JPH08163209A - 携帯無線装置 - Google Patents

携帯無線装置

Info

Publication number
JPH08163209A
JPH08163209A JP6298477A JP29847794A JPH08163209A JP H08163209 A JPH08163209 A JP H08163209A JP 6298477 A JP6298477 A JP 6298477A JP 29847794 A JP29847794 A JP 29847794A JP H08163209 A JPH08163209 A JP H08163209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
output
ring back
back tone
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6298477A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Shiragami
一隆 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6298477A priority Critical patent/JPH08163209A/ja
Publication of JPH08163209A publication Critical patent/JPH08163209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼出音発生に先立ち、外部周辺ノイズを監視
し、呼出音のゲインを制御して、周辺状況に応じた呼出
音レベルで呼び出しを行う。 【構成】 外部の周辺ノイズを入力する周辺監視用マイ
ク部102と、音声信号とのインタフェース部である音
声インタフェース部103と外部周辺ノイズレベルを判
定するノイズレベル判定手段と、ノイズレベルに応じた
呼出音を送出する呼出音調節手段とを有する端末制御手
段112から構成される。 【効果】 本発明により、周辺状況に応じた呼出音レベ
ルで呼出を行うため、騒然とした場所では高ゲインで呼
出音を出力するため使用者は確実に呼出音を確認するこ
とができ、逆に静かな場所では小ゲインの出力となるた
め、他の人への配慮を行うことができる。また不要な出
力レベルが無いためバッテリの節約になり、軽量化もし
くは通話時間の拡大を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、呼出音出力手段を有し
た携帯型端末と、複数の携帯型端末が無線により収容さ
れ、基地局認証番号を有する基地局装置から構成された
携帯無線装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の無線通信システムのエリアカバー
率の拡大ならびに携帯型端末の普及により、いつでもど
こでも電話ができる風潮が強まっており、その場所に関
係なく携帯型端末に着信する頻度は年々高まっている。
【0003】以下従来の携帯無線装置の呼出音設定につ
いて、図3を参照しながら説明する。図3は従来の携帯
無線装置の一実施例の構成図である。
【0004】図3において、呼出音を発生する呼出音出
力手段201と、呼出音出力手段201に接続され、ア
ナログ/ディジタル変換を行う音声インタフェース部2
02と、無線信号を送受信するアンテナ部203と、前
記アンテナ部203に接続され、送信部204、受信部
205、分波器206から構成される無線制御手段20
7と、前記音声インタフェース部202と、前記無線制
御手段207に接続され、通信路の制御を行う通信路制
御部208と、操作部209と、表示部210と、前記
無線制御手段207と、前記音声インタフェース部20
2と、通信路制御部208とに接続され端末装置の制御
を司り、呼出音データのゲインを調節する端末制御手段
211から構成される。
【0005】このような構成で、携帯無線装置が呼出音
を発生する場合について説明する。まず始めに、端末制
御手段211は操作部209からの入力により呼出音設
定モードに入り、操作部209からの指示により呼出音
レベルを設定する。携帯型端末に着呼があった場合、ア
ンテナ部203で受信した信号は無線制御手段207を
介して端末制御手段211に通知される。端末制御手段
211はすでに設定されている呼出音レベルに基づき呼
出音データのゲインを変換し、変換データは音声インタ
フェース部202に送出され、ディジタル/アナログ変
換されて呼出音出力手段に入力され、呼び出し信号とし
て出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の携帯無線装置においては、常に移動を強いら
れるため、刻々と変化する周辺状況に合わせて一度設定
した呼出音レベルを頻繁に変えることはなく、図書館や
美術館等の静かな場所にも関わらず、過剰な呼出音を出
力するため他の人に迷惑をかけている。
【0007】本発明は、呼出音発生に先だって周辺ノイ
ズを監視し自動的に最適な呼出音レベルを設定し、基地
局エリアによってはレベルの制限等をする事を目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するために、出力を変化させることができ、受信
部が着信に関する情報を受信した場合着信音を出力する
出力部と、周囲のノイズレベルを測定する測定部と、測
定部の測定結果に応じて出力部からの着信音の出力を制
御する制御部とを備えた。
【0009】また、複数の携帯無線端末局と無線で通信
ができ、基地局と通信を行う携帯無線端末局とから成
り、基地局は、無線端末に対し自局の識別番号及び携帯
無線端末機へ着信信号の無線送信を行う送信部を有し、
携帯無線端末局は、少なくとも基地局から送られてくる
識別番号及び着信信号を無線受信する受信部と、出力が
可変でき着信音を出力する出力部と、受信部が着信信号
を受信した場合、受信部が受信した識別番号によって予
め設定された出力で出力部より着信音を出力させる制御
を行う制御部とを設けた。
【0010】
【作用】本発明は、上記した構成により、周囲の状況に
応じて、出力部からの出力を変化させることが出来る。
また、基地局から送られてくる基地局の識別信号に応じ
て出力を変化させることにより、周囲のノイズレベルを
測定するような構成をしなくとも周囲の状況に応じた音
量の調整を自動的に行うことが出来る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の携帯無線
装置の構成を示す図である。
【0012】図1において、呼出音を発生する呼出音出
力手段101と、周囲のノイズレベルを測定するための
周辺監視用マイク部102と、前記呼出音出力手段10
1と周辺監視用マイク部102に接続され、アナログ/
ディジタル変換を行う音声インタフェース部103と、
無線信号を送受信するアンテナ部104と、アンテナ部
104に接続され、送信部105、受信部106、分波
器107から構成される無線制御手段108と、音声イ
ンタフェース部103と、無線制御手段108に接続さ
れ、通信路の制御を行う通信路制御部109と、操作部
110と、表示部111と、無線制御手段108と、音
声インタフェース部103と、通信路制御部109とに
接続され端末装置の制御を司ると伴に、周辺監視用マイ
ク部102から入力されたデータを解析してノイズレベ
ルを決定し、呼出音データのゲインを調節する端末制御
手段112から構成される。このような構成で、携帯型
端末が呼出音を発生する場合について説明する。
【0013】まず始めに、端末制御手段112は音声イ
ンタフェース部103を介して周辺監視用マイク部10
2から周辺音を入力する。入力された信号は音声インタ
フェース部103でアナログ/ディジタル変換され、端
末制御手段112に入力される。端末制御手段112は
測定結果に対応するノイズレベルを決定し、端末制御手
段112内に有すゲインテーブルに従い、ノイズレベル
に対応する呼出音出力レベルを選択する。その後、端末
制御手段112は呼出音データを前記選択されたゲイン
値に変換し、音声インタフェース部103に送出する。
音声インタフェース部103は変換済みの呼出音をディ
ジタル/アナログ変換し呼出音出力手段101に入力
し、着呼者は呼び出し音を確認する事ができる。
【0014】請求項2の場合、図2を参照しながら説明
する。図2は本発明の一実施例の無線通信システムの構
成を示す図である。
【0015】図2において、基地局装置120と無線通
信を行う複数の携帯型端末(121〜123)と、複数
の携帯型端末(121〜123)を無線インタフェース
部124で収容し、網125との接続制御を行う基地局
装置120において、各基地局装置120は、アンテナ
部126と接続され無線信号の送受信を司る無線インタ
フェース部124と、収容するエリアの呼出音クラスが
設定されている基地局認証番号記憶部127と、網12
5との接続を司る網インタフェース部128と、基地局
装置120の制御を司る基地局制御部129から構成さ
れ、携帯型端末(121〜123)が前記基地局エリア
においてリンクを行った場合、基地局制御部129はリ
ンク要求端末に対して、基地局認証番号記憶部127に
保存された基地局認証番号を送出し、携帯型端末(12
1〜123)は基地局認証番号を受信して解析すること
により、現エリアでの呼出音クラスが決定される。
【0016】ここで、携帯型端末(121〜123)に
着信があった場合、呼出音発生に先立ち、請求項1の場
合と同様に周辺監視用マイク部102によりノイズレベ
ルの判定を行った後、呼出音のゲインを制御する。この
ときすでに設定されている呼出音クラスに従った最大呼
出音レベルを参照し、本レベル以上のゲインによる呼出
音の出力を禁止する制御をあわせて行う。ゲイン調整が
行われた呼出音データは音声インタフェース部103に
送出されて、ディジタル/アナログ変換され呼出音出力
手段101より出力される。
【0017】
【発明の効果】本発明は、出力を変化させることがで
き、受信部が着信に関する情報を受信した場合着信音を
出力する出力部と、周囲のノイズレベルを測定する測定
部と、測定部の測定結果に応じて出力部からの着信音の
出力を制御する制御部とを備えたので、周囲の状況に応
じて、出力部からの出力を変化させることが出来る。
【0018】また、複数の携帯無線端末局と無線で通信
ができ、基地局と通信を行う携帯無線端末局とから成
り、基地局は、無線端末に対し自局の識別番号及び携帯
無線端末機へ着信信号の無線送信を行う送信部を有し、
携帯無線端末局は、少なくとも基地局から送られてくる
識別番号及び着信信号を無線受信する受信部と、出力が
可変でき着信音を出力する出力部と、受信部が着信信号
を受信した場合、受信部が受信した識別番号によって予
め設定された出力で出力部より着信音を出力させる制御
を行う制御部とを設けたので、周囲のノイズレベルを測
定するような構成をしなくとも周囲の状況に応じた音量
の調整を自動的に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の携帯無線装置の構成を示す
【図2】本発明の一実施例の無線通信システムの構成を
示す図
【図3】従来の携帯無線装置の一実施例の構成図
【符号の説明】
101 呼出音出力手段 102 周辺監視用マイク部 103 音声インタフェース部 104 アンテナ部 105 送信部 106 受信部 107 分波器 108 無線制御手段 109 通信路制御部 110 操作部 111 表示部 112 端末制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着信に関する情報を無線によって受信する
    受信部と、出力を変化させることができ、前記受信部が
    着信に関する情報を受信した場合着信音を出力する出力
    部と、周囲のノイズレベルを測定する測定部と、前記測
    定部の測定結果に応じて出力部からの着信音の出力を制
    御する制御部とを備えた携帯無線装置。
  2. 【請求項2】前記制御部は、前記測定部の結果、ノイズ
    レベルが小さいほど出力部からの出力を小さくし、ノイ
    ズレベルが大きいほど出力部からの出力を大きくするよ
    う出力部を制御する事を特徴とする請求項1記載の携帯
    無線装置。
  3. 【請求項3】複数の携帯無線端末局と無線で通信がで
    き、基地局と通信を行う携帯無線端末局とから成り、前
    記基地局は、無線端末に対し自局の識別番号及び携帯無
    線端末機へ着信信号の無線送信を行う送信部を有し、前
    記携帯無線端末局は、少なくとも前記基地局から送られ
    てくる識別番号及び着信信号を無線受信する受信部と、
    出力が可変でき着信音を出力する出力部と、前記受信部
    が着信信号を受信した場合、前記受信部が受信した識別
    番号によって予め設定された出力で出力部より着信音を
    出力させる制御を行う制御部とを設けた携帯無線装置。
JP6298477A 1994-12-01 1994-12-01 携帯無線装置 Pending JPH08163209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298477A JPH08163209A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 携帯無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298477A JPH08163209A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 携帯無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163209A true JPH08163209A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17860211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298477A Pending JPH08163209A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 携帯無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08163209A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079684A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Saitama Nippon Denki Kk 携帯用通信機器
WO2000014931A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Fujitsu Limited Dispositif de mesure de charge sur un serveur de reseau et dispositif et procede d'attribution
KR20010014327A (ko) * 1997-07-10 2001-02-26 도날드 디. 먼둘 전화 울림신호를 제어하는 방법 및 장치
JP2006325041A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nec Corp 着信通知システム、方法、プログラム及び携帯電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079684A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Saitama Nippon Denki Kk 携帯用通信機器
KR20010014327A (ko) * 1997-07-10 2001-02-26 도날드 디. 먼둘 전화 울림신호를 제어하는 방법 및 장치
WO2000014931A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Fujitsu Limited Dispositif de mesure de charge sur un serveur de reseau et dispositif et procede d'attribution
JP2006325041A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nec Corp 着信通知システム、方法、プログラム及び携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100484466B1 (ko) 무선 및 셀룰라 통신을 동시에 할 수 있는 셀룰라 전화기
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
KR20000036034A (ko) 통합 지역 통신 시스템
US6321080B1 (en) Conference telephone utilizing base and handset transducers
AU2001268118A1 (en) Cellular telephone with simultaneous radio and cellular communication
JPH05103070A (ja) 無線電話機および無線電話システム
JPH1042362A (ja) 携帯電話装置
JPH08163209A (ja) 携帯無線装置
GB2328842A (en) Monitoring signal quality in a wireless local loop communication system
JPH0332122A (ja) 移動無線通信端末の送信出力制御方式
JPH11154999A (ja) コードレス電話機
KR20040058655A (ko) 무선 헤드셋을 이용한 단말기의 위치 알림 장치 및 방법
KR0177317B1 (ko) 전화기의 이어폰을 이용한 영상 및 오디오 기기의 오디오 청취 장치 및 방법
KR0134454B1 (ko) 음량 보정 기능을 갖는 휴대용 전화기
KR200202265Y1 (ko) 음성발신기능이 구비된 휴대폰용 이어폰
KR100267863B1 (ko) 무선호출기를가지는디지탈무선전화기에서음성메시지확인방법.
JP3033700B2 (ja) 携帯電話機
KR100566986B1 (ko) 발신자별 벨소리 크기제어기능을 갖는 이동통신단말기 및그 제어방법
KR100194417B1 (ko) 무선전화기의 휴대장치를 이용한 고정장치 링 볼륨 조절방법
KR100784327B1 (ko) 유무선통합 서비스를 위한 일반전화기의 벨소리 발생 조절장치 및 방법
KR100495003B1 (ko) 이동 통신 단말기의 고정장치
KR100241779B1 (ko) 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법
KR0148893B1 (ko) 무선 전화기의 발신음 송출방법
JP3104614B2 (ja) Phsを採用した簡易リピータ
JP2742922B2 (ja) 無線電話装置および無線電話システム