JP3105717B2 - 平板型電解質燃料電池 - Google Patents

平板型電解質燃料電池

Info

Publication number
JP3105717B2
JP3105717B2 JP05270507A JP27050793A JP3105717B2 JP 3105717 B2 JP3105717 B2 JP 3105717B2 JP 05270507 A JP05270507 A JP 05270507A JP 27050793 A JP27050793 A JP 27050793A JP 3105717 B2 JP3105717 B2 JP 3105717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
glass
generation layer
fuel cell
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05270507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07130383A (ja
Inventor
佳積 小倉
茂行 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP05270507A priority Critical patent/JP3105717B2/ja
Publication of JPH07130383A publication Critical patent/JPH07130383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105717B2 publication Critical patent/JP3105717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料と酸素を反応させ
て発電を行う固体電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の平板型固体電解質燃料電池は、発
電層とインターコネクターを交互に積層して形成されて
いるため、図4に示すように電池本体1のおのおの対向
する面に、空気投入マニホールド2と空気出口マニホー
ルド4、および燃料ガス投入マニホールド3と燃料出口
マニホールド5が接続されている。
【0003】電池本体1の構成を図5に示す。発電層7
とインターコネクター6とが支持層12を介して積層さ
れている。発電層7は燃料極8、固体電解質10、およ
び酸素極9が積層されたものである。インターコネクタ
ー6と発電層7の間にはガス通路を形成するための支持
層12があり、これらの両縁部には縁に沿ってガスシー
ル用の支持棒11が設けられている。発電層7の両側の
支持層12のガス流路は互に交叉している。これらが積
層され、平板型固体電解質型燃料電池本体1を構成して
いる。
【0004】各ガス通路を流れる空気と燃料ガスが漏れ
るのを防ぐために、支持棒11とインターコネクター6
及び支持棒11と発電層7の接続面は、図6に示すよう
に層間シール材13でシールされている。
【0005】以上において、電池本体1に各マニホール
ドから空気及び燃料ガスを供給し、発電層7において電
気化学的反応により、電気を取り出すことができる。こ
の時の、反応温度は約1000℃の高温である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電池本体1に送り込ま
れたガスは、支持棒11と層間シール材13でシールさ
れているが、層間シール材13は常温では粉末状態であ
り、反応温度の1000℃になったとき、溶融状態とな
りガスをシールする。この時、層間シール材13は、固
体から液体となるため若干体積収縮を起こし、場合によ
っては層間シール材13で接続されている支持棒11と
インターコネクター6、発電層7の間に隙間が生じる可
能性がある。隙間が発生すると、発電層7からガスや空
気が漏れ、燃料ガスが空気と反応して燃焼し、1000
℃以上の高温となり電池本体1を損傷する。また、シー
ル材に何らかの原因でピンホールがあった場合も同様の
ことが起こり得る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0008】すなわち、発電層とインターコネクターと
を支持層を介して積層し、上記発電層およびインターコ
ネクター間の縁に沿って配置されるシール用の支持棒と
を有する平板型固体電解質燃料電池において、上記支持
棒の外側面を上記発電層およびインターコネクターの縁
端面よりも所定量内側に配置し、上記支持棒の外側面部
は、ガラス:粉末=25〜75:75〜25(wt
%)の割合でセラミックス粉体を混入したガラスシール
材を充填する。
【0009】
【作用】上記手段において、平板型電解質燃料電池が作
動すると、発熱により比較的高温になる。シール用の支
持棒の外側面部には、ガラス:粉末=25〜75:75
〜25(wt%)の割合でセラミックス粉体を混入した
ガラスシール材を充填ているので、前記発熱による
動温度でガラスシール材のガラスが軟化し、支持棒の外
側面部をシールする。このとき、ガラスシール材中のセ
ラミックス粉体は軟化しないため、ガラスシール材の形
状を維持する作用をする。
【0010】従って万一、支持棒部で漏れが発生しても
ガラスシール材部でシールされるので、シールの信頼性
が大幅に向上する。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図3により説明す
る。
【0012】なお、従来例で説明した部分は、同一の番
号をつけ説明を省略し、この発明に関する部分を主体に
説明する。
【0013】図1にて、発電層7とインターコネクター
6の縁端面aから所定量内側に、支持棒11を、その外
側面bがくるように配置する。そして凹溝部14を設け
る。この凹溝部14にセラミックス粉末を混合したガラ
スシール材15を充填する。ガラスシール材15のガラ
スは、軟化点が900℃以上かつ1100℃以下のもの
を使用する。またセラミックス粉末は、発電層7と同じ
材質のジルコニアを使用する。粉末の平均粒径は、5μ
m〜15μm程度とする。またガラスとジルコニア粉末
の配合比は、ガラス:粉末=25〜75:75〜25
(wt%)が望ましい。
【0014】発電層7と支持棒11の接触部の詳細を図
2および図3に示す。図2にて、対向する縁辺部の幅d
部は、燃料極8または酸素極9を設けず、固体電解質の
みとする。幅dは支持棒11の幅+凹溝部深さとする。
図3は発電層7aそのものがガス通路(支持層)を形成
する形式のものの場合を示す。図中18は凸部、18a
は凹部である。
【0015】以上において、発電中は、反応温度が10
00℃となるのでガラスシール15のガラスが軟化し、
支持棒11の外側でガスシールが行われる。このとき混
合されたセラミックス粉末によりガラスの垂れ落ちが防
止される。
【0016】ガラスの軟化点が900℃以下であれば、
反応温度1000℃の状態でガラスの粘性が低く、充填
部から垂れ落ちてしまいガスシールの効果が無くなる。
また、1100℃以上の軟化点を持つガラスでは、反応
温度1000℃の状態でガラス材が溶融せずガスシール
の効果が悪い。
【0017】セラミックス粉末の平均粒径が5μm以下
の場合、ガラスを保持する能力に乏しくガラスと共に垂
れ落ちてしまう。また、平均粒径が15μm以上と大き
い場合、粉末と粉末の間の空間が大きくなり、空間とし
て残るためシール性に劣る。但し、粒径が45μm程度
であっても僅かの量の混入と言える程度のものは廻りを
ガラスが埋め付くし殆どシール性に影響を及ぼさないが
信頼性向上の為には、前記の通り粒径管理をするのが望
ましい。以上のようにして、二重シールが行われ、信頼
性が向上する。
【0018】なお、発電層7にはYSZが用いられ、イ
ンターコネクター6にはYSZと熱膨張率差がほぼ等し
いLaSrCrO3 、支持棒11にはYSZが用いられ
ている。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、インターコネクターと発電層の縁端部に支持棒を配
し、その外側面部には、ガラス:粉末=25〜75:7
5〜25(wt%)の割合で構成したセラミックス粉末
入りガラスシール材を充填したため、二重シールとなり
シールの信頼性が大幅に向上した。従って、ガス漏れに
よる発火燃焼の心配がなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の燃料電池本体の断面図であ
る。
【図2】同実施例の詳細説明図である。
【図3】同実施例の詳細説明図である。
【図4】同実施例および従来例の全体斜視図である。
【図5】従来例の燃料電池本体の斜視図である。
【図6】同従来例の燃料電池本体の側面図である。
【符号の説明】
1 電池本体 2 空気投入マニホールド 3 燃料ガス投入マニホールド 4 空気出口マニホールド 5 燃料ガスマニホールド 6 インターコネクター 7、7a 発電層 8 燃料極 9 酸素極 10 固体電解質 11 支持棒 12 支持層 13 層間シール材 14 凹部 15 ガラスシール充填材 18 固体電解質膜凸部 18a 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電層とインターコネクターとを支持層
    を介して積層し、上記発電層およびインターコネクター
    間の縁に沿って配置されるシール用の支持棒とを有する
    平板型固体電解質燃料電池において、上記支持棒の外側
    面を上記発電層およびインターコネクターの縁端面より
    も所定量内側に配置し、上記支持棒の外側面部には、ガ
    ラス:粉末=25〜75:75〜25(wt%)の割合
    セラミックス粉体を混入したガラスシール材を充填し
    てなることを特徴とする平板型電解質燃料電池。
JP05270507A 1993-10-28 1993-10-28 平板型電解質燃料電池 Expired - Fee Related JP3105717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05270507A JP3105717B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 平板型電解質燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05270507A JP3105717B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 平板型電解質燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07130383A JPH07130383A (ja) 1995-05-19
JP3105717B2 true JP3105717B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=17487215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05270507A Expired - Fee Related JP3105717B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 平板型電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105717B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010675B1 (en) * 1998-12-15 2009-02-18 Topsoe Fuel Cell A/S High temperature sealing material
JP7263269B2 (ja) * 2020-01-07 2023-04-24 東芝エネルギーシステムズ株式会社 固体酸化物形電気化学スタック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07130383A (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422819B2 (en) Ceramic coatings for insulating modular fuel cell cassettes in a solid-oxide fuel cell stack
JP7016028B2 (ja) 燃料電池
TW200428695A (en) A structurally yieldable fuel cell seal
JP3105717B2 (ja) 平板型電解質燃料電池
JPH0745295A (ja) 固体電解質燃料電池用ガスシール材
JP3494560B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2004039573A (ja) 低温作動固体酸化物形燃料電池用シール材
JPH09231987A (ja) 固体電解質型燃料電池のシール構造およびその製造方法
JPH07245115A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3340272B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0697617B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2002203581A (ja) 高温型燃料電池のガスシール構造
JPH01124964A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JP7054818B2 (ja) 燃料電池
JPH0777133B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS63133457A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
JPS5996670A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH07111158A (ja) 固体燃料電池用インターコネクタおよび固体燃料電池モジュール
JPH0646570B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
JP2944141B2 (ja) 高温型燃料電池
JPH081802B2 (ja) リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
JPS6139458A (ja) 燃料電池およびその製造方法
JPH0447672A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2997518B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees