JP3302485B2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP3302485B2
JP3302485B2 JP4510894A JP4510894A JP3302485B2 JP 3302485 B2 JP3302485 B2 JP 3302485B2 JP 4510894 A JP4510894 A JP 4510894A JP 4510894 A JP4510894 A JP 4510894A JP 3302485 B2 JP3302485 B2 JP 3302485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
cleaning
roller
seal
transfer belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4510894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07230215A (ja
Inventor
剛史 新谷
真実 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4510894A priority Critical patent/JP3302485B2/ja
Publication of JPH07230215A publication Critical patent/JPH07230215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302485B2 publication Critical patent/JP3302485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザプリンタ・レ
ーザ複写機・レーザファクシミリなど、電子写真方式に
よって用紙にモノクロ画像やカラー画像の記録を行う電
子写真装置に関する。詳しくは、たとえばカラー画像記
録の場合に、各色の現像剤で表面の潜像を現像して各色
の画像を形成する感光体ベルトや、そのような感光体に
形成した各色の画像を表面に重ねて転写してカラー画像
を形成する転写ベルトのようなベルトを備える電子写真
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真装置の中には、
感光体ベルトや転写ベルト等のベルトを複数のローラ間
に張り渡し、たとえば図7に示すように、そのうちのク
リーニング対向ローラ1に、クリーニング装置2のクリ
ーニングブレード2aをベルト3のローラ巻付け部3a
を介して押し当てるとともに、シール部材2bを同じロ
ーラ巻付け部3aを介して押し当てたものがある。
【0003】そして、画像転写後に、ベルト3上の残留
現像剤をクリーニングブレード2aで除去し、その除去
した現像剤の飛散をシール部材2bで阻止していた。
【0004】しかし、昨今、この種の電子写真装置で
は、そのベルト周辺に構成部品が増加する一方で、装置
全体のコンパクト化が進み、そのために、ベルト張渡し
の設計上の制限をうけ、たとえば図8に示すように、ロ
ーラ巻付け部3aでの巻付け長さが短くなる場合があ
る。したがって、その場合には、シール部材2bを、ベ
ルト巻付け部3aから離れた上流位置イでベルト3に押
し当てていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、その
ようにシール部材2bをローラ巻付け部3aから離れた
上流位置イでベルト3に押し当てた場合には、ベルト駆
動時に、たとえば経時の伸びが原因でベルト3がクリー
ニング対向ローラ1とその上流のローラ4間で波打ちを
起し、それによって、シール部材2bとの間にすき間が
あき、そのすき間から現像剤が飛散するという問題があ
った。
【0006】そこで、この発明の目的は、上述した電子
写真装置において、このようなベルトの波打ちにより該
ベルトとシール部材間にすき間が生じてそこから現像剤
が飛散することを防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明は、
たとえば以下の図示実施例に示すごとく、画像転写後に
ベルト上に残留する現像剤をベルトクリーニングブレー
ド55のようなクリーニング部材で除去し、その除去し
た現像剤を、シール部材60によりベルトクリーニング
ユニット27外に飛散することを防止しながら、ベルト
クリーニングユニット27内に回収する、電子写真装置
において、前記ベルトを介して前記クリーニング部材に
押し当てるクリーニング対向ローラ50を備えるととも
に、そのクリーニング対向ローラ50の支持軸50aを
中心として回動自在に設ける連結部材51で回転自在に
支持し、かつ前記ベルトを介して前記シール部材60に
押し当てるシール対向ローラ52を備えてなる、ことを
特徴とする。
【0008】請求項2に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すごとく、請求項1に記載の電子写真装
置において、前記連結部材51の一部を、側板45のよ
うな他部材に当ててその回動範囲を規制してなる、こと
を特徴とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【作用】そして、画像形成時、シール対向ローラ52を
ルトを介してシール部材60に押し当てているため、
ルトが波打つことを阻止する。
【0012】また、クリーニング対向ローラ50の支持
軸50aを中心として回動自在に設ける連結部材51で
シール対向ローラ52を回転自在に支持するから、クリ
ーニング対向ローラ50とシール対向ローラ52間の距
離を常に一定に保ち、シール対向ローラ52をシール部
材60に確実に押し当てる。
【0013】さらに、ベルトを介してシール部材60に
押し当てるから、時間の経過とともにベルトが弛んだ場
合にも、その弛みを吸収する。
【0014】請求項に記載のものでは、連結部材51
の一部を他部材に当ててその連結部材51の回動範囲を
規制する。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
について説明する。図2に、この発明の一実施例である
カラーレーザ複写機の概略構成を示す。
【0016】このカラーレーザ複写機は、図中符号10
で示す用紙収納台上に複写機本体11を載置し、その上
にカラースキャナ12を載せる。用紙収納台10には、
その内部に給紙カセット13・14を備える。カラース
キャナ12は、その上面にコピー原稿Gをセットするコ
ンタクトガラス15を設け、内部に光源16と、ミラー
17a・17b・17cと、結像レンズ18と、カラー
センサ19とを備え、原稿Gのカラー画像を、たとえば
黒・青・黄・赤の色分解光毎に読み取って電気的な画像
信号に変換する。
【0017】複写機本体11内には、そのほぼ中央にド
ラム状の感光体20を備える。感光体20の周りには、
矢示する駆動方向に順に帯電器21、現像ユニット2
5、中間転写ベルトユニット24、感光体クリーニング
ユニット23、除電器22を備える。また、感光体クリ
ーニングユニット23の上に光書込みユニット26を備
え、中間転写ベルトユニット24の現像ユニット25側
にベルトクリーニングユニット27を備える。さらに、
現像ユニット25の下側に搬送器28を備え、その搬送
器28の図2中右側に中間転写ベルトユニット24に対
し接離自在に紙転写ユニット29を備え、左側に定着器
32を備える。
【0018】中間転写ベルトユニット24は、矢示方向
に順に設ける駆動ローラ35とバイアスローラ36と従
動ローラ37等の複数のローラ間に転写ベルト30を張
り渡す。転写ベルト30は、矢示方向に駆動モータ(図
示省略)から伝達する駆動力を適宜制御して感光体20
と等速度で駆動可能とする。また、現像ユニット25
は、感光体20の駆動方向に順に上から黒色(Blac
k)・黄色(Yellow)・赤色(Magenta)
・青色(Cyan)の現像器25a・25b・25c・
25dを配置してなる。
【0019】さらに、複写機本体11には、その底部に
給紙カセット33を備え、また、図中右側に給紙カセッ
ト34を備える。そして、給紙カセット33・34およ
び上記した給紙カセット13・14内に、各種サイズの
用紙を収納する。なお、給紙カセット34の上側には、
手差し給紙トレイ38を備える。
【0020】さて、コピー原稿Gのコピーを取るとき、
その原稿Gをコンタクトガラス15上に載せてセット
し、用紙サイズなどを適宜選択してコピーを開始する。
そして、たとえば給紙カセット34から用紙Pを矢印A
方向に送り出し、その用紙Pをレジストローラ39でタ
イミングをとって転写ベルト30の下側へと搬送する。
カラースキャナ12は、コピー原稿G上のたとえば黒色
画像(第1色目の画像)を読み取り、それを画像信号に
変換する。
【0021】一方、感光体20は、矢示する反時計方向
に駆動し、その際、帯電器21で表面を一様に帯電し、
黒色画像信号に基づき、その表面に光書込みユニット2
6でレーザ光を照射して静電潜像を形成する。次いで、
黒色の現像器25a位置を通るときその静電潜像を黒色
のトナーによって可視像化する。そして、バイアスロー
ラ36に所定のバイアス電圧を印加して黒色のトナー画
像を転写ベルト30に転写する。転写後、感光体20の
表面を感光体クリーニングユニット23で清掃する。
【0022】続いて、カラースキャナ12でコピー原稿
G上のたとえば青色画像(第2色目の画像)を読み取
り、それを画像信号に変換する。そして、その青色画像
信号に基づき、同様に感光体20の表面に光書込みユニ
ット26で光書込みを行って感光体20上に静電潜像を
形成し、次いで、青色の現像器25d位置を通るときそ
の静電潜像を青色のトナーで現像する。そして、この青
色のトナー画像を転写ベルト30に転写する一方、再び
感光体20の表面を感光体クリーニングユニット23で
清掃する。しかして、これを繰り返して4色重ねのトナ
ー画像を転写して転写ベルト30上にカラー画像を形成
する。
【0023】そして、所定のバイアス電圧を紙転写ユニ
ット29の転写バイアスローラ29aに印加し、その転
写バイアスローラ29aを転写ベルト30に接触し、レ
ジストローラ39で搬送してきた用紙Pに該カラー画像
を一度に転写する。そのカラー転写後、用紙Pを搬送器
28で定着器32へと搬送し、その定着器32でカラー
画像を定着する。定着後、用紙Pを排紙ローラ40で排
紙トレイ41上へと排出する。
【0024】一方、カラー転写後、転写ベルト30は、
その表面を、図2中符号Cで示すクリーニング位置でベ
ルトクリーニングユニット27により清掃する。
【0025】ところで、上述した中間転写ベルトユニッ
ト24は、駆動ローラ35とバイアスローラ36および
従動ローラ37を、各々のローラ軸両端においてそれぞ
れ図1中手前側の側板45およびそれと対向する奥側の
側板(図示省略)で支持する。両側板45には、それぞ
れクリーニング位置Cと対応する側縁に係合凹部45a
を設け、さらに係合凹部45aの内側に円形の軸孔45
bを設けてなる。
【0026】そして、図3でも示すように、各軸孔45
bに、それぞれクリーニング対向ローラ50の支持軸5
0aの各軸端を挿通し、クリーニング対向ローラ50を
両側板45で軸受46を介して回転自在に支持する。し
かして、このクリーニング対向ローラ50を転写ベルト
30の裏面に押し当ててなる。
【0027】しかして、クリーニング対向ローラ50
は、支持軸50aでそれぞれ連結部材51を保持する。
連結部材51は、それぞれ嵌合筒部51aと細筒部51
bとその間の連結部51cを設け、さらに図4に示すよ
うに、嵌合筒部51aの横に図中手前向けて突出する係
合部51dを設けてなる。そして、図3に示すように、
各嵌合筒部51aに支持軸50aを嵌合し、その支持軸
50aを中心として連結部材51を回動自在に設ける。
また、各細筒部51bに、細径なシール対向ローラ52
の支持軸52aを嵌合し、その支持軸52aを中心とし
て該連結部材51でシール対向ローラ52を回転自在に
支持する。そして、図4に示すように、係合部51dを
係合凹部45aに係合し、その上端面mに突き当てて連
結部材51の回動を規制してなる。しかして、クリーニ
ング対向ローラ50をクリーニング位置Cで転写ベルト
30の裏面に押し当て、その上流位置Bでシール対向ロ
ーラ52を自重により押し当ててなる。
【0028】一方、ベルトクリーニングユニット27
は、図5に示すように、クリーニングケース54内にベ
ルトクリーニングブレード55を備える。ベルトクリー
ニングブレード55は、ブレードホルダ56で支持し、
そのブレードホルダ56から先端を突き出してクリーニ
ング位置Cで転写ベルト30の表面に押し当ててなる。
【0029】また、ベルトクリーニングユニット27
は、ベルトクリーニングブレード55の上流側でクリー
ニングケース54にシール部材60をほぼ垂直に取り付
ける。そして、シール部材60の先端を、上流位置Bで
転写ベルト30の表面に押し当てる。しかして、このシ
ール部材60でクリーニングケース54と転写ベルト3
0との間をシールしてなる。
【0030】さて、通常、転写ベルト30は、経時、そ
れが伸びて駆動時に波打ちを起すおそれがある。ところ
が、上述した図示実施例では、画像記録時、そのように
シール部材60を上流位置Bで転写ベルト30を介して
シール対向ローラ52に常時押し当てているため、その
上流側で転写ベルト30の弛みを吸収して波打ちの発生
を阻止する。そして、シール部材60と転写ベルト30
との間にすき間を生じることを防ぎ、そこからベルトク
リーニングブレード55で除去した現像剤が飛散するこ
とを防止する。
【0031】また、図示実施例では、たとえば転写ベル
ト30が経時伸びたとき、それに応じてシール対向ロー
ラ52が転写ベルト30に押し当るが、そのとき、図6
に示すように、その転写ベルト30の伸びに応じて、係
合部51dが係合凹部45aの上端面nに突き当って連
結部材51の回動を規制し、これにより、シール対向ロ
ーラ52の転写ベルト30に対する喰いこみ過ぎを阻止
する。
【0032】なお、上述した図示実施例では、シール対
向ローラ52を自重で転写ベルト30の裏面に押し当て
る構成としたが、たとえばスプリング等の適宜付勢手段
で付勢してシール対向ローラ52を転写ベルト30の裏
面に押し当てる構成とすることもできる。
【0033】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、シール
対向ローラをベルトを介してシール部材に押し当てるこ
とにより、ベルトが波打つことを阻止し、その波打ちに
りベルトとシール部材間にすき間が生じてそこから現
像剤が飛散することを防止することができる。
【0034】また、クリーニング対向ローラの支持軸を
中心として回動自在に設ける連結部材でシール対向ロー
ラを回転自在に支持するから、クリーニング対向ローラ
とシール対向ローラ間の距離を常に一定に保ち、シール
対向ローラをシール部材に確実に押し当てることができ
る。
【0035】さらに、ベルトを介してシール部材に押し
当てるから、時間の経過とともにベルトが弛んだ場合に
も、その弛みを吸収し、これにより、ベルトの波打ちに
よりベルトとシール部材との間から現像剤が飛散するこ
とを一層防止することができる。
【0036】請求項に記載のものによれば、連結部材
の一部を他部材に当ててその連結部材の回動範囲を規制
することから、ベルトにシール対向ローラが喰いこみ過
ぎてベルトを傷付けたり、そのベルトから離れて押当て
不良となる等の弊害が発生することを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるカラーレーザ複写機
における中間転写ベルトユニットの一部拡大概略構成図
である。
【図2】そのカラーレーザ複写機の全体概略構成図であ
る。
【図3】クリーニング対向ローラおよびシール対向ロー
ラを図1中a方向から見て示す断面図である。
【図4】クリーニング対向ローラおよびシール対向ロー
ラの転写ベルトに対する押し当て状態を示す図1の部分
拡大図である。
【図5】その図1に示した中間転写ベルトユニットの一
部およびベルトクリーニングユニットを示す概略構成図
である。
【図6】クリーニング対向ローラおよびシール対向ロー
ラを、喰い込み防止して転写ベルトに押し当てた状態を
示す部分拡大図である。
【図7】従来の電子写真装置におけるクリーニングブレ
ードおよびシール部材のベルトに対する押し当て状態を
示す状態説明図である。
【図8】従来の他のベルトへのローラ押し当て状態を示
す状態説明図である。
【符号の説明】
30 転写ベルト(ベルト) 45 側板(他部材) 50 クリーニング対向ローラ 50a 支持軸 51 連結部材 51d 係合部 52 シール対向ローラ 55 ベルトクリーニングブレード(クリーニング部
材) 60 シール部材 B 上流位置 C クリーニング位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16 G03G 21/00 - 21/00 352 G03G 21/10 - 21/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像転写後にベルト上に残留する現像剤
    をクリーニング部材で除去し、その除去した現像剤を、
    シール部材によりベルトクリーニングユニット外に飛散
    することを防止しながら、ベルトクリーニングユニット
    内に回収する、電子写真装置において、前記ベルトを介
    して前記クリーニング部材に押し当てるクリーニング対
    向ローラを備えるとともに、そのクリーニング対向ロー
    ラの支持軸を中心として回動自在に設ける連結部材で回
    転自在に支持し、かつ前記ベルトを介して前記シール部
    材に押し当てるシール対向ローラを備えてなる、電子写
    真装置。
  2. 【請求項2】 前記連結部材の一部を他部材に当ててそ
    の回動範囲を規制してなる、請求項1に記載の電子写真
    装置。
JP4510894A 1994-02-18 1994-02-18 電子写真装置 Expired - Lifetime JP3302485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4510894A JP3302485B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4510894A JP3302485B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07230215A JPH07230215A (ja) 1995-08-29
JP3302485B2 true JP3302485B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=12710083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510894A Expired - Lifetime JP3302485B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302485B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015161941A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社リコー ベルト装置、及び、これを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07230215A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035157A (en) Image forming apparatus having a device to apply a release agent to a surface of a transfer roller
JP3552973B2 (ja) 感光体ユニット及び画像形成装置
JPH07334012A (ja) 無端状転写手段を用いた画像形成方法及び画像形成装置
JPH07311531A (ja) 電子写真記録装置
JP4984935B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2002268397A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP3302485B2 (ja) 電子写真装置
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
JP3330743B2 (ja) 画像形成装置
JP3253830B2 (ja) 画像形成装置
JP3263390B2 (ja) 画像形成装置
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JPH04147274A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH07168498A (ja) カラー電子写真装置
JP2003057956A (ja) 画像形成装置
JP2869266B2 (ja) 複写機の転写装置
JP3494531B2 (ja) 転写装置とそれを装着した画像形成装置
JP3587566B2 (ja) カラー電子写真装置
JP3399672B2 (ja) 画像形成装置
JP2004325657A (ja) 画像形成装置
JP3328445B2 (ja) 電子写真装置
JP3116401B2 (ja) 転写装置及び電子写真記録装置
JP3576776B2 (ja) 画像形成装置
JP3313857B2 (ja) 作像装置
JP3358353B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term