JP3105244B2 - 燃料噴射装置のノズルに関する改良 - Google Patents

燃料噴射装置のノズルに関する改良

Info

Publication number
JP3105244B2
JP3105244B2 JP03503008A JP50300891A JP3105244B2 JP 3105244 B2 JP3105244 B2 JP 3105244B2 JP 03503008 A JP03503008 A JP 03503008A JP 50300891 A JP50300891 A JP 50300891A JP 3105244 B2 JP3105244 B2 JP 3105244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular surface
fuel injection
fuel
injection device
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03503008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05503977A (ja
Inventor
デービス,ロバート、マックス
ダシルバ,ジョージ、マニュエル、ペレイラ
Original Assignee
オービタル、エンジン、カンパニー、(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オービタル、エンジン、カンパニー、(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド filed Critical オービタル、エンジン、カンパニー、(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド
Publication of JPH05503977A publication Critical patent/JPH05503977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105244B2 publication Critical patent/JP3105244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃エンジンに燃料を噴射するための弁制
御式ノズルに関する。本明細書中、「内燃エンジン」と
いう用語は、往復動エンジンやロータリーエンジンのよ
うな間歇的燃焼サイクルを有するエンジンに限定される
ということは理解されよう。
ノズルから内燃エンジンの燃焼室へ直接的に送出され
る燃料スプレーの性質は、燃料の燃焼効率に大きな影響
を与え、これは、エンジンの作動の安定性、エンジンの
燃料効率及びエンジンの排気ガスの組成にも影響を与え
る。これらの効果を特に火花点火式エンジンで最大限に
利用するため、ノズルから出る燃料のスプレーパターン
の所望の性質には、燃料の液滴の大きさが小さいこと
(液体燃料の場合)、燃料スプレーの制御された形状及
び浸透が含まれ、そして、少なくともエンジン負荷が小
さい場合に、比較的に収容され且つ均等に分配された点
火可能な燃料蒸気の雲がエンジンの点火プラグの近傍に
ある。
燃料をエンジンの燃料室内に直接的に送出するのに使
用される幾つかの周知の噴射ノズルは、ポペット弁型の
ノズルであり、これは燃料を円筒形又は末広がりの円錐
形スプレーの形態で送出する。燃料スプレーの形状の性
質は、ノズルを構成するポート及び弁の形状、特にノズ
ルを閉じた時にポートと弁が係合してシールが行われる
弁座のすぐ近くのポート及び弁の表面の形状を含む多数
のファクタによって決まる。ノズルの形状を所要の性能
を与えるように選択すると、この形状からの比較的僅か
なズレが前記性能に大きな劣化をもたらすことがある。
特に、固体の燃料生成物の付着又は形成、或いは燃料
が上を流れる表面上の他の付着物がノズルの正確な性能
に対する損傷となることがある。これらの表面上での形
成の主な原因は、燃焼又は噴射サイクル間にこれらの表
面上に残った残留燃料の部分燃焼によって作りだされた
炭素等又は他の粒子、又は燃焼中に燃焼室内でつくりだ
された炭素等の粒子がこれらの表面に付着することであ
る。
更に、これらの表面上での付着物の生成は、噴射ノズ
ルのところで燃料の計量を行う噴射ノズルの計量性能に
悪影響を与える。付着物の存在は、開放時のノズルを通
る燃料通路の断面積を直接的に減少させ、及び/又は弁
とポートとの間を偏心させ、これによって燃料通路の断
面積を変化させる。これらの付着物の程度によっては、
噴射装置のノズルの適正な閉鎖を行うことができず、か
くして燃料がノズルを通って燃焼室内に連続的に漏れて
しまうことが起こる。この漏れは、排気ガス中の排出物
のレベル並びにエンジンの作動の不安定性に深刻な悪影
響を与える。
従って、本発明の目的は、エンジンに送出される燃料
の通路中での付着物の形成を減少するのに貢献し、これ
によって作動中のノズルの性能を改善する、燃料を内燃
エンジンに噴射するノズルを提供することである。
この目的に関して、選択的に作動可能なノズルを有
し、燃料がこのノズルを通ってエンジンの燃焼室に送出
される内燃エンジンの燃料噴射装置において、前記ノズ
ルは、内側環状面を有するポートと前記内側環状面に関
して同心の外側環状面を有する弁部材とを有し、前記弁
部材は、前記内側環状面と前記外側環状面との間に燃料
を送出するための連続した通路を形成するか又は夫々の
環状面に対してほぼ同心の円形の着座線に従ってこれら
の環状面間にシール接触を形成して環状面間の燃料の送
出を回避するかを選択的に行うようにポートに対して軸
線方向に移動自在であり、前記環状面は燃料噴射方向に
お互いに離れるように形成され、前記内側環状面及び前
記外側環状面は前記円形の着座線に沿ってシール接触し
ているときに内側環状面及び外側環状面は着座線の下方
側から連続的にお互いに離れるように形成され、前記着
座線より下方側のこれらの環状面間の通路は最大幅が実
質的に30μmを越えないとともに、ポートまたは弁部材
の少なくとも1つは環状面の下流端において終端面を有
し、終端面は環状面に対し実質的に直交している燃料噴
射装置が提供される。
弁部材は燃料噴射のための連続的通路を提供するため
にポートに対し外方向に軸線移動可能である。
通路の最大幅は、好ましくは、約20μm以下である。
内側環状面及び外側環状面のうちの少なくとも一方の
長さが、好ましくは、約0.50mm乃至2.00mmであり、より
好ましくは約0.8mm乃至1.50mmである。
好適には、内側環状面及び外側環状面は、円形の着座
線から送出中の燃料の流れ方向で下流に末広がりになる
ように、その共通の軸線に対して夫々の角度で傾斜して
いる。
円形の着座線は、ポートの内側環状面の内端即ち小径
端に、又はこの端に隣接して配置することができる。
内側環状面及び外側環状面は、截頭円錐形形状である
のがよいが、弁部材の外側環状面は、軸線方向断面で弧
状になっていてもよく、好適には、ポートの内側環状面
に対して部分球形面である凹型を提供する。凹型面の使
用は、ポートと弁部材との間の円形の着座線によるシー
ルの所望の位置決めを行う上で、製造を助ける。
内側環状面と外側環状面の上述の関係は、試験におい
て、所望のスプレー形成を維持し、従来技術で達成され
たよりも長期間に亘ってノズルの所望の性能を維持する
ことがわかった。円形の着座線の下流での環状面間の隙
間の最大寸法を減少することによって、ノズルの閉鎖毎
に付着物に衝撃荷重を発生させることが示唆されてい
る。この衝撃荷重は、付着物を取り除き、付着物が向き
合った面上に形成されることをなくす。
更に、ポートと弁部材の終端面を夫々の環状面に対し
てほぼ直角に配置することによって、終端面上の付着物
を燃料の直接通路内にある燃料通路内へ延長し、これに
よって燃料から最大衝突力を加えてこのような付着物の
延長を破壊する。
弁部材がポート内で着座したとき夫々の終端面が同延
であるようにすることによって、このようなオーバーハ
ング付着物の発達もまた回避される。
本発明は、本発明の実施例を組み込んだ添付図面に示
す燃料噴射ノズルの三つの実際の装置の以下の説明から
更に容易に理解されるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は、ノズルポート及び弁の閉状態の軸線方向断
面図であり、 第2図は、弁が開状態にある、第1図と同様の図であ
り、 第3図は、弁の形体が異なる、第1図と同様の図であ
る。
実施例 第1図及び第2図を参照すると、ノズル本体10はその
下部に軸線方向ボア11を有し、このボアは、環状の内面
13を有するポート12で終端する。
ポート12は、内側環状面13と直角に交差する終端面15
を有する突出リング14で取り囲まれている。
弁部材20は、一端に一体の弁ヘッド22を備えたステム
21を有する。ステム21は、適当な機構と協働してノズル
本体10内を軸線方向に往復動し、ノズルを選択的に開閉
する。好ましくは空気のようなガス中に同伴される燃料
は、ボア11を通して供給され、ノズルの開放時にエンジ
ンに送出される。燃料は、ノズルを通って送出される際
に計量してもよいし、又は計量した量をボア11に供給し
てもよい。
弁ヘッド22は、ステム21から外方に末広がりになった
外側環状面23と、この環状面の末端部から搾まった終端
面24とを有する。これらの面23及び24は、各々截頭円錐
形形態であり、直角に交わっている。
環状面23の円錐角度が環状面13の円錐角度より小さい
ため、これらの環状面は、夫々、終端面15及び24に向か
う方向で互いから遠ざかっている。面13及び23の角度及
び直径は、ボア11とポート12の環状面13との接合域で弁
ヘッド22が着座するように選択されている。円形の着座
線を弁ヘッド22上に16で表示する。面13及び23の長さ
は、弁ヘッド22がポート12に着座したときに夫々の終端
面15及び24が整合するように選択される。これは、弁部
材をノズル本体に組み込んだ後にこれらの面を研削する
ことによって行うのが便利である。
環状面13及び23の角度の選択、及び着座線16の下流の
これらの環状面の各々の長さによって、これらの環状面
間の末端部での環状隙間17の幅が決定される。これらの
環状面間での付着物の形成を制御する利点を達成するた
め、環状隙間17の幅は、弁部材20の着座時に、40μm以
上でないようにされる。これもまた、終端面15及び24を
組み立て後に研削することによって行われる。
ノズルの一つの実際の形態では、内側環状面13の円錐
角度及び外側環状面23の円錐角度は、夫々40゜及び39゜
であり、ボア11の公称直径は4.20mmで、弁ヘッド22の外
端の最大公称直径が5.90nmである。上述の直径では、隙
間17はその下端で約20μmであり、ポートの内側環状面
13の長さは1.35mmである。
ノズルについて、他の公称着座角度を使用してもよい
ということは理解されよう。この角度は20゜乃至60゜の
範囲内にあるのがよく、好ましくは30゜乃至50゜の範囲
内にあるのがよい。又、ポートの内面13の長さは2.00mm
を越えてはならず、好ましく0.8mm乃至1.5mmである。
第3図に示す変形態様の構成では、弁ヘッドの外側環
状面33が第1図及び第2図におけるように円錐形になっ
ているのではなく、凸面になっており、好適には、断面
が弧状になっているということだけが第1図及び第2図
に示す態様と異なっている。凸面をなした環状面の外形
を内側環状面13に関して選択し、円形の着座線32をボア
11と内面13との接合域から間隔を隔てられるように配置
し、内面13と外面33との間の隙間が着座線32から終端面
34に向かって漸次増大するようにする。終端面34での隙
間31の幅は、この場合も、弁部材が着座しているときに
20μm乃至30μmである。凸面は、一つの球、或いは一
つ又はそれ以上の部分球面の一部であり、弁部材20の軸
線に関して対称である。別の態様では、ポートの内側環
状面が凹型で弁ヘッドの外側環状面が凸型である。
以上説明したノズルの実施例の各々は、一般にポペッ
ト弁と呼ばれる外方に開いた弁部材を有するが、本発明
は、一般にニードル弁と呼ばれる内方に開いた弁部材に
も同様に適用できる。
上述のノズルは、ポペット型の弁を使用する燃料噴射
装置の形態で使用することができ、液状の燃料又は気体
状の燃料のいずれかを単独で又は組み合わせて圧縮空気
のような気体状のキャリア中に同伴されて又はされない
で噴射するのに使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダシルバ,ジョージ、マニュエル、ペレ イラ オーストラリア連邦ウェスターンオース トラリア州、ウェスト、リーダービル、 セント、レオナーズ、アベニュー、47 (56)参考文献 特開 昭62−284958(JP,A) 特開 平3−50376(JP,A) 実開 昭58−20375(JP,U) 実開 昭58−113871(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 39/00 - 71/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選択的に作動可能なノズルを有し、ガス中
    に同伴される燃料がこのノズルを通ってエンジンの燃焼
    室に直接送出される内燃エンジンの燃料噴射装置におい
    て、前記ノズルは、内側環状面を有するポートと前記内
    側環状面に関して同心の外側環状面を有する弁部材とを
    有し、前記弁部材は、前記内側環状面と前記外側環状面
    との間にガス中に同伴される燃料を送出するための連続
    した通路を形成するか又は夫々の環状面に対してほぼ同
    心の円形の着座線に沿ってこれらの環状面間にシール接
    触を形成して環状面間の燃料の送出を回避するかを選択
    的に行うようにポートに対して軸線方向に移動自在であ
    り、前記両環状面は、燃料噴射方向にお互いに離れるよ
    うに形成され前記内側環状面及び前記外側環状面が前記
    円形の着座線に沿ってシール接触しているときに内側環
    状面及び外側環状面は着座線の下方側から連続的にお互
    いに離れるように形成され、前記着座線より下方側のこ
    れらの環状面間の通路は実質的に30μmを越えないとと
    もに、前記ポートまたは弁部材の少なくとも1つは環状
    面の下流端において終端面を有し、前記終端面は前記環
    状面に対し実質的に直交していることを特徴とする燃料
    噴射装置。
  2. 【請求項2】弁部材は燃料の噴射のための連続的通路を
    提供するためにポートに対し外方向に軸線移動可能であ
    る、請求項1記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】通路の前記最大幅が約20μm以下である、
    請求項1または2記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】環状面のうちの少なくとも一方が約0.50mm
    乃至2.00mmの長さを有する、請求項1乃至3のうちのい
    ずれか一項に記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】環状面のうちの少なくとも一方が約0.8mm
    乃至1.50mmの長さを有する、請求項1乃至3のうちのい
    ずれか一項に記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】内側および外側環状面は着座線から下流方
    向に滑らかに拡張していることを特徴とする請求項1乃
    至5のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】少なくとも1つの環状面は截頭円錐形形状
    をしていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか
    一項に記載の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】少なくとも1つの環状面は他の環状面と同
    軸の球面部分を有している、請求項1乃至7のいずれか
    一項に記載の燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】内側環状面と外側環状面は着座線の下流側
    において同一の長さである、請求項1乃至8のいずれか
    一項に記載の燃料噴射装置。
  10. 【請求項10】ポートと弁部材はそれぞれ環状面の下流
    端に終端面を有し、前記両終端面は2つの環状面が着座
    線において接触した際実質的に整合する、請求項1乃至
    9のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
JP03503008A 1990-01-26 1991-01-23 燃料噴射装置のノズルに関する改良 Expired - Lifetime JP3105244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPJ834190 1990-01-26
PCT/AU1991/000027 WO1991011609A1 (en) 1990-01-26 1991-01-23 Fuel injector nozzle
AU8341 1991-09-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05336999A Division JP3527126B2 (ja) 1990-01-26 1999-03-01 内燃エンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503977A JPH05503977A (ja) 1993-06-24
JP3105244B2 true JP3105244B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=3774471

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03503008A Expired - Lifetime JP3105244B2 (ja) 1990-01-26 1991-01-23 燃料噴射装置のノズルに関する改良
JP05336999A Expired - Lifetime JP3527126B2 (ja) 1990-01-26 1999-03-01 内燃エンジンの燃料噴射装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05336999A Expired - Lifetime JP3527126B2 (ja) 1990-01-26 1999-03-01 内燃エンジンの燃料噴射装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5593095A (ja)
EP (2) EP0651154B1 (ja)
JP (2) JP3105244B2 (ja)
KR (1) KR100207165B1 (ja)
AT (2) ATE191065T1 (ja)
AU (1) AU647770B2 (ja)
BR (1) BR9105166A (ja)
CZ (1) CZ282349B6 (ja)
DE (2) DE69132070T2 (ja)
ES (1) ES2082192T3 (ja)
HU (1) HU208566B (ja)
IN (1) IN180853B (ja)
RU (1) RU2069788C1 (ja)
WO (1) WO1991011609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8172161B2 (en) 2004-01-28 2012-05-08 Continental Automitive Italy S.p.A. Valve body, fluid injector and process for manufacturing a valve body

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519979Y2 (ja) * 1990-02-14 1996-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用燃料噴射装置
TW247282B (ja) * 1992-02-17 1995-05-11 Orbital Engline Co Australia Pty Ltd
DE4228360A1 (de) * 1992-06-10 1993-12-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen
CN1055152C (zh) * 1993-08-18 2000-08-02 轨道工程有限公司 燃料喷射器喷嘴
DE19716041C2 (de) * 1997-04-17 1999-11-04 Daimler Chrysler Ag Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US6042028A (en) * 1999-02-18 2000-03-28 General Motors Corporation Direct injection fuel injector spray nozzle and method
US6173912B1 (en) * 1999-06-18 2001-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Plate valve for the dosing of liquids
US6364221B1 (en) * 1999-09-29 2002-04-02 Siemens Automotive Corporation Electronic fuel injector actuated by magnetostrictive transduction
DE10012969B4 (de) * 2000-03-16 2008-06-19 Daimler Ag Einspritzdüse und ein Verfahren zur Bildung eines Kraftstoff-Luftgemischs
AUPQ708100A0 (en) 2000-04-20 2000-05-18 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Deposit control in fuel injector nozzles
AUPQ708200A0 (en) 2000-04-20 2000-05-18 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Deposit control in fuel injector nozzles
AUPQ852300A0 (en) * 2000-06-30 2000-07-27 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Shock wave injector nozzle
US6484700B1 (en) 2000-08-24 2002-11-26 Synerject, Llc Air assist fuel injectors
US6302337B1 (en) 2000-08-24 2001-10-16 Synerject, Llc Sealing arrangement for air assist fuel injectors
US6402057B1 (en) 2000-08-24 2002-06-11 Synerject, Llc Air assist fuel injectors and method of assembling air assist fuel injectors
US6764028B2 (en) 2001-04-04 2004-07-20 Synerject, Llc Fuel injector nozzles
EP1400311B1 (en) * 2002-08-20 2005-07-13 Siemens VDO Automotive S.p.A. Method for producing an injector with a common plane end face
DE10301698A1 (de) 2003-01-17 2004-08-05 Siemens Ag Ventil und Verfahren zum Herstellen eines Ventils
EP1500812A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-26 Delphi Technologies, Inc. Outward opening fuel nozzle
US20050045750A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Zeljko Prebeg Monodisperse nozzle
DE10359302A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Ventilkörper mit Mehrfachkegelgeometrie am Ventilstitz
EA200400065A1 (ru) * 2004-01-21 2004-10-28 Кузьменков, Дмитрий Васильевич Способ подачи топлива в камеру сгорания двигателя внутреннего сгорания и форсунка
DE102004053350B4 (de) * 2004-11-04 2007-06-21 Siemens Ag Ventil zum Einspritzen von Brennstoff
DE102004053352A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-18 Siemens Ag Ventil zum Einspritzen von Brennstoff
DE102006003668A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Bayerische Motoren Werke Ag Brennstoffeinspritzventil mit nach aussen öffnender Düsennadel
EP2916054A2 (fr) * 2007-03-28 2015-09-09 Fillon Technologies Valve de dosage
JP5188899B2 (ja) * 2008-07-11 2013-04-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
DE102009000509A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil und Dosiersystem für eine Abgasnachnbehandlungseinrichtung
JP2011132849A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁の制御方法
DE102010042476A1 (de) * 2010-10-14 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Einspritzen von Kraftstoff
KR20120061640A (ko) * 2010-12-03 2012-06-13 현대자동차주식회사 노킹 방지 장치 및 이를 제어하는 방법
JP6098489B2 (ja) * 2013-11-25 2017-03-22 マツダ株式会社 直噴ガソリンエンジンの制御装置
DE102014224344A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Gasinjektor mit nach außen öffnendem Ventilschließelement
DE102015201520A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Robert Bosch Gmbh Verstelleinrichtung und Brennstoffeinspritzanlage mit einer Verstelleinrichtung
RU2651925C1 (ru) * 2017-07-19 2018-04-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ярославский государственный технический университет" ФГБОУВО "ЯГТУ" Распылитель клапанной форсунки двигателя внутреннего сгорания и способ его сборки

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB804588A (en) * 1956-05-30 1958-11-19 Cav Ltd Liquid fuel injection nozzles for internal combustion engines
DE3004454A1 (de) * 1980-02-07 1981-08-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstofeinspritzduese fuer brennkraftmaschinen
GB2094398B (en) * 1981-02-18 1984-03-21 Lucas Industries Ltd Ic engine fuel injection nozzle assembly
US4408722A (en) * 1981-05-29 1983-10-11 General Motors Corporation Fuel injection nozzle with grooved poppet valve
GB2112455B (en) * 1981-12-24 1984-12-05 Lucas Ind Plc Guiding outwardly opening valves in fuel injectors
DE3237882A1 (de) * 1982-10-13 1984-04-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
JPS59147861A (ja) * 1983-02-09 1984-08-24 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジン用ポペツト型燃料噴射弁
GB8323678D0 (en) * 1983-09-03 1983-10-05 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
DE3617015A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil mit weichsitz
DE3737896A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-18 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-einspritzduese, insbesondere fuer brennkraftmaschinen mit direkteinspritzung
GB2219627B (en) * 1988-06-10 1992-10-28 Orbital Eng Pty Improvements relating to nozzles for in-cylinder fuel injection systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8172161B2 (en) 2004-01-28 2012-05-08 Continental Automitive Italy S.p.A. Valve body, fluid injector and process for manufacturing a valve body

Also Published As

Publication number Publication date
HUT59203A (en) 1992-04-28
IN180853B (ja) 1998-03-28
AU647770B2 (en) 1994-03-31
WO1991011609A1 (en) 1991-08-08
EP0651154A1 (en) 1995-05-03
RU2069788C1 (ru) 1996-11-27
DE69115376T2 (de) 1996-07-11
EP0468009B1 (en) 1995-12-13
DE69132070T2 (de) 2000-09-14
HU208566B (en) 1993-11-29
AU7147491A (en) 1991-08-21
EP0468009A4 (en) 1992-06-03
HU913065D0 (en) 1992-01-28
ATE131578T1 (de) 1995-12-15
EP0651154B1 (en) 2000-03-22
JPH11280605A (ja) 1999-10-15
EP0468009A1 (en) 1992-01-29
KR100207165B1 (ko) 1999-07-15
JP3527126B2 (ja) 2004-05-17
CS9100171A2 (en) 1991-10-15
ATE191065T1 (de) 2000-04-15
ES2082192T3 (es) 1996-03-16
BR9105166A (pt) 1992-08-04
DE69132070D1 (de) 2000-04-27
CZ282349B6 (cs) 1997-07-16
DE69115376D1 (de) 1996-01-25
KR920701664A (ko) 1992-08-12
JPH05503977A (ja) 1993-06-24
US5593095A (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105244B2 (ja) 燃料噴射装置のノズルに関する改良
US5685492A (en) Fuel injector nozzles
JP3478920B2 (ja) 筒内燃料噴射装置およびそれを搭載した内燃機関
EP0680559B2 (en) Injector nozzles
JP4200009B2 (ja) 燃料噴射弁
US5090625A (en) Nozzles for in-cylinder fuel injection systems
JP2002539362A (ja) 噴射器ノズル組立体
US6776353B2 (en) Fuel injector valve seat assembly with radially outward leading fuel flow passages feeding multi-hole orifice disk
JP3572591B2 (ja) 流体噴射ノズル及びそれを用いた電磁式燃料噴射弁
GB2084249A (en) Fuel Injector
JP2850035B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6838216B2 (ja) 燃料噴射弁
JPS59147861A (ja) デイ−ゼルエンジン用ポペツト型燃料噴射弁
JP2531526Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH02252967A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH01315663A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0953543A (ja) 燃料噴射弁
JPH079230B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0354361A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH02140457A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0354365A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0354364A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0354363A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS62162770A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11