JP3101324B2 - 商品用容器の又は商品用容器に関する改良 - Google Patents

商品用容器の又は商品用容器に関する改良

Info

Publication number
JP3101324B2
JP3101324B2 JP06504258A JP50425894A JP3101324B2 JP 3101324 B2 JP3101324 B2 JP 3101324B2 JP 06504258 A JP06504258 A JP 06504258A JP 50425894 A JP50425894 A JP 50425894A JP 3101324 B2 JP3101324 B2 JP 3101324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end wall
flap
container
container according
fold line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06504258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07509205A (ja
Inventor
マニ、ジュリアン・デイビッド・キルル
Original Assignee
エム−パック・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929216024A external-priority patent/GB9216024D0/en
Priority claimed from GB929222754A external-priority patent/GB9222754D0/en
Application filed by エム−パック・リミテッド filed Critical エム−パック・リミテッド
Publication of JPH07509205A publication Critical patent/JPH07509205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101324B2 publication Critical patent/JP3101324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles
    • B65D5/46072Handles integral with the container
    • B65D5/46088Handles integral with the container formed by extensions of closure flaps, by closure flaps or by extensions of side flaps of a container formed by folding a blank to form a tubular body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/5405Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
    • B65D5/541Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in one or more closure flaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、商品用容器に関し、予め商品を入れた容器
にも、「売場」で商品を入れる目的の容器にも適用でき
るものである。
本発明によれば、側壁と端壁と上蓋とを有する箱をな
すように柔軟なシート材を折り曲げることにより形成さ
れる商品用容器が提供される。本容器において、上蓋
は、互いに重なり合って容器を閉じる側壁側フラップ
と、該側壁側フラップと一体的である端壁側フラップと
を有し、端壁側フラップは、端壁に押圧された状態で位
置するように下方に折り曲げられることができる三角形
の翼部をなし、端壁には、端壁側フラップの上端から該
端壁の長手方向下方に延在する中央折線が形成され、こ
れにより、端壁は、内側に屈曲して凹部をなすことがで
き、翼部が水平線を越えて端壁方向下方に折り曲げられ
たとき、端壁は内側に屈曲せしめられると共に、側壁は
互いに近接せしめられることができ、内側に屈曲した端
壁に対して下方向に押圧された翼部により、側壁側フラ
ップは、容器の上部において、閉じかつ重なり合った状
態に保持される。
上記中央折線は、上記端壁の底部まで延在しているこ
とが好ましい。
上記中央折線は、少なくとも、上記端壁側フラップの
上フラップを通して形成されることが好ましい。より詳
しくは、上記中央折線に、少なくとも上記端壁の途中ま
でミシン目を入れることができる。
本願発明のさらなる特徴によれば、上記容器の上記端
壁は、さらに、その下のコーナーから上方内側に延在し
て或る点で上記中央折線と交差するさらなる折線を有す
ることができる。たとえば、当該さらなる折線は、上記
端壁の底部エッジに対して45゜の角度で延在することが
できる。
上記中央折線に、上記さらなる折線と交差する上記の
点まで下るミシン目を入れてもよい。或いは、選択的
に、上記中央折線に、上記さらなる折線と交差する上記
の点よりも上方の位置まで下るミシン目を入れてもよ
い。
上記各構成において、上記端壁側フラップの折り曲げ
に対する抵抗力を実質的に弱めるべく、上記端壁側フラ
ップと上記端壁との間に切込/刻み線を形成してもよ
い。
また、上記各構成において、上記端壁側フラップに夫
々三角形の折目を予め付けておいてもよく、これによ
り、上記側壁側フラップを共に折り曲げたときに上記三
角形の翼部を形成しやすくすることができる。
上記構成において、重なり合う上記側壁側フラップの
上側と、これに隣接する上記端壁側側フラップとの間の
コーナ部に切り欠きを形成してもよい。これにより、上
記翼部が下方に折り曲げられた時、上記端壁が内側に屈
曲すると共に上記側壁が互いに近接する方向に移動し
て、側壁側フラップの上になる方のフラップが側壁側フ
ラップの下になる方のフラップ上に容易にスライドせし
められることができる。
上記各構成において、上記側壁側フラップは、フラッ
プの折り曲げ前に、隣接する上記端壁側フラップのエッ
ジ上に突出する一体的な舌部を備えることができる。こ
れにより、側壁側フラップが内側下方に折り曲げられて
容器の上部が閉鎖されたときに、舌部が互いに重ね合わ
されるようにすることができる。
上記各構成において、上記容器のシート材は、薄板
紙、厚紙、もしくはプラスチックシートとすることがで
きる。
以下に、添付図面を参照しながら、本発明のいくつか
の特定の実施例に関して説明する。添付図面中、 図1は、本発明に係る上蓋を有する箱型キャリヤバッ
グの斜視図であり、 図2は、上蓋を完全に開放した状態でこのバッグの部
分斜視図であり、 図3は、上蓋を途中まで閉じた状態の、図2と同様の
図であり、 図4は、上蓋を完全に閉じた状態の、図2,3と同様の
図であり、 図5は、図1〜4の容器を形成する2枚の同様のシー
ト材ブランクの一方の平面図であり、 図6は、図1〜5と同様の上蓋を有する立方体型カー
トンの斜視図であり、 図7は、図6のカートンを形成する厚紙ブランクの平
面図であり、 図8は、図1の容器の変形例の上部を開放した状態の
斜視図であり、 図9は、図8の容器を形成するワンピースのブランク
を示しており、 図10は、図8の容器を、上蓋を途中まで閉じた状態で
示しており、 図11は、図8の容器を、上蓋を完全に閉じた状態で示
しており、 図12a〜12dは、この容器の上部を閉じる一連の作業を
示しており、 図13は、上部インターロックを有する、上蓋のさらな
る変形例を示しており、 図14〜27は種々の変形例を示している。
まず、図面の図1には、横長の長方形断面の箱型キャ
リヤバッグが示されており、このバッグは、側壁10、端
壁11、底蓋12、上蓋13、及びバッグを持ち運べるように
上壁部に取り付けられたループ状のロープハンドル14と
を有している。このバッグは、厚紙、薄板紙、あるいは
プラスチック材よりなる図5に示すブランク形状の2枚
のシートを折り畳んで接着することにより、図1に示す
ように形成される。紙あるいはプラスチックシート材よ
りブランクを形成する場合には、ブランクの上蓋相当部
分を、厚紙もしくは他の補強材料で補強することができ
る。
図2及び4を参照してバッグの上蓋に関して説明す
る。側壁14の上部を線15に沿って折り曲げてフラップ部
17を形成し、同様に、端壁11の上部を線18で折り曲げて
翼部19を形成する。フラップ部は翼部の上側に延在する
一体的な舌片20を有している。この舌片20は、フラップ
部を以下に記載するように共に折り曲げたときに重なり
合い、舌片のコーナー部は、参照符号21で示すように斜
めに切り取られている。
端壁の上部コーナーから各端壁フラップ部の上のエッ
ジの中心へのびる折線22をフラップ部に設けることによ
り、翼部19は、外向きに折り曲げられた三角形のフラッ
プとして形成される。従って、図3に示すように翼部を
外方向下側に折り曲げると、各翼部は二重壁構造の三角
形状となり、その下側の壁が端壁に連接し、その上側の
壁はフラップ部17に連接している。
三角形の翼部19を外方向下側に折り曲げると、フラッ
プ部が共に引っ張られて舌片20が重なった状態で容器の
上部が閉じられるので、抵抗力が大きくなっていく。こ
の抵抗力は、翼部が水平線を越え、抵抗力が最大となる
下方に傾斜したあるポイントに至るまで大きくなり、そ
のポイントよりも下側では、翼部が容器の端壁と係合す
るときに減少する。従って、この構成により、フラップ
部を折り曲げる際に「オーバーセンター」作用が生じ
る。つまり、一旦翼部を抵抗力の最も大きなポイントを
越えてすなわち「オーバーセンター」位置まで折り曲げ
ると、それは容器の端壁の方へ自動的に付勢されるの
で、不注意により容器が開くことはない。
容器の端壁は、翼部を下方向に折り曲げたときに垂直
方向の中央折線23によってわずかにくぼむように、予め
形成されている。この折線23は、図1に24で示す、ブラ
ンクの底部コーナーへ向かってのびる2本の分岐した折
線と交わるまで端壁を下へのびている。このわずかなく
ぼみが、下向きに折り曲げた翼部を受け入れるので、翼
部は、端壁の周囲を含む平面内に実質的に位置し、言い
換えれば容器の端と実質的に同一平面をなす。十分に折
り曲げた状態では、翼部19の一方の部分のエッジ25が他
方の部分の対応するエッジ25の裏にわずかに入り込むの
で、折り曲げた上部が元に戻って開いてしまわないよう
にさらなる抵抗力が得られる。
各フラップ部17には、図1に示すように、ロープハン
ドル14を受け入れるのに適した位置に、互いに離れた穴
26が形成されている。この穴の中にロープハンドルの端
部を通して抜け止め用の結び目をつくり、この端部をフ
ラップ部に保持してバッグを持ち運べるようにしてい
る。
最後に、側壁と端壁のフラップを互いにかみ合わせ及
び/もしくは接着により重ね合わせて、容器の底蓋を一
般的な方法で形成する。
このバッグは、必要に応じて使用直前に組み立てるこ
とができるように、平坦な折り畳んだ形で(例えば販売
時に)使用できることも理解されるであろう。
図6,7に、本発明を、折り畳み式の立方体のカートン2
7に適用した例を示している。この場合にはロープハン
ドルを省いているが、それ以外の点では図1〜5に関し
て先に記載したものと同様の構成である。
本発明に係る構成により、簡単かつ迅速に蓋を閉めて
収納した商品を保護できる、商品販売時に特に適した容
器が提供される。例えば、キャリヤバッグ型の容器であ
れば靴の販売に特に適しており、カートン型の容器であ
れば、菓子等の食品、園芸用の製品、薬品、及び化粧品
などの販売に特に適していると言えよう。
上記の箱は、それぞれが突出したエッジの舌片20を備
えた2つの同一なフラップ部17により形成される上蓋13
を有している。このことは、どちらのフラップを上側に
しても箱を閉塞できるということを意味する。この代わ
りに、どちらのフラップ部17を他方の上側に位置させる
べきかを自動的に定める構造を用いることもできる。こ
れは、図8に示すように、上側に配置すべきフラップ17
aの舌片20aを大きくし、さらに、この上側のフラップ17
aと接続した各翼部19に舌片19aを追加することにより達
成される。このことをさらに強調するために、舌片20a
を有する上側のフラップ部を湾曲させるか又は図13に示
すインターロック部35などのように識別可能な何らかの
方法で形成することもできるが、これは蓋に影響を与え
るものではない。下側のフラップ部17bの舌片20は省略
することもでき、その場合には下側のフラップ部17bを
まっすぐに切断することになる。
折り畳みを容易にするための切込折線を、図8に示す
ように各翼フラップに沿ってAからBまで及びBからC
まで形成し、翼部を下方へ折り曲げやすくすることもで
きるが、このような折線は、露出したボードの外観とし
てインク書きよりもむしろ劣ると見なされる場合もある
ので省くこともできる。
図8に示すように上側のフラップ部17aを幅Eまで広
げ、中央折線での翼フラップの下向きの圧力を大きくす
ることができる。しかし、これは必ずしも必要なことで
はないと分かっている。上側のフラップ17と各端壁フラ
ップとの間のコーナーに切り込みを入れて2つの小さな
切欠30を追加することにより、上壁の下側部分を上壁の
下により簡単にスライドさせることができる。翼部を水
平線まで下向きに折り曲げるときは端壁は平坦に保持さ
れるが、翼部が水平線を越えるや直ちに端壁は内側に屈
曲し、それによって側壁が容器の上部において互いに引
き寄せられる。その結果、翼部は容器の端壁に対して下
方に強く押し付けられる。
その他の選択的追加事項として、図8に示すように、
端壁の下の各コーナーから中央線に至る折線24と中央折
線B−Dとの接続部に4方向に分かれた切目と穴37を設
けることが挙げられる。これにより、三角形の翼フラッ
プを入れ込むためのキャビティすなわちくぼみが形成さ
れる。折り目付けを改良すれば、このようなことは不必
要となり得る。
BからDに至る折線には、折り曲げやすくするために
ミシン目を入れており、容器の上部を下方に折り畳む前
に(図12bに示すように)端壁を内側に折ってそこにク
ラックを形成することができる。これにより端壁は一旦
翼部を水平線よりも下げるとより簡単に内側に屈曲する
ように予め形成され、容器の両側壁が上記のようにわず
かに近寄り合う。ミシン目の入ったこの折線の代わりに
切込線を入れることもできる。さらに、各端壁とその上
方のフラップとの間の折目A−Cに切込/刻み線を入
れ、翼部を下方に折り畳むときの抵抗力を弱めている。
図9に、この容器を形成するブランクを示している。
次に、この容器を閉じる状態を示す図12a〜12dの各図
を参照しながら説明する。容器の上部を閉じる際には、
上側のフラップ17aを下側のフラップ17bの上で広げなが
ら、下側のフラップ17bを容器の各端壁の上方エッジを
横切るように広げる。立方体の4枚の壁により剛性のあ
る構造体が構成され、その上でこれらの厚紙の層が引っ
張られることとなる。
三角形のフラップを下向きに折り曲げると、厚紙の厚
みのために、上フラップの長さ方向を横切って点A,B及
びC間に張力が生じる。これらの点の間の張力により
「ばね」効果がもたらされるので、フラップを下方に押
圧したときに、張力は、「ばね」がその最も押し下げら
れた位置に到達するまで大きくなる。この位置は、水平
線から約45゜下方の点である。三角形のフラップをこの
位置で離すと、それらは自動的に「ばね状に」開く。こ
の位置では、点A,B及びCの間で圧力は等しい。この位
置を一旦越えて押し広げると、ミシン目の入った折線B
−Dは内側に折れる。従って、端壁は凹状になり、かつ
三角形のフラップの下面は凸状になるので、フラップは
箱の側面内にぴったりと入り込む。
ミシン目の入った折線が折れ曲がると、点A及びCに
おける圧力が弱まってエネルギーが点Bに至り、点Bは
箱の側面内に素早く移動する。それと同時に、この動き
に合わせて上側のフラップが下側のフラップの上方にス
ライドする。
本発明のさらなる実施例(図示せず)では、フラップ
17は凸状に湾曲した折線によって各側壁に接続してお
り、フラップを共に折り曲げて上蓋を形成したときに張
力が大きくなるようにしている。
図14,15には、一体的ハンドルを備えた容器を形成す
るためのブランクを示している。
図16,17には、上側のフラップを下側のフラップに接
着して容器の上蓋を密封できるように、上側のフラップ
13の舌片20の下面に接着パッチ40を設けた対応する容器
のブランクと上側部分を示している。
図18にはブランクを示し、図19には、それに対応する
容器の上側部分を示している。この容器では、舌片20
は、下方でフラップに接着され、かつ、剥離しなことに
は上部を開放できないようなちぎりストリップが設けら
れている。
図20には、非常に幅の狭い形状の容器のブランクを示
している。
図21には、先細りになった容器のブランクを示してい
る。
図22には、非常に浅い容器のブランクを示している。
図23には、タブ38とスロット39を互いに係合させて上
壁部17a,17bを嵌め合わせることにより、特にその容器
が重い製品を保持するようになっている場合に上壁をし
っかりと閉めておくことのできる容器の上端を示してい
る。
図24,25には、細い形状の容器とそのブランクを示し
ている。
図26,27には、図24に示す細い形状の容器に、上部ロ
ックストリップ42を追加したものを示している。この上
部ロックストリップ42は容器の一方の側壁に一体的に形
成されていてその上壁の上方に延在している。さらに、
この容器には、他方の側壁の上部に設けられたスロット
44内に係合するエンドタブ43が形成されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 5/06 B65D 30/12

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側壁と端壁と上蓋とを有する箱をなすよう
    に柔軟なシート材を折り曲げることにより形成される商
    品用容器であって、 上蓋は、互いに重なり合って容器を閉じる側壁側フラッ
    プと、該側壁側フラップと一体的である端壁側フラップ
    とを有し、 端壁側フラップは、端壁に押圧された状態で位置するよ
    うに下方に折り曲げられることができる三角形の翼部を
    なし、 端壁には、端壁側フラップの上端から該端壁の長手方向
    下方に延在する中央折線が形成され、これにより、端壁
    は、内側に屈曲して凹部をなすことができ、 翼部が水平線を越えて端壁方向下方に折り曲げられたと
    き、端壁は内側に屈曲せしめられると共に、側壁は互い
    に近接せしめられることができ、 内側に屈曲した端壁に対して下方向に押圧された翼部に
    より、側壁側フラップは、容器の上部において、閉じか
    つ重なり合った状態に保持される、商品用容器。
  2. 【請求項2】上記中央折線は上記端壁の底部まで延在し
    ている、請求項1記載の容器。
  3. 【請求項3】上記容器の上記端壁は、さらに、その下の
    コーナーから上方内側に延在して或る点で上記中央折線
    と交差するさらなる折線を有する、請求項1記載の容
    器。
  4. 【請求項4】上記中央折線に、上記さらなる折線と交差
    する上記の点まで下るミシン目が形成されている、請求
    項3記載の容器。
  5. 【請求項5】上記中央折線に、上記さらなる折線と交差
    する上記の点よりも上方の位置まで下るミシン目が形成
    されている、請求項3記載の容器。
  6. 【請求項6】さらに、上記中央折線に、少なくとも上記
    端壁側フラップの上フラップを通して、ミシン目が入っ
    ている、請求項1〜5のいずれかに記載の容器。
  7. 【請求項7】上記中央折線に、少なくとも上記端壁の途
    中までミシン目が入っている、請求項1〜6のいずれか
    に記載の容器。
  8. 【請求項8】上記端壁側フラップの折り曲げに対する抵
    抗力を実質的に弱めるべく、端壁側フラップと上記端壁
    との間に切込/刻み線が形成されている、請求項1記載
    の容器。
  9. 【請求項9】上記端壁側フラップに三角形の折目が予め
    付けられており、前記側壁側フラップを共に折り曲げた
    ときに上記三角形の翼部が形成されやすくなっている、
    請求項1〜8のいずれかに記載の容器。
  10. 【請求項10】重なり合う上記側壁側フラップの上側
    と、これに隣接する上記端壁側フラップとの間のコーナ
    部に切り欠きが形成され、これにより、上記翼部が下方
    に折り曲げられた時、上記端壁が内側に屈曲すると共に
    上記側壁が互いに近接する方向に移動して、側壁側フラ
    ップの上になる方のフラップが側壁側フラップの下にな
    る方のフラップ上に容易にスライドせしめられるように
    した、請求項9記載の容器。
  11. 【請求項11】上記側壁側フラップは、フラップの折り
    曲げ前に、隣接する上記端壁側フラップのエッジ上に突
    出する一体的な舌部を備えており、 側壁側フラップが内側下方に折り曲げられて容器の上部
    が閉鎖されたときに、舌部が互いに重ね合わされるよう
    にした、請求項1〜9のいずれかに記載の容器。
  12. 【請求項12】上記シート材は、薄板紙、厚紙、もしく
    はプラスチックシートである、請求項1〜11のいずれか
    に記載の容器。
JP06504258A 1992-07-28 1993-07-15 商品用容器の又は商品用容器に関する改良 Expired - Lifetime JP3101324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929216024A GB9216024D0 (en) 1992-07-28 1992-07-28 Improvements in or relating to merchandise containers
GB9216024.1 1992-07-28
GB929222754A GB9222754D0 (en) 1992-10-28 1992-10-28 Improvements in or relating to merchandise containers
GB9222754.5 1992-10-28
PCT/GB1993/001489 WO1994002363A2 (en) 1992-07-28 1993-07-15 Improvements in or relating to merchandise containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07509205A JPH07509205A (ja) 1995-10-12
JP3101324B2 true JP3101324B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=26301331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06504258A Expired - Lifetime JP3101324B2 (ja) 1992-07-28 1993-07-15 商品用容器の又は商品用容器に関する改良

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5413273A (ja)
EP (1) EP0651717B1 (ja)
JP (1) JP3101324B2 (ja)
AT (1) ATE160744T1 (ja)
AU (1) AU671657B2 (ja)
BR (1) BR9306814A (ja)
CA (1) CA2141196A1 (ja)
DE (1) DE69315580T2 (ja)
DK (1) DK0651717T3 (ja)
FI (1) FI950324A (ja)
GB (1) GB2269160B (ja)
IL (1) IL106479A (ja)
NO (1) NO305544B1 (ja)
NZ (1) NZ254197A (ja)
PL (1) PL172823B1 (ja)
RU (1) RU2118604C1 (ja)
TW (1) TW264451B (ja)
WO (1) WO1994002363A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246179A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2011246178A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2016094205A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 凸版印刷株式会社 紙箱
JP2016094204A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 凸版印刷株式会社 紙箱
WO2020179801A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日本製紙株式会社 紙容器

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT230835Y1 (it) * 1993-03-02 1999-07-05 Polypak Srl Busta da spesa in carta semirigida a chiusura ermetica
FR2731204B1 (fr) * 1995-03-03 1997-04-25 Packart Flan en carton et boite realisee a partir d'un tel flan
US5620134A (en) * 1995-11-07 1997-04-15 Gulf States Paper Corporation Closable carton
EP0881153B1 (fr) * 1997-05-26 2000-08-02 Van Genechten Biermans Emballage de forme hexagonale
GB9717147D0 (en) * 1997-08-14 1997-10-22 Boxfoldia Ltd Cartons with closable lids
US20060032899A1 (en) * 1998-08-04 2006-02-16 Bell Matthew C Foldable carton
US6988653B2 (en) * 1998-08-04 2006-01-24 Matthew Colin Bell Foldable carton
US6290123B1 (en) * 1998-10-06 2001-09-18 Inland Paperboard And Packaging, Inc. Bottom structure for collapsible container
US6520404B1 (en) * 2000-10-30 2003-02-18 Somerville Packaging Systems, A Division Of Paperboard Industries Corporation Carton, method of forming same, and carton blank
US6726088B2 (en) 2000-10-30 2004-04-27 Cascades Boxboard Inc. Carton and carton blank
GB2419582B (en) * 2004-10-26 2008-02-20 Trm Packaging Ltd Containers for packing multiple goods and method of production thereof
CA2585809A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Graphic Packaging International, Inc. Carton with multiple closure formations
JP2006168798A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fuji Shiko Kk 手提げ紙袋
US7798317B2 (en) 2005-06-01 2010-09-21 International Paper Company Reamed paper shipping and display container
US8459449B2 (en) * 2005-06-01 2013-06-11 International Paper Company Easy-opening carton for shipping and storing cut paper
US8061585B2 (en) * 2007-01-30 2011-11-22 Graphic Packaging International, Inc. Reclosable cartons
US20080290149A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Graphic Packaging International, Inc. Cartons and methods of erecting cartons
JP2009126547A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toppan Printing Co Ltd 再封・封緘性を向上した再封可能なカートン
US7637169B2 (en) * 2008-01-25 2009-12-29 Rosemount, Inc. Flangeless magnetic flowmeter with integrated retention collar, valve seat and liner protector
US20100270367A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Brandenburger Allen M Carton with display panel
JP2012126440A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Fuji Shiko Kk 手提げ袋
RU2497733C2 (ru) * 2011-10-17 2013-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "Скорый ремонт" (ООО "Скорый ремонт") Бумажный мешок для упаковки сыпучих материалов
CN103407703B (zh) * 2013-08-26 2015-10-28 河南牧业经济学院 包装盒及包装方法
KR101574738B1 (ko) 2014-05-26 2015-12-04 고문당인쇄(주) 포장용박스
JP6476032B2 (ja) * 2015-03-26 2019-02-27 共同印刷株式会社 包装箱
KR101707667B1 (ko) * 2015-08-18 2017-02-17 고문당인쇄(주) 포장용 박스
US20180266047A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Neatfreak Group Inc. Totable container with enhanced capacity lid
EP3655337A4 (en) 2017-07-17 2021-03-03 Graphic Packaging International, LLC CARTON WITH LOCKING FUNCTION
USD845760S1 (en) 2017-07-17 2019-04-16 Graphic Packaging International, Llc Carton
USD880795S1 (en) 2018-01-31 2020-04-07 Neatfreak Group Inc. Garment hamper
USD883600S1 (en) 2018-01-31 2020-05-05 Neatfreak Group, Inc. Garment basket

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE357919A (ja) *
US667634A (en) * 1900-02-16 1901-02-05 Dayton Folding Box Company Paper pail.
US2329797A (en) * 1941-02-05 1943-09-21 Gardner Richardson Co Carton prepared for reclosing
US2439435A (en) * 1944-07-07 1948-04-13 Chicago Carton Co Moistureproof packaging
GB843778A (en) * 1956-08-07 1960-08-10 W & A Gilbey Ltd Improvements in or relating to cartons
GB1142773A (en) * 1967-08-10 1969-02-12 Inland Container Corp Container
US3526352A (en) * 1968-11-13 1970-09-01 Stone Container Corp Polygonal carton with snap-action self-locking end closure
US3750932A (en) * 1971-07-28 1973-08-07 Inland Container Corp Container having improved bellows closure and blank for making same
US4535928A (en) * 1983-11-02 1985-08-20 International Paper Company Dual purpose carton
FR2601332B1 (fr) * 1986-07-11 1989-07-28 Thiolat Sa Boite pliante a couvercle homogene
JPH0318330Y2 (ja) * 1987-01-28 1991-04-18
FR2610332A1 (fr) * 1987-02-02 1988-08-05 Brun Buisson Alain Elements precuits en carbone constituant les anodes des cellules de production d'aluminium par electrolyse ignee
US4784497A (en) * 1987-08-20 1988-11-15 Dutton Warren A Refuse receptacle
NL8801184A (nl) * 1988-05-04 1989-12-01 Josephus Johannes Maria Van Do Houder van vouwbaar materiaal.
US4969596A (en) * 1989-07-21 1990-11-13 Biosystems Partners Infectious waste disposal container
DE9216873U1 (ja) * 1992-12-14 1993-02-11 Rissmann, Karl-Heinz, 8510 Fuerth, De

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246179A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2011246178A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2016094205A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 凸版印刷株式会社 紙箱
JP2016094204A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 凸版印刷株式会社 紙箱
WO2020179801A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日本製紙株式会社 紙容器
JP2020142839A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日本製紙株式会社 紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
FI950324A0 (fi) 1995-01-25
PL307264A1 (en) 1995-05-15
DE69315580T2 (de) 1998-06-04
CA2141196A1 (en) 1994-02-03
BR9306814A (pt) 1998-12-08
GB9314698D0 (en) 1993-08-25
IL106479A (en) 1996-11-14
PL172823B1 (en) 1997-12-31
WO1994002363A3 (en) 1994-03-31
GB2269160B (en) 1995-11-22
GB2269160A (en) 1994-02-02
IL106479A0 (en) 1993-11-15
TW264451B (ja) 1995-12-01
ATE160744T1 (de) 1997-12-15
EP0651717B1 (en) 1997-12-03
AU671657B2 (en) 1996-09-05
NO950280D0 (no) 1995-01-25
RU2118604C1 (ru) 1998-09-10
DE69315580D1 (de) 1998-01-15
RU95105021A (ru) 1997-03-20
EP0651717A1 (en) 1995-05-10
AU4578193A (en) 1994-02-14
NZ254197A (en) 1997-03-24
NO950280L (no) 1995-03-21
NO305544B1 (no) 1999-06-21
FI950324A (fi) 1995-03-08
WO1994002363A2 (en) 1994-02-03
DK0651717T3 (da) 1998-08-10
JPH07509205A (ja) 1995-10-12
US5413273A (en) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101324B2 (ja) 商品用容器の又は商品用容器に関する改良
US6068181A (en) French fry carton with hidden indicia
US10086972B2 (en) Carton with locking feature
US3971506A (en) Tear open and relockable container
US7628746B2 (en) Shipping and display carton
US4171763A (en) Display carry container
US4185767A (en) Ornamental package structure
US4856707A (en) Container for food products
US20130341386A1 (en) Food tray
GB2264101A (en) Transport/display carton
US11186406B2 (en) Tamper evident locking folded box
JPS61500544A (ja) ボ−ル箱
US4311268A (en) Footwear box with handles
US5566878A (en) Carton contruction
US6913190B2 (en) Reclosable container with automatic closure system
US2967654A (en) Plastic container blank
US6283364B1 (en) Positive locking clamshell
US5044549A (en) Clamshell type carton
JPH06247443A (ja) 乾燥製品用の折曲げ厚紙パック
US1974552A (en) Display carton
US5452850A (en) Reclosable dispensing carton
US4209095A (en) Closure for blister card type container
US20210292040A1 (en) Tamper evident meal delivery carton
US20030234252A1 (en) Secure packaging and mailing container
US3000548A (en) Container construction

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term