JP3101454B2 - Tn液晶表示素子 - Google Patents

Tn液晶表示素子

Info

Publication number
JP3101454B2
JP3101454B2 JP34460792A JP34460792A JP3101454B2 JP 3101454 B2 JP3101454 B2 JP 3101454B2 JP 34460792 A JP34460792 A JP 34460792A JP 34460792 A JP34460792 A JP 34460792A JP 3101454 B2 JP3101454 B2 JP 3101454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
slit
display device
crystal display
crystal molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34460792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06194657A (ja
Inventor
貴 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP34460792A priority Critical patent/JP3101454B2/ja
Publication of JPH06194657A publication Critical patent/JPH06194657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101454B2 publication Critical patent/JP3101454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ツイストネマチック
(TNと略称する)液晶表示素子に関し、特に視角特性
を改善して表示品質を向上したTN液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示ディスプレイ等に使用される液
晶表示素子いわゆる液晶セルは、液晶の特定な分子配列
を電界等の外部からの作用によって別の異なる分子配列
に状態変化させて、その間の光学的特性の変化を視覚的
な変化として表示に利用している。液晶分子をある特定
の配列状態にするために液晶を挟む電極を備えたガラス
基板の表面には配向処理を行うのが普通である。
【0003】TN液晶セルの配向処理では、液晶をはさ
む透明電極を形成したガラス基板をラビングし、その際
に、ラビングの方向が上下の基板間で互いに直交するよ
うに行い、液晶セルがネガ表示の場合にはセルを挟む平
行偏光子の偏光板をその偏光軸がどちらか一方のラビン
グ方向と平行になるように配置し、またポジ表示の場合
には、直交偏光子の偏光板の偏光軸が基板のラビング方
向と平行になるように配置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなラビングで
配向処理をすると、液晶分子の配向方向が一様なため
に、観測者から画面を見たときの表示が見やすい角度が
特定の角度範囲に制限される視角特性を有する。
【0005】例えば、図7(A)は、TN液晶セルの視
角特性を表す等コントラスト曲線の一例である。図7
(A)において、円の中心部を液晶セルの表示点とし、
そこを中心に同心円状に液晶セルに対する垂線からの角
度を取り、放射線状に水平面内の観測位置を角度φで示
す。
【0006】図7(A)の太い実線の曲線は等コントラ
スト線で、それぞれの曲線にはコントラスト値が示され
ている。図7(A)で示されるように、コントラストの
高い視角領域は特定の角度領域に偏っていることがわか
る。従って、このような液晶セルはある方向からは見え
やすく、別の方向からは見えにくいといった視角依存性
を持つことになる。
【0007】このような視角依存性を持つ液晶セルは表
示装置として利用した場合には、表示画面に対してある
角度(図7(A)の例ではφ=45°付近)ではコント
ラストが極端に低下し、甚だしい場合には表示の明暗が
反転してしまう。
【0008】図7(A)のような視角特性を持つのは、
ラビングの際に図7(B)で示すようなプレチルトが生
じるからである。液晶がプレチルトを持つ方向は、図7
(B)の矢印のラビングするベクトル方向に一致する。
【0009】液晶セルに電圧が印加されると、液晶分子
はプレチルトしている方向に立ち上がってくるために、
その方向から観測した場合に、旋光性が解消されやすく
なる。従って、ベクトルの終端方向すなわち、液晶分子
が立ち上がる方向(チルトアップしている方向)が一番
見やすく、その逆の方向が最も見にくくなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の技
術によれば、TN液晶表示素子において、特定の方向に
表示品質が悪くなる視角特性を示していた。
【0011】本発明の目的は、視角特性を改善して、全
方向にわたってほぼ一様な視角特性が得られるようなよ
り高い表示品質のTN液晶表示素子を提供することにあ
る。なお、本発明におけるTN液晶はSTN(スーパー
ツイストネマチック)液晶も広義に含む。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のTN液晶表示素
子は、対向配置された一対の基板と、前記一対の基板上
に設けられ、液晶層を挟んで互いに重なり合って表示領
域を形成する一対の透明電極とを有し、前記一対の透明
電極の内の一方の透明電極において、前記表示領域にお
ける透明電極の一部が取り除かれたスリットを設け、前
記スリットは、その長手方向が無電界時の前記液晶層の
中心部の液晶分子の配向方向と直交する方向に延在する
形状を有する。
【0013】
【作用】一対の透明電極の一方の表示領域にスリットを
設けたことによって、一対の電極の表示領域で、電圧印
加時にはスリットの両側で互いに逆方向の斜め電界が同
時に形成されるので、それぞれ液晶分子の立ち上がり方
向が逆になり、互いの領域の視角依存性が補完されて、
表示領域全体として視角依存性が低減する。
【0014】
【実施例】以下、図1から図4を参照して、本発明によ
るTN液晶表示素子の構造とその動作について説明す
る。先ず、図1により、本発明の基本概念を示す。図1
の(A)はTN液晶セルに電圧が印加されない状態の液
晶分子配列を示し、図1の(B)は電圧が印加された状
態での液晶分子配列を示す。この図1を参照して、本発
明において視角依存性が低減する原理について説明す
る。
【0015】上下の透明ガラス基板1、2が対向配置さ
れ、それぞれの内側表面に透明電極3、4が形成されて
いる。上下の透明電極3、4でTN液晶層5を挟持して
表示領域を形成する。
【0016】液晶層5中の液晶分子6は、上下の基板の
配向処理によって、図1(A)の無電界時には分子長軸
方向が一方の透明電極から他方の透明電極に向かって次
第に回転して、上端と下端とでは液晶分子6の配向方向
が水平面内で直交することになる。
【0017】本発明で特徴的な構造は、一方の電極にス
リットが設けてあることである。図1の例では、上の透
明電極3に電極の一部を取り除いたスリット7が設けて
ある。スリット7は下部透明電極4に設けてもよい。
【0018】図1(A)で示すような状態で、もし透明
電極3、4間に所定の電圧を印加した場合には、スリッ
トのエッジ部分には、図1(A)の破線の矢印のような
電気力線8(いわゆるフリンジ電界)が発生する。すな
わち、スリット7における電気力線は電極面(基板面)
に対して垂直にはならず、斜め電界となる。
【0019】斜め電界8に対しては、液晶分子6は図1
(A)の実線の矢印の方向に立ち上がる。これは、あた
かもプレチルト角が有る場合の液晶分子の立ち上がり方
向と同じである。
【0020】このようにして電界に応答した液晶分子6
の配列状態を図1(B)に示す。図1(B)から、スリ
ット7の中央部付近を境に液晶分子6の立ち上がり方向
が左右の領域で逆方向になることが判る。つまり、液晶
分子6は左の領域aでは左方向(右下がり)に傾き、右
の領域bでは逆に右方向(左下がり)に傾くことにな
る。
【0021】最良の視認方向は、aの領域では図の上方
左側の方向からであり、bの領域では上方右側からの方
向である。また、視認状態が最も悪いのは、以上の逆の
方向である。
【0022】従って、いずれの視角方向においても、最
も視認状態の良い領域が、最も視認状態の悪い領域を補
償するために、表示領域全体としては視角依存性が低減
し、TN液晶表示素子の表示品質が向上する。他の方向
の視認性については図7(A)の特性で示すように、問
題はない。
【0023】また、一般に液晶分子に対して直角方向の
電界に対してよりも、斜めの電界に対しての閾値の方が
低くなることが知られている。このことは、本発明にお
いては、スリット付近の液晶分子がそれ以外の液晶分子
よりも電界に対し先に応答するということを示してお
り、本発明における異なる配列の領域が安定に形成され
ることを保証している。
【0024】次に、図1で示した基本構成を利用した本
発明の実施例の構造を図2〜図4に示す。図2は、単純
マトリックス型TN液晶表示装置の例である。図2は単
純マトリックス液晶表示装置の1個のマトリックス交差
部の平面図である。
【0025】図2において、対向する2枚の透明ガラス
基板(図示せず)の一方の表面上に、行電極ライン10
が形成され、他方のガラス基板の上に列電極ライン20
が形成されている。行電極10と列電極20との交差部
が表示領域21である。また、行電極10あるいは列電
極20の一方に、電極の一部を取り除いた細長いスリッ
ト11が形成されている。
【0026】平面図では図示しにくいので省略するが、
上記電極の上にはそれぞれ配向処理がされた配向膜が形
成される。図2の左側に上下の基板の配向方向22,2
3を示す。この例において、左巻きのカイラル特性を持
つ液晶を用いれば、液晶層中央部の液晶分子の無電界時
の配向方向は図2の矢印24の向きである。
【0027】先に基本的な原理で説明したように、スリ
ット11の長手方向の向きは、液晶層中央部の液晶分子
の配向方向24と直交する。図2のI−I’における断
面は、図1で示す断面構造と基本的に対応する。このス
リット11により、スリット11で分割された両側の領
域の電界印加時の液晶分子の傾きが逆転するために、全
体として視角特性が補完され、視角依存性が低減するの
で、いずれの方向からでも視認性が良くなる。
【0028】マトリックス電極において、スリット11
の形状は、図3の(A)で示すように、各列電極20
(あるいは行電極10)において、交差部毎に形成した
不連続のものであってもよいし、また図3の(B)で示
すように、各列電極20(あるいは行電極10)におい
てつながった連続の形状28であってもよい。
【0029】ただし、連続形状のスリットの場合には表
示領域21がスリットで分断されるので、分断された表
示領域間を電気的に接続する手段を講じることが好まし
い。なお、ここでスリットの長手方向が液晶層中央部の
液晶分子の配向方向と直交することの有効性について述
べる。前述したように、本発明において必要な斜め電界
は、液晶層の中央部の液晶分子の配向方向に対して平行
な方向の斜め成分を持つものが有効である。このような
理由で、スリットはその長手方向が液晶分子配向方向と
直交するものであることが望ましい。
【0030】また、スリットの幅(長手方向と直交する
方向の長さ)がある程度広い場合には、スリット中央部
の電界が極端に弱くなり、電圧印加に対して液晶分子が
反応しなくなる領域が生じ、その領域で表示不良が発生
する。
【0031】逆にスリットの幅が余りに狭すぎると、充
分な斜め電界が生じなくなってしまい、本発明の効果が
充分に発揮できないことになる。少なくとも、スリット
の幅は、液晶層5の厚み、所謂セルギャップ以上である
ことが望ましい。
【0032】次に、液晶層5が持つプレチルト角につい
て述べる。斜め電界8に対する液晶分子6の応答の対称
性を確保するためには、基板表面と液晶分子のダイレク
タ方向とのなす角度であるプレチルト角は小さいことが
望ましい。少なくとも、斜め電界の傾斜角度より小さい
ことが好ましい。例えば、プレチルト角は実質的に10
°以下がよく、理想的には0°であることが望ましい。
これを実現するためには、以下の方法が考えられる。
【0033】通常は、液晶層5の中央部の液晶分子6に
もある程度のチルト角を与えるために、図2の22,2
3で示すようなラビング方向を選定する。すなわち、液
晶分子6の頭を少し持ち上げた方向を保ったまま、90
°ツイスト(捻じる)させるが、片方のラビング方向を
逆方向の25とすれば、液晶層の厚さと共にチルト角も
変化しなければならず、液晶内の液晶分子配列の対称性
によって、液晶層中央部の液晶分子のチルト角は0°に
なることがわかる。
【0034】図4に、本発明をTFTアクティブマトリ
ックス液晶表示装置に適用した実施例を示す。図4はT
FTアクティブマトリックス液晶表示装置の数個の画素
の領域の平面図である。なお、アクティブマトリックス
型液晶装置は現在では一般的であるので、その構造につ
いては簡単に言及するに止める。
【0035】図4において、透明ガラス基板(図示せ
ず)上に複数のアモルファスシリコン等によるTFT素
子30と、ITO等による透明画素電極31と、さら
に、TFT素子30のソース電極Sとゲート電極Gとに
それぞれ接続するソースライン(信号線)32とゲート
ライン(走査線)33とが形成され、TFT素子30に
よりドレイン電極Dを介して画素電極31を駆動する。
画素電極31の上には図示しない配向膜が形成される。
【0036】平面図では図示しにくいので省略するが、
上記画素電極の形成されたガラス基板の上に、その基板
と対向して、TN液晶層を介してもう一つのガラス基板
が配置され、その基板には、共通電極が形成される。ま
た共通電極の液晶層と接する面は配向処理がされた配向
膜が形成される。
【0037】図4の左側に両基板の配向方向を示す。下
の基板の配向方向が点線40であり、それと直交して上
の基板の配向方向が実線矢印41で示す。矢印42は液
晶層中央部の液晶分子の配向方向を示す。
【0038】画素電極31には電極の一部を取り除いた
図示のような実線でしめす細長い形状のスリット34が
形成される。図4のII−II’における断面は、図1
で示す断面構造と基本的に対応する。このスリット34
により、図1を参照して説明したのと同様な作用効果を
生ずる。
【0039】スリットは画素電極でなく、共通電極側に
設けることも出来る。その配置位置は図4の場合と同様
である。共通電極35側にスリットを設ける場合には、
図5の(A)で示すように、画素部毎に形成した不連続
のスリット36であってもよいし、また図5の(B)で
示すように、ゲートライン方向に連続した形状37であ
ってもよい。
【0040】ただし、連続形状のスリットの場合には画
素電極31がスリットで37で分断されるので、分断さ
れた表示領域間を電気的に接続する手段を講じることが
好ましい。
【0041】なお、アクティブマトリックス構造には上
記以外の別の構造も有るが、本発明は別のアクティブマ
トリックス構造でも適用できる。図6は、単純セグメン
ト型TN液晶表示素子に本発明を適用した実施例の平面
図である。図6のセグメント型TN液晶表示素子は数字
の「1」を表示している。「1」の文字の輪郭線で囲ま
れた内側の領域は、上下の透明電極(図示せず)で挟持
された表示領域である。上下の透明電極のいずれか一方
にはスリット50、51、52が形成される。
【0042】図6において、矢印53と54は、それぞ
れ図示しない上下基板のラビングによる配向方向を示
す。この例において、カイラル特性を持つ液晶を用いれ
ば、液晶層中央部の液晶分子の無電界時の配向方向は図
2の矢印55の向きである。
【0043】従って、先に基本的な原理で説明した如
く、スリット50、51、52の長手方向の向きは、液
晶層中央部の液晶分子の配向方向55とは直交する。図
6のIII−III’における断面が図1の断面図に対
応する。
【0044】図6で示す構成によって、文字「1」の表
示領域のスリットで挟まれた領域の電界印加時の液晶分
子の傾きが逆転するために、全体として視角特性が補完
され、視角依存性が低減するので、いずれの方向からで
も視認性が良くなる。
【0045】本発明は、以上図面を参照して説明した実
施例に限るものではなく、上記開示に基づき当業者であ
れば様々な変更や改良ができることはいうまでもない。
【0046】
【発明の効果】一対の透明電極の一方に配置されるスリ
ットを表示領域に設けたことによって、一対の電極の表
示領域で、電圧印加時には液晶分子の立ち上がり方向が
それぞれ逆方向の領域が同時に形成されるので、互いの
領域の視角依存性が補完されて、表示領域全体として視
角依存性が低減し、もっていずれの方向から見ても視認
性が良好となり、表示品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTN液晶表示素子の断面図である。
【図2】本発明の実施例による単純マトリックス型TN
液晶表示素子の平面図である。
【図3】単純マトリックス型液晶表示装置におけるスリ
ットの形状の例を示す。
【図4】本発明の実施例によるアクティブマトリックス
型液晶表示装置の平面図である。
【図5】アクティブマトリックス型液晶表示装置におけ
るスリットの形状の例を示す。
【図6】本発明の実施例によるセグメント他液晶表示素
子の平面図である。
【図7】従来の技術によるTN液晶表示素子の特性図で
ある。
【符号の簡単な説明】
1,2・・・・・ガラス基板 3,4・・・・・透明電極 5・・・・・・・液晶層 6・・・・・・・液晶分子 7・・・・・・・スリット 8・・・・・・・電気力線 10・・・・・・行電極 11・・・・・・スリット 20・・・・・・列電極 22,23・・・配向方向 24・・・・・・液晶層中央部の液晶分子の配向方向 30・・・・・・TFT素子 31・・・・・・画素電極 32・・・・・・ソースライン 33・・・・・・ゲートライン 34・・・・・・スリット 40,41・・・配向方法 42・・・・・・液晶層中央部の液晶分子の配向方法 50,51,52・・・・スリット

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向配置された一対の基板と、前記一対
    の基板上に設けられ、液晶層を挟んで互いに重なり合っ
    て表示領域を形成する一対の透明電極とを有し、前記一
    対の透明電極の内の一方の透明電極において、前記表示
    領域における透明電極の一部が取り除かれたスリットを
    設け、前記スリットは、その長手方向が無電界時の前記
    液晶層の中心部の液晶分子の配向方向と直交する方向に
    延在する形状を有することを特徴とするTN液晶表示素
    子。
  2. 【請求項2】 前記液晶層の液晶分子は実質的に10°
    以下のプレチルト角を与えられていることを特徴とする
    請求項1記載のTN液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記スリットの長手方向と直交する方向
    の幅は前記液晶層の前記電極間の厚みよりも大きいこと
    を特徴とする請求項1記載のTN液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記透明電極の一方が多数の表示領域に
    分割されており、各表示領域に薄膜トランジスタが接続
    されている請求項1〜3のいずれかに記載のTN液晶表
    示素子。
JP34460792A 1992-12-24 1992-12-24 Tn液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3101454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34460792A JP3101454B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 Tn液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34460792A JP3101454B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 Tn液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06194657A JPH06194657A (ja) 1994-07-15
JP3101454B2 true JP3101454B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18370581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34460792A Expired - Fee Related JP3101454B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 Tn液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101454B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8028590B2 (en) 2006-05-30 2011-10-04 Ito Co., Ltd. Traction apparatus and traction force control method of traction apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157428A (en) * 1997-05-07 2000-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
JP3226830B2 (ja) * 1997-03-31 2001-11-05 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100360781B1 (ko) * 1997-05-08 2003-06-12 산요 덴키 가부시키가이샤 액정표시장치
AU6912798A (en) 1997-06-10 1998-12-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display with wide viewing angle and method for making it
JP3398025B2 (ja) 1997-10-01 2003-04-21 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH11109391A (ja) 1997-10-01 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US6335776B1 (en) 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode
KR100357213B1 (ko) 1998-07-23 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
WO2000008521A1 (en) 1998-08-06 2000-02-17 Konovalov Victor A Liquid-cristal display and the method of its fabrication
KR100313952B1 (ko) * 1998-08-20 2002-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
US6654090B1 (en) 1998-09-18 2003-11-25 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device and method of manufacturing thereof
JP3216617B2 (ja) 1998-10-07 2001-10-09 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
KR100356836B1 (ko) * 1999-12-22 2002-10-18 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 수평 배향 모드 액정 표시 장치
KR100595295B1 (ko) 2000-06-27 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100595296B1 (ko) 2000-06-27 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
JP4818588B2 (ja) * 2004-02-25 2011-11-16 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP4781866B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-28 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP4801479B2 (ja) * 2006-03-28 2011-10-26 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP5301503B2 (ja) * 2010-06-07 2013-09-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8028590B2 (en) 2006-05-30 2011-10-04 Ito Co., Ltd. Traction apparatus and traction force control method of traction apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06194657A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108768B2 (ja) Tn液晶表示素子
JP3101454B2 (ja) Tn液晶表示素子
US6646707B2 (en) Fringe field switching mode LCD
US6750934B2 (en) Active-matrix liquid crystal display
US6704083B1 (en) Liquid crystal display including polarizing plate having polarizing directions neither parallel nor perpendicular to average alignment direction of molecules
KR100921137B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3324926B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10333171A (ja) 液晶表示装置
JP2004252298A (ja) 液晶表示素子
KR100314697B1 (ko) 액티브매트릭스형액정표시장치
JPH06222397A (ja) 液晶表示装置
JP4902345B2 (ja) 液晶表示素子
JP3834304B2 (ja) 液晶表示素子
KR100326826B1 (ko) 광시야각을갖는액정디스플레이장치
KR19990030881A (ko) 광시야각 액정 표시 장치
KR100903650B1 (ko) 액정 표시 장치
JPS5820433B2 (ja) エキシヨウヒヨウジソシ
JPH103076A (ja) 液晶表示素子
KR20030061584A (ko) 2-도메인 에프에프에스-브이에이 모드 액정표시장치
KR20010060522A (ko) 액정 표시 장치
JPH1090704A (ja) 液晶表示装置の表示パネル
JPH0961855A (ja) 液晶表示装置
JP2002040457A (ja) 液晶表示装置
JP3264044B2 (ja) 液晶表示素子
JP3254974B2 (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees