JP3097637B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3097637B2
JP3097637B2 JP09337463A JP33746397A JP3097637B2 JP 3097637 B2 JP3097637 B2 JP 3097637B2 JP 09337463 A JP09337463 A JP 09337463A JP 33746397 A JP33746397 A JP 33746397A JP 3097637 B2 JP3097637 B2 JP 3097637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
recess
gate
gate electrode
cap layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09337463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11176839A (ja
Inventor
茂己 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09337463A priority Critical patent/JP3097637B2/ja
Publication of JPH11176839A publication Critical patent/JPH11176839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097637B2 publication Critical patent/JP3097637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に、ソース抵抗が低くかつドレイ
ン耐圧が高く、しかも素子の高性能化を図ることのでき
る電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Trans
istor)を備えた半導体装置及びその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置、特に、化合物半導体を用い
た高出力用電界効果トランジスタ(以下、単にFETと
略称する)においては、ソース抵抗の低減とドレイン耐
圧の向上が重要な課題となっている。このソース抵抗と
ドレイン耐圧は、FETのゲート電極部が半導体能動層
に接する部分の構造、つまりゲートリセス構造に大きく
依存している。したがって、従来では、ソース抵抗を低
減するためにソース側のリセス長を短くするとともに、
ドレイン耐圧を向上させるためにドレイン側のリセス長
を長くする構造、すなわち、リセス内に形成するゲート
電極をソース側に寄せたオフセットゲート構造が良く用
いられている。
【0003】図11は、従来のオフセットゲート構造を
有するヘテロ接合型高出力用FETを示す断面図であ
り、GaAs基板1上に、i−GaAsチャネル層2、
n−AlGaAs電子供給層3、n+−GaAsキャッ
プ層4が順次積層されて半導体基板5とされ、n+−G
aAsキャップ層4のゲート電極を形成すべき部分を選
択除去したゲートリセス部分6が形成され、このゲート
リセス部分6にTi/Pt/Auの3層構造からなるオ
フセットゲート電極7が形成されている。
【0004】次に、この高出力用FETの製造方法につ
いて図12に基づき説明する。まず、図12(a)に示
すように、GaAs基板1上に、i−GaAsチャネル
層2、n−AlGaAs電子供給層3、n+−GaAs
キャップ層4を順次積層して半導体基板5とし、その後
該半導体基板5に図示しないオーミック電極を形成した
後、n+−GaAsキャップ層4上にフォトレジスト1
1を塗布し、光学露光にてパターニングして、開口12
を形成し、BCl3とSF6からなる混合ガスを用いた選
択ドライエッチング13にてn+−GaAsキャップ層
4のゲートリセスを形成すべき部分のみを選択除去する
ことによりゲートリセス部分6を形成する。
【0005】次いで、図12(b)に示すように、フォ
トレジスト11を除去した後、半導体基板5上に新たに
フォトレジスト14を塗布し、光学露光にてパターニン
グしてゲート開口15を形成する。次に、図12(c)
に示すように、電子ガン(Eガン)蒸着を用いて、Ti
/Pt/Auの3層構造の金属層16を、Tiを30n
m、Ptを50nm、Auを250nmそれぞれ堆積す
る。最後に、ゲート開口15内の金属層16のみを残す
ように、フォトレジスト14を酸素プラズマ処理と有機
洗浄によって除去し、図12(d)に示すように、残っ
た金属層16をオフセットゲート電極7とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の高出
力FETでは、オフセットゲート電極7を作製する際
に、ゲートリセス部分6を形成するためのフォトレジス
ト11のパターンと、オフセットゲート電極7を形成す
るためのフォトレジスト14のパターンとを、高精度で
目合わせする必要がある。しかしながら、現実的には、
リソグラフィー工程で目合わせマージンが必要になるた
めに、図13に示すように、ソース電極側のリセス端6
aとゲート電極7との間隔Lsを0.2μm程度以下ま
で小さくすることは困難である。従って、ソース電極と
ゲート電極7との間に発生するソース抵抗Rsを低減す
るには限界があり、このソース抵抗Rsをこの限界値以
下に低減することは困難であるという問題点があった。
【0007】また、ソース電極側のリセス端6aとゲー
ト電極7との間隔Lsの精度は、リソグラフィーの位置
合わせの精度に依存するが、現状のリソグラフィー技術
における位置合わせの精度は±0.1μm程度が限界で
ある。したがって、この間隔Lsがばらつくことにより
ソース抵抗Rsがばらつくため、素子特性の均一性が悪
化するという問題点もあった。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、ソース電極側のリセス端とゲート電極との
間隔Lsを自己整合的に規定することができ、ソース抵
抗値及びそのばらつきを低減することができ、かつドレ
イン耐圧の向上を図ることのできる半導体装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の様な半導体装置及びその製造方法を提
供する。すなわち、本発明の請求項1記載の半導体装置
は、半導体基板上に、半導体素子の能動層及びキャップ
層を含む複数の層が積層され、該積層部分にドレイン電
極、ソース電極及びリセスが形成され、該リセス内にゲ
ート電極が形成され、前記リセスのゲートリセス部分と
前記ドレイン電極との間にある前記キャップ層の少なく
とも一部を高抵抗領域とし、前記ゲートリセス部分とド
レイン電極との間にある前記キャップ層の少なくとも一
部に、第4の電極を設けたものである。
【0010】請求項2記載の半導体装置は、半導体基板
上に、半導体素子の能動層及びキャップ層を含む複数の
層が積層され、該積層部分にドレイン電極、ソース電極
及びリセスが形成され、該リセス内にゲート電極が形成
され、前記リセスのゲートリセス部分と前記ドレイン電
極との間にある前記キャップ層の少なくとも一部を該キ
ャップ層と反対導電型の伝導体領域とし、前記ゲートリ
セス部分とドレイン電極との間にある前記キャップ層の
少なくとも一部に、第4の電極を設けたものである。
【0011】請求項3記載の半導体装置の製造方法は、
半導体基板上に、半導体素子の能動層及びキャップ層を
含む複数の層を積層する工程と、該積層部分のゲート電
極を形成する位置にリセスを形成する工程と、該リセス
内にT字型のゲート電極を形成する工程と、前記リセス
のゲートリセス部分とドレイン電極との間にある前記キ
ャップ層の少なくとも一部を高抵抗領域または該キャッ
プ層と反対導電型の伝導体領域のいずれかの領域とする
工程と、該領域上に第4の電極を形成する工程とを含む
方法である。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】前記リセスを形成する工程は、前記能動層
上に、有機物または誘電体のいずれかからなる膜を形成
し、該膜のゲート電極を形成する位置に開口を形成し、
該開口を用いて自己整合的にリセスを形成し、該リセス
内にゲート電極を形成する工程としてもよい。
【0016】
【0017】また、前記キャップ層の少なくとも一部を
高抵抗領域または伝導体領域のいずれかの領域とする工
程は、前記キャップ層の少なくとも一部に対してイオン
注入を行う工程としてもよく、このイオン注入は、注入
イオンがゲート電極よりに拡散するよう斜めに注入する
ようにしてもよい。
【0018】本発明の請求項1記載の半導体装置では
前記リセスのゲートリセス部分と前記ドレイン電極との
間にある前記キャップ層の少なくとも一部を高抵抗領域
とし、前記ゲートリセス部分とドレイン電極との間にあ
る前記キャップ層の少なくとも一部に、第4の電極を設
けたことにより、その部分の能動層であるチャネル層が
高抵抗領域になっている。
【0019】請求項2記載の半導体装置では、前記リセ
スのゲートリセス部分と前記ドレイン電極との間にある
前記キャップ層の少なくとも一部を該キャップ層と反対
導電型の伝導体領域とし、前記ゲートリセス部分とドレ
イン電極との間にある前記キャップ層の少なくとも一部
に、第4の電極を設けたことにより、前記キャップ層の
少なくとも一部が高抵抗化され、その部分の能動層であ
るチャネル層はこの高抵抗化された領域を介して別の電
極に接続される。
【0020】以上により、本発明の半導体装置では、ド
レイン電圧を増大させた場合、従来の自己整合型リセス
ゲート電極と比べてゲート電極のドレイン端に起こる電
界集中が緩和され、ドレイン耐圧が向上する。さらに、
ソース電極側のリセス端とゲート電極との間隔Lsは自
己整合的に決まるので、その距離を著しく近づけること
が可能になるうえに、ばらつきも非常に小さくなる。こ
れにより、ソース抵抗の低減とドレイン耐圧の向上を両
立させ、半導体素子の高性能化を図ることが可能にな
る。
【0021】本発明の半導体装置の製造方法では、半導
体基板上に、半導体素子の能動層及びキャップ層を含む
複数の層を積層する工程と、該積層部分のゲート電極を
形成する位置にリセスを形成する工程と、該リセス内に
T字型のゲート電極を形成する工程と、前記リセスのゲ
ートリセス部分とドレイン電極との間にある前記キャッ
プ層の少なくとも一部を高抵抗領域または該キャップ層
と反対導電型の伝導体領域のいずれかの領域とする工程
と、該領域上に第4の電極を形成する工程とを含むこと
により、ゲートリセス部分とゲート電極が自己整合的に
形成され、ソース電極側のリセス端とゲート電極との間
隔Lsが極めて短くなる。
【0022】このため、ソース抵抗Rsの値が小さくな
り、そのばらつきも小さくなる。また、前記キャップ層
の少なくとも一部を高抵抗領域または該キャップ層と反
対導電型の伝導体領域のいずれかの領域とすることによ
り、ドレイン耐圧が容易に向上する。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置及びその製造
方法の各実施形態について図面に基づき説明する。
【0024】[第1の実施形態]本発明の第1の実施形
態の電界効果型トランジスタ(FET:半導体装置)に
ついて図1に基づき説明する。このFETは、半絶縁性
GaAs基板21上に、厚さが15nmのi−In0. 15
Ga0.85As層からなるチャネル層22、有効ドナー密
度が5×1018cm-3で厚さが30nmのn−Al0.2
Ga0.8As層からなる電子供給層23、有効ドナー密
度が5×1018cm-3で厚さが60nmのn+−GaA
s層からなる低抵抗化のためのn+キャップ層24が形
成されている。
【0025】このn+キャップ層24には、選択的に除
去することによりゲートリセス領域25が形成され、該
ゲートリセス領域25内にゲート長が0.25μmのW
Si/Ti/Pt/AuからなるT型ゲート電極26が
前記ゲートリセス領域25に対して自己整合的に形成さ
れている。また、このT型ゲート電極26に対しては、
AuGe/Ni/Auからなるソース電極31が自己整
合的に形成されるとともに、AuGe/Ni/Auから
なるドレイン電極32がステッパー等による目合わせ露
光により形成されている。
【0026】このT型ゲート電極26とドレイン電極3
2との間には、両オーミック電極26、32に対してn
+キャップ層24を自己整合的に選択除去することによ
り第2のリセス領域33が形成されている。また、この
T型ゲート電極26とゲートリセス領域25との間には
絶縁材料であるSiO2膜34が形成され、一方、T型
ゲート電極26の上面にはオーミック金属膜35が形成
され、さらに、このFET全面には、厚さが100nm
のSiNとSiO2とからなる保護膜36が形成されて
いる。
【0027】図2は、本実施形態のFET(図中A)と
従来のゲートリセス構造を有するFET(図中B)それ
ぞれのドレインの電圧−電流特性を示す図である。ここ
では、それぞれのゲート幅を20μmとし、ゲート電極
−ソース電極間の電圧Vgsを0.2Vの間隔で変化させ
最大0.6Vとした。この図によれば、本実施形態のF
ETでは、ドレイン電圧を増大させた場合、従来のリセ
スゲート電極のFETと比べ、ゲート電極のドレイン端
に起こる電界集中が緩和され、ドレイン耐圧が向上する
ことがわかる。
【0028】本実施形態のFETによれば、ソース電極
31側のリセス端24aとゲート電極26との間隔Ls
は自己整合的に決まるので、その距離を善しく近づける
ことができるうえ、ばらつきも非常に小さくすることが
できる。実際、同じゲート長と同じしきい値を持つ本実
施形態のFETと、従来の目合わせによるオフセットゲ
ート構造のFETを比較した場合、その素子の相互コン
ダクタンス(gm)は20%程度向上し、gmのばらつ
き(σgm)も約15%低下するという結果を得た。
【0029】[第2の実施形態]本発明の第2の実施形
態の電界効果型トランジスタ(FET:半導体装置)の
製造方法について図3及び図4に基づき説明する。ま
ず、図3(a)に示すように、半絶縁性GaAs基板2
1上に、厚さが9nmのi一In0.25Ga0.75As層か
らなるチャネル層41、有効ドナー密度が2×1018
-3で厚さが35nmのn−Al0.22Ga0.78As層か
らなる電子供給層42、有効ドナー密度が5×1018
-3で厚さが65nmのn+−GaAs層からなる低抵
抗化のためのn+キャップ層43を形成する。
【0030】次いで、熱CVD法にて約300nmのS
iO2膜44を形成し、光学露光法を用いてフォトレジ
スト45をパターンニングし、CF4ガスを用いたドラ
イエッチング46により0.3μmのゲート開口47を
形成する。次いで、フォトレジスト45を酸素プラズマ
と有機洗浄により除去した後、図3(b)に示すよう
に、BCl3とSF6の混合ガスを用いたAlGaAs/
GaAsの選択ドライエッチング51を実施し、自己整
合的にゲートリセス領域52を形成する。この時、ゲー
トリセス長はエッチングの時間を制御することによって
正確に制御することができる。
【0031】次いで、図3(c)に示すように、基板全
面にWSi/Ti/Pt/Au(厚さはそれぞれ40n
m/25nm/35nm/300nm)からなる多層膜
53を堆積し、図示しないフォトレジストをマスクとし
て用いてアルゴン(Ar)によるイオンミリングを実施
し、T型ゲート電極54を形成する。この時、T型ゲー
ト電極54端とオーミック電極側のリセス端52aの距
離Lsは、自己整合的に決まるため、目合わせなどのマ
ージンを考慮することなく極端に短くすることができ
る。
【0032】次いで、図3(d)に示すように、形成し
たT型ゲート電極54をマスクとして、このT型ゲート
電極54の下部のSiO2膜44aを残してその他の部
分のSiO2膜44bをCF4ガスによるドライエッチン
グ46にて除去する。次いで、図4(e)に示すよう
に、T型ゲート電極54上とドレイン電極形成位置まで
の間をフォトレジスト62にて覆い、Eガン蒸着により
AuGe/Ni/Au(厚さはそれぞれ100nm/3
5nm/50nm)からなるオーミック金属63を堆積
する。
【0033】次いで、フォトレジスト62を有機洗浄に
て除去することで、オーミック金属63をリフトオフ
し、さらに窒素雰囲気中にて450℃のアロイをするこ
とでソース電極64とドレイン電極65を形成する。こ
の時、ソース電極64はT型ゲート電極54に対して自
己整合的に形成されるため、両電極64、54間の距離
を短くすることができ、ソース抵抗値はさらに低減する
ことができる。
【0034】次いで、図4(f)に示すように、ソース
電極64とT型ゲート電極54上の一部をフォトレジス
ト66にてマスクし、BCl3とSF6の混合ガスを用い
たAlGaAs/GaAsの選択ドライエッチングに
て、ドレイン電極65とT型ゲート電極の間のn+キャ
ップ層43の一部43aのみを除去する。最後に、この
基板全体を覆うようにSiN/SiO2(厚さはそれぞ
れ35nm/65nm)を堆積することにより保護膜6
8を形成し、FETを完成する。
【0035】本実施形態のFETの製造方法によれば、
ゲートリセス領域52とT型ゲート電極54を自己整合
的に形成しているので、リソグラフィーの目合わせ精度
の制約を受けることなく、T型ゲート電極54端とオー
ミック電極側のリセス端52aの距離Lsを極めて短く
とることができる。また、T型ゲート電極54部分を目
合わせマージンとして利用することで、このゲート電極
54とドレイン電極65側のキャップ層43の少なくと
も一部43aを容易に除去することができる。したがっ
て、ソース抵抗Rsの値とそのばらつきを小さくし、さ
らにドレイン耐圧の向上を実現したFETを容易に作製
することができる。
【0036】[第3の実施形態]本発明の第3の実施形
態の電界効果型トランジスタ(FET:半導体装置)に
ついて図5に基づき説明する。このFETは、半絶縁性
GaAs基板21上に、有効ドナー密度が2×1018
-3で厚さが35nmのn−GaAs層からなるチャネ
ル層71、有効ドナー密度が2×1018cm-3で厚さが
1.5nmのn−Al0.2Ga0.8As層からなりリセス
構造を形成するためのエッチングストッパ層72、有効
ドナー密度が5×1018cm-3で厚さが60nmのn+
−GaAs層からなる低抵抗化のためのn+キャップ層
24が形成されている。
【0037】このn+キャップ層24には、選択的に除
去することによりゲートリセス領域25が形成され、該
ゲートリセス領域25内にゲート長が0.25μmのW
SiN/Ti/Pt/AuからなるT型ゲート電極73
が前記ゲートリセス領域25に対して自己整合的に形成
されている。また、このT型ゲート電極73に対して
は、AuGe/Ni/Auからなるソース電極31が自
己整合的に形成されるとともに、AuGe/Ni/Au
からなるドレイン電極32がステッパー等による目合わ
せ露光により形成されている。
【0038】このT型ゲート電極73とドレイン電極3
2との間には、n+キャップ層24の一部に、T型ゲー
ト電極73に対して自己整合的に酸素(O)を低加速電
圧でイオン注入することで該n+キャップ層24の一部
を高抵抗化した高抵抗領域74が形成されている。ま
た、このT型ゲート電極73とゲートリセス領域25と
の間には絶縁材料であるSiO2膜34が形成され、一
方、T型ゲート電極73の上面にはオーミック金属膜3
5が形成され、さらに、このFET全面には、厚さが8
0nmのSiNとSiO2とからなる保護膜75が形成
されている。
【0039】本実施形態のFETによれば、ソース電極
31側のリセス端24aとT型ゲート電極73との間隔
Lsは自己整合的に決まるので、その距離を善しく近づ
けることができるうえ、ばらつきも非常に小さくするこ
とができる。
【0040】[第4の実施形態]本発明の第4の実施形
態の電界効果型トランジスタ(FET:半導体装置)の
製造方法について図6及び図7に基づき説明する。ま
ず、図6(a)に示すように、半絶縁性GaAs基板2
1上に、有効ドナー密度が2×1018cm-3で厚さが3
5nmのn−GaAs層からなるチャネル層71、有効
ドナー密度が2×1018cm-3で厚さが1.5nmのn
−Al0.2Ga0.8As層からなりリセス構造を形成する
ためのエッチングストッパ層72、有効ドナー密度が4
×1018cm-3で厚さが80nmのn+−GaAs層か
らなる低抵抗化のためのn+キャップ層81を形成す
る。
【0041】次いで、熱CVD法にて約300nmのS
iO2膜44を形成し、光学露光法を用いてフォトレジ
スト45をパターンニングし、CF4ガスを用いたドラ
イエッチング46により0.30μmの第1のゲート開
口82を形成する。次いで、フォトレジスト45を酸素
プラズマと有機洗浄により除去した後、図6(b)に示
すように、BCl3とSF6の混合ガスを用いたAlGa
As/GaAsの選択ドライエッチング51を実施し、
+キャップ層81の一部を除去し、ゲートリセス領域
52を第1のゲート開口82に対して自己整合的に形成
する。
【0042】次いで、図6(c)に示すように、p−C
VD法にて、約200nmのSiON膜を形成し、さら
にCF4ガスを用いたドライエッチング46を行い、第
1のゲート開口82とゲートリセス領域52の内部にS
iON膜からなる側壁83を形成し、第1のゲート開口
82の開口幅を0.2μmに縮小する。
【0043】次いで、図6(d)に示すように、基板全
面にWSi/Ti/Au(厚さはそれぞれ50nm/2
5nm/400nm)からなる多層膜84を堆積し、図
示しないフォトレジストをマスクとして用いてアルゴン
(Ar)によるイオンミリングを実施し、T型ゲート電
極85を形成する。この時、T型ゲート電極85端とオ
ーミック電極側のリセス端52aの距離Lsは、自己整
合的に決まるため、目合わせなどのマージンを考慮する
ことなく極端に短くすることができる。
【0044】次いで、図7(e)に示すように、形成し
たT型ゲート電極85をマスクとして、このT型ゲート
電極85の下部のSiO2膜44aを残してその他の部
分のSiO2膜44bをCF4ガスによるドライエッチン
グ46にて除去する。次いで、図7(f)に示すよう
に、T型ゲート電極85上とドレイン電極形成位置まで
の間をフォトレジスト62にて覆い、Eガン蒸着により
AuGe/Ni/Au(厚さはそれぞれ120nm/4
0nm/30nm)からなるオーミック金属86を堆積
する。
【0045】次いで、フォトレジスト62を有機洗浄に
て除去することで、オーミック金属86をリフトオフ
し、さらに窒素雰囲気中にて450℃のアロイをするこ
とでソース電極87とドレイン電極88を形成する。こ
の時、ソース電極87はT型ゲート電極85に対して自
己整合的に形成されるため、両電極87、85間の距離
を短くすることができ、ソース抵抗値はさらに低減する
ことができる。
【0046】次いで、図7(g)に示すように、ソース
電極87とT型ゲート電極85上の一部をフォトレジス
ト66にてマスクし、T型ゲート電極85に対して自己
整合的に酸素(O)を低加速電圧(エネルギー:15k
eV、注入量:1×1013cm- 2)でイオン注入し、n
+キャップ層81の一部を高抵抗化した高抵抗領域90
を形成する。最後に、この基板全体を覆うようにSiN
/SiO2(厚さはそれぞれ50nm/50nm)を堆
積することにより保護膜91を形成し、FETを完成す
る。
【0047】本実施形態のFETの製造方法によれば、
+キャップ層81の一部を高抵抗化した高抵抗領域9
0を形成するので、リソグラフィーの目合わせ精度の制
約を受けることなく、T型ゲート電極85端とオーミッ
ク電極側のリセス端52aの距離Lsを極めて短くとる
ことができる。したがって、ソース抵抗Rsの値とその
ばらつきを小さくし、さらにドレイン耐圧の向上を実現
したFETを容易に作製することができる。
【0048】[第5の実施形態]本発明の第5の実施形
態の電界効果型トランジスタ(FET:半導体装置)に
ついて図8に基づき説明する。このFETは、半絶縁性
GaAs基板21上に、有効ドナー密度が2×1018
-3で厚さが35nmのn−GaAs層からなるチャネ
ル層71、有効ドナー密度が2×1018cm-3で厚さが
1.5nmのn−Al0.2Ga0.8As層からなりリセス
構造を形成するためのエッチングストッパ層72、有効
ドナー密度が5×1018cm-3で厚さが60nmのn+
−GaAs層からなる低抵抗化のためのn+キャップ層
24が形成されている。
【0049】このn+キャップ層24には、選択的に除
去することによりゲートリセス領域25が形成され、該
ゲートリセス領域25内にゲート長が0.25μmのW
SiN/Ti/Pt/AuからなるT型ゲート電極73
が前記ゲートリセス領域25に対して自己整合的に形成
されている。また、このT型ゲート電極73に対して
は、AuGe/Ni/Auからなるソース電極31が自
己整合的に形成されるとともに、AuGe/Ni/Au
からなるドレイン電極32がステッパー等による目合わ
せ露光により形成されている。
【0050】このT型ゲート電極73とドレイン電極3
2との間には、n+キャップ層24の一部に、T型ゲー
ト電極73に対して自己整合的に酸素(O)を低加速電
圧でイオン注入し、さらにアニールすることで、n+
ャップ層24と反対導電型のp型伝導体領域101が形
成され、p型伝導体領域101の上には、Ti/Pt/
Auからなる第4の電極102が形成されている。
【0051】また、このT型ゲート電極73とゲートリ
セス領域25との間には絶縁材料であるSiO2膜34
が形成され、一方、T型ゲート電極73の上面にはオー
ミック金属膜35が形成され、さらに、このFET全面
には、厚さが80nmのSiNとSiO2とからなる保
護膜75が形成されている。
【0052】本実施形態のFETによれば、ソース電極
31側のリセス端25aとT型ゲート電極73との間隔
Lsは自己整合的に決まるので、その距離を善しく近づ
けることができるうえ、ばらつきも非常に小さくするこ
とができる。また、n+キャップ層24の一部に、該n+
キャップ層24と反対導電型のp型伝導体領域101を
形成し、p型伝導体領域101の上にTi/Pt/Au
からなる第4の電極102を形成したので、該第4の電
極102を、例えば、ソース電極31と同電位にした場
合には、第1の実施形態のFETよりも、1.3倍以上
のより大きなドレイン耐圧の向上を実現することができ
る。
【0053】[第6の実施形態]本発明の第6の実施形
態の電界効果型トランジスタ(FET:半導体装置)の
製造方法について図9及び図10に基づき説明する。ま
ず、図9(a)に示すように、半絶縁性GaAs基板2
1上に、厚さが15nmのi一In0.15Ga0.85As層
からなるチャネル層111、有効ドナー密度が2×10
18cm-3で厚さが33nmのAl0.2Ga0.8As層から
なる電子供給層112、有効ドナー密度が4×1018
-3で厚さが60nmのn+−GaAs層からなる低抵
抗化のためのn+キャップ層113を形成する。
【0054】次いで、熱CVD法とプラズマCVD法に
て、約250nmのSiO2/SiONの多層膜(膜厚
はそれぞれ50nm/200nm)114を形成し、E
B露光法を用いてフォトレジスト115をパターンニン
グし、CF4とH2の混合ガスを用いたドライエッチング
116により、0.15μmのゲート開口117を形成
する。
【0055】次いで、フォトレジスト115を酸素プラ
ズマと有機洗浄により除去した後、図9(b)に示すよ
うに、クエン酸系のエッチャントを用いたAlGaAs
/GaAsの選択ウェットエッチングを20℃以下の低
温下で実施し、n+キャップ層113の一部を除去し、
ゲートリセス領域52をゲート開口117に対して自己
整合的に形成する。この時、ゲートリセス長はエッチン
グの温度と時間によって正確に制御することができる。
【0056】次いで、図9(c)に示すように、熱CV
D法にて約80nmのSiO2膜を形成し、さらにCF4
ガスを用いたドライエッチング46を行い、ゲート開口
117とゲートリセス領域52の内部にSiO2膜から
なる側壁121を形成する。
【0057】次いで、図9(d)に示すように、基板全
面にWSi/Ti/Au(厚さはそれぞれ35nm/2
5nm/350nm)からなる多層膜122を堆積し、
図示しないフォトレジストをマスクとして用いてアルゴ
ン(Ar)によるイオンミリングとCF4によるドライ
エッチングを実施し、T型ゲート電極123を形成す
る。この時、T型ゲート電極123端とオーミック電極
側のリセス端52aの距離Lsは、自己整合的に決まる
ため、目合わせなどのマージンを考慮することなく極端
に短くすることができる。
【0058】次いで、図10(e)に示すように、形成
したT型ゲート電極123をマスクとして、多層膜11
4の内SiON膜のみをCF4ガスによるドライエッチ
ング46にて除去する。次いで、図10(f)に示すよ
うに、T型ゲート電極123上とドレイン電極形成位置
をフォトレジスト124にて覆い、T型ゲート電極12
3に対して自己整合的にマンガン(Mn)を比較的低加
速の電圧でイオン注入(エネルギー:25keV、注入
量:2×1013cm- 2)125し、n+キャップ層11
3の一部にp型の伝導体領域126を形成する。
【0059】次いで、フォトレジスト124を酸素プラ
ズマと有機洗浄にて除去した後、図10(g)に示すよ
うに、T型ゲート電極123上とドレイン電極形成部位
までの間をフォトレジスト62にて覆い、バッファード
フッ酸にて基板面上に残存した多層膜114のSiO2
膜を除去し、真空蒸着によりAuGe/Ni/Au(厚
さはそれぞれ100nm/33nm/30nm)からな
るオーミック金属131を堆積する。
【0060】次いで、フォトレジスト62を有機洗浄に
て除去した後、図10(h)に示すように、p型伝導体
領域126の上に開口を有するフォトレジスト132を
形成し、バッファードフッ酸にて基板面上に残存した多
層膜114のSiO2膜を除去し、真空蒸着によりAu
Mn/Au(厚さはそれぞれ20nm/15nm)から
なるオーミック金属133を堆積する。
【0061】次いで、フォトレジスト132を有機洗浄
にて除去することで、オーミック金属133をリフトオ
フし、さらに窒素雰囲気中にて450℃のアロイをする
ことでソース電極135、ドレイン電極136及び第4
の電極137を形成する。
【0062】この時、ソース電極135はT型ゲート電
極123に対して自己整合的に形成されるため、両電極
135、123間の距離を短くすることができ、ソース
抵抗値をさらに低減することができる。最後に、この基
板全体を覆うようにSiN/SiO2(厚さはそれぞれ
50nm/50nm)を堆積することにより保護膜91
を形成し、FETを完成する。
【0063】本実施形態のFETの製造方法によれば、
ゲートリセス領域52とT型ゲート電極123を自己整
合的に形成しているので、リソグラフィーの目合わせ精
度の制約を受けることなく、T型ゲート電極123端と
オーミック電極側のリセス端52aの距離Lsを極めて
短くとることができる。
【0064】また、T型ゲート電極123部分をマスク
として利用することで、このゲート電極123とドレイ
ン電極136側のキャップ層113の少なくとも一部に
p型の伝導体領域126を形成することができる。した
がって、ソース抵抗Rsの値とそのばらつきを小さく
し、さらにドレイン耐圧の向上を実現したFETを容易
に作製することができる。
【0065】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の半導体装置
によれば、ドレイン電圧を増大させた場合においても、
従来の自己整合型リセスゲート電極と比べてゲート電極
のドレイン端に起こる電界集中を緩和することができ、
ドレイン耐圧を向上させることができる。また、ソース
電極側のリセス端とゲート電極との間隔Lsは自己整合
的に決まるので、その距離を著しく近づけることがで
き、しかもばらつきを非常に小さくすることができる。
したがって、ソース抵抗の低減とドレイン耐圧の向上を
両立させることができ、半導体素子の高性能化を図るこ
とができる。
【0066】本発明の半導体装置の製造方法によれば、
リセス内にT字型のゲート電極を形成する工程と、前記
リセスのゲートリセス部分とドレイン電極との間にある
前記キャップ層の少なくとも一部を高抵抗領域または該
キャップ層と反対導電型の伝導体領域のいずれかの領域
とする工程と、該領域上に第4の電極を形成する工程と
を含むこととしたので、ゲートリセス部分とゲート電極
を自己整合的に形成することができ、ソース電極側のリ
セス端とゲート電極との間隔Lsを極めて短くすること
ができる。したがって、ソース抵抗Rsの値が小さく、
そのばらつきも小さく、さらにドレイン耐圧が向上した
半導体装置を容易に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態のFETを示す断面
図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態のFETと従来のゲ
ートリセス構造を有するFETそれぞれのドレインの電
圧−電流特性を示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施形態のFETの製造方法
を示す過程図である。
【図4】 本発明の第2の実施形態のFETの製造方法
を示す過程図である。
【図5】 本発明の第3の実施形態のFETを示す断面
図である。
【図6】 本発明の第4の実施形態のFETの製造方法
を示す過程図である。
【図7】 本発明の第4の実施形態のFETの製造方法
を示す過程図である。
【図8】 本発明の第5の実施形態のFETを示す断面
図である。
【図9】 本発明の第6の実施形態のFETの製造方法
を示す過程図である。
【図10】 本発明の第6の実施形態のFETの製造方
法を示す過程図である。
【図11】 従来のオフセットゲート構造を有するヘテ
ロ接合型高出力用FETを示す断面図である。
【図12】 従来のオフセットゲート構造を有するヘテ
ロ接合型高出力用FETの製造方法を示す過程図であ
る。
【図13】 従来のオフセットゲート構造を有するヘテ
ロ接合型高出力用FETの不具合を示す断面図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 i−GaAsチャネル層 3 n−AlGaAs電子供給層 4 n+−GaAsキャップ層 5 半導体基板 6 ゲートリセス部分 7 オフセットゲート電極 11 フォトレジスト 12 開口 13 選択ドライエッチング 14 フォトレジスト 15 ゲート開口 16 金属層 21 半絶縁性GaAs基板 22 チャネル層 23 電子供給層 24 n+キャップ層 25 ゲートリセス領域 26 T型ゲート電極 31 ソース電極 32 ドレイン電極 33 第2のリセス領域 34 SiO2膜 35 オーミック金属膜 36 保護膜 41 チャネル層 42 電子供給層 43 n+キャップ層 44、44a、44b SiO2膜 45 フォトレジスト 46 ドライエッチング 47 ゲート開口 51 選択ドライエッチング 52 ゲートリセス領域 52a リセス端 53 多層膜 54 T型ゲート電極 62 フォトレジスト 63 オーミック金属 64 ソース電極 65 ドレイン電極 66 フォトレジスト 68 保護膜 71 チャネル層 72 エッチングストッパ層 73 T型ゲート電極 74 高抵抗領域 75 保護膜 81 n+キャップ層 82 第1のゲート開口 83 側壁 84 多層膜 85 T型ゲート電極 86 オーミック金属 87 ソース電極 88 ドレイン電極 90 高抵抗領域 91 保護膜 101 p型伝導体領域 102 第4の電極 111 チャネル層 112 電子供給層 113 n+キャップ層 114 多層膜 115 フォトレジスト 116 ドライエッチング 117 ゲート開口 121 側壁 122 多層膜 123 T型ゲート電極 124 フォトレジスト 125 イオン注入 126 p型の伝導体領域 131 オーミック金属 132 フォトレジスト 133 オーミック金属 135 ソース電極 136 ドレイン電極 137 第4の電極 Ls ソース電極側のリセス端とゲート電極との間隔
(距離) Rs ソース抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 29/812

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、半導体素子の能動層及
    びキャップ層を含む複数の層が積層され、該積層部分に
    ドレイン電極、ソース電極及びリセスが形成され、該リ
    セス内にゲート電極が形成された半導体装置において、 前記リセスのゲートリセス部分と前記ドレイン電極との
    間にある前記キャップ層の少なくとも一部を高抵抗領域
    とし、 前記ゲートリセス部分とドレイン電極との間にある前記
    キャップ層の少なくとも一部に、第4の電極を設けたこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に、半導体素子の能動層及
    びキャップ層を含む複数の層が積層され、該積層部分に
    ドレイン電極、ソース電極及びリセスが形成され、該リ
    セス内にゲート電極が形成された半導体装置において、 前記リセスのゲートリセス部分と前記ドレイン電極との
    間にある前記キャップ層の少なくとも一部を該キャップ
    層と反対導電型の伝導体領域とし、 前記ゲートリセス部分とドレイン電極との間にある前記
    キャップ層の少なくとも一部に、第4の電極を設けたこ
    とを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に、半導体素子の能動層及
    びキャップ層を含む複数の層を積層する工程と、該積層
    部分のゲート電極を形成する位置にリセスを形成する工
    程と、該リセス内にT字型のゲート電極を形成する工程
    と、前記リセスのゲートリセス部分とドレイン電極との
    間にある前記キャップ層の少なくとも一部を高抵抗領域
    または該キャップ層と反対導電型の伝導体領域のいずれ
    かの領域とする工程と、該領域上に第4の電極を形成す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP09337463A 1997-12-08 1997-12-08 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3097637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09337463A JP3097637B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09337463A JP3097637B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11176839A JPH11176839A (ja) 1999-07-02
JP3097637B2 true JP3097637B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=18308886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09337463A Expired - Fee Related JP3097637B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097637B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385206B2 (ja) * 2003-01-07 2009-12-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2007027224A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5777586B2 (ja) 2012-09-20 2015-09-09 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6268725B2 (ja) * 2013-03-18 2018-01-31 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11176839A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214575A (en) Method of manufacturing gaas semiconductor device
US6627473B1 (en) Compound semiconductor device with delta doped layer under etching stopper layer for decreasing resistance between active layer and ohmic electrode and process of fabrication thereof
JP2599381B2 (ja) Fetデバイスの製造方法
JP3111985B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
US6822307B2 (en) Semiconductor triode device having a compound-semiconductor channel layer
US6329230B1 (en) High-speed compound semiconductor device having an improved gate structure
JP3377022B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP3097637B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3119248B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5231040A (en) Method of making a field effect transistor
JP2001093913A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法、ならびにバイポーラトランジスタおよびその製造方法
US20010019123A1 (en) Compound semiconductor field effect transistor with improved ohmic contact layer structure and method of forming the same
JP2006303393A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS60251671A (ja) 電界効果形トランジスタおよびその製造方法
JPS622666A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3077653B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0523497B2 (ja)
JP3653652B2 (ja) 半導体装置
JP3438124B2 (ja) 半導体装置
JPH05129344A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2002100640A (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JP3710613B2 (ja) 半導体装置
JP3106747B2 (ja) 化合物半導体fetの製造方法
JP3073685B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH06232168A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000711

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees