JP3098180B2 - コードレス電話システム - Google Patents

コードレス電話システム

Info

Publication number
JP3098180B2
JP3098180B2 JP07286370A JP28637095A JP3098180B2 JP 3098180 B2 JP3098180 B2 JP 3098180B2 JP 07286370 A JP07286370 A JP 07286370A JP 28637095 A JP28637095 A JP 28637095A JP 3098180 B2 JP3098180 B2 JP 3098180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
mode
state
field strength
cordless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07286370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107328A (ja
Inventor
勝祐 柿沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07286370A priority Critical patent/JP3098180B2/ja
Priority to US08/720,774 priority patent/US6094563A/en
Publication of JPH09107328A publication Critical patent/JPH09107328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098180B2 publication Critical patent/JP3098180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内線電話機として
複数のコードレス電話機を収容するコードレス電話シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコードレス電話システム
には、内線電話機のように一部がコードレスタイプの電
話機(コードレス電話機)が収容されており、例えば事
務所内での通話可能範囲が可能な限り広範囲となるよう
に、コードレス電話機の親機と子機との間の送出電力は
最大になるように設計されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、電波の相互変調等の問題によりシ
ステム当たりの収容可能なコードレス電話機は、1,2
台に制約されている。また、複数台のコードレス電話機
を設置する場合は、親機相互及び子機相互の設置位置を
一定距離以上離間させる必要がある等、使用面での制約
条件があるという問題点があった。
【0004】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、コードレス電話機の設置位置の制約条件
を緩和し、狭い部屋でも複数台のコードレス内線電話機
を収容可能にしたコードレス電話システムを提供しよう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載のコードレス電話システムは、内線電
話機として複数のコードレス電話機を収容するコードレ
ス電話システムにおいて、受信電界強度の変化に応じて
前記コードレス電話機の送出電力を変更する制御信号を
前記コードレス電話機に送信する変更手段と、前記受信
電界強度の変化に応じて前記送出電力を変更する制御信
号を前記変更手段により前記コードレス電話機に送信す
るか、前記受信電界強度の変化に関係なく前記送出電力
を強の状態に固定するか、或いは前記受信電界強度の変
化に関係なく前記送出電力を弱の状態に固定するかを、
内線毎に設定する設定手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0006】同じ目的を達成するために請求項2記載
のコードレス電話システムは、内線電話機として複数の
コードレス電話機を収容するコードレス電話システムに
おいて、受信電界強度の変化に応じて送出電力を変更す
る変更手段と、内線毎にモードを設定する設定手段とを
具備し、 前記モードには、前記受信電界強度の変化に関
係なく前記送出電力を常時強い状態に固定する強固定モ
ード、前記受信電界強度の変化に関係なく前記送出電力
を常時弱い状態に固定する弱固定モード、前記受信電界
強度の変化に応じて随時前記送出電力の強弱を変更する
自動モード及び前記受信電界強度の変化に応じて前記
出電力が弱状態から一旦強の状態に変更したならば通
話終了時まで強の状態を維持する半自動モードの4つの
モードがあり、前記設定手段は、前記4つのモードから
内線毎にモードを設定することを特徴とする。
【0007】同じ目的を達成するために請求項3記載
のコードレス電話システムは、内線電話機として複数の
コードレス電話機を収容するコードレス電話システムに
おいて、受信電界強度の変化に応じて送出電力を変更す
る変更手段と、内線毎にモードを設定する設定手段とを
具備し、前記設定手段は、収容している前記コードレス
電話機の種別が携帯タイプの場合は、前記受信電界強度
の変化に応じて前記送出電力が弱の状態から一旦強の状
態に変更したならば通話終了時まで強の状態を維持する
半自動モードを設定し、前記収容している前記コードレ
電話機の種別が卓上タイプの場合は、前記受信電界強
度の変化に応じて随時前記送出電力の強弱を変更する自
動モードを設定することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0009】(第1の実施の形態) まず、本発明の第1の実施の形態を図1及び図2に基づ
き説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
コードレス電話システムの構成を示すブロック図であ
り、このコードレス電話システムは、図1に示すよう
に、主装置1と、接続装置2と、無線電話機(コードレ
ス電話機)3とからなる。
【0010】主装置1は、電話回線4とのインタフェー
スを持つ外線i/f(インタフェース)回路11と、通
話路を接続するスイッチ回路12と、内線端末とのイン
タフェースを持つ内線i/f(インタフェース)回路1
3と、この主装置1全体を制御する制御部14とを有し
ている。
【0011】また、接続装置2は、主装置1からの制御
情報等を内線の無線電話機3へ送ったり、無線電話機3
からの制御情報等を主装置1へ送るものである。この接
続装置2は、主装置1との通信制御を行う回線i/f
(インタフェース)回路21と、有線と無線との間の信
号変換等を行う信号処理部22と、無線信号の送受を行
う無線回路23と、アンテナ24と、この接続装置2全
体を制御する制御部25とを有している。無線回路23
は、制御部25からの指示で送出電力の強弱を選択する
ことができるようになっている。
【0012】更に、無線電話機3は、無線の送受を行う
アンテナ31と、無線回路32と、無線信号と音声信号
の変換等を行う信号処理部33と、この無線電話機3全
体を制御する制御部34と、通話相手の声を聞くスピー
カ35と、発信側の声を入力するマイクロフォン36と
を有している。無線回路32は、制御部34からの指示
で送出電力の強弱を選択することができるようになって
いる。
【0013】以上の構成において、無線電話機3でオフ
フック等の発信操作を行い、制御部34から無線回路3
2及びアンテナ31を経由して接続装置2へ向けて無線
で発信要求を送出する。接続装置2は、アンテナ24、
無線回路23で自己宛の電波を受信して認識したなら
ば、信号処理部22を経由して制御部25は、無線電話
機3からの発信要求を認識する。そして、接続装置2と
無線電話機3との間で無線リンクが確立後、回線i/f
回路21を経由して主装置1へ発信要求を通知する。主
装置1では、制御部14が接続装置2からの発信要求を
受け、要求元の収容位置に応じて保持している変更パタ
ーン情報を内線i/f回路13を介して接続装置2へ送
る。この変更パターン情報を回線i/f回路21を経由
して受信した制御部25は、無線回線の状態監視処理を
行う。
【0014】次に、変更パターン情報を回線i/f回路
21を経由して受信した制御部25が、無線回線の状態
監視時に行う処理動作を、図2に基づき説明する。図2
は、変更パターン情報を回線i/f回路21を経由して
受信した制御部25が、無線回線の状態監視時に行う処
理動作の制御手順を示すフローチャートである。
【0015】ここで、無線リンク確立前は、接続装置2
及び無線電話機3共に、送出電力は強の状態で出力する
ものとする。
【0016】まず、無線リンク確立時に制御部25は、
無線回路23からの受信電界強度値Xをサンプリングし
て監視する(ステップS201)。次に、前記Xが弱モ
ードにすべきしきい値(SH)を超えているか否かを判
定し(ステップS202)、超えている場合はステップ
S203へ進み、変更パターンが強固定モードか否かを
判定する。そして、変更パターンが強固定モードでなけ
れば弱モード処理を行い(ステップS204)、その
後、ステップS205へ進む。前記弱モード処理とは、
無線回線を介して無線電話機3へ弱モードになるように
制御信号を送る処理である。その制御信号を受けた無線
電話機3は、制御部34からの指示で無線回路32の送
出電力を弱の状態にする。
【0017】一方、前記ステップS202において、X
がSHを超えていない場合及び前記ステップS203に
おいて、変更パターンが強固定モードである場合は、い
ずれも強状態のまま通話状態へ遷移し、ステップS20
5へ進む。このステップS205では、前記ステップS
201と同様に無線回路23からの受信電界強度値Xを
サンプリングして監視する。
【0018】従って、前記ステップS201〜ステップ
S204によって、強固定モード以外は、無線リンク確
立時の受信電界強度値によって弱モード或は強モードで
無線回路23,32は、送出電力を制御する。
【0019】次に、通話状態においては、ステップS2
06で前記ステップS202と同様に、前記Xが弱モー
ドにすべきしきい値(SH)を超えているか否かを判定
し、超えている場合はステップS207へ進み、前記ス
テップS203と同様に変更パターンが強固定モードか
否かを判定する。そして、変更パターンが強固定モード
でなければ、変更パターンが半自動モードであるか否か
を判定し(ステップS208)、変更パターンが半自動
モードである場合は、強モードフラグがオンか否かを判
定する(ステップS209)。そして、強モードフラグ
がオンでない場合は、弱モード処理を行い(ステップS
210)、その後、前記ステップS205へ戻る。
【0020】また、前記ステップS207において変更
パターンが強固定モードである場合及び前記ステップS
209において強モードフラグがオンである場合は、い
ずれも前記ステップS205へ戻る。
【0021】一方、前記ステップS206において前記
XがSHを超えていない場合は、前記Xが強モードにす
べきしきい値(SL)を超えているか否かを判定する
(ステップS211)。そして、XがSLを超えている
場合は、変更パターンが弱固定モードか否かを判定する
(ステップS212)。そして、変更パターンが弱固定
モードでなければ強モード処理を行い(ステップS21
3)、強モードフラグをオンにして(ステップS21
4)、前記ステップS205へ戻る。
【0022】前記強モード処理とは、無線回線を介して
無線電話機3へ強モードになるように制御信号を送る。
その制御信号を受けた無線電話機3は、制御部34から
の指示で無線回路32の送出電力を強の状態にする。
【0023】前記ステップS211においてXがSLを
超えていない場合及び前記ステップS212において変
更パターンが弱固定モードである場合は、いずれも前記
ステップS205へ戻る。
【0024】電力コードレス電話システムでは、前記
弱モード処理及び強モード処理における制御信号を接続
装置2から無線電話機3へ送る際に、通話中にノイズと
なって聞こえる。電波の相互干渉防止上からは、受信電
界強度に応じて、送出電力を適時変更することが望まし
いが、通話中のノイズ発生は好ましいことではない。そ
こで、半自動モードが有効となる。
【0025】(第2の実施の形態) 次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。なお、本
実施の形態に係るコードレス電話システムの基本的な構
成は、上述した第1の実施の形態における図1と同一で
あるから、同図を流用して説明する。
【0026】本実施の形態では、制御部14が、公知の
手段で収容位置毎の電話機の種別を識別するようにした
ものである。そして、制御部14が、通常電波状態が比
較的安定している卓上タイプの内線に対しては、変更パ
ターンは自動モードを設定し、使用場所が移動する携帯
タイプの内線電話機は、通話中のノイズ発生頻度低減の
ため、半自動モードに設定する。
【0027】(第3の実施の形態) 次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。なお、本
実施の形態に係るコードレス電話システムの基本的な構
成は、上述した第1の実施の形態における図1と同一で
あるから、同図を流用して説明する。
【0028】本実施の形態では、卓上タイプの内線電話
機に対して、サービスマンが設置するときの状況によっ
て、接続装置2と無線電話機3との間に人が横切ること
がない配置である場合等は、接続装置2と無線電話機3
との間の距離に応じて強固定モード或は弱固定モードを
手動で設定することで、完全に制御信号による通話中の
ノイズ発生を抑制できるようにしたものである。
【0029】また、卓上タイプの内線電話機も前記半自
動モードを選択しておけば、最低限のノイズ発生率で接
続装置2間や無線電話機3間の位置関係を意識せずにユ
ーザ自身で設置位置を変更することができる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のコードレス
電話システムによれば、受信電界強度の変化に応じて的
確に送信電力を変更することができると共に、電話機の
設置条件を緩和することができ、これにより、通話中の
制御信号によるノイズ発生率を低くし、効率的に電波を
使用することで、狭い事務所内部等でも複数台のコード
レス電話機を利用することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るコードレス電
話システムの構成を示すブロック図である。
【図2】同コードレス電話システムの動作制御手順を示
すフローチャートである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内線電話機として複数のコードレス電話
    機を収容するコードレス電話システムにおいて、受信電
    界強度の変化に応じて前記コードレス電話機の送出電力
    を変更する制御信号を前記コードレス電話機に送信する
    変更手段と、前記受信電界強度の変化に応じて前記送出
    電力を変更する制御信号を前記変更手段により前記コー
    ドレス電話機に送信するか、前記受信電界強度の変化に
    関係なく前記送出電力を強の状態に固定するか、或いは
    前記受信電界強度の変化に関係なく前記送出電力を弱の
    状態に固定するかを、内線毎に設定する設定手段とを具
    備したことを特徴とするコードレス電話システム。
  2. 【請求項2】 内線電話機として複数のコードレス電話
    機を収容するコードレス電話システムにおいて、受信電
    界強度の変化に応じて送出電力を変更する変更手段と、
    内線毎にモードを設定する設定手段とを具備し、 前記モードには、前記 受信電界強度の変化に関係なく
    送出電力を常時強い状態に固定する強固定モード、
    受信電界強度の変化に関係なく前記送出電力を常時弱
    い状態に固定する弱固定モード、前記受信電界強度の変
    化に応じて随時前記送出電力の強弱を変更する自動モー
    ド及び前記受信電界強度の変化に応じて前記送出電力が
    状態から一旦強の状態に変更したならば通話終了時
    まで強の状態を維持する半自動モードの4つのモードが
    あり、 前記設定手段は、前記4つのモードから内線毎にモード
    設定することを特徴とするコードレス電話システム。
  3. 【請求項3】 内線電話機として複数のコードレス電話
    機を収容するコードレス電話システムにおいて、受信電
    界強度の変化に応じて送出電力を変更する変更手段と、
    内線毎にモードを設定する設定手段とを具備し、 前記設定手段は、収容している前記コードレス電話機の
    種別が携帯タイプの場合は、前記受信電界強度の変化に
    応じて前記送出電力が弱状態から一旦強の状態に変更
    したならば通話終了時まで強の状態を維持する半自動モ
    ードを設定し、前記収容している前記コードレス電話機
    の種別が卓上タイプの場合は、前記受信電界強度の変化
    に応じて随時前記送出電力の強弱を変更する自動モード
    を設定することを特徴とするコードレス電話システム。
JP07286370A 1995-10-09 1995-10-09 コードレス電話システム Expired - Fee Related JP3098180B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07286370A JP3098180B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 コードレス電話システム
US08/720,774 US6094563A (en) 1995-10-09 1996-10-03 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07286370A JP3098180B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 コードレス電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107328A JPH09107328A (ja) 1997-04-22
JP3098180B2 true JP3098180B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17703517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07286370A Expired - Fee Related JP3098180B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 コードレス電話システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6094563A (ja)
JP (1) JP3098180B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1492376A1 (en) * 1997-04-17 2004-12-29 NTT DoCoMo, Inc. Base station apparatus of mobile communication system
GB9912846D0 (en) * 1999-06-02 1999-08-04 Nokia Telecommunications Oy A method of controlling power
EP1220476B1 (en) 2000-12-27 2011-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system with control of transmission timing
US8923910B2 (en) * 2010-02-25 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information using various transmission power levels
JP5204811B2 (ja) * 2010-07-30 2013-06-05 株式会社バッファロー 無線通信を行う通信装置、無線通信システム、および、無線通信を行う方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624964B2 (ja) * 1987-06-09 1997-06-25 キヤノン株式会社 無線通信装置
US5003619A (en) * 1989-01-31 1991-03-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting the power of a transmitter
JPH02252329A (ja) * 1989-03-24 1990-10-11 Toshiba Corp 無線電話装置
FI93411C (fi) * 1992-02-24 1995-03-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä radiolähetinyksikön ohjaamiseksi
JPH06326631A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Sony Corp 無線通信機

Also Published As

Publication number Publication date
US6094563A (en) 2000-07-25
JPH09107328A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072675B1 (en) Wireless docking station system and method for a multiple handset cordless telephone system
JPH09331576A (ja) 携帯電話利用制限方式および携帯電話機
JP2749248B2 (ja) コードレス電話機
JP2005526424A (ja) 有線セルラ電話システム
JPS6333022A (ja) 移動通信システム
JP3098180B2 (ja) コードレス電話システム
KR20020046772A (ko) 통신망 정합 블루투스 액세스포인트 장치
CN1267993A (zh) 具有监听功能的无绳电话系统
JP3278644B2 (ja) 緊急用強制送信端末
JP3011627B2 (ja) コードレス電話装置
KR100393603B1 (ko) 무선 헤드셋의 재다이얼 번호 안내 방법
JP3097137B2 (ja) 携帯通信端末
JPH08163209A (ja) 携帯無線装置
JP2735066B2 (ja) 電話装置
KR100495003B1 (ko) 이동 통신 단말기의 고정장치
JPH1117780A (ja) 携帯通信装置
JPS61148927A (ja) 携帯電話方式
JP3782674B2 (ja) 移動通信端末
JP2734874B2 (ja) コードレス電話親機
JPH0256127A (ja) 呼出通信位置登録方式
JP2006157582A (ja) 通信情報変換装置及びこれを用いた通信システム
JP3104614B2 (ja) Phsを採用した簡易リピータ
JP2865478B2 (ja) コードレス電話装置
KR100194457B1 (ko) 무선 원격 제어장치 및 그 제어방법
JP2001136320A (ja) 親機用無線ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees