JP3098833B2 - 自動原稿搬送装置の制御方法 - Google Patents

自動原稿搬送装置の制御方法

Info

Publication number
JP3098833B2
JP3098833B2 JP04009597A JP959792A JP3098833B2 JP 3098833 B2 JP3098833 B2 JP 3098833B2 JP 04009597 A JP04009597 A JP 04009597A JP 959792 A JP959792 A JP 959792A JP 3098833 B2 JP3098833 B2 JP 3098833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
reversing
path
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04009597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05197240A (ja
Inventor
光弘 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP04009597A priority Critical patent/JP3098833B2/ja
Publication of JPH05197240A publication Critical patent/JPH05197240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098833B2 publication Critical patent/JP3098833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動原稿搬送装置の制
御方法に関し、詳しくは、画像形成装置に設けられた自
動原稿搬送装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機等の画像形成装置にあっ
ては、コピーの作業性向上のため複数の原稿束からなる
原稿を1枚づつ順次コンタクトガラス上に自動的に搬送
する自動原稿搬送装置が設けられている。従来のこの種
の自動原稿搬送装置としては、例えば、図7に記載され
たようなものがある。
【0003】図7において、1は複写機本体2の上部に
設けられた自動原稿搬送装置であり、該装置1は原稿載
置台3から給紙された原稿4をコンタクトガラス5に搬
送する搬送路6および搬送ベルト7と、コンタクトガラ
ス5上で露光後の原稿4を装置1の側方に排出する排出
口8に案内する第1切換位置および反転経路9に案内す
る第2切換位置の何れか一方に切換可能な切換爪10と、
露光後の原稿4を切換爪10側に搬送する反転入口ローラ
11と、切換爪10の原稿4搬送方向下流側に正逆回転可能
に設けられ、正転時に原稿4を反転経路9に案内すると
ともに、逆転時に反転経路9内の原稿をスイッチバック
して分岐経路12を通して原稿載置台3に搬送する反転ロ
ーラ13と、原稿4のスイッチバック時に反転経路9と分
岐経路12を連通する切換位置に切換られ、反転経路9内
の原稿を分岐経路12に案内する搬送路の一部を構成する
反転切換爪14と、から構成されている。
【0004】このような構成を有する自動原稿搬送装置
にあっては、片面原稿の複写時に原稿面が下側に位置す
るようにして複数の原稿4を原稿載置台3に載置した
後、該原稿4束の下側に位置する原稿4を1枚づつ搬送
路6を通してコンタクトガラス5に向かって搬送する。
露光後、原稿4を搬送ベルト7および反転入口ローラ11
よって切換爪10に向かって搬送する。このとき、切換爪
10を第2切換位置に切換えることにより、反時計方向に
回転する反転ローラ13によって原稿4を反転経路9に搬
送する。搬送後、反転経路9内で原稿4が所定量搬送さ
れたときに反転ローラ9を時計方向に逆転させて分岐経
路12にスイッチバックして原稿載置台3に排出する。こ
のとき、原稿4の原稿面が下側に位置して先に原稿載置
台3上に載置された原稿束に載置される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の自動原稿搬送装置にあっては、原稿4のスイ
ッチバック時に切換爪10を第2切換位置に切換えるとと
もに、反転ローラ13を逆転させていたため、スイッチバ
ック中に後続する原稿が反転入口ローラ11よって反転経
路9に向かって搬送されたとき、逆転する反転ローラ13
と後続原稿4を反転経路9に送り込もうとする反転入口
ローラ11とによって原稿4の先端が入口ローラ11および
反転ローラ13の間でアコーディオン状になってジャムが
発生してしまった。
【0006】すなわち、一般に、先行する原稿4が分岐
経路12にスイッチバックされた後、後続する原稿が反転
経路9に搬送されてくるタイミングで制御を行なってい
るが、スイッチバック中の原稿がスリップしたりあるい
はスキューが発生することによりスイッチバック動作が
遅れてしまうと後続する原稿が反転経路9に搬送されて
しまうことがあり、このような場合に上述したように原
稿4の先端がアコーディオン状になってジャムしてしま
った。このため、画像形成作業の作業性が悪化してしま
うという問題があった。これに加えてジャムしている原
稿4に後続する原稿の先端が当って破損してしまうとい
う問題も発生してしまった。
【0007】そこで本発明は、スリップ等によりスイッ
チバック動作が遅れた場合にあっても後続する原稿が反
転経路入口付近でジャムするのを確実に防止することが
でき、画像形成作業の作業性が悪化するのを防止するこ
とができるとともに、後続する原稿が破損するのを防止
することができる自動原稿搬送装置の制御方法を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するために、画像形成装置本体に取付け
られた自動原稿搬送装置の制御方法であって、複数の原
稿からなる原稿束を載置する第1原稿載置手段と、該第
1原稿載置手段上の原稿を1枚づつ分離して給紙する給
紙手段と、給紙手段によって給紙された原稿をコンタク
トガラス上に搬送する第1搬送手段と、1枚の原稿を載
置する第2原稿載置手段と、該第2原稿載置手段上の原
稿をコンタクトガラスに搬送する第2搬送手段と、露光
後、原稿を外部の排紙トレイに向かって搬送する第1切
換位置および原稿を反転経路側に搬送する第2切換位置
に切換可能な切換爪と、原稿を反転経路内に搬送すると
ともに反転経路で反転させた後、原稿を反転経路から分
岐させて第1原稿載置手段に通じる分岐経路にスイッチ
バックするスイッチバック手段と、を備えた自動原稿搬
送装置の制御方法において、前記原稿がスイッチバック
している間は切換爪を第1切換位置に切換えるようにし
たことを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るために、前記原稿が搬送経路内でスイッチバックされ
第1切換位置に切換えられた切換爪によりスイッチバッ
クされた前記原稿に後続する第1原稿が外部の排紙トレ
イに排紙されたとき、第1原稿に後続する第2原稿の搬
送を禁止するとともに、複写動作を停止するようにした
ことを特徴としている。
【0010】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るために、前記第1原稿が排紙トレイに排紙されたとき
に該第1原稿を第1原稿載置手段に戻すように表示する
ことを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明では、原稿がスイッチバッ
クしている間は切換爪が第1切換位置に切換えられるよ
うに制御される。したがって、先行する原稿が反転経路
内でスリップ等によりスイッチバック動作が遅れた場合
にあっても、後続する原稿が外部の排紙トレイに排紙さ
れて該原稿が反転経路内に侵入しない。この結果、後続
する原稿が反転経路入口付近でジャムすることがなく、
画像形成作業の作業性が悪化しないとともに、先行する
原稿に突き当って後続する原稿が破損することがない。
【0012】請求項2記載の発明では、第1切換位置に
切換えられた切換爪によりスイッチバックされた原稿に
後続する第1原稿が外部の排紙トレイに排紙されたと
き、第1原稿に後続する第2原稿の搬送が禁止されると
ともに、複写動作が停止される。したがって、第1原稿
載置手段に戻す原稿の数が少なくなるとともに、無駄な
複写が行なわれない。この結果、複写作業の作業性が向
上するとともに、複写時間が短縮される。
【0013】請求項3記載の発明では、第1原稿が外部
の排紙トレイに排紙されたときに該第1原稿を第1原稿
載置手段に戻すように表示している。したがって、原稿
の戻し忘れが発生することがない。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
図1〜6は本発明に係る自動原稿搬送装置の制御方法の
一実施例を示す図であり、その制御方法を実施するため
の装置等を示している。まず、構成を説明する。図1に
おいて、21は画像形成装置本体としての複写機本体、22
は該複写機本体21の上部のコンタクトガラス23を覆うよ
うに設けられた自動原稿搬送装置であり、この搬送装置
22は上部に複数の原稿の原稿面を下向きにして積層させ
た原稿束Pを載置可能な第1原稿載置手段としての原稿
テーブル24を有している。
【0015】この原稿テーブル24はサイドフェンス25お
よびエンドフェンス26を有しており、その下部に原稿束
Pの最下部に位置する原稿を1枚ずつ分離して給紙する
給紙手段27を有している。この給紙手段27は一対のロー
ラ28、29によって支持されて原稿束Pの先端側一部から
原稿に対して露出する給紙ベルト30と、最下部の原稿を
ベルト30側に吸引する吸引エアー手段31と、原稿束Pに
対して上方からエアーを吹き付けて原稿を分離させる分
離エアー手段32と、分離後の原稿をコンタクトガラス23
側に搬送するプルアウトローラ33と、から構成されてい
る。
【0016】前記コンタクトガラス23上には一対のロー
ラ34、35により支持されてコンタクトガラス23上での原
稿の搬送・停止を行なう搬送ベルト36が設けられてお
り、この搬送ベルト36は複数の加圧ローラ37a〜37dに
よってコンタクトガラス23側に押圧されている。このコ
ンタクトガラス23の入口(図中右側)および給紙手段27
の給紙側は略S字状に形成された中間搬送路38によって
連結されており、この搬送路38は使用可能な原稿長より
も長く設定されている。この中間搬送路38には給紙手段
27の給紙側から下流に向かって入口ターンローラ39、中
間ローラ40、出口ターンローラ41が順に設けられてお
り、これらローラ39〜41は給紙手段27で分離された原稿
をコンタクトガラス23に向かって搬送するようになって
いる。そして、これらローラ34、35、搬送ベルト36、加
圧ローラ37a〜37d、中間搬送路38、入口ターンローラ
39、中間ローラ40および出口ターンローラ41は第1搬送
手段42を構成している。
【0017】また、複写機本体21の側方にはコンタクト
ガラス23に向けて出口ターンローラ付近41付近から原稿
を1枚ずつ手差し挿入させる手差し挿入口43が設けられ
ており、この挿入口43にはサイフェンス44を備えた第2
原稿載置手段としての手差しトレイ45が設けられてい
る。また、手差し挿入口43の内側には昇降自在なゲート
爪46が設けられており、このゲート爪46の上昇時、手差
しトレイ45に載置された原稿は出口ターンローラ41によ
ってコンタクトガラス23側に案内される。この出口ター
ンローラ41は第2搬送手段も構成している。
【0018】搬送ベルト36の排紙側上流部には反転経路
48が設けられており、この反転経路48は搬送ベルト36の
排紙側から原稿テーブル24に向かって湾曲し、反転ロー
ラ49、反転上ローラ50および反転出口ローラ51を備えて
いる。また、搬送ベルト36の排紙側上流部には分岐経路
52が設けられており、この分岐経路52は反転経路48から
分岐して原稿テーブル24側に設けられ、搬送ベルト36の
排紙側から原稿テーブル24に向かって湾曲している。
【0019】また、搬送ベルト36と後述する分岐爪の間
の搬送路および分岐経路52上には反転入口ローラ53が設
けられており、この入口ローラ53は時計方向に回転して
搬送ベルト36から搬送される原稿を分岐爪側に搬送する
とともに、入口従動ローラ54と協働して分岐経路52に搬
送される原稿を給紙テーブル24に向かって搬送する。切
換爪55は反転経路48の入口近傍に揺動自在に設けられて
おり、この切換爪55は手差しトレイ45から搬送ベルト36
を通して直線的に搬送される原稿を排出口を通して外部
の排紙トレイ56側に搬送する第1切換位置および原稿テ
ーブル24に載置され、中間搬送路38を通って搬送される
原稿を反転経路48側に搬送する第2切換位置に切換可能
になっている。
【0020】反転経路48および分岐経路52の入口近傍に
は分岐爪57が揺動自在に設けられており、この分岐爪57
は搬送ベルト37の排紙側上流部と反転経路48とを連通す
る第1切換位置および反転経路48と分岐経路52とを連通
する第2切換位置に切換可能になっている。また、前記
反転経路48および分岐経路52に搬送された原稿は排紙ロ
ーラ58によって原稿テーブル24に排紙される。
【0021】そして、上述した反転経路48、反転ローラ
49、反転上ローラ50、反転出口ローラ51、分岐経路52、
反転入口ローラ53、入口従動ローラ54、切換爪55、分岐
爪57および排紙ローラ58は排紙手段59を構成している。
また、上述した反転ローラ49は正逆回転可能に設けられ
ており、原稿が反転経路48に案内されたときに正転して
原稿を搬送し、反転経路48内で原稿が所定距離移動した
ときに逆転して原稿を分岐経路52にスイッチバックする
ようになっており、この搬送経路を構成する切換爪48お
よび分岐爪52と共にスイッチバック手段59aも構成して
いる。
【0022】また、搬送装置22内には原稿の搬送状態を
検出する各種センサが設けられている。具体的には、原
稿テーブル4上の原稿の有無を検出する原稿有無センサ
60と、コンタクトガラス23の入口側に位置するレジスト
センサ61と、反転経路48に設けられた反転検出センサ62
および上反転検出センサ63と、原稿の排紙部に設けられ
た排紙センサ64と、排紙トレイ56の入口に設けられた排
紙センサ65と、手差しトレイ45側に設けられた入口セン
サ66と、その他必要に応じて適宜設けられた図示しない
各種センサと、を有している。
【0023】図2は全体の制御ブロックを示す図であ
る。複写機本体21側の制御系は、操作入力部101、表示
部102、操作部制御回路103、本体入力部104、本体メイ
ン制御回路105および本体駆動部106と、からなり、原稿
搬送装置22の制御系は、RDH入力部111、RDH制御
回路112、RDH駆動部113と、からなる。原稿搬送装置
22の制御系は具体的には図3に示すようになっている。
図3において、前記センサ60〜66は何れもLEDとフォ
トトランジスタによって構成されており、これらセンサ
60〜66および後述するモータ221〜223の回転を検知する
エンコーダ215〜217等によってRDH入力部111が構成
されている。
【0024】RDH制御回路112は複写機本体22の本体
メイン制御回路105からのシリアル通信情報を入力する
とともに、入力バッファ219を介して各センサ60〜66か
らの検出情報を入力して原稿の給紙、搬送、排出、各停
止制御を行なうCPU220を有している。RDH駆動部1
13は、各々独立して設けられている。具体的には、給紙
モータ221は給紙ベルト30、ローラ29、33および第1搬
送手段の一部および第2搬送手段を構成するローラ39〜
41を駆動するようになっており、この給紙モータ221は
エンコーダ215を有しCPU220に基づきサーボ回路225
を介して駆動制御されるようになっている。
【0025】搬送モータ222はローラ34、35を介して第
1搬送手段の一部を構成する搬送ベルト36および反転入
口ローラ53を駆動するようになっており、この搬送モー
タ222はエンコーダ216を有しCPU220に基づきサーボ
回路226を介して駆動制御されるようになっている。排
紙モータ223はスイッチバック手段59aも構成する排紙
手段59を駆動するようになっており、この排紙モータ22
3はエンコーダ217を有しCPU220に基づきサーボ回路2
27を介して駆動制御されるようになっている。
【0026】また、エアー手段31、32駆動用のファンモ
ータ224もCPU220に基づきサーボ回路228を介して駆
動される。また、エアー手段31、32の吸引ソレノイド23
0、ゲート爪46駆動用のゲート爪ソレノイド231、切換爪
55駆動用の切換爪ソレノイド232、分岐爪57駆動用の分
岐爪ソレノイド233およびプルアウトローラ33駆動用の
給紙クラッチ234が設けられ、各々ドライバー235〜239
を介してCPU220に接続されている。なお、240はリセ
ット回路である。
【0027】また、CPU220はセンサ62〜66の検出情
報に基づいて後述する排紙制御プログラムを実行するこ
とにより排紙モータ223、切換爪ソレノイド232、分岐爪
ソレノイド233を制御するようになっている。具体的に
は、原稿が反転ローラ49によって反転経路48に案内さ
れ、該原稿がセンサ62〜64に検出されたときに、分岐爪
57を第2切換位置に切換えて反転ローラ49を時計方向に
逆転させるとともに、この逆転時に切換爪55を第1切換
位置に切換えるようになっている。
【0028】また、この原稿に後続する原稿を第1原稿
としたときこの第1原稿が第1切換位置にある切換爪55
によって排紙トレイ56に排紙されたことをセンサ65が検
出したとき、給紙モータ221および搬送モータ222の作動
を停止してこの第1原稿に後続する第2原稿の搬送を停
止するとともに、本体メイン制御回路105に信号を送信
して複写動作を停止するように制御するようになってい
る。
【0029】また、第1原稿が排紙トレイ56に排紙され
たときに本体メイン制御回路105は操作表示部102を操作
して図4に示すように第2原稿が排紙されたことを表示
するようになっている。次に、このような構成を有する
原稿搬送装置22の作動を説明する。このような構成を有
する原稿搬送装置22は半自動搬送モードと自動循環搬送
モードとが選択自在に設定されるようになっているた
め、最初に半自動搬送モードについて説明する。
【0030】半自動搬送モードでは、手差しトレイ45に
原稿を1枚載置した後、その先端が入口センサ66によっ
て検知されると、給紙動作が行なわれる。すなわち、ゲ
ート爪ソレノイド231が作動してゲート爪46が搬送路か
ら待避するとともに、給紙モータ221により出口ターン
ローラ41が作動して原稿をコンタクトガラス23に向かっ
て搬送する。
【0031】そして、原稿の先端がレジストセンサ61に
よって検出されると、搬送モータ222が作動して搬送ベ
ルト36が駆動され、原稿がコンタクトガラス23上に搬送
され、コンタクトガラス23上で複写機本体21側の図示し
ないスキャニング光学系で所定回数露光されてコピー動
作が行なわれる。露光後、本体メイン制御回路105から
CPU220に排紙信号が入力されると、切換爪ソレノイ
ド232が作動して切換爪55を第1切換位置に切換える。
また、搬送モータ222および排紙モータ223を作動させ搬
送ベルト36、反転ローラ49、反転入口ローラ53を駆動さ
せてコンタクトガラス23上の原稿を排紙トレイ56に排紙
して複写動作を完了する。
【0032】次いで、自動循環搬送モードの動作を説明
する。この自動循環搬送モードには原稿の片面原稿の場
合の処理と表裏両面に情報が記載された両面原稿の場合
の処理があり、最初に片面原稿の処理について説明す
る。まず、原稿テーブル24上に積載された複数の原稿か
らなる原稿束Pは画像面が下面(原稿テーブル24側)に
位置している。この原稿は原稿有無センサ60により検出
されたときに給紙ベルト30およびプルアウトローラ33に
よって最下部の原稿から分離、給紙された後、中間搬送
路38を通ってコンタクトガラス23の所定の露光位置まで
搬送され、複写機本体21のスキャニング光学系によって
所定回数露光されて複写が行なわれる。
【0033】次いで、原稿の露光後の排紙動作を図5に
示すフローチャートおよび図6に示すタイミングチャー
トに基づいて説明する。まず、P1で本体メイン制御回
路105からCPU220に排紙信号が入力されると、P2に
進んで搬送モータ222および排紙モータ223を作動させる
とともに、分岐爪ソレノイド233を作動させる。このと
き切換爪ソレノイド232が作動されないとともに、搬送
ベルト36、反転ローラ49、反転入口ローラ53が駆動され
るため、コンタクトガラス23上の原稿が反転経路48に案
内される。
【0034】次いで、P3からP5まで進んで反転検出
センサ62および上反転検出センサ63により原稿が反転経
路48内で所定量移動したことが検知されると、P6に進
んでタイマーをセットし、P7に進んでタイマーがタイ
ムアップしたときにP8に進んで排紙モータ223を逆転
駆動するとともに切換爪ソレノイド232を作動し、さら
に分岐爪ソレノイド233の作動を停止する。このため、
分岐爪57が第2切換位置に切換えられるとともに切換爪
55が第1切換位置に切換えられ、さらに反転ローラ49が
時計方向に逆転駆動される。
【0035】このため、原稿はこれまで後端であった方
が先端となり、分岐経路52に搬送され、反転入口ローラ
53および反転従動ローラ54に狭持されて分岐経路52内で
案内され、原稿テーブル24側に移動する。次いで、P
9、10に進んで反転検出センサ62および排紙センサ64が
作動した後、P11に進んで反転検出センサ62の作動が停
止したときに、原稿が略全長に亘って分岐経路52に搬送
されことになるため、P12に進んで排紙モータ223およ
び切換爪ソレノイド232の作動を停止する。
【0036】このため、反転ローラ49の作動が停止され
るとともに、切換爪55が第2切換位置に切換えられる。
次いで、P13に進んで排紙センサ64の作動が停止したと
きに原稿が原稿テーブル24上に排紙されたものと判断さ
れ、メインルーチンに進む。このとき、排紙モータ223
の逆転時間および切換爪ソレノイド232の作動時間は図
6のt1で示すように略同一時間となっている。
【0037】本実施例では、上記原稿が反転経路および
分岐経路でスイッチバックされている間に該原稿に後続
する原稿(以下、この原稿を第1原稿ともいう)が搬送
ベルト36等によって所定のタイミングで反転経路48に搬
送される。この時、スイッチバック中の原稿が反転ロー
ラ49等によってスリップした場合に図6に示すように反
転検出センサ62の検出時間t2がt3に長くなってしま
うため、後続する原稿が反転経路48に到達してしまう可
能性がある。
【0038】本実施例では、先行する原稿のスイッチバ
ック動作中、すなわち、反転ローラ49が逆転駆動されて
いる間中は切換爪55を第1切換位置に切換えているた
め、後続する第1原稿は排紙トレイ56に排紙される。こ
のため、後続する第1原稿が反転経路48の入口付近でジ
ャムすることがない。一方、スリップ等によって後続す
る第1原稿が排紙トレイ56に排紙されたことを排紙セン
サ65が検出したとき給紙モータ221および搬送モータ222
の作動を停止するとともに、本体メイン制御回路105に
信号を送信して複写動作を停止する。また、第1原稿が
排紙トレイ56に排紙されたときに本体メイン制御回路10
5が操作表示部102を操作して図4に示すように第1原稿
が排紙されたことを表示する。
【0039】次いで、両面原稿を処理する場合について
簡単に説明する。本処理では、露光後の原稿がスイッチ
バックされずに反転経路48からそのまま原稿テーブル24
に排紙される。このとき、原稿は複写された面と反対側
の面が上方に面し、これから複写される側の面が原稿テ
ーブル24側に面している。この状態で、原稿を1枚ずつ
順次給紙してコンタクトガラス23まで搬送した後、露光
後にスイッチバックして原稿テーブル24に排紙する動作
は上記片面原稿の処理と同様であるため説明を省略す
る。
【0040】このように本実施例では、原稿が反転経路
48でスイッチバックしている間は切換爪55を第1切換位
置に切換えるように制御しているため、先行する原稿が
反転経路48内でスリップ等によりスイッチバック動作が
遅れた場合にあっても、スイッチバック中の原稿に後続
する第1原稿を排紙トレイ56に排出して該第1原稿が反
転経路48内に侵入するのを防止することができる。この
結果、後続する第1原稿が反転経路48の入口付近でジャ
ムするのを防止することができ、画像形成作業の作業性
を悪化するのを防止することができるとともに、先行す
る原稿に突き当って第1原稿が破損するのを防止するこ
とができる。
【0041】また、第1切換位置に切換えられた切換爪
55により第1原稿が排紙トレイ56に排紙されたとき、第
1原稿に後続する第2原稿の搬送を禁止しているととも
に、複写動作を停止しているため、原稿テーブル24に戻
す原稿の数を少なくすることができるとともに、無駄な
複写を行なわないようにすることかできる。この結果、
複写作業の作業性を向上させることができるとともに、
複写時間を短縮することができる。さらに、第1原稿が
排紙トレイ56に排出されたときに該第1原稿を原稿テー
ブル24に戻すように表示しているため、原稿の戻し忘れ
が発生するのを防止できる。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、先行する
原稿が反転経路内でスリップ等によりスイッチバック動
作が遅れた場合にあっても、後続する原稿を外部の排紙
トレイに排紙して該後続原稿が反転経路内に侵入するの
を防止することができる。この結果、後続する原稿が反
転経路の入口付近でジャムするのを防止することがで
き、画像形成作業の作業性が悪化するのを防止すること
ができるとともに、先行する原稿に突き当って後続する
原稿が破損するのを防止することができる。
【0043】請求項2記載の発明によれば、第1原稿載
置手段に戻す原稿の数を少なくすることができるととも
に、無駄な複写を行なわないようにすることかできる。
この結果、複写作業の作業性を向上させることができる
とともに、複写時間を短縮することができる。請求項3
記載の発明によれば、原稿の戻し忘れが発生するのを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動原稿搬送装置の制御方法の一
実施例に適用される自動原稿搬送装置の構成図である。
【図2】全体の制御系のブロック図である。
【図3】自動原稿搬送装置の制御系のブロック図であ
る。
【図4】表示部の一部を示す図である。
【図5】排紙処理を示すフローチャートである。
【図6】排紙動作のタイミングチャートである。
【図7】従来の自動原稿搬送装置の構成図である。
【符号の説明】
21 複写機本体(画像形成装置本体) 22 自動原稿搬送装置 23 コンタクトガラス 24 原稿テーブル(第1原稿載置手段) 27 給紙手段 41 出口ターンローラ(第2搬送手段) 42 第1搬送手段 45 手差しトレイ(第2原稿載置手段) 48 反転経路 52 分岐経路 55 切換爪 59a スイッチバック手段 P 原稿束

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置本体に取付けられた自動原稿
    搬送装置の制御方法であって、複数の原稿からなる原稿
    束を載置する第1原稿載置手段と、該第1原稿載置手段
    上の原稿を1枚づつ分離して給紙する給紙手段と、給紙
    手段によって給紙された原稿をコンタクトガラス上に搬
    送する第1搬送手段と、1枚の原稿を載置する第2原稿
    載置手段と、該第2原稿載置手段上の原稿をコンタクト
    ガラスに搬送する第2搬送手段と、露光後、原稿を外部
    の排紙トレイに向かって搬送する第1切換位置および原
    稿を反転経路側に搬送する第2切換位置に切換可能な切
    換爪と、原稿を反転経路内に搬送するとともに反転経路
    で反転させた後、原稿を反転経路から分岐させて第1原
    稿載置手段に通じる分岐経路にスイッチバックするスイ
    ッチバック手段と、を備えた自動原稿搬送装置の制御方
    法において、前記原稿がスイッチバックしている間は切
    換爪を第1切換位置に切換えるようにしたことを特徴と
    する自動原稿搬送装置の制御方法。
  2. 【請求項2】前記原稿が搬送経路内でスイッチバックさ
    れ第1切換位置に切換えられた切換爪によりスイッチバ
    ックされた前記原稿に後続する第1原稿が外部の排紙ト
    レイに排紙されたとき、第1原稿に後続する第2原稿の
    搬送を禁止するとともに、複写動作を停止するようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の自動原稿搬送装置の
    制御方法。
  3. 【請求項3】前記第1原稿が排紙トレイに排紙されたと
    きに該第1原稿を第1原稿載置手段に戻すように表示す
    ることを特徴とする請求項2記載の自動原稿搬送装置の
    制御方法。
JP04009597A 1992-01-23 1992-01-23 自動原稿搬送装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3098833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04009597A JP3098833B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 自動原稿搬送装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04009597A JP3098833B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 自動原稿搬送装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05197240A JPH05197240A (ja) 1993-08-06
JP3098833B2 true JP3098833B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=11724733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04009597A Expired - Fee Related JP3098833B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 自動原稿搬送装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098833B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7942416B2 (en) 2008-03-06 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, sheet conveying method, and program for sheet conveyance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05197240A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01166056A (ja) ジャム片付け・ジョブ復帰装置を備えた再循環原稿取扱い装置
JP4477740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP3098833B2 (ja) 自動原稿搬送装置の制御方法
JP4192832B2 (ja) 画像形成装置
JP4381409B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH04144885A (ja) 原稿自動循環給送装置
JP2939847B2 (ja) 用紙反転装置
JPS6341336A (ja) シ−ト反転搬送装置
JP2528881B2 (ja) 循環式原稿自動搬送装置
JP2829334B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2637539B2 (ja) 自動循環原稿搬送装置の制御方法
JP3170618B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP4192831B2 (ja) 画像形成装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP3549369B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001130761A (ja) シート材自動搬送装置及び画像形成装置
JPH0456971A (ja) 自動原稿給送装置の原稿給送方法
JPH02305756A (ja) シート搬送装置
JPH0812184A (ja) 原稿自動送り装置および原稿自動送り装置を備える複写機
JPS62112151A (ja) 原稿移動式複写機
JP2000191205A (ja) 自動原稿送り装置
JP2011184120A (ja) 原稿搬送装置
JPH11310337A (ja) 自動原稿給送装置及び画像読取装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees