JP3098057B2 - 蛇腹管及びその製造方法 - Google Patents

蛇腹管及びその製造方法

Info

Publication number
JP3098057B2
JP3098057B2 JP03128680A JP12868091A JP3098057B2 JP 3098057 B2 JP3098057 B2 JP 3098057B2 JP 03128680 A JP03128680 A JP 03128680A JP 12868091 A JP12868091 A JP 12868091A JP 3098057 B2 JP3098057 B2 JP 3098057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows tube
corrugated wall
manufacturing
corrugated
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03128680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04331884A (ja
Inventor
勝志 鷲巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP03128680A priority Critical patent/JP3098057B2/ja
Publication of JPH04331884A publication Critical patent/JPH04331884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098057B2 publication Critical patent/JP3098057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に自動車或いは各種
機械、設備装置にあって、配管接続部の可撓継手或いは
可撓管自体として使用される蛇腹管及びその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蛇腹管としては例えば図
3に示すように、金属管材(12)の周面に複数の波形壁(1
3)を部分的に膨出して蛇腹管(11)を構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術においては、前記波形壁(13)の頂部(1
3') 附近にあって、膨出加工時の伸びによる引張り方向
の応力の残留によって機械的強度の劣化を招き、主に蛇
腹管として圧縮状態での使用時において疲労等により亀
裂、破損を生ぜしめる問題を有する傾向にあった。
【0004】本発明は従来技術の有するこれら問題に鑑
みてなされたものであり、該頂部附近に圧縮応力を残留
せしめて機械的強度を増し、圧縮状態での使用時にあっ
ても頂部附近での亀裂、破損の生ずる憂いを軽減、防止
できる蛇腹管及びその製造方法を提案することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、金属管材の周面に、該周面に沿って波形壁を
有してなる蛇腹管において、前記各波形壁の外側頂部附
近のみに圧縮応力を残留せしめた蛇腹管、並びに、金属
管材の周面に複数の波形壁を部分的に膨出して形成され
た蛇腹管の前記波形壁の頂部附近を、蛇腹管の中心軸線
に対して略等間隔に配設された複数の押えロールを用い
て径方向の外方より略U字状に転動押圧して構成する蛇
腹管の製造方法をそれぞれ要旨とするものである。
【0006】
【作用】本発明は従来の波形壁を形成する一次加工の後
に、前記波形壁の頂部附近において、径方向の外方より
複数の押えロールにより該頂部附近を略U字状に転動押
圧して該頂部附近のみに押圧に伴う圧縮方向への残留応
力を発生させ機械的強度を増すことができると共に、頂
部附近に滑かな曲面を形成できると共に、波形壁の倒れ
や不等ピッチの矯正等も可能となり、従って製品として
例え曲げ方向への無理な接続下にあっても長期に亘り頂
部附近での耐疲労強度、特に圧縮状態での使用時におけ
る疲労強度を高めて亀裂、破損を軽減、防止することが
できることとなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すれば、図1は本発明の蛇腹管の一部切欠き平面図、図
2は本発明の蛇腹管の製造方法を示す横断説明図であ
り、本発明では図3のように一次加工が施された蛇腹管
から出発する。
【0008】次に施す二次加工は図2のようにして行
う。即ち、波形壁(3)を有する金属管体(2) の中心軸線
(C) に対して略等間隔に複数個(図示実施例では3つ)
の押えロール(4) を配設し、これら押えロール(4) を径
方向の外方より波形壁(3) の外側頂部(3')附近に当接し
押えロールを転動しながら内方へ押圧することにより波
形壁(3) 、特にその外側頂部(3')附近を略U字状に集中
して押圧することとなり、前記押圧により該頂部附近に
残留圧縮応力を生ぜしめ、且つ滑かな曲面を形成すると
共に、波形壁(3) の倒れや不等ピッチの矯正等も可能と
なるものである。
【0009】尚、図示実施例では断面U字状の波形壁を
形成を示したが、断面Ω字状の波形壁も同様な効果をも
って本発明により製造することができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
に波形壁(3) の頂部(3′)附近において、径方向の外方
より複数の押えロール(4) により該頂部附近を略U字状
に転動押圧して、該頂部附近のみに圧縮方向への残留応
力を生ぜしめ、従って機械的強度を増すことができ、製
品として例え曲げ方向への無理な接続下にあっても頂部
(3′)附近での耐疲労強度、特に圧縮状態での使用時に
おける疲労強度を高め、長期に亘って亀裂、破損を軽
減、防止することができると共に、頂部附近を滑かな曲
面に形成し、更に波形壁の倒れや不等ピッチの矯正等も
可能となる極めて有用な蛇腹管及びその製造方法であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す蛇腹管の一部切欠き平面
図である。
【図2】本発明の蛇腹管の製造方法を示す横断説明図で
ある。
【図3】従来例を示す蛇腹管の一部切欠き平面図であ
る。
【符号の説明】
2 金属管材 3 波形壁 3′ 頂部 4 押えロール

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属管材の周面に、該周面に沿って波形
    壁を有してなる蛇腹管において、前記各波形壁(3) の外
    側頂部(3′)附近のみに圧縮応力を残留せしめたことを
    特徴とする蛇腹管。
  2. 【請求項2】 金属管材の周面に複数の波形壁を部分的
    に膨出して形成された蛇腹管の前記波形壁の頂部附近
    を、蛇腹管(2) の中心軸線(C) に対して略等間隔に配設
    された複数の押えロール(4) を用いて径方向の外方より
    略U字状に転動押圧して構成することを特徴とする蛇腹
    管の製造方法。
JP03128680A 1991-05-01 1991-05-01 蛇腹管及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3098057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03128680A JP3098057B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 蛇腹管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03128680A JP3098057B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 蛇腹管及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331884A JPH04331884A (ja) 1992-11-19
JP3098057B2 true JP3098057B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=14990785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03128680A Expired - Fee Related JP3098057B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 蛇腹管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110150394A1 (en) * 2008-08-14 2011-06-23 Soerensen Per Hassel Housing for wet-mateable connector and penetrator assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110150394A1 (en) * 2008-08-14 2011-06-23 Soerensen Per Hassel Housing for wet-mateable connector and penetrator assembly
US8483530B2 (en) * 2008-08-14 2013-07-09 Roxar Flow Measurement As Housing for wet-mateable connector and penetrator assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04331884A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460118A (en) Method for forming electric welded pipe
JP3348503B2 (ja) 圧延機用のワークロールとロールシフト式圧延機
JPH0469012B2 (ja)
EP1295836B1 (en) Reel for fine metal wire and method of manufacturing same
JP3098057B2 (ja) 蛇腹管及びその製造方法
JP2679554B2 (ja) 構造物用パネルの溶接歪取機
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
US20050028575A1 (en) Plate rolling mill
JP3659263B2 (ja) ロールシフトとロールベンドを併用した圧延方法と圧延機
JP3817762B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JP2991066B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法
JPH0138575B2 (ja)
JPH1190504A (ja) U型鋼矢板の圧延方法
JP2680164B2 (ja) レールの耐疲労性向上矯正法
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JP2525860B2 (ja) 曲がり角管の製造法
JPH0520162B2 (ja)
JP2520538B2 (ja) 電縫鋼管の管端変形防止方法
JPH09182924A (ja) Uoe製管法におけるメカニカル拡管方法
JPH0810816A (ja) 圧延方法および圧延機
JP2924687B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JPH08215755A (ja) H形鋼のローラ矯正装置
JPH0947817A (ja) H形鋼矯正方法および矯正装置
JPH04309464A (ja) 鋼管矢板の継手溶接方法
JPH05329543A (ja) 形鋼用ローラ矯正機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees