JP3102228B2 - パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法 - Google Patents

パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法

Info

Publication number
JP3102228B2
JP3102228B2 JP05267813A JP26781393A JP3102228B2 JP 3102228 B2 JP3102228 B2 JP 3102228B2 JP 05267813 A JP05267813 A JP 05267813A JP 26781393 A JP26781393 A JP 26781393A JP 3102228 B2 JP3102228 B2 JP 3102228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound represented
general formula
peroxidase
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05267813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799996A (ja
Inventor
正巳 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP05267813A priority Critical patent/JP3102228B2/ja
Publication of JPH0799996A publication Critical patent/JPH0799996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102228B2 publication Critical patent/JP3102228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーオキシダーゼ活性
測定用試薬及びその試薬を用いた測定方法に関する。更
に詳しくは、(イ)ルミノールと過酸化水素とからなる
基質と、(ロ)一般式
【化5】 (式中、R1 及びR2 は水素原子又は低級アルキル基で
あり、R3 は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
基、水酸基又はアミノ基である。)で表されるピリジン
化合物と一般式
【化6】 (式中、Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類
金属である。)で表されるフェノチアジン化合物とから
なる活性増幅物質と、からなるパーオキシダーゼ活性測
定用試薬、及びパーオキシダーゼと、ルミノールと過酸
化水素とからなる基質と、前記一般式(I)で表される
ピリジン化合物と前記一般式(II)で表されるフェノチ
アジン化合物とからなる活性増幅物質とにより発生する
化学発光を測定することからなるパーオキシダーゼ活性
の測定方法である。
【0002】
【従来の技術】酵素免疫測定法(EIA)は、高感度な
測定法として技術開発が行われている。中でも化学発光
基質を用いる測定法は、高感度化の達成のために有力な
手段であり、例えばルミノールを用いた化学発光法では
比色法の10-14 molに比べパーオキシダーゼの検出
感度が10-16 molであるとの報告がなされている
(蛋白質核酸酵素、別冊No.31,p51〜63,1
987年参照)。しかし化学発光法は、発光時間が短い
などの欠点を有しているため汎用されていなかった。そ
こでこの欠点を補う試みがなされ、p−ヨードフェノー
ルを活性増幅物質として用いた化学発光法(H.All
an,J.Microbiology Apr.,63
0〜636,35,(1988)参照)、あるいはイン
ドフェノール誘導体とフェノチアジン誘導体とを組み合
せて活性増幅物質として用いたパーオキシダーゼ活性の
化学発光測定法(特開平2−174694号参照)等が
見い出された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の活性増幅物質を用いる化学発光法は、持続した発光が
得られ、ある程度の高感度化が達成されたものの、微量
成分の測定には更なる感度が要求されているのが現状で
ある。そして有効な測定方法の出現が久しく期待されて
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、更なる高感
度を求めて鋭意研究した結果、化学発光を利用しパーオ
キシダーゼ活性を測定するためルミノールと過酸化水素
とを基質として用いる方法において、前記一般式(I)
で表されるピリジン化合物と前記一般式(II)で表され
るフェノチアジン化合物とがパーオキシダーゼの活性増
幅物質となることを見い出し、本発明を完成した。
【0005】前記一般式(I)で表されるピリジン化合
物において、R1 及びR2 は水素原子又は低級アルキル
基であり、この低級アルキル基としては炭素数1〜4の
低級アルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル
基、t−ブチル基等を挙げることができる。
【0006】R3 は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、水酸基又はアミノ基である。ハロゲン原子とし
ては、例えば塩素、臭素、ヨウ素等を挙げることができ
る。低級アルキル基としては、前記R1 及びR2 と同じ
炭素数1〜4の低級アルキル基の他、アミノ基、ジメチ
ルアミノ基、ピペリジノ基等で置換されたアルキル基を
挙げることができる。またアミノ基としては、無置換の
アミノ基の他、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメ
チルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ
基、1−ピロリジニル基、ピペリジノ基、4−メチルピ
ペリジノ基、4−エチルピペリジノ基、フェニルアミノ
基等の置換アミノ基を挙げることができる。
【0007】前記一般式(I)で表されるピリジン化合
物としては、例えばピリジン、2−メチルピリジン、3
−メチルピリジン、4−メチルピリジン、4−ヒドロキ
シピリジン、2−ヒドロキシピリジン、4−クロロピリ
ジン、4−アミノピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ン、4−ジエチルアミノピリジン、4−ピペリジノピリ
ジン、4−(2−ピペリジノエチル)ピリジン、4−
(N−メチルアミノ)ピリジン、コリジン等を挙げるこ
とができる。
【0008】前記一般式(II)で表されるフェノチアジ
ン化合物において、Xは水素原子、アルカリ金属又はア
ルカリ土類金属である。アルカリ金属としては、例えば
ナトリウム、カリウム等を、さらにアルカリ土類金属と
してはカルシウム、バリウム等を挙げることができる。
【0009】前記一般式(II)で表されるフェノチアジ
ン化合物としては、例えば3−(10−フェノチアジニ
ル)プロパンスルホン酸、3−(10−フェノチアジニ
ル)プロパンスルホン酸ナトリウム、3−(10−フェ
ノチアジニル)プロパンスルホン酸カリウム等を挙げる
ことができる。
【0010】本発明の測定は、パーオキシダーゼを含む
被検液と、ルミノールと過酸化水素とからなるパーオキ
シダーゼの基質と、前記一般式(I)で表されるピリジ
ン化合物及び一般式(II)で表されるフェノチアジン化
合物とからなる活性増幅物質とにより発生する化学発光
を測定することにより行うことができる。
【0011】測定を実施するに当って、前記一般式
(I)で表されるピリジン化合物及び前記一般式(II)
で表されるフェノチアジン化合物は、それぞれ10〜5
000μM用いることができるが、反応を効率よく行う
ためには100〜1000μM用いることが好ましい。
測定に用いる基質は、ルミノールを100〜1000μ
M、好ましくは200〜400μM用い、さらに過酸化
水素を100〜1000μM、好ましくは200〜50
0μM用いることが経済的にも有利である。
【0012】測定は、緩衝液中で行うことが好ましく、
例えばトリシン−水酸化ナトリウム緩衝液、トリス−塩
酸緩衝液、トリス−コハク酸緩衝液、リン酸緩衝液等を
挙げることができる。緩衝液は、pHが7.0〜9.0
のものを用いることができる。測定は、10〜40℃で
行うことができるが、効率よく行うためには20〜30
℃で実施することが好ましい。
【0013】一般に化学発光の測定は、パーオキシダー
ゼを含む被検液と共に前記一般式(I)で表されるピリ
ジン化合物、前記一般式(II)で表されるフェノチアジ
ン化合物および前記基質を含む試験液を入れた試験管を
フォトンカウンターの中に入れ測定を行なうことができ
る。
【0014】また本発明の方法をEIAに用いる場合に
は、通常測定に用いられるポリスチレンビーズ、磁性粒
子、容器の壁等の固相上にサンドイッチ法、競合法等の
免疫測定法により補足されたパーオキシダーゼ標識体の
活性を上記方法に従い測定することにより達成される。
【0015】
【実施例】本発明を以下参考例及び実施例により更に詳
細に説明する。
【0016】参考例1 1.34mM3−(10−フェノチアジニル)プロパン
スルホン酸ナトリウムを含むトリシン−水酸化ナトリウ
ム増幅物質緩衝液pH=8.3(50mM)、及び1.
0mM過酸化水素と0.75mMルミノールとを含むト
リシン−水酸化ナトリウム基質緩衝液pH=8.3(5
0mM)をそれぞれ作成した。
【0017】参考例2 参考例1で作成した増幅物質緩衝液200μlにパーオ
キシダーゼ(1ng/ml)10μlを加え、更に参考
例1で作成した基質緩衝液135μlを加え、5秒間の
発光を添加直後(0分)から2分おきに10分までクリ
ニルーマット(ベルトールド社製フォトンカウンター)
で測定した。その結果を図1に示す。
【0018】実施例1 1.34mM3−(10−フェノチアジニル)プロパン
スルホン酸ナトリウムを含むトリシン−水酸化ナトリウ
ム増幅物質緩衝液に表1に示すピリジン化合物1.0m
Mを加え増幅物質緩衝液を作成した。この増幅物質緩衝
液200μlにパーオキシダーゼ(1ng/ml)10
μlを加え、更に参考例1で作成した基質緩衝液135
μlを加え、6分後クリニルーマットで5秒間の発光を
測定した。ピリジン化合物を添加しない増幅物質緩衝液
を用いて測定を行った結果を基準としてその相対活性を
求めた。その結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 実施例1で作成した4−ジメチルアミノピリジンを用い
た増幅物質緩衝液200μlにパーオキシダーゼ(1n
g/ml)10μlを加え、更に参考例1で作成した基
質緩衝液135μlを加え、5秒間の発光を添加直後
(0分)から2分おきに10分までクリニルーマットで
測定した。その結果を図2に示す。
【0021】参考例3 8.0mMp−ヨードフェノール、1.0mMルミノー
ル、1.0mM過酸化水素を含むトリシン−水酸化ナト
リウム緩衝液200μlを4本の試験管に入れ、パーオ
キシダーゼ(0ng/ml,1ng/ml,0.1ng
/ml,0.01ng/ml)をそれぞれ10μlづつ
加え、更に参考例1で作成した基質緩衝液135μlを
加え6分後の5秒間の発光をクリニルーマットで測定し
た。その結果を図3に示す。
【0022】実施例3 実施例1で作成した3−(10−フェノチアジニル)プ
ロパンスルホン酸ナトリウム及び4−ジメチルアミノピ
リジンを含む増幅物質緩衝液200μlを4本の試験管
に入れ、パーオキシダーゼ(0ng/ml,1ng/m
l,0.1ng/ml,0.01ng/ml)各10μ
lを加え、更に参考例1で作成した基質緩衝液135μ
lを加え6分後5秒間の発光をクリニルーマットで測定
した。その結果を図4に示す。
【0023】実施例4 1.34mM3−(10−フェノチアジニル)プロパン
スルホン酸ナトリウム、0.067mMフェノールイン
ドフェノールを含むトリシン−水酸化ナトリウム増幅物
質緩衝液に表2に示すピリジン化合物1.0mMを加え
た増幅物質緩衝液200μlにパーオキシダーゼ(0.
1ng/ml)10μlを加え、さらに参考例1で作成
した基質緩衝液135μlを加え、6分後5秒間の発光
をクリニルーマットで測定した。その結果を表2に示
す。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明の活性増幅物質は、発光反応の全
発光量又は発光信号(シグナル)/バックグラウンド比
を大きくする。そこで本発明の活性増幅物質を用いるこ
とにより、今まで測定することができなかった極微量の
パーオキシダーゼの活性を測定することができる。さら
に本発明をEIAに用いると従来の測定法に比べ高感度
な測定が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】3−(10−フェノチアジニル)プロパンスル
ホン酸ナトリウムを増幅物質として用い、発光を測定し
た図である。
【図2】4−ジメチルアミノピリジンと3−(10−フ
ェノチアジニル)プロパンスルホン酸ナトリウムとを増
幅物質として用い、発光を測定した図である。
【図3】従来法のp−ヨードフェノールを増幅物質とし
て用いたときのパーオキシダーゼの検量線である。
【図4】4−ジメチルアミノピリジンと3−(10−フ
ェノチアジニル)プロパンスルホン酸ナトリウムを増幅
物質として用いたときのパーオキシダーゼの検量線であ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)ルミノールと過酸化水素とからな
    る基質と、 (ロ)一般式 【化1】 で表されるピリジン化合物(式中、R1 及びR2 は水素
    原子又は低級アルキル基であり、R3 は水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基、水酸基又はアミノ基であ
    る。)と一般式 【化2】 で表されるフェノチアジン化合物(式中、Xは水素原
    子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属である。)とか
    らなる活性増幅物質と、からなるパーオキシダーゼ活性
    測定用試薬。
  2. 【請求項2】 パーオキシダーゼと、ルミノールと過酸
    化水素とからなる基質と、一般式 【化3】 で表されるピリジン化合物と一般式 【化4】 で表されるフェノチアジン化合物とからなる活性増幅物
    質とにより発生する化学発光を測定することからなるパ
    ーオキシダーゼ活性の測定方法(式中、R1 及びR2
    水素原子又は低級アルキル基、R3 は水素原子、ハロゲ
    ン原子、低級アルキル基、水酸基又はアミノ基であり、
    Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属であ
    る。)。
JP05267813A 1993-10-01 1993-10-01 パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法 Expired - Fee Related JP3102228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05267813A JP3102228B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05267813A JP3102228B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799996A JPH0799996A (ja) 1995-04-18
JP3102228B2 true JP3102228B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=17449967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05267813A Expired - Fee Related JP3102228B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102228B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2581454A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 Reddy Us Therapeutics, Inc. Novel pyrimidine compounds, process for their preparation and compositions containing them
ITBO20070112A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Cyanagen Srl Metodo per incrementare l'emissione di luce da una reazione chemiluminescente

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799996A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2742025C (en) Method for increasing and regulating light emission from a chemiluminescent reaction
US7635571B2 (en) Amplified signal in binding assays
JP3892035B2 (ja) 化学発光検出に有用な新規なアリールn−アルキルアクリダンカルボキシレート誘導体
US20100273189A1 (en) Non separation assays with selective signal inhibitors
WO2006076034A2 (en) Stabilized two component system for chemilumiescent assay in immunodiagnostics
JPH04506403A (ja) 標識技術を用いた複数分析物の検出または定量
JPH0648996B2 (ja) 増幅発光分析
JP3102228B2 (ja) パーオキシダーゼ活性測定用試薬及びそれを用いた測定方法
JP2856339B2 (ja) 酵素免疫測定法
JP3702476B2 (ja) 化学発光測定方法
JPH08294397A (ja) 免疫学的活性物質の測定方法
JP3711544B2 (ja) 化学発光測定試薬
JP3115609B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性のアッセイ
JPH0694621A (ja) アクリジニウム誘導体の発光方法及びそれを用いた検査対象物質の検出方法
JP3711543B2 (ja) 化学発光測定試薬及び測定方法
JPH0694712A (ja) 標識サイロニンハプテン類似体を用いたイムノアッセイ
JP3474391B2 (ja) コレラトキシン及びその中和活性の新規高感度測定法及び同キット
JP3776229B2 (ja) 化学発光試薬及びその製造方法
JP2660932B2 (ja) パーオキシダーゼ活性の化学発光測定法
JPH08292A (ja) アクリジニウム誘導体の発光方法及びその方法を用いた検査対象物質の検出方法
JP2810733B2 (ja) ペルオキシダーゼ活性または過酸化水素の定量法
JP4028645B2 (ja) 化学発光酵素免疫測定方法
JP3194446B2 (ja) 電子伝達体を標識物質とする免疫学的検出方法
JPH06167499A (ja) 固相免疫測定方法
JP3593384B2 (ja) 化学発光分析試薬の安定化

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees