JP3104755B2 - バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具 - Google Patents

バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具

Info

Publication number
JP3104755B2
JP3104755B2 JP03118780A JP11878091A JP3104755B2 JP 3104755 B2 JP3104755 B2 JP 3104755B2 JP 03118780 A JP03118780 A JP 03118780A JP 11878091 A JP11878091 A JP 11878091A JP 3104755 B2 JP3104755 B2 JP 3104755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
overhanging
plate
slab
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03118780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04347223A (ja
Inventor
正和 川述
博明 比嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP03118780A priority Critical patent/JP3104755B2/ja
Publication of JPH04347223A publication Critical patent/JPH04347223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104755B2 publication Critical patent/JP3104755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高層集合住宅等の建築
において採用するのに好適な、バルコニー等の張り出し
部分の先行構築工法と、またこの工法の実施に用いる構
築具等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バルコニーは建築物から張り出し
て形成されるので、これを施工する場合には、一般に外
部枠組足場を組み立て、階下のバルコニー等からパイプ
サポート等によって上階のバルコニー型枠を支持して工
事を行っていた。
【0003】またこれは、建築物自体の型枠組み立てと
同時に、各階の張り出し部分の型枠を組み、建築物自体
と同時に張り出し部分を構築していた。
【0004】さらにこれに手摺を取り付ける場合には、
取付現場における溶接作業、モルタル仕上げ作業等が必
要で、これらの作業は熟練を要するものであり、また専
用の足場を組んで作業を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の工法では足場や型枠等の組み立て、及び手摺の
取付作業を各階毎に行う必要がある。したがって数十階
の高層建築物等では、これらの組立、解体が大変な回数
に及ぶので、かかる作業には非常に多くの労力と時間が
必要であり、施工コストも上昇する問題があった。
【0006】またコンクリートが指定強度に硬化するま
で、他の階のベランダ工事にパイプサポート及び型枠材
等を転用することは不可能であるが、高層集合住宅では
これらの型枠及びパイプサポートの資材の使用数量が多
くなって、建築コストが上昇する。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてされたも
のであり、専用の足場や型枠の組み立てが不要であっ
て、工事の手間を大幅に軽減したバルコニー等の張り出
し部分の先行構築工法及び構築具を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために以下のような構成としている。すなわち梁
を介して取付階床版と一体化する張り出し部分用コンク
リート版を作業架台上に設置して所定位置に手摺を取り
付け、手摺を取り付ける側の反対側面に、階下と着脱自
在に仮連結するための連結手段を設ける工程と、前記張
り出し部分用コンクリート版と取付階床版との間に設け
る梁のコンクリート型枠に対する張り出し部分用コンク
リート版の位置決めをする引掛プレートを、この張り出
し部分用コンクリート版の梁側端部から下方に突出した
状態に取り付ける工程と、張り出し部分用コンクリート
版を取付階に吊り上げて、この引掛プレートを前記梁の
コンクリート型枠に当接させ、その位置決めをすると共
に張り出し部分用コンクリート版が水平方向に移動して
脱落することを防止し、この張り出し部分用コンクリー
ト版の手摺側を、階下に着脱可能に固定した支持手段に
より支持し、他方、その反対側を前記連結手段により連
結して浮き上がりを防止する工程と、梁のコンクリート
型枠内と、前記張り出し部分用コンクリート版と取付階
床版との間にコンクリート打ちをして、養生後、前記支
持手段と連結手段とを取り去る工程と、からなることを
特徴とする。
【0009】本発明によれば、張り出し部分用コンクリ
ート版を取付階に吊り下げて、前記引掛プレートによ
り、これを梁のコンクリート型枠に当接させた場合に
は、張り出し部分用コンクリート版の位置決めをする
他、張り出し部分用コンクリート版が水平方向に移動し
て脱落することを防止することができる。
【0010】前記張り出し部分用コンクリート版は、そ
の手摺側を、階下に着脱可能に固定した支持手段により
支持し、他方、その反対側を前記連結手段により連結し
て浮き上がりが防止される。
【0011】また前記張り出し部分用コンクリート版同
士を取付階にて互いに連結する場合は、張り出し部分用
コンクリート版の設置後、接合部はウレタンコーキング
材によってシールすることができる。
【0012】上記工法は次のような構築具を使用するこ
とで実施される。これは、梁を介して取付階床版と一体
化する張り出し部分用コンクリート版と、前記張り出し
部分用コンクリート版と取付階床版との間に設ける梁の
コンクリート型枠に対する張り出し部分用コンクリート
版の位置決め及び脱落を防止するために、前記張り出し
部分用コンクリート版に突設する引掛プレートと、階下
に着脱可能に固定され、張り出し部分用コンクリート版
を取付階において支持する支持手段とからなる。
【0013】前記張り出し部分用コンクリート版は、所
定位置に手摺を取り付け、また階下と着脱自在に仮連結
するための連結手段を設けたものとすることができる。
【0014】前記引掛プレートは、張り出し部分用コン
クリート版と取付階床版との間に設ける梁のコンクリー
ト型枠に対して、張り出し部分用コンクリート版の位置
決めをするために、この張り出し部分用コンクリート版
の梁側に突設されるように構成することができる。
【0015】この場合、前記引掛プレートは、一端に梁
のコンクリート型枠に当接する弾性のある突起を形成し
たものとするのが適当である。
【0016】
【0017】
【作用】本発明は上記のような構成であり、梁を介して
取付階床版25と一体化するバルコニーとなるコンクリ
ート版の所要部分を予め仕上げるので、現場での手摺8
の取付等の作業が省略される。
【0018】また、張り出し部分用コンクリート版に梁
側端部1aから突出した状態に引掛プレート11を取り
付けるので、所定の取付階にこれを吊り上げた後は、コ
ンクリート版の位置決めと脱落防止作業が、同時に素早
く行われる。
【0019】さらに上記のような所定の作業を終了した
後に、必要部分にコンクリート打ちをするので、張り出
し部分用コンクリート版自体を形成するための型枠、足
場の組立、分解作業が不必要である。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
【0021】先ず、平板状に形成され、一端部が垂直に
立ち上がって、その上面に手摺8を取り付ける穴7が設
けられたバルコニー用PC版1を、作業架台2上に設置
する。このバルコニー用PC版1は、所定の取付階にお
いて梁を介して取付階床版25と一体化するものであ
る。
【0022】一方、作業架台2は、地上に平行に設置し
た2枚の長板状の足場板3、3上に高さの調整が可能な
ジャッキ4をそれぞれ2個ずつ、互いに向き合うように
4個載せ、こららにより大引受5を支持し、この上部
に、端太角6を介して前記バルコニー用PC版1を載置
している。
【0023】バルコニー用PC版1を設置した後、先
ず、その手摺取付側の立ち上がり面1aと、この立ち上
がり面1aの両側面の一部について塗装をする。また前
記穴7に、手摺8の脚部8aの下端を挿入して、このア
ルミ製のバルコニー手摺8を一側に取り付ける。
【0024】他方、前記手摺8を取り付けた側と反対側
の裏面1bには、所定の距離をおいて両端部にアイボル
ト9、9を固定する。このアイボルト9、9のそれぞれ
には、ベランダの取付階の下階のバルコニー面に達する
長さのチェーン10を連結している。
【0025】また前記バルコニー用PC版1には、その
梁側端部1cから下方に突出して引掛プレート11を取
り付ける。これは後述するように、取付階において、バ
ルコニー用PC版1と取付階床版25との間に設けた梁
のコンクリート型枠に対する、このバルコニー用PC版
1の位置決め等をするためのものである。
【0026】この引掛プレート11は、図4、図5に示
すように、一端に梁のコンクリート型枠13に当接する
直方形の硬質ゴム製の突起27を設けた板状であり、上
部中央にはルーズホール28が形成されている。またこ
れは、バルコニー用PC版1の梁側端部1cにボルト2
6により取り付けられる。
【0027】以上の作業が完了した後、図3に示すよう
に、クレーン12により、前記バルコニー用PC版1を
取付階まで吊り上げる。この場合、バルコニー用PC版
1にはクレーンフック(図示せず)を掛止する孔29を
設けておく。
【0028】吊り上げ後、図5〜図7に示すように、梁
のコンクリート型枠13の内側に梁側端部1c側がわず
かに突出するように、バルコニー用PC版1をこのコン
クリート型枠13上に載せる。そして引掛プレート11
を前記コンクリート型枠13の内側端部13aに当接さ
せ、バルコニー用PC版1の位置決めをすると共に、こ
れが水平方向に移動して脱落することを防止する。
【0029】またバルコニー用PC版1は、その手摺側
底面14が支持手段により支持される。これは図7のよ
うに、パイプサポート15により、端太角16を介し
て、下方から支持するものである。このパイプサポート
15は、その下端が下階に取り付けたバルコニー17の
立ち上がった端部18に、一方、その中間部が手摺19
の上端に、それぞれ固定されている。
【0030】さらにパイプサポート15は、キャッチク
ランプ32、32により、着脱可能に固定されている。
このキャッチクランプ32、32は、単管パイプ30と
単管クランプ31を介してパイプサポート15を支持す
るもので、コ字状に形成した金具内に、押圧体33を設
けた締め付けハンドル34を螺合貫通した構造であっ
て、押圧体33と前記コ字状の金具との間に、把持しよ
うとする手摺19の上端等を嵌入して、前記締め付けハ
ンドル34により締め付けることにより、手摺19等に
固定されるものである。
【0031】他方、バルコニー用PC版1の反対側は、
連結手段により階下のバルコニー17に連結される。こ
の連結手段は、前記アイボルト9に連結したチェーン1
0の一端を、下階のバルコニー17上に設けたアンカー
35に、ターンバックル22を介して連結するものであ
る。この連結によってコンクリート打設までの間、バル
コニー用PC版1の梁側端部1cが、梁のコンクリート
型枠13上から浮き上がることが防止される。
【0032】一方、前記バルコニー用PC版1、1同士
を、取付階において互いに連結する場合は次のようにす
る。
【0033】バルコニー用PC版1、1を、それぞれ位
置決めをして所定位置に設置した後、隣接する手摺8、
8の間隙部36に、網状の手摺開口部養生シート24を
取り付ける。この取り付けは、その両端をそれぞれ手摺
8端部に固定して行い、この間隙部36を覆う。
【0034】また上記作業が終了した後、バルコニーP
C版1、1の接合部23は、ウレタンコーキング材23
によってシールされる。
【0035】さらに梁筋37のセット完了と同時に、バ
ルコニー用PC版1と取付階床版25とのカイザー筋
(図示せず)同士を、鉄筋38により連結する。このよ
うにすればバルコニー用PC版1の取付位置が水平方向
にずれることが防止される。
【0036】その後、梁のコンクリート型枠13内と、
前記バルコニー用PC版1と、取付階床版25との間
に、点線Aまでコンクリートを打設する。
【0037】打設したコンクリートの養生後、これが所
定の硬化度に達したら、キャッチクランプ32、32及
びパイプサポート15を取り外し、またチェーン10に
よる連結を解除して、バルコニーPC版1が取付階床版
25と一体化した状態となり工事が完成する。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、取
付階床版と一体化するバルコニーとなるコンクリート版
の手摺取付等の所要部分を、予め地上において仕上げる
ので、手摺の取付工事においてけてこれを水平に維持す
る添木、バター角材等がコンクリート打設や配筋の作業
において邪魔にならない。またコンクリート打設前に手
摺が付けられているので、取付階で行う各種工事の際
に、手摺を安全柵及びパイプサポートの支持柱として使
用して作業ができる。
【0039】また取付現場における溶接作業、モルタル
仕上げ作用が不要である。したがって手摺取付用の足場
を組む必要がなく、取付費が削減できる。
【0040】バルコニー用コンクリート版は取付階にお
いて引掛プレートを前記梁のコンクリート型枠に当接さ
せてその位置決めをするから、取付位置が正確かつ迅速
に決定できる。
【0041】支持手段は、先に構築した下位のバルコニ
ーに支持体をセットして、上階のバルコニーの取り付け
を行うので、支持体を、下位の工事終了階から順次構築
して上方に転用することが可能である。したがって設備
コストが削減される。
【0042】さらにバルコニーがプレハブ化され型枠工
事がなく、外部枠組足場も省略できるので、全体として
工期の短縮及び構築コストの大幅削減が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバルコニー用PC版を架設台に載置し
た状態を示す斜視図
【図2】これに手摺等を取り付け、塗装を施した状態を
示す斜視図
【図3】これをクレーンにより吊り上げる状態を示す斜
視図
【図4】引掛プレートの正面図
【図5】引掛プレートによりバルコニー用PC版を位置
決めをした状態を示す引掛プレート部分の拡大図
【図6】バルコニー用PC版を取付階に設置した状態を
示す斜視図
【図7】バルコニー用PC版を取付階に支持した状態を
示す側面図
【符号の説明】
1 バルコニー用PC版 2 作業架台 8 手摺 11 引掛プレート 13 梁のコンクリート型枠 23 ウレタンコーキング材 25 取付階の床版 27 突起
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−131756(JP,A) 特開 昭61−191763(JP,A) 特開 昭61−290142(JP,A) 特開 昭60−112949(JP,A) 特開 昭54−103223(JP,A) 実開 昭62−196806(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/00 501 E04G 21/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】梁を介して取付階床版(25)と一体化す
    る張り出し部分用コンクリート版を作業架台(2)上に
    設置して所定位置に手摺(8)を取り付け、手摺(8)
    を取り付ける側の反対側面に、階下と着脱自在に仮連結
    するための連結手段を設ける工程と、 前記張り出し部分用コンクリート版と取付階床版(2
    5)との間に設ける梁のコンクリート型枠(13)に対
    する張り出し部分用コンクリート版の位置決めをする引
    掛プレート(11)を、この張り出し部分用コンクリー
    ト版の梁側端部から下方に突出した状態に取り付ける工
    程と、 張り出し部分用コンクリート版を取付階に吊り上げて、
    この引掛プレート(11)を前記梁のコンクリート型枠
    (13)に当接させ、その位置決めをすると共に張り出
    し部分用コンクリート版が水平方向に移動して脱落する
    ことを防止し、この張り出し部分用コンクリート版の手
    摺(8)側を、階下に着脱可能に固定した支持手段によ
    り支持し、他方、その反対側を前記連結手段により連結
    して浮き上がりを防止する工程と、 梁のコンクリート型枠(13)内と、前記張り出し部分
    用コンクリート版と取付階床版(25)との間にコンク
    リート打ちをして、養生後、前記支持手段と連結手段と
    を取り去る工程と、 からなることを特徴とするバルコニー等の張り出し部分
    の先行構築工法。
  2. 【請求項2】前記張り出し部分用コンクリート版同士を
    取付階にて互いに連結する接合部は、張り出し部分用コ
    ンクリート版の設置後、ウレタンコーキング材(23)
    によってシールする請求項1に記載のバルコニー等の張
    り出し部分の先行構築工法。
  3. 【請求項3】梁を介して取付階床版と一体化する張り出
    し部分用コンクリート版と、前記張り出し部分用コンク
    リート版と取付階床版との間に設けた梁のコンクリート
    型枠に対する張り出し部分用コンクリート版の位置決め
    及び脱落を防止するために、前記張り出し部分用コンク
    リート版に突設する引掛プレート(11)と、階下に着
    脱可能に固定され、張り出し部分用コンクリート版を取
    付階において支持する支持手段と、からなるバルコニー
    等の張り出し部分の先行構築具。
  4. 【請求項4】前記張り出し部分用コンクリート版は、所
    定位置に手摺(8)を取り付けた請求項3に記載の高層
    集合住宅等におけるバルコニー等の張り出し部分の先行
    構築具。
  5. 【請求項5】張り出し部分用コンクリート版と取付階床
    版(25)との間に設けた梁のコンクリート型枠(1
    3)に対して、張り出し部分用コンクリート版の位置決
    めをするために、この張り出し部分用コンクリート版の
    梁側に突設され、一端に梁のコンクリート型枠に当接す
    る突起(27)を形成したことを特徴とする引掛プレー
    ト。
JP03118780A 1991-05-23 1991-05-23 バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具 Expired - Fee Related JP3104755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03118780A JP3104755B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03118780A JP3104755B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04347223A JPH04347223A (ja) 1992-12-02
JP3104755B2 true JP3104755B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=14744901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03118780A Expired - Fee Related JP3104755B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104755B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04347223A (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196043B2 (ja) 階段と階段室の構築方法及び階段の構築方法並びに階段部材
US20090121373A1 (en) Method and Apparatus for Construction
JP3104755B2 (ja) バルコニー等の張り出し部分の先行構築工法及び構築具
JP2913436B2 (ja) 移動式型枠工法とその工法に用いる装置
JP3945668B2 (ja) コンクリート橋脚の構築方法
KR200213539Y1 (ko) 안전 작업대의 프레임
JP2931761B2 (ja) 外壁材取付用固定装置及び同固定装置を用いた中・高層建築物の積層工法
JP4027170B2 (ja) 外部足場装置及び外部足場装置の施工方法
JP2960572B2 (ja) バルコニー等の張り出し部分の手摺先付け工法
JP3563934B2 (ja) コンクリ−ト擁壁用自立型残存型枠の型枠組立方法
AU2005287894B2 (en) Method and apparatus for construction
JP2001254495A (ja) 建物用内部階段およびその建造方法
JP2732004B2 (ja) 床スラブ仮開口の復旧工法
JP3116135B2 (ja) Pc階段の先行構築工法
JP3111854B2 (ja) 建築物構築用ジャンピング足場の昇降ガイド機構
JP3287816B2 (ja) 建物内部階段
JPH09296610A (ja) 外部養生ユニット
JP2001227094A (ja) 鉄骨ビルの階床構造
JPS6322269Y2 (ja)
JP3074235B2 (ja) 鋼製階段用仮設足場の構築方法及びその構築方法に使用する支持金具
JPH05125740A (ja) 外構擁壁の施工法
JPH03194093A (ja) 鉄骨建方の昇降タラップ
JPH0318561Y2 (ja)
EP1853778B1 (en) Method for fixing fixtures to a filigree
JPH08170414A (ja) Pc手すり壁の取付方法及びこれに使用するpc手すり壁の取付器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees