JP3105371B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3105371B2
JP3105371B2 JP04357303A JP35730392A JP3105371B2 JP 3105371 B2 JP3105371 B2 JP 3105371B2 JP 04357303 A JP04357303 A JP 04357303A JP 35730392 A JP35730392 A JP 35730392A JP 3105371 B2 JP3105371 B2 JP 3105371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
width
image
transfer
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04357303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06195008A (ja
Inventor
栗林  郁夫
理絵 齋藤
吉宏 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04357303A priority Critical patent/JP3105371B2/ja
Publication of JPH06195008A publication Critical patent/JPH06195008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105371B2 publication Critical patent/JP3105371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は像担持体と、前記像担持
体に作用して被記録材に画像形成を行う複数の画像形成
部を有する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、像担持体と、前記像担持体に作用
して被記録材に画像形成を行う複数の画像形成部を有す
る画像形成装置の一例として、4ドラム方式のカラー画
像形成装置を図7に示す。上記4ドラム方式のカラー画
像形成装置は、装置の高速化を図るため像担持体とその
周囲にプロセス手段を配置した画像形成部を4個設け、
該各画像形成部で形成された像担持体上の画像が、像担
持体に隣接して移動する搬送手段により担持・搬送され
る被記録材上に順次転写されるように構成されている。
【0003】図7において、画像形成装置は、フルカラ
ー画像を形成するために必要な画像形成部Pa ,Pb
c ,Pd ごとに像担持体である感光ドラム51a,51
b,51c,51dを有しており、その周囲に帯電手段であ
る帯電器52a,52b,52c,52d、光走査手段である走
査光学装置(図示せず)、現像手段である現像器53a,
53b,53c,53d、クリーニング手段であるクリーナー
54a,54b,54c,54d等のプロセス手段が配置されて
いる。また転写手段は、各画像形成部に共通の無端ベル
ト状の転写ベルト55、及び転写用帯電器56a,56b,56
c,56dを有しており、上記転写ベルト55上に担持・搬
送された転写材57に各画像形成部で感光ドラム51a,51
b,51c,51d上に形成された各色画像を転写するもの
である。上記転写材57は給送カセット58より供給され、
転写行程を経た後、転写ベルト55上より分離されて定着
器59によって転写画像が定着されて、排出トレイ60上に
排出される。
【0004】上記クリーナー54a,54b,54c,54d
は、感光ドラム51a,51b,51c,51d上の残留トナー
を除去するためにウレタンゴム等の弾性材からなるクリ
ーニングブレード61a,61b,61c,61dを有してお
り、構成が簡単でかつ小型であることから従来より広く
実用化されている。しかしながら、上記上記クリーナー
54a,54b,54c,54dは、クリーニングブレード61
a,61b,61c,61dの端部からトナーが飛散して、下
方に配置されている転写ベルト55を汚してしまうおそれ
があった。このため、上記各ブレード端部よりトナーが
飛散しないようにフェルトやウレタンフォーム等のシー
ル部材でブレード端部を封止していた。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来技術に示すように、フェルトやウレタンフォーム
等のシール部材で各ブレード端部を封止する場合には、
該シール部材を各ブレード端部に強く押し付けると無理
な力が加わって変形し、感光ドラム51a,51b,51c,
51dによって搬送されたトナーを掻き落とすことができ
なくなり、クリーニング不良やブレード先端部の振動や
ブレードめくれ等を発生してしまうため、この様な方法
によりブレード端部を完全にシールすることは困難であ
った。
【0006】特にクリーニングブレード61a,61b,61
c,61dを感光ドラム51a,51b,51c,51dの回転軸
方向に往復移動させる、いわゆるレシプロ移動機構を装
備している場合、上記シール部材がクリーニングブレー
ド端部の動きに追従できずにブレード端部とシール部材
との間に隙間が生じてしまい、トナーが飛散するおそれ
があった。
【0007】そこで、上記飛散トナーを補集する装置が
クリーナーの両端部に必要となるが、図7に示すように
4ドラム方式の複写機においては、4個のクリーナー54
a,54b,54c,54dの各々の両端に補集装置が必要と
なり、装置が複雑化すると共に、製造コストが高くな
る。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、簡易な構成でクリーニング手段から飛散した現像
剤を確実に補集可能な画像形成装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される代表的な手段
は、像担持体と、前記像担持体に作用して被記録材に画
像形成を行う複数の画像形成部を有する画像形成装置に
おいて、前記像担持体に残留する現像剤を除去するクリ
ーニングブレードを有するクリーニング手段と、前記被
記録材を担持・搬送するための搬送ベルト部材と、前記
搬送ベルト部材を回転軸方向に対し一定の移動範囲内に
収まるように保持するベルト保持機構と、を有し、前記
像担持体の回転軸方向のクリーニングブレードの幅を
W、前記搬送ベルト部材の幅をWbelt、前記搬送ベルト
部材の移動可能範囲をWa 、前記搬送ベルト部材の揺動
範囲をWa −Wbelt=2β、被記録材の幅をWt とする
と、Wt +4β≦W≦Wa −4βが成り立つように前記
クリーニングブレード幅Wの値を決定したことを特徴と
する。
【0010】
【作用】上記手段によれば、像担持体の回転軸方向のク
リーニングブレードの幅をW、搬送ベルト部材の幅をW
belt、前記搬送ベルト部材の移動可能範囲をWa 、前記
搬送ベルト部材の揺動範囲をWa −Wbelt=2β、被記
録材の幅をWt とすると、前記クリーニングブレード幅
Wの値を、Wt +4β≦W≦Wa −4βが成り立つよう
に決定したことにより、ブレード端部から飛散した現像
剤を被記録材に当接しない搬送ベルト部材上に確実に補
集することができる。
【0011】
【実施例】
〔第1実施例〕次に前記手段を適用した本発明の一実施
例に係る画像形成装置について説明する。本実施例は、
複数の像担持体を有し、複数の画像形成部を装備したカ
ラー電子写真複写装置を用いて説明する。図1はクリー
ニングブレード幅と各部の幅との関係を示す説明図、図
2は転写ベルトの移動可能範囲を示す説明図、図3は転
写ベルト移動可能範囲と飛散トナー補集領域との関係を
示す説明図、図4は複写装置の全体構成を示す断面説明
図である。
【0012】先ず図4を参照してカラー複写装置の概略
構成について説明すると、本実施例に示す4ドラム方式
のカラー複写装置は、装置の高速化を図るため像担持体
とその周囲にプロセス手段を配置した画像形成部を4個
設け、該各画像形成部で形成された像担持体上の画像
が、像担持体に隣接して移動する搬送手段により担持・
搬送される被記録材上に順次転写されるように構成され
ている。
【0013】具体的には装置本体1の内部には、プロセ
ス手段を内蔵する画像形成部Pa ,Pb ,Pc ,Pd
横方向に配置されており、各画像形成部Pa ,Pb ,P
c ,Pd の下部にはベルト保持機構であるベルト駆動ロ
ーラ2a,2bに無端状搬送ベルト部材である転写ベル
ト3が掛けわたされている。上記転写ベルト3は、図示
しない駆動モーターによりベルト駆動ローラ2a,2b
を矢印B方向に回転させることにより矢印C方向に回転
する。4はカセットであって、被記録材である転写材5
を収納しており、上記カセット4内に収納された転写材
5は、最上側よりピックアップローラ6によって給送さ
れる。そしてレジストローラ対7によって斜行が補正さ
れると共に、前記画像形成部Pa ,Pb ,Pc ,Pd
同期どりを行って転写ベルト3上に搬送する。8は上記
転写材5をレジストローラ対7より転写ベルト3に導く
ための搬送ガイドである。
【0014】次に上記画像形成部Pa ,Pb ,Pc ,P
d の構成を説明すると、像担持体である感光ドラム9
a,9b,9c,9dを有し、その周囲にプロセス手段
を構成する一次帯電器10a,10b,10c,10d、現像器
11a,11b,11c,11d、転写帯電器12a,12b,12
c,12d、クリーニング装置13a,13b,13c,13dが
夫々設けられている。また上記感光ドラム9a,9b,
9c,9dの上方には、露光手段であるレーザービーム
スキャナー(図示せず)が設けられている。
【0015】上記一次帯電器10a,10b,10c,10d
は、感光ドラム9a,9b,9c,9dを露光するに先
立って、ドラム表面を均一に帯電するものであり、現像
器11a,11b,11c,11dは、露光されてドラム表面に
形成された静電潜像にブラック,マゼンタ,イエロー,
シアンの各色トナーを付着させて可視像化するものであ
る。また転写帯電器12a,12b,12c,12dは、感光ド
ラム9a,9b,9c,9dに形成されたトナー像を転
写材5に転写させるものであり、クリーニング装置13
a,13b,13c,13dは画像転写後にドラム面に付着し
ている残留トナーを除去するものである。また上記レー
ザービームスキャナーは半導体レーザー,ポリゴンミラ
ー,fθレンズ等を有し、電気デジタル画像信号の入力
を受けてその信号に対応して変調されたレーザービーム
を感光ドラム9a,9b,9c,9dの母線方向に照射
して露光するものである。
【0016】14は、転写ベルト3上を搬送されてきた転
写材5を分離するための分離帯電器であり、15は転写材
5に転写された転写画像を定着させるための定着器であ
って、内部にヒータ等の加熱手段を有する定着ローラ15
aとこれに圧接する加圧ローラ15bを有している。16は
装置外に排出された転写材5を積載するための排出トレ
イである。
【0017】17は飛散トナー補集装置であって、前記ク
リーニング装置13a,13b,13c,13dより転写ベルト
3上に飛散したトナーを補集するものである。上記飛散
トナー補集装置17内には、転写ベルト3に接触してトナ
ーを掻き落とすファーブラシ17aを内蔵しており、該フ
ァーブラシ17aを高速回転させることで、転写ベルト3
上に堆積したトナーをベルト上から除去するように構成
されている。
【0018】次に画像形成動作について説明すると、画
像形成作業開始信号が装置本体1に入力されると、感光
ドラム9aは矢印A方向に回転し始め、一次帯電器10a
によって一様に帯電され、レーザービームスキャナー
(図示せず)によって原稿画像のブラック成分に対応す
る画像信号によって変調されたレーザー光がドラム面に
照射されて静電潜像が形成される(露光)。次に現像器
11aによってイエロー色のトナーが供給されて前記潜像
を可視像化したトナー像が形成される。
【0019】一方、カセット4に収納された転写材5
は、ピックアップローラ6によって給送され、一時的に
停止しているレジストローラ対7によって斜行が補正さ
れた後、前記感光ドラム9aに形成されたトナー像との
タイミングをとって、転写ベルト3上に搬送される。上
記転写ベルト3に送り込まれた転写材5は、画像形成部
a の転写部で転写帯電器12aによって転写帯電が行わ
れて、トナー像が転写材5に転写される。上記工程が画
像形成部Pb ,Pc ,Pd においても同様に行われ、マ
ゼンタ色トナー像,シアン色トナー像,ブラック色トナ
ー像が順次転写材5に転写される。
【0020】画像転写が終了した転写材5は、転写ベル
ト3の左端部で分離帯電器14によってAC除電を受けな
がら転写ベルト3より分離され定着器15に搬送される。
そして、上記定着器15によって画像定着が行われた転写
材5は、装置外の排出トレイ16に排出される。
【0021】次に前記転写ベルト3はベルト駆動ローラ
2a,2bに特有の欠点である駆動時の片寄りや蛇行に
よってベルト側端部の破損が発生し易いため、このベル
ト片寄り量を検出してその量に応じて転写ベルト3に強
制的に片寄り力を与え、該転写ベルト3が一定の移動範
囲内に収まるように往復移動させている。詳しく説明す
ると、図2(a)に示すように、転写ベルト3の一端
(図面上側)が+方向の最大片寄り位置Xb に達した
ら、転写ベルト3のE側にD側より大きなテンションを
与え、転写ベルト3を強制的に−方向に移動させる。ま
た図2(b)に示すように、転写ベルト3の他端(図面
下側)が−方向の最大片寄り位置Xa に達したら、転写
ベルト3のD側にE側より大きなテンションを与え、転
写ベルト3を強制的に+方向に移動させる。このよう
に、転写ベルト3を片寄り量の検出してその量に応じて
ベルト位置を強制的にジクザクに往復移動させれば、上
記転写ベルト3を常に一定の移動範囲内Wa =Xb −X
a で駆動することができ、該転写ベルト3の破損等の事
故を未然に防止することができる。
【0022】また、前記クリーニング装置13a,13b,
13c,13dには、前記感光ドラム9a,9b,9c,9
dに残留するトナーを除去するために、構成が簡単で小
型且つ低コストで製造可能なことから、ウレタンゴム等
の弾性材よりなるクリーニングブレード18a,18b,18
c,18dが用いられている。上記クリーニング装置13
a,13b,13c,13dにおいては、各クリーニングブレ
ード端部からトナーが飛散し易く、複写機内部を汚染し
てしまう。
【0023】そこでフェルトやウレタンフォーム等のシ
ール部材で上記各クリーニングブレード端部を封止して
トナーを飛散させないようにしているが、上記シール部
材をクリーニングブレード端部に強く押し付けると無理
な力が加わり、該クリーニングブレード端部で感光ドラ
ム上のトナーを十分掻き落とすことができずにクリーニ
ング不良が発生したり、クリーニングブレード先端部が
振動したり、めくれが発生したりするおそれがある。従
って、クリーニングブレード端部を完全にシールするこ
とが困難であり、該ブレード端部からの飛散トナーによ
る装置内の汚染を完全に防止することが困難である。
【0024】本実施例は、図4に示すように、クリーニ
ング装置13a,13b,13c,13dの真下に転写ベルト3
が配置されている複写装置において、前記クリーニング
ブレード18a,18b,18c,18dの幅をW、転写ベルト
3の幅をWbelt、前記転写ベルト3の移動可能範囲をW
a 、前記転写ベルト3の揺動範囲をWa −Wbelt=2
β、転写材5の幅をWt とすると、Wt +4β≦W≦2
belt−Wa (=Wa −4β)が成り立つように各クリ
ーニングブレードの幅Wを決定する。
【0025】これによって、ブレード端部からの飛散ト
ナーを転写ベルト3上で転写材5と接触しない部分に収
集・搬送し、該転写ベルト3上に収集された飛散トナー
を飛散トナー補集装置17によってベルト上より除去する
ように構成されている。この様に簡単な構成でクリーニ
ングブレード端部からの飛散トナーを確実に補集するこ
とができる。
【0026】一方、上記飛散トナー補集装置17によっ
て、転写ベルト3に対してあまり負荷を与えると、転写
ベルト3に微妙な駆動むらが生じ、画像に悪影響を与え
るおそれがあるため、転写ベルト3上の飛散トナーが1
度のクリーニングで完全に除去できない場合がある。こ
のように飛散トナーを完全に除去しないまま転写材5を
担持・搬送して転写工程が行われると、画像転写に悪影
響を及ぼしたり、転写材5に裏汚れ等を発生する。
【0027】そこで、本実施例は転写ベルト3上におい
て、飛散トナーの補集・搬送に用いられる領域と、転写
材5の担持・搬送に用いられる領域を完全に分離するこ
とで上記問題点を解決している。即ち、転写ベルト3の
位置によらず、クリーニングブレード18a,18b,18
c,18dと転写材5のスラスト方向の位置は変わらない
が、転写ベルト3は転写ベルト移動可能範囲Wa 内で揺
動しているため、転写材5の幅をWt とすると転写ベル
ト3上の転写材搬送領域(Wa +Wt −Wbelt)は転写
材5と当接する可能性があるので、転写ベルト3が揺動
しても上記転写材搬送領域がブレード端部より飛散した
トナーによって汚れないようにする必要がある。
【0028】そこで、クリーニングブレード18a,18
b,18c,18dの幅Wを、転写材搬送移動範囲Wt +2
(Wa belt)より広くすることにより、転写ベルト3
上で飛散トナーを補集・搬送する領域と転写材5を担持
・搬送する領域を完全に分離でき、転写材5を飛散トナ
ーで汚すことがなくなる。図3(a)は転写ベルト3が
転写ベルト移動可能範囲Wa 内で最も左側に寄った場合
を示しており、図3(b)は転写ベルト3が転写ベルト
移動可能範囲Wa内で最も右側に寄った場合を示してい
る。いずれの場合もブレード端部からの飛散トナーを転
写材5に当接する可能性のない転写ベルト3上の領域γ
に確実に補集・搬送することができる。
【0029】上記構成によれば、図4に示す4ドラム方
式のカラー複写機において、図1に示すように、前記ク
リーニングブレード18a,18b,18c,18dの幅をW、
転写ベルト3の幅をWbelt、前記転写ベルト3の移動可
能範囲をWa 、前記転写ベルト3の揺動範囲Wa −W
belt=2β、転写材5の幅をWt とすると、Wt +4β
≦W≦2Wbelt−Wa (=Wa −4β)が成り立つよう
に各クリーニングブレードの幅Wを決定することによっ
て、ブレード端部からの飛散トナーを転写ベルト3上で
転写材5と接触しない領域γに確実に補集し、該転写ベ
ルト3上に補集された飛散トナーを転写材5を汚すこと
なく飛散トナー補集装置17に搬送し、該飛散トナー補集
装置17によって転写ベルト3上より除去することができ
る。従って、クリーニングブレード端部からの飛散トナ
ーを簡単な構成で確実に補集して装置内の飛散トナーに
よる汚染を防止することができる。
【0030】〔第2実施例〕次に前記第1実施例に示す
画像形成装置の他例について図5を参照して説明する。
尚、装置全体の概略構成は前記第1実施例と同様である
ので、同一部材には同一番号を付して説明を省略する。
【0031】図5(a)はベルト駆動ローラ2a,2b
に転写ベルト3が張設されている状態を示すものであ
り、図5(b)は上記ベルト駆動ローラ2a,2bを図
5(a)の矢印H方向から見た図である。本実施例は、
上記ベルト駆動ローラ2a,2bのローラ形状を円筒形
ではなく、中央部分が両端部より径の大きいクラウン形
状に成形したものを用い、転写ベルト3の片寄りを抑制
するものである。尚、図5(b)において2cは上記ベ
ルト駆動ローラ2a,2bを駆動するための駆動モータ
である。
【0032】上記ベルト駆動ローラ2a,2bのクラウ
ン形状を強めると、転写ベルト3の片寄りや蛇行を小さ
く抑えることができるが、転写ベルト3自体のクリープ
歪みによるベルト部材の永久変形が起こる等の問題が発
生するので、転写ベルト3としては弾性に富んだ材質を
用い、機械的強度を満足するために転写ベルト3の肉厚
を大きくしなければならず、転写電流を大きく設定必要
があり、ランニングコストが上昇する。実際には、転写
ベルト3の材質や形状等、機械構成上の諸事情との兼ね
合いで上記ベルト駆動ローラ2a,2bのクラウン形状
や転写ベルト3の移動可能範囲Wa が決定する。
【0033】そこで、本実施例においても前記第1実施
例と同様に、クリーニングブレード18a,18b,18c,
18dの幅をW、転写ベルト3の幅をWbelt、前記転写ベ
ルト3の移動可能範囲をWa 、前記転写ベルト3の揺動
範囲をWa −Wbelt=2β、転写材5の幅をWt とする
と、Wt +4β≦W≦2Wbelt−Wa (=Wa −4β)
が成り立つように各クリーニングブレードの幅Wを決定
する。
【0034】これによって、ブレード端部からの飛散ト
ナーを転写ベルト3上で転写材5と接触しない領域γに
確実に補集し、該転写ベルト3上に補集された飛散トナ
ーを転写材5を汚すことなく飛散トナー補集装置17に搬
送し、該飛散トナー補集装置17によって転写ベルト3上
より除去することができる。従って、クリーニングブレ
ード端部からの飛散トナーを簡単な構成で確実に補集し
て装置内の飛散トナーによる汚染を防止することができ
る。
【0035】〔第3実施例〕次に前記第1実施例に示す
画像形成装置の他例について図6を参照して説明する。
尚、装置全体の概略構成は前記第1実施例と同様である
ので、同一部材には同一番号を付して説明を省略する。
【0036】図6はクリーニングブレード幅、転写材搬
送移動範囲、転写ベルトの移動可能領域の関係を示す説
明図である。本実施例は、クリーニング装置13a,13
b,13c,13dのクリーニング性能向上のため、感光ド
ラム9a,9b,9c,9dに当接するクリーニングブ
レード18a,18b,18c,18dを上記感光ドラム9a,
9b,9c,9dの回転軸方向で図の矢印F,R方向に
往復移動させる、いわゆるレシプロ移動機構を有する装
置について説明する。
【0037】上記クリーニングブレード18a,18b,18
c,18dがレシプロ運動を行う場合、シール部材がブレ
ード端部の動きに追従しなければ該ブレード端部とシー
ル部材との間に隙間が生じてしまう。よって、前記第
1,第2実施例に示すクリーニングブレード18a,18
b,18c,18dが静止している場合に比べてシール部材
によるトナー飛散の防止が非常に困難となる。
【0038】例えば図6(a)に示すように、クリーニ
ングブレード18a,18b,18c,18dを矢印F,R方向
に距離αだけ往復移動させるようにすれば、図6(b)
に示すようにクリーニングブレード18a,18b,18c,
18dの一端(図面左側)が矢印F方向の最大片寄り位置
に達した場合、図中Drの領域にはブレード存在しない
ため、トナーが飛散し易くなる。また同様に図6(c)
に示すように、クリーニングブレード18a,18b,18
c,18dの他端(図面右側)が矢印F方向の最大片寄り
位置に達した場合、図中Dfの領域にはブレード存在し
ないため、トナーが飛散し易くなる。
【0039】そこで、本実施例では、クリーニングブレ
ード18a,18b,18c,18dの幅をW、転写ベルト3の
幅をWbelt、前記転写ベルト3の移動可能範囲をWa
前記転写ベルト3の揺動範囲をWa −Wbelt=2β、転
写材5の幅をWt とすると、Wt +2(Wa −Wbelt
+2α≦W≦2Wbelt−Wa −2αが成り立つように各
クリーニングブレードの幅Wを決定する。
【0040】これによって、クリーニングブレード18
a,18b,18c,18dが感光ドラム9a,9b,9c,
9dの回転軸方向にレシプロ運動を行っている場合で
も、ブレード端部から飛散したトナーを転写ベルト3上
で転写材5と接触しない領域γに確実に補集し、該転写
ベルト3上に補集された飛散トナーを転写材5を汚すこ
となく飛散トナー補集装置17に搬送し、該飛散トナー補
集装置17によって転写ベルト3上より除去することがで
きる。従って、クリーニングブレード端部からの飛散ト
ナーを簡単な構成で確実に補集して装置内の飛散トナー
による汚染を防止することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明は前述したように、像担持体の回
転軸方向のクリーニングブレードの幅をW、搬送ベルト
部材の幅をWbelt、前記搬送ベルト部材の移動可能範囲
をWa、前記搬送ベルト部材の揺動範囲のWa −Wbelt
=2β、被記録材の幅をWt とすると、前記クリーニン
グブレード幅Wの値を、Wt +4β≦W≦Wa −4βが
成り立つように決定したことにより、ブレード端部から
飛散した現像剤を被記録材に当接しない搬送ベルト部材
上に確実に補集して、該現像剤を補集装置に搬送して搬
送ベルト部材上より除去することができる。
【0042】また前記クリーニングブレードを前記像担
持体表面に当接させて、前記像担持体の回転軸方向に距
離αずつ往復移動させるレシプロ移動機構を有する場合
には、前記像担持体の回転軸方向のクリーニングブレー
ド幅をW、搬送ベルト部材の幅をWbelt、前記搬送ベル
ト部材の移動可能範囲をWa 、前記搬送ベルト部材の揺
動範囲をWa −Wbelt=2β、被記録材の幅をWt とす
ると、Wt +4β+2α≦W≦Wa −4β−2αが成り
立つように前記クリーニングブレード幅Wの値を決定す
ることにより同様な効果を得ることができる。
【0043】従って、本発明によれば、クリーニングブ
レード端部からの飛散した現像剤を簡単な構成で確実に
補集し、該飛散する現像剤によって装置内が汚染される
のをを効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クリーニングブレード幅と各部の幅との関係を
示す説明図である。
【図2】転写ベルトの移動可能範囲を示す説明図であ
る。
【図3】転写ベルト移動可能範囲と飛散トナー補集領域
との関係を示す説明図である。
【図4】複写装置の全体構成を示す断面説明図である。
【図5】ベルト駆動ローラの他例を示す説明図である。
【図6】クリーニングブレードの移動可能範囲と転写ベ
ルト移動可能範囲との関係を示す説明図である。
【図7】従来の複写装置の構成を示す断面説明図であ
る。
【符号の説明】
a ,Pb ,Pc ,Pd …画像形成部 1…装置本体 2a,2b…ベルト駆動ローラ 3…転写ベルト 4…カセット 5…転写材 6…ピックアップローラ 7…レジストローラ対 8…搬送ガイド 9a,9b,9c,9d…感光ドラム 10a,10b,10c,10d…一次帯電器 11a,11b,11c,11d…現像器 12a,12b,12c,12d…転写帯電器 13a,13b,13c,13d…クリーニング装置 14…分離帯電器 15 …定着器 15a…定着ローラ 15b…加圧ローラ 16…排出トレイ 17…飛散トナー補集装置 17a…ファーブラシ 18a,18b,18c,18d…クリーニングブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−161336(JP,A) 特開 平1−134384(JP,A) 特開 平1−277268(JP,A) 特開 昭64−13574(JP,A) 特開 平4−138484(JP,A) 特開 平4−24679(JP,A) 特開 平2−108091(JP,A) 実開 昭63−20178(JP,U) 実開 平3−26175(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/10 - 21/12 G03G 15/14 G03G 15/16 - 15/16 103

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、前記像担持体に作用して被
    記録材に画像形成を行う複数の画像形成部を有する画像
    形成装置において、 前記像担持体に残留する現像剤を除去するクリーニング
    ブレードを有するクリーニング手段と、 前記被記録材を担持・搬送するための搬送ベルト部材
    と、 前記搬送ベルト部材を回転軸方向に対し一定の移動範囲
    内に収まるように保持するベルト保持機構と、を有し、 前記像担持体の回転軸方向のクリーニングブレードの幅
    をW、前記搬送ベルト部材の幅をWbelt、前記搬送ベル
    ト部材の移動可能範囲をWa 、前記搬送ベルト部材の揺
    動範囲をWa −Wbelt=2β、被記録材の幅をWt とす
    ると、 Wt +4β≦W≦Wa −4βが成り立つように前記クリ
    ーニングブレード幅Wの値を決定したことを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 像担持体と、前記像担持体に作用して被
    記録材に画像形成を行う複数の画像形成部を有する画像
    形成装置において、 前記像担持体に残留する現像剤を除去するクリーニング
    ブレードを有するクリーニング手段と、 前記被記録材を担持・搬送するための搬送ベルト部材
    と、 前記搬送ベルト部材を回転軸方向に対し一定の移動範囲
    内に収まるように保持するベルト保持機構と、 前記クリーニングブレードを前記像担持体表面に当接さ
    せて、前記像担持体の回転軸方向に距離αずつ往復移動
    させるレシプロ移動機構と、を有し、 前記像担持体の回転軸方向のクリーニングブレードの幅
    をW、前記搬送ベルト部材の幅をWbelt、前記搬送ベル
    ト部材の移動可能範囲をWa 、前記搬送ベルト部材の揺
    動範囲をWa −Wbelt=2β、被記録材の幅をWt とす
    ると、 Wt +4β+2α≦W≦Wa −4β−2αが成り立つよ
    うに前記クリーニングブレード幅Wの値を決定したこと
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置は、前記搬送ベルト部
    材上に飛散した現像剤を除去するための現像剤除去手段
    を有することを特徴とする請求項1若しくは請求項2記
    載の画像形成装置。
JP04357303A 1992-12-24 1992-12-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3105371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04357303A JP3105371B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04357303A JP3105371B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195008A JPH06195008A (ja) 1994-07-15
JP3105371B2 true JP3105371B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=18453436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04357303A Expired - Fee Related JP3105371B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105371B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739643U (ja) * 1993-12-30 1995-07-18 スズケイ株式会社 布団用衿カバー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117457A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5178082B2 (ja) * 2007-07-30 2013-04-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011034009A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Sharp Corp ベルトクリーニング装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739643U (ja) * 1993-12-30 1995-07-18 スズケイ株式会社 布団用衿カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06195008A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938697B2 (ja) 画像形成装置
JPH05249870A (ja) 感光体ベルト
JP4125409B2 (ja) 画像形成装置およびベルト搬送装置
JP3105371B2 (ja) 画像形成装置
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
JP6794134B2 (ja) 画像形成装置
JP3174418B2 (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP2923155B2 (ja) 画像形成装置
JP3184012B2 (ja) 画像形成装置
JPH06175453A (ja) 画像形成装置
JP3160104B2 (ja) 画像形成装置
JPH06195001A (ja) 画像形成装置
JP2721428B2 (ja) 画像形成装置
JP4240453B2 (ja) 画像形成装置
JPH06195010A (ja) 画像形成装置
JP2002139970A (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP3919404B2 (ja) 画像形成装置
JP3302485B2 (ja) 電子写真装置
JPS6397980A (ja) 画像形成装置
JP3348128B2 (ja) 画像形成装置
JP4512335B2 (ja) 画像形成装置及びクリーニング方法
JPH05134584A (ja) 画像形成装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JP2008268767A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2003091171A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees