of making a semiconductor device
JP3450682B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS61179571A (ja) メモリセルおよびそのアレイ
JPH0888332A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH02143456A (ja) 積層型メモリセルの製造方法
KR100273678B1 (ko) 반도체메모리장치및그제조방법
KR930006144B1 (ko) 반도체 장치 및 방법
KR100426492B1 (ko) 반도체소자의전하저장전극형성방법
KR100273679B1 (ko) 매몰절연층을갖는반도체기판및그제조방법
JP3001588B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR900005355B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 제조방법
JP3403278B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3224904B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR0166506B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100372101B1 (ko) 반도체소자형성방법
JPH0722184B2 (ja) ダイナミック・メモリ・セルの製造法
JPS6122663A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees