JP3102398B2 - タイミング信号生成回路 - Google Patents

タイミング信号生成回路

Info

Publication number
JP3102398B2
JP3102398B2 JP09346933A JP34693397A JP3102398B2 JP 3102398 B2 JP3102398 B2 JP 3102398B2 JP 09346933 A JP09346933 A JP 09346933A JP 34693397 A JP34693397 A JP 34693397A JP 3102398 B2 JP3102398 B2 JP 3102398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
clock
access request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09346933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11185477A (ja
Inventor
正則 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09346933A priority Critical patent/JP3102398B2/ja
Priority to US09/212,281 priority patent/US6023430A/en
Publication of JPH11185477A publication Critical patent/JPH11185477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102398B2 publication Critical patent/JP3102398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタイミング信号生成
回路に関し、特にアクセス要求信号及びこれに対する応
答信号によるハンドシェイクによってメモリへのアクセ
スを行うタイミング信号生成回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスタティックRAM(以下、SR
AMと呼ぶ)のアクセスタイミングが図15に、タイミ
ング生成の回路の例が図16に、夫々示されている。
【0003】まず図15には、SRAMに対して入力す
るクロック信号1200と、書込み信号1201と、読
出し信号1202と、ワード線への信号1203とが示
されている。同図に示されているように、クロック信号
1200の立上りに同期して、1本のワード線をアクテ
ィブにしてアクセスを行う。
【0004】次に、図16を参照すると、書込み信号1
201及び読出し信号1202をNOR回路1300に
入力し、このNOR回路1300の出力とクロック信号
1200とをNAND回路1301に入力している。そ
して、このNAND回路1301の出力をインバータ1
302で反転することによって、クロック信号1304
を生成している。
【0005】また、このクロック信号1304を遅延回
路1303で遅延させることによって、センスアンプを
駆動するためのセンス開始信号(以下、センスイネーブ
ル信号)1305を生成している。
【0006】このように従来のSRAMでは、読出しタ
イミングと書込みタイミングとが一致するので、例え
ば、演算結果を1サイクルの終わり(図15のクロック
の立下り)で書込むことはできない。
【0007】ところで、非同期インタコネクションの一
種として、アクセス要求信号(以下、req信号)と応
答信号(以下、ack信号)とを用いるハンドシェイク
が知られている。
【0008】このハンドシェイクのタイミングが図17
に示されている。同図において、あるブロックから他の
ブロックに対してreq信号1400をアクティブに
し、処理を要求する。後者のブロックは処理を行い、a
ck信号1402をアクティブにして結果を前者のブロ
ックに送る。前者はack信号1402がアクティブに
なるとreq信号1400をインアクティブにする。a
ck信号1402がインアクティブになると、req信
号1400をアクティブにして次の処理要求を出すこと
ができる。
【0009】ここで、req信号とack信号とを用い
たメモリが、特開昭63―313249号公報に記載さ
れている。しかし、同公報に記載されているメモリは、
サイクル単位でreq信号やack信号をアクティブに
しており、クロックサイクルに関係なく、非同期にアク
セス制御を行うものではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のメモリ
アクセスにおいては、クロックに同期してワード線を駆
動しセンスアンプを動作させている。このため、読出し
の場合でも書込みの場合でも同じタイミングでしかアク
セスできないという欠点がある。
【0011】本発明は上述した従来技術の欠点を解決す
るためになされたものであり、その目的は読出しと書込
みとを異なるタイミングで動作させることのできるタイ
ミング信号生成回路を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によるタイミング
信号生成回路は、アクセス要求信号及びこれに対する応
答信号によるハンドシェイクによってメモリへのアクセ
スを行うタイミング信号生成回路であって、前記応答信
号と第1のクロック信号とを入力とし両入力が一致した
ときその値を出力し両入力が不一致であるとき直前の出
力と同一の値を出力する第1のC素子と、この第1のC
素子の出力と前記メモリに対する読出し信号とに応じて
該メモリへの読出し用アクセス要求信号を出力する読出
し用アクセス要求信号生成手段と、前記応答信号と前記
第1のクロック信号とは位相の異なる第2のクロック信
号とを入力とし両入力が一致したときその値を出力し両
入力が不一致であるとき出力が変化しない第2のC素子
と、この第2のC素子の出力と前記メモリに対する書込
み信号とに応じて該メモリへの書込み用アクセス要求信
号を出力する書込み用アクセス要求信号生成手段とを含
むことを特徴とする。
【0013】また、本発明による他のタイミング信号生
成回路は、アクセス要求信号及びこれに対する応答信号
によるハンドシェイクによってメモリへのアクセスを行
うタイミング信号生成回路であって、前記応答信号と第
1のクロック信号とを入力とし両入力が一致したときそ
の値を出力し両入力が不一致であるとき出力が変化しな
い第1のC素子と、前記応答信号と前記第1のクロック
信号とは位相の異なる第2のクロック信号とを入力とし
両入力が一致したときその値を出力し両入力が不一致で
あるとき出力が変化しない第2のC素子と、前記第1及
び前記第2のC素子の両出力と前記メモリに対する読出
し信号及び書込み信号とに応じて該メモリへの読出し用
アクセス要求信号及び書込み用アクセス要求信号を生成
するアクセス要求信号生成手段とを含むことを特徴とす
る。
【0014】
【0015】要するに本回路は、ack信号と第1のク
ロック信号とを入力とし両入力が一致したときその値を
出力し両入力が不一致であるとき出力が変化しない第1
のC素子と、この第1のC素子の出力とメモリに対する
読出し信号とに応じてメモリへの読出し用アクセス要求
信号を出力する読出し用アクセス要求信号生成手段と、
上記ack信号と第1のクロック信号とは位相の異なる
第2のクロック信号とを入力とし両入力が一致したとき
その値を出力し両入力が不一致であるとき出力が変化し
ない第2のC素子と、この第2のC素子の出力とメモリ
に対する書込み信号とに応じてメモリへの書込み用アク
セス要求信号を出力する書込み用アクセス要求信号生成
手段とを含んで構成されているのである。
【0016】また、他の回路は、ack信号と第1のク
ロック信号とを入力とし両入力が一致したときその値を
出力し両入力が不一致であるとき出力が変化しない第1
のC素子と、上記ack信号と第1のクロック信号とは
位相の異なる第2のクロック信号とを入力とし両入力が
一致したときその値を出力し両入力が不一致であるとき
出力が変化しない第2のC素子と、これら第1及び第2
のC素子の両出力とメモリに対する読出し信号及び書込
み信号とに応じてメモリへの読出し用アクセス要求信号
及び書込み用アクセス要求信号を生成するアクセス要求
信号生成手段とを含んで構成されているのである。
【0017】
【0018】そして、req信号がアクティブになる
と、ワード線を駆動し、センスアンプを動作させメモリ
アクセスを行う。また、センス開始信号からack信号
を生成し、req信号をインアクティブにする。さら
に、読出しのクロック及び書込みのクロックからreq
信号を生成し、読出しと書込みとが異なるタイミングと
なるメモリアクセスを行う。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の一形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0020】図1は本発明によるタイミング信号生成回
路の実施の一形態を示す回路図である。同図を参照する
と、本実施形態による回路は、req信号107を入力
としセンスアンプ104へのセンスイネーブル信号10
9を生成する遅延回路103と、req信号107と遅
延回路103の出力とを入力として応答信号110を生
成するAND回路105とを含んで構成されている。
【0021】また本回路は、遅延回路103の出力を反
転するインバータ106と、この反転出力信号とreq
信号107とからパルスを生成するAND回路102
と、アドレス111をデコードするデコーダ100の出
力とパルス信号との論理積をとってワード線108を駆
動するAND回路101とを含んで構成されている。
【0022】図2は、図1の回路構成にAND回路10
5の出力を入力としack信号を出力とする遅延回路3
02を追加したブロック図である。
【0023】次に、図1の回路の動作について、図3を
参照して説明する。図3は図1に示されているタイミン
グ信号生成回路の動作を示すタイミング図であり、図1
中の各信号と同等の信号には同一の符号が付されてい
る。req信号107がロウレベルからハイレベルにな
ると、AND回路102の出力がハイレベルとなり、ワ
ード線108がロウレベルからハイレベルになる。次
に、遅延回路103による遅延時間経過後にセンスイネ
ーブル信号109がロウレベルからハイレベルとなり、
センス動作を開始する。
【0024】また、AND回路102の出力はロウレベ
ルになりワード線108はロウレベルになる。AND回
路105の出力はハイレベルになり、ack信号110
がハイレベルになる。ack信号110がハイレベルに
なることによりreq信号107がハイレベルからロウ
レベルになると、AND回路105の出力はロウレベル
となり、ack信号110がハイレベルからロウレベル
になる。なお、遅延回路103による遅延時間経過後に
センスイネーブル信号109がハイレベルからロウレベ
ルになる。
【0025】次に、図2の回路の動作について、図4を
参照して説明する。図4は図2に示されているタイミン
グ信号生成回路の動作を示すタイミング図であり、図2
中の各信号と同等の信号には同一の符号が付されてい
る。同図においては、図3に示されている各波形のタイ
ミングが破線で示されている。
【0026】図2の回路では、センスイネーブル信号1
09がロウレベルからハイレベルになると、遅延回路3
02による遅延時間経過後にack信号110がハイレ
ベルとなる。req信号107が再びロウレベルになる
タイミングも遅延回路302による遅延時間だけ遅くな
る。req信号107がロウレベルになった後、ack
信号がロウレベルになるタイミングも遅延回路302に
よる遅延時間だけ遅くなる。これにより、ack信号1
10がハイレベルの期間とreq信号107のロウレベ
ルの期間とを調節することができる。例えば、req信
号107がロウレベルの期間にメモリのプリチャージ期
間を行う場合に、プリチャージ期間の長さに応じて、r
eq信号107のロウレベルの期間の長さを調節するこ
とができる。
【0027】なお、req信号107及びack信号1
10がハイレベル又はロウレベルである期間の長さの調
節は、遅延回路301の出力とAND回路105の入力
との間に遅延回路を挿入すること、又はreq信号10
7の信号線とAND回路105の入力との間に遅延回路
を挿入することによっても可能である。
【0028】次に、本発明の実施の他の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図5は、他の実施形態に
よるタイミング信号生成回路の構成を示す回路図であ
る。
【0029】同図において、「C」で示されている素子
は、MullerのC素子(以下、C素子)と呼ばれる
論理素子である。このC素子について図6を参照して説
明する。
【0030】同図(a)に示されているように、C素子
は、入力をA及びB、出力をCとする論理素子である。
ただし、クロックは全く用いず、2つの信号のみを入力
とする。
【0031】入力をA及びB、出力をCとしたときのC
の次の値C´を定める真理値表が同図(b)に示されて
いる。同図(b)に示されているように、入力A及び入
力Bが共に“0”のとき出力C´は“0”となり、入力
Aが“1”で入力Bが“0”のとき出力C´は前回の出
力である“C”となる。また、入力Aが“0”で入力B
が“1”のとき出力C´は前回の出力である“C”とな
り、入力A及び入力Bが共に“1”のとき出力Cは
“1”となる。
【0032】なお、このC素子は、文献「非同期プロセ
ッサ―超高速VLSIを目指して―」南谷崇、情報処理
vol.34,No.1,Jan.1993の76頁、
文献「非同期プロセッサTITAC―2の論理設計にお
ける高速化手法」高村昭裕、桑子雅史、南谷崇、電子情
報通信学会論文誌 D―I,vol.J80―D―1N
o.3,1997年3月発行の192頁、1991 I
EEE International Solid S
tate Circuits Conferenceの
92〜93頁、1991 IEEE Internat
ionalSolid State Circuits
Conferenceの98〜99頁、IEEE T
rnsactions on Computer―Ai
ded Design,vol.8,No.11,No
v.1989の1185〜1205頁等に記載されてい
る。
【0033】ここでは、文献「2相式非同期回路の高速
化」籠谷裕人、南谷崇、電子情報通信学会論文誌 D―
I,vol.J78―D―I No.4,1995年4
月発行の417頁に記載されているC素子を例に挙げて
説明する。
【0034】図6(c)に示されているように、C素子
は4つのNAND回路61〜64を用いて擬似的に実現
することができる。すなわちC素子は、入力Aを入力の
1つとするNAND回路61と、入力A及びBを入力と
するNAND回路62と、入力Bを入力の1つとするN
AND回路63と、これら3つのNAND回路61〜6
3の出力を入力とするNAND回路64とを含み、NA
ND回路64の出力をNAND回路61及び63に入力
するように構成されている。
【0035】同図(c)に示されているC素子によっ
て、同図(b)に示されている真理値表の動作を実現す
ることができる。なお、この同図に示されている以外に
も、上記の各文献に記載されているC素子や、これら以
外のC素子を用いても良いことは明らかである。
【0036】再び図5を参照すると、本回路は、クロッ
ク信号508とack信号507とを入力とするC素子
500と、C素子500の出力を入力とするインバータ
502と、クロック信号508と読出し信号509とイ
ンバータ502の出力とを入力とし読出し用のreq信
号512を生成するAND回路504とを含んで構成さ
れている。さらに、クロック信号510とack信号5
07とを入力とするC素子501と、C素子501の出
力を入力とするインバータ503と、クロック信号51
0と書込み信号511とインバータ503の出力とを入
力とし書込み用のreq信号513を生成するAND回
路505と、AND回路504の出力とAND回路50
5の出力との論理和を出力するOR回路506とを含ん
で構成されている。
【0037】かかる構成において、読出し用のreq信
号512と書込み用のreq信号513との論理和がO
R回路506から出力され、この出力がreq信号51
4として導出される。
【0038】なお、図5中のAND回路504及び50
5並びにOR回路506の代わりに、図7に示されてい
るように、NAND回路601,602及び603を用
いて回路を構成しても良い。この場合でも上述と同様に
req信号514を導出することができる。
【0039】次に、図5の回路の動作について、図8を
参照して説明する。図8は図5に示されている回路の動
作を示すタイミング図である。
【0040】同図において、最初、ack信号507,
クロック信号508,読出し信号509,クロック信号
510及び書込み信号511は、全てロウレベルである
ものとする。
【0041】読出し信号509がハイレベルになり、ク
ロック信号508がハイレベルになると、C素子500
の出力はロウレベルのままでありインバータ502の出
力はハイレベルのままであるので、読出しのreq信号
512はハイレベルになり、OR回路506の出力であ
るreq信号514もハイレベルとなる。読出しが終了
しack信号507がハイレベルになると、C素子50
0の出力がハイレベルに、インバータ502の出力がロ
ウレベルになるので読出しのreq信号512はロウレ
ベルになり、req信号514もロウレベルになる。ク
ロック信号508とack信号507が共にロウレベル
になるとC素子500の出力はロウレベルになるので、
最初の状態に戻る。
【0042】書込み信号511がハイレベルになり、ク
ロック信号510がハイレベルになると、C素子501
の出力はロウレベルのままでありインバータ503の出
力はハイレベルのままであるので、書込みのreq信号
513はハイレベルになり、req信号514もハイレ
ベルとなる。書込みが終了し、ack信号507がハイ
レベルになると、C素子501の出力がハイレベルにイ
ンバータ503の出力がロウレベルになるので書込みの
req信号513はロウレベルになり、req信号51
4もロウレベルとなる。クロック信号510とack信
号507が共にロウレベルになるとC素子501の出力
はロウレベルになるので、最初の状態に戻る。
【0043】以上のように図5又は図7の回路では、読
出しのクロック及び書込みのクロックからreq信号を
生成しているので、読出しと書込みとを異なるエッジで
行うことができるのである。
【0044】図9は更に他の実施の形態によるタイミン
グ信号生成回路の構成を示す回路図である。同図におい
ては、クロック信号808を読出しタイミングとして用
いる。また、クロック信号808をインバータ803で
反転した反転信号809を書込みタイミングとして用い
る。つまり、クロック信号808と反転信号809は互
いに位相が異なるものとなる。
【0045】同図を参照すると、本回路は、クロック信
号808とack信号507とを入力とするC素子50
0と、読出し信号509を入力とするインバータ802
と、C素子500の出力とインバータ802の出力とを
入力とするNOR回路800と、クロック信号808と
NOR回路800の出力から読出し用のreqバー信号
604を生成するNAND回路805とを含んで構成さ
れている。
【0046】さらに、クロック信号808を入力とする
インバータ803と、インバータ803の出力とack
信号507とを入力とするC素子501と、書込み信号
511を入力とするインバータ804と、C素子501
の出力とインバータ804の出力とを入力とするNOR
回路801と、インバータ803の出力809とNOR
回路801の出力から書込み用のreqバー信号605
を生成するNAND回路806とを含んで構成されてい
る。読出し用のreqバー信号604と書込み用のre
qバー信号605とを入力とするNAND回路807に
よりreq信号514を生成する。
【0047】次に、図9の回路の動作について、図10
を参照して説明する。図10は図9に示されている回路
の動作を示すタイミング図である。
【0048】同図において、C素子500,501の出
力はロウレベルになっているものとする。読出し信号5
09がハイレベルになるとNOR回路800の出力は、
ハイレベルである。このとき、クロック信号808がロ
ウレベルからハイレベルに変化すると、NAND回路8
05の出力である読出しのreqバー信号604は、ハ
イレベルからロウレベルに変化し、NAND回路807
の出力であるreq信号514はロウレベルからハイレ
ベルに変化する。ack信号507がロウレベルからハ
イレベルになると、C素子500の出力がハイレベルに
なり、NOR回路800の出力がロウレベルになるので
読出しのreqバー信号604はロウレベルからハイレ
ベルになり、req信号514はハイレベルからロウレ
ベルになる。クロック信号808とack信号507と
が共にロウレベルになるとC素子500の出力はロウレ
ベルになるので、最初の状態に戻る。
【0049】書込み信号511がハイレベルになるとN
OR回路801の出力は、ハイレベルである。このとき
クロック信号808がハイレベルからロウレベルに変化
すると、NAND回路806の出力である書込みのre
qバー信号605は、ハイレベルからロウレベルに変化
し、req信号514はロウレベルからハイレベルに変
化する。ack信号507がロウレベルからハイレベル
になると、C素子501の出力がハイレベルになり、N
OR回路801の出力がロウレベルになるので書込みの
reqバー信号605はロウレベルからハイレベルにな
り、req信号514はハイレベルからロウレベルにな
る。クロック信号808とack信号507が共にハイ
レベルになるとC素子の出力はロウレベルになるので、
最初の状態に戻る。
【0050】図11は、更に他の実施の形態によるタイ
ミング信号生成回路の構成を示す回路図である。同図に
おいては、図9のreq信号514を入力としセンスイ
ネーブル信号109を出力とする遅延回路103と、セ
ンスイネーブル信号109とreq信号514とを入力
としack信号110を出力とするAND回路105と
を含んで構成されている。
【0051】次に、図11の回路の動作について、図1
2を参照して説明する。図12は図11に示されている
回路の動作を示すタイミング図である。
【0052】同図において、req信号514がロウレ
ベルからハイレベルになると、遅延回路103による遅
延時間経過後にセンスイネーブル信号109がロウレベ
ルからハイレベルになる。すると、req信号514と
センスイネーブル信号109とを入力とするAND回路
105の出力ack信号110はロウレベルからハイレ
ベルになる。
【0053】ack信号110がハイレベルになると、
図9及び図10で説明したように、req信号514が
ロウレベルになる。すると、AND回路105の一方の
入力がロウレベルになるので、ack信号110はロウ
レベルになる。センスイネーブル信号109は、req
信号514がロウレベルになった後、遅延回路103に
よる遅延時間経過後に、ハイレベルからロウレベルにな
る。
【0054】以上のように、req信号をクロックとし
てアクセスを行い、ack信号を生成する回路を設ける
ことにより、メモリの非同期アクセスが可能になるので
ある。また、読出しのクロック及び書込みのクロックか
らreq信号を生成し、読出しと書込みとが異なるタイ
ミングとなるメモリアクセスを行うことができるのであ
る。
【0055】図13は、更に他の実施の形態によるタイ
ミング信号生成回路の構成を示す回路図である。同図に
おいては、読出し及び書込みの各タイミングとしてクロ
ック信号808と、その反転信号809とを用いる。
【0056】本実施形態の回路は、クロック信号808
と、ack信号507を入力とするC素子500と、読
出し信号509及び書込み信号511を入力とするNA
ND回路1200と、C素子500の出力及びNAND
回路1200の出力を入力とするNOR回路800と、
このNOR回路800の出力及びクロック信号808か
らreq信号1201を生成するNAND回路805と
を含んで構成されている。
【0057】また本回路は、クロック信号808を入力
とするインバータ803と、このインバータ803から
出力される信号809及びack信号507を入力とす
るC素子501と、このC素子501の出力及びNAN
D回路1200の出力を入力とするNOR回路801
と、このNOR回路801の出力及びインバータ803
から出力される信号809からreq信号1202を生
成するNAND回路806とを含んで構成されている。
そして、req信号1201とreq信号1202とを
入力とするNAND回路807によりreq信号514
を生成する。
【0058】次に、図13の回路の動作について、図1
4を参照して説明する。図14は図13に示されている
回路の動作を示すタイミング図である。
【0059】同図において、C素子500及び501の
出力はロウになっているものとする。読出し信号509
又は書込み信号511がハイになるとNOR回路800
の出力はハイである。このとき、クロック信号808が
ロウからハイに変化すると、NAND回路805の出力
であるreq信号1201は、ハイからロウに変化し、
NAND回路807の出力であるreq信号514はロ
ウからハイに変化する。
【0060】ack信号507がロウからハイに変化す
ると、C素子500の出力がハイになり、NOR回路8
00の出力がロウに変化する。このため、req信号1
201はロウからハイになり、req信号514はハイ
からロウになる。クロック信号808とack信号50
7が共にロウになるとC素子500の出力はロウになる
ので、最初の状態に戻る。
【0061】読出し信号509又は書込み信号511が
ハイになると、NOR回路801の出力はハイである。
このとき、クロック信号808がハイからロウに変化す
ると、NAND回路806の出力であるreq信号12
02はハイからロウに変化し、req信号514はロウ
からハイに変化する。ack信号507がロウからハイ
になると、C素子501の出力がハイになり、NOR回
路801の出力がロウになる。このため、req信号1
202はロウからハイになり、req信号514はハイ
からロウになる。クロック信号808とack信号50
7が共にハイになるとC素子501の出力はロウになる
ので、最初の状態に戻る。
【0062】つまり、本実施形態では、ack信号とク
ロック信号とを入力とし両入力が一致したときその値を
出力し両入力が不一致であるとき出力が変化しない第1
のC素子と、上記ack信号とクロック信号とは位相の
異なる第2のクロック信号とを入力とし両入力が一致し
たときその値を出力し両入力が不一致であるとき出力が
変化しない第2のC素子と、これら第1及び第2のC素
子の両出力とメモリに対する読出し信号及び書込み信号
とに応じてメモリへの読出し用アクセス要求信号及び書
込み用アクセス要求信号を生成するアクセス要求信号生
成回路とを含んで構成されているのである。
【0063】以上のように本回路では、2つのC素子の
両出力とメモリに対する読出し信号及び書込み信号とに
応じてメモリへの読出し用及び書込み用アクセス要求信
号を生成して両エッジアクセスを行うことにより、メモ
リについての読出しと書込みとを異なるタイミングで動
作させることができる。
【0064】上述した各実施形態の回路では、以下のよ
うなメリットがある。このように非同期アクセスを行う
ことにより、クロックを用いないので、クロックスキュ
ーが生じなくなるのである。また、読出しと書込みとを
異なるエッジで行うことにより、書込みデータのディレ
イ(遅延量)が大きいときにサイクルタイムを遅くしな
くても済むのである。さらに、両エッジにおいてアクセ
スすることにより、2逓倍のクロックが不要になるので
ある。
【0065】請求項の記載に関連して本発明は更に次の
態様をとりうる。
【0066】(1)前記アクセス要求信号の入力に応答
して前記メモリをアクセスするためのワード線を駆動す
るようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載のタ
イミング信号生成回路。
【0067】(2)前記読出し用アクセス要求信号と前
記書込み用アクセス要求信号とをの論理和結果を出力す
るようにしたことを特徴とする請求項3〜6記載のタイ
ミング信号生成回路。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、req信
号をクロックとしてアクセスを行ってack信号を生成
して非同期アクセスを行ったり、読出しのクロック及び
書込みのクロックからreq信号を生成して読出しと書
込みとを異なるエッジで行ったり、2つのC素子の両出
力とメモリに対する読出し信号及び書込み信号とに応じ
てメモリへの読出し用及び書込み用アクセス要求信号を
生成して両エッジアクセスを行うことにより、メモリに
ついての読出しと書込みとを異なるタイミングで動作さ
せることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態によるタイミング信号生
成回路の構成を示す回路図である。
【図2】図1の構成に遅延回路を追加したタイミング信
号生成回路の構成を示す回路図である。
【図3】図1のタイミング信号生成回路の動作を示すタ
イミング図である。
【図4】図2のタイミング信号生成回路の動作を示すタ
イミング図である。
【図5】本発明の実施の他の形態によるタイミング信号
生成回路の構成を示す回路図である。
【図6】MullerのC素子を示す図であり、(a)
は入出力端子を示す図、(b)は入出力関係を示す図、
(c)はC素子の内部構成例を示す図である。
【図7】本発明の実施の他の形態によるタイミング信号
生成回路の構成を示す回路図である。
【図8】図5のタイミング信号生成回路の動作を示すタ
イミング図である。
【図9】本発明の実施の更に他の形態によるタイミング
信号生成回路の構成を示す回路図である。
【図10】図9のタイミング信号生成回路の動作を示す
タイミング図である。
【図11】本発明の実施の更に他の形態によるタイミン
グ信号生成回路の構成を示す回路図である。
【図12】図11のタイミング信号生成回路の動作を示
すタイミング図である。
【図13】本発明の実施の更に他の形態によるタイミン
グ信号生成回路の構成を示す回路図である。
【図14】図13のタイミング信号生成回路の動作を示
すタイミング図である。
【図15】従来のタイミング信号生成回路の動作を示す
タイミング図である。
【図16】従来のタイミング信号生成回路の構成例を示
す図である。
【図17】ハンドシェイクのタイミングを示す図であ
る。
【符号の説明】
100 デコーダ 101,102,105,504,505 AND回路 103,301,302 遅延回路 108 ワード線 500,501 C素子 502,503,802,803,804 インバータ 601,602,603,805,806,807 N
AND回路 800 NOR回路

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセス要求信号及びこれに対する応答
    信号によるハンドシェイクによってメモリへのアクセス
    を行うタイミング信号生成回路であって、前記応答信号
    と第1のクロック信号とを入力とし両入力が一致したと
    きその値を出力し両入力が不一致であるとき出力が変化
    しない第1のC素子と、この第1のC素子の出力と前記
    メモリに対する読出し信号とに応じて該メモリへの読出
    し用アクセス要求信号を出力する読出し用アクセス要求
    信号生成手段と、前記応答信号と前記第1のクロック信
    号とは位相の異なる第2のクロック信号とを入力とし両
    入力が一致したときその値を出力し両入力が不一致であ
    るとき出力が変化しない第2のC素子と、この第2のC
    素子の出力と前記メモリに対する書込み信号とに応じて
    該メモリへの書込み用アクセス要求信号を出力する書込
    み用アクセス要求信号生成手段とを含むことを特徴とす
    るタイミング信号生成回路。
  2. 【請求項2】 前記第2のクロックは、前記第1のクロ
    ックを反転させて生成することを特徴とする請求項
    載のタイミング信号生成回路。
  3. 【請求項3】 前記読出し用アクセス要求信号及び前記
    書込み用アクセス要求信号を所定時間遅延させる遅延手
    段を更に含み、この遅延手段の出力を前記メモリのアク
    セス用のセンスアンプを動作させるセンス開始信号とし
    て送出するようにしたことを特徴とする請求項1又は2
    記載のタイミング信号生成回路。
  4. 【請求項4】 前記読出し用アクセス要求信号又は前記
    書込み用アクセス要求信号と前記センス開始信号とが共
    にアクティブ状態になっているとき、前記応答信号を出
    力する応答信号生成手段を更に含むことを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載のタイミング信号生成回
    路。
  5. 【請求項5】 アクセス要求信号及びこれに対する応答
    信号によるハンドシェイクによってメモリへのアクセス
    を行うタイミング信号生成回路であって、前記応答信号
    第1のクロック信号とを入力とし両入力が一致したと
    きその値を出力し両入力が不一致であるとき出力が変化
    しない第1のC素子と、前記応答信号と前記第1のクロ
    ック信号とは位相の異なる第2のクロック信号とを入力
    とし両入力が一致したときその値を出力し両入力が不一
    致であるとき出力が変化しない第2のC素子と、前記第
    1及び前記第2のC素子の両出力と前記メモリに対する
    読出し信号及び書込み信号とに応じて該メモリへの読出
    し用アクセス要求信号及び書込み用アクセス要求信号を
    生成するアクセス要求信号生成手段とを含むことを特徴
    とするタイミング信号生成回路。
  6. 【請求項6】 前記第2のクロックは、前記第1のクロ
    ックを反転させて生成することを特徴とする請求項
    載のタイミング信号生成回路。
JP09346933A 1997-12-17 1997-12-17 タイミング信号生成回路 Expired - Fee Related JP3102398B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09346933A JP3102398B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 タイミング信号生成回路
US09/212,281 US6023430A (en) 1997-12-17 1998-12-16 Semiconductor memory device asynchronously communicable with external device and asynchronous access controller for data access

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09346933A JP3102398B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 タイミング信号生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185477A JPH11185477A (ja) 1999-07-09
JP3102398B2 true JP3102398B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18386807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09346933A Expired - Fee Related JP3102398B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 タイミング信号生成回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6023430A (ja)
JP (1) JP3102398B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281707B1 (en) * 1999-09-23 2001-08-28 Sun Microsystems, Inc. Two-stage Muller C-element
JP2001291388A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nec Corp Dll回路、それを使用する半導体装置及びタイミング生成方法
JP3425947B2 (ja) * 2001-10-19 2003-07-14 沖電気工業株式会社 遷移信号制御回路及びそれを用いた調停装置
JP3488224B2 (ja) * 2001-11-16 2004-01-19 沖電気工業株式会社 遷移信号制御装置とそれを用いたdmaコントローラ及び遷移信号制御プロセッサ
US20050097291A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Infineon Technologies North America Corp. Multiple data rate bus using return clock
KR100678463B1 (ko) 2004-12-24 2007-02-02 삼성전자주식회사 데이터 출력 회로, 데이터 출력 방법, 및 반도체 메모리장치
US7359281B2 (en) * 2005-02-01 2008-04-15 Intelliserv, Inc. Read and/or write detection system for an asynchronous memory array
JP4267002B2 (ja) * 2006-06-08 2009-05-27 エルピーダメモリ株式会社 コントローラ及びメモリを備えるシステム
JP5493934B2 (ja) * 2010-02-03 2014-05-14 ソニー株式会社 デューティ補正回路、遅延同期ループ回路、カラムa/d変換器、固体撮像素子およびカメラシステム
JP5761819B2 (ja) * 2010-06-17 2015-08-12 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 スキャン非同期記憶素子およびそれを備えた半導体集積回路ならびにその設計方法およびテストパターン生成方法
US9425772B2 (en) 2011-07-27 2016-08-23 Nvidia Corporation Coupling resistance and capacitance analysis systems and methods
WO2013016305A2 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Nvidia Corporation Component analysis systems and methods
US9448125B2 (en) 2011-11-01 2016-09-20 Nvidia Corporation Determining on-chip voltage and temperature
US8952705B2 (en) * 2011-11-01 2015-02-10 Nvidia Corporation System and method for examining asymetric operations
CN103983809A (zh) 2013-02-08 2014-08-13 辉达公司 Pcb板及其在线测试结构以及该在线测试结构的制造方法
CN108806742B (zh) * 2017-05-04 2022-01-04 汤朝景 随机存取存储器并且具有与其相关的电路、方法以及设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313249A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Canon Inc メモリアクセス回路
JP3490131B2 (ja) * 1994-01-21 2004-01-26 株式会社ルネサステクノロジ データ転送制御方法、データプロセッサ及びデータ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11185477A (ja) 1999-07-09
US6023430A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102398B2 (ja) タイミング信号生成回路
JP3013714B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5017708B2 (ja) ダブルデータレートダイナミックランダムアクセスメモリからのデータ取り出し方法、及びデータストローブ信号提供方法
US5955905A (en) Signal generator with synchronous mirror delay circuit
US6078546A (en) Synchronous semiconductor memory device with double data rate scheme
US6029252A (en) Method and apparatus for generating multi-phase clock signals, and circuitry, memory devices, and computer systems using same
JP3183321B2 (ja) 半導体記憶装置
US6194916B1 (en) Phase comparator circuit for high speed signals in delay locked loop circuit
JP2616567B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100305647B1 (ko) 동기식메모리장치
US7227812B2 (en) Write address synchronization useful for a DDR prefetch SDRAM
US7230864B2 (en) Circuit for generating data strobe signal of semiconductor memory device
US5761150A (en) Synchronous memory with pipelined write operation
JP2002304885A (ja) 半導体集積回路
US20040008069A1 (en) Method and apparatus for skewing data with respect to command on a DDR interface
JP3719890B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004104681A (ja) 入力バッファ回路
JP2002245778A (ja) 半導体装置
US6834015B2 (en) Semiconductor memory device for reducing data accessing time
JPH09185894A (ja) 高速同期型マスクロム
JP2004253123A (ja) (n/2)ステージを有するアドレスバッファ
JPS62250583A (ja) 半導体記憶装置
JP2818563B2 (ja) 同期式メモリ
US6933757B1 (en) Timing method and apparatus for integrated circuit device
KR100976406B1 (ko) 플립플롭 및 그를 포함하는 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees