JP3097517B2 - 看護支援装置 - Google Patents

看護支援装置

Info

Publication number
JP3097517B2
JP3097517B2 JP07278776A JP27877695A JP3097517B2 JP 3097517 B2 JP3097517 B2 JP 3097517B2 JP 07278776 A JP07278776 A JP 07278776A JP 27877695 A JP27877695 A JP 27877695A JP 3097517 B2 JP3097517 B2 JP 3097517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
call
nurse
control unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07278776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09121261A (ja
Inventor
めぐみ 山岡
友美 加賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP07278776A priority Critical patent/JP3097517B2/ja
Publication of JPH09121261A publication Critical patent/JPH09121261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097517B2 publication Critical patent/JP3097517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院内における携
帯端末連動型ナースコールシステムと看護情報システム
を接続することにより、迅速で適切な看護の援助を行う
看護支援装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、看護業務の効率化を求める声が高
まり、ナースコールの他にオーダリングシステムや患者
情報システムなどの看護情報システムが徐々に普及し始
めている。また、ナースコールシステムも、ベッドサイ
ドとナースステーション間だけでなく、ベッドサイドと
看護婦の携帯端末とを接続するものが製品化され始めて
おり、携帯端末で看護情報を参照することもできるよう
になってきている。
【0003】例えば、特開平6−189012号公報に
示されたように、従来は、全ての携帯端末に対してナー
スコールからの呼び出しを行い、また、ナースコール呼
び出し時に、全ての携帯端末に発呼者を特定する情報を
表示し、また、表示要求を行うと携帯端末に看護情報を
表示するものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のナースコールシステムでは、まず第1に、担当の看
護婦の携帯端末だけに患者の呼び出しを伝えることはで
きなかった。他の看護婦の携帯端末での作業に支障をき
たさずに、呼び出した患者の看護状況を最も熟知してい
る担当看護婦に患者の呼び出しを知らせることは必要で
ある。
【0005】次に、従来のナースコールシステムでは、
患者の近くにいる看護婦の携帯端末を選択して患者の呼
び出しを伝えることはできなかった。患者の緊急の呼び
出しに対して、迅速に看護を行うには、患者の近くにい
る看護婦が処置を行えるようにすることも必要である。
【0006】最後に、従来のナースコールシステムで
は、患者からの呼び出しを携帯端末で受けた時に患者の
体温・脈拍・血圧などの看護記録を即座に参照すること
は難しく、患者の状態に即した看護を迅速に行うには充
分ではなかった。患者の病状に即した看護を効果的に実
現するためには、呼び出しを受けた時に即座に看護記録
を参照できることが必要である。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を解決
するためになされたものであって、まず第1の目的は、
ナースコールで呼び出されたときに、担当看護婦の携帯
端末にコールした患者からの呼び出しを表示することに
より、担当看護婦が処置を行えるようにするものであ
る。
【0008】第2の目的は、ナースコール呼び出し時
に、その時点の看護婦のスケジュールデータから看護婦
の位置情報を得ることにより、コールした患者の最も近
くにいる看護婦の携帯端末に、患者からの呼び出しを表
示して、迅速に処置を行えるようにするものである。
【0009】第3の目的は、携帯端末親機が保持する携
帯端末子機の位置情報を得ることによって、コールした
患者の最も近くにある携帯端末に患者からの呼び出しを
表示して、迅速に処置を行えるようにするものである。
【0010】第4の目的は、ナースコールで呼び出され
たときに、呼び出しを受けた携帯端末に、コールした患
者のカルテ情報や看護記録を表示して、コールした患者
の看護結果情報を得ることができるようにするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1にナース
コールから子機番号を受けて患者名・患者IDなどを指
定する患者指定部と、患者名などから担当看護婦を指定
する看護婦情報管理部と、患者情報を表示する携帯端末
を持ち、患者から呼び出された時にその患者の担当看護
婦の携帯端末に呼び出しを伝えることができるようにし
たものでり、これにより、他の看護婦の携帯端末での作
業に支障をきたさずに、呼び出した患者の看護状況を最
も熟知している担当看護婦に患者の呼び出しを知らせる
ことが可能となる。
【0012】また、本発明は第2にナースコールから子
機番号を受けて患者名・患者IDなどを指定する患者指
定部と、看護婦の業務予定及び業務の進捗状況を管理す
るスケジュール管理手段とスケジュール管理手段から看
護婦の現在地を抽出してベッド位置と共に管理する位置
管理手段を有する看護婦情報管理部と、患者情報を表示
する携帯端末を持ち、患者から呼び出された時にその患
者の最も近くにいる看護婦を選択してその看護婦の携帯
端末に呼び出しを伝えることができるようにしたもので
ある。
【0013】第3にナースコールから子機番号を受けて
患者名・患者IDなどを指定する患者指定部と、看護婦
の持つ携帯端末の現在地をベッド位置と共に管理する位
置管理手段を有する看護婦情報管理部と、携帯端末子機
の位置情報を保持する携帯端末親機と、患者情報を表示
する携帯端末子機を持ち、患者から呼び出された時にそ
の患者の最も近くにある携帯端末を選択してその携帯端
末に呼び出しを伝えることができるようにしたものであ
る。
【0014】第4にベッド子機からの呼び出しを携帯端
末に転送する制御を行うナースコール制御部と、ナース
コールから子機番号受けて患者名・患者IDなどを指定
する患者指定部と、看護記録などの患者情報の表示の制
御を行う患者情報制御部と、ナースコールと携帯端末の
通話を接続する無線通話制御部を持ち、患者から呼び出
された時にその呼び出しを受け通話した看護婦の携帯端
末に患者の看護情報を表示できるようにしたものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に記載の発明は、ベット子
機との通話用送受器とベット子機からのコールを看護婦
へ転送する制御を行うナースコール制御部とを設けたナ
ースコールと、患者名または患者ID(以下、患者識別
子)とベット子機番号の対応を記憶した患者指定部と、
前記患者指定部から患者識別子を入力してその患者の初
期情報・看護記録を含む患者関連情報を抽出・表示する
命令を発行する患者情報制御部と、前記患者関連情報を
保存する患者情報データベースと、前記患者情報制御部
からの表示命令を受けて前記患者関連情報を入力して表
示する携帯端末機と、前記ベット子機と前記携帯端末機
との接続を制御する無線通話制御部とを具備し、ベット
子機からの呼び出しがあると、ナースコール制御部が、
前記呼び出しを受け、無線通信制御部に対して携帯端末
機の呼び出し命令を送出し、無線通信制御部が、前記呼
び出し命令を受け、携帯端末機に対して呼び出しを行
い、前記呼び出しを受け付けた携帯端末機と前記ベット
子機との接続を行い、また、前記呼び出しを受け付けた
携帯端末機の番号(以下、携帯端末機番号)をナースコ
ール制御部へ送出し、ナースコール制御部が、前記携帯
端末機番号とベット子機番号とを患者指定部へ送出し、
患者指定部が、前記ベット子機番号から患者識別子を検
索して、前記携帯端末番号と共に、患者情報制御部へ送
出し、患者情報制御部が、前記患者識別子を受け、患者
情報データベースから前記患者識別子に対応する患者関
連情報を抽出して、前記携帯端末機番号に相当する携帯
端末機に前記患者関連情報を送出するものであり、ナー
スコールを携帯端末で受けた時に、ベッド子機の子機番
号から患者を特定してその患者の看護記録などを携帯端
末に表示することにより、緊急呼び出し時に症状に合わ
せた看護が可能となるものである。
【0016】また、ナースコール制御部から無線通信制
御部へ送出される呼び出し命令が、全ての携帯端末機の
呼び出し命令である、つまり患者からのナースコールが
あると、その旨を全ての看護婦に通知するものである。
【0017】また、無線通信制御部からの呼び出しに対
して、最初に当該呼び出しを受け付けた携帯端末機がベ
ッド子機と接続される、つまりその通知に最も早く応答
した看護婦を対応させることが可能となるものである。
【0018】更にこれらを組み合わせた、つまり、全て
の看護婦へ通知し、それに最も応答した看護婦を対応さ
せることが可能となるものである。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図10を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の第1の実施の形態にお
ける看護支援装置の構成を示すものである。図1におい
て、1はナースコールで、11は呼び出し表示板と通話
用送受器を持ち、呼び出しが行われた場所を表示すると
供に患者との通話を行うナースコール親機、12は親機
との通話を行うベッド子機である。2は患者指定部で、
呼び出しを行っているベッド子機12の番号をナースコ
ール親機11から受けて患者名・患者IDなどの患者識
別子に変換する。3は看護婦情報管理部で、患者指定部
2から患者識別子を入力して、その患者の担当看護婦を
抽出する。4は看護婦情報管理部3からのデータ通信を
制御する携帯型無線通信端末親機である。5は看護婦が
携帯し看護婦情報管理部3から転送される患者情報を表
示する携帯型無線通信端末子機である。
【0020】以上のような構成において、以下その動作
を図1、図5、図6、図7を参照しながら説明する。図
5は本実施の形態における患者指定部2が保持している
ベッド子機・患者識別子対応表の一例である。また図6
は本実施の形態における看護婦情報管理部3が保持して
いる患者識別子・看護婦端末対応表の一例である。図7
は携帯型無線通信端末子機5に表示される画面の一例で
ある。
【0021】ベッド子機12から患者が呼び出しを行う
と、ナースコール親機11はベッド子機番号を検出して
親機上に表示すると供に、患者指定部2にベッド子機番
号を出力する。患者指定部2は図5に示すような、子機
番号と患者名・患者IDなどの患者識別子との対応表を
格納しており、ナースコール1からベッド子機番号を受
け取ると、それに対応する患者識別子を検索して看護婦
情報管理部3へ出力する。
【0022】看護婦情報管理部3は図6に示すような、
患者識別子と担当看護婦の携帯端末番号の対応表を格納
しており、患者指定部2から患者識別子を受け取ると、
それに対応する携帯端末番号を検索して患者識別子と共
に携帯型無線通信端末親機4に出力する。携帯型無線通
信端末親機4は看護婦情報管理部3から患者識別子と携
帯端末番号を受け取ると、携帯端末番号で指定された携
帯型無線通信端末子機5に患者識別子を転送する。携帯
型無線通信端末子機5では患者識別子と患者名の対応を
保持しており、例えば図7に示すような画面で、担当看
護婦に患者からのコールが発生したことを通知する。
【0023】以上のように上記第1の実施の形態によれ
ば、ナースコール1と、子機番号から患者識別子を指定
する患者指定部2と、患者識別子から担当看護婦を指定
する看護婦情報管理部3と、患者情報を表示する携帯型
無線通信端末子機5を設けて、ナースコール起動時に担
当看護婦の携帯端末にコールを通知することによって、
的確な看護業務推進の援助をすることができる。
【0024】(実施の形態2)図2は本発明の第2の実施
の形態における看護支援装置の構成を示すものである。
上記第1の形態と同様な要素には同様な符号を付してあ
る。図2において、1はナースコールで、11は呼び出
し表示板と通話用送受器を持ち、呼び出しが行われた場
所を表示すると供に患者との通話を行うナースコール親
機、12は親機との通話を行うベッド子機である。2は
患者指定部で、呼び出しを行っているベッド子機12の
番号をナースコール親機11から受けて患者名・患者I
Dなどの患者識別子に変換する。3は看護婦情報管理部
で、患者指定部2から入力した患者識別子を元に対応す
る看護婦を指定し、患者識別子と看護婦の携帯端末番号
を出力する。31は業務項目・実施予定日・実施開始時
間・実施終了時間・業務場所などを記した看護婦の業務
スケジュールを格納し、実施開始時間と実施終了時間を
入力することにより業務の進捗状況を管理することがで
きるスケジュール管理手段、32は患者のベッド位置を
格納すると共に、スケジュール管理手段31から看護婦
の現在の業務場所を入力して看護婦の現在位置を管理
し、患者指定部2から患者識別子を入力するとその患者
に最も近い位置にいる看護婦を抽出する位置管理手段で
ある。4は看護婦と看護婦情報管理部3とのデータ通信
を制御する携帯型無線通信端末親機である。5は看護婦
が携帯し看護婦情報管理部3から転送される患者情報を
表示する携帯型無線通信端末子機である。
【0025】以上のような構成において、以下その動作
を図2、図5、図8、図9を参照しながら説明する。図
8は本実施の形態におけるスケジュール管理手段31が
保持しているスケジュール表の一例である。また、図9
は本実の形態における位置管理手段32が保持している
患者・看護婦位置マップの一例である。
【0026】ベッド子機12から患者が呼び出しを行う
と、ナースコール親機はベッド子機番号を検出して親機
上に表示すると共に、患者指定部2にベッド子機番号を
出力する。患者指定部2は図5に示すような、子機番号
と患者名・患者IDなどの患者識別子との対応表を格納
しており、ナースコール1からベッド子機番号情報を受
け取ると、それに対応する患者識別子を検索して看護婦
情報管理部3に出力する。看護婦情報管理部3のスケジ
ュール管理手段31では、各看護婦のスケジュールとそ
の進捗状況を図8に示すような表で管理しており、開始
時刻が入力済で終了時刻が未入力の項目を現在実施中の
項目とみなし、その場所を位置管理手段32に出力す
る。
【0027】位置管理手段32は、スケジュール管理手
段31から看護婦の現在地を入力し、図9に示すような
マップ上に看護婦の位置を保持している。ただし、ここ
では、看護婦の識別は携帯端末番号で行う。看護婦情報
管理部3は患者指定部2から患者識別子を入力すると、
位置管理手段32の図9に示すようなマップ上で、その
患者に最も近い位置にいる看護婦を抽出して、その携帯
端末番号を患者識別子と共に携帯型無線通信端末親機4
に出力する。携帯型無線通信端末親機4は看護婦情報管
理部3から患者識別子と携帯端末番号を受け取ると、携
帯端末番号で指定された携帯型無線通信端末子機5に患
者識別子を転送する。携帯型無線通信端末子機5では、
看護婦に患者からのコールが発生したことを通知する。
【0028】以上のように上記第2の実施の形態によれ
ば、ナースコール1と、子機番号から患者識別子を指定
する患者指定部2と、スケジュールから看護婦の現在位
置を抽出し患者識別子から患者のベッド位置を抽出して
患者の最も近い位置にいる看護婦を指定する看護婦情報
管理部3と、患者情報を表示する携帯型無線通信端末子
機5を設けて、ナースコール起動時に、コールした患者
の最も近くにいる看護婦の携帯端末にコールを通知する
ことにより、迅速な看護業務推進の援助をすることがで
きる。
【0029】(実施の形態3)図3は本発明の第3の実施
の形態における看護支援装置の構成を示すものである。
上記第1、第2の形態と同様な要素には同様な符号を付
してある。図3において、1はナースコールで、11は
呼び出し表示板と通話用送受器を持ち、呼び出しが行わ
れた場所を表示すると供に患者との通話を行うナースコ
ール親機、12は親機との通話を行うベッド子機であ
る。2は患者指定部で、呼び出しを行っているベッド子
機12の番号をナースコール親機11から受けて患者名
・患者IDなどの患者識別子に変換する。3は看護婦情
報管理部で、患者指定部2から入力した患者識別子を元
に対応する看護婦を指定し、患者識別子と看護婦の携帯
端末番号を出力する。32は患者のベッド位置を格納す
ると共に、看護婦の現在地を入力して管理し、患者指定
部2から患者識別子を入力するとその患者に最も近い位
置にいる看護婦を抽出する位置管理手段である。4は看
護婦と看護婦情報管理部3とのデータ通信を制御すると
共に、制御圏内にある子機の端末番号を出力する携帯型
無線通信端末親機である。5は看護婦が携帯し看護婦情
報管理部3から転送される患者情報を表示する携帯型無
線通信端末子機である。6は携帯型無線通信端末親機の
IDとその親機の制御圏内にある携帯型無線通信端末子
機の端末番号を携帯型無線通信端末親機4から位置管理
手段31に転送する位置情報線である。
【0030】以上のような構成において、以下その動作
を図3、図5、図9を参照しながら説明する。ベッド子
機12から患者が呼び出しを行うと、ナースコール親機
はベッド子機番号を検出して親機上に表示すると共に、
患者指定部2にベッド子機番号を出力する。患者指定部
2は図5に示すような、子機番号と患者名・患者IDな
どの患者識別子との対応表を格納しており、ナースコー
ル1からベッド子機番号情報を受け取ると、それに対応
する患者識別子を検索して看護婦情報管理部3に出力す
る。看護婦情報管理部3の位置管理手段32は、図9に
示すようなマップ上に看護婦の持つ携帯端末の位置を保
持しており、患者指定部2から患者識別子を入力する
と、図9に示すようなマップ上で、その患者に最も近い
携帯端末を抽出して、その番号を患者識別子と共に携帯
型無線通信端末親機4に出力する。
【0031】携帯型無線通信端末親機4は自機の制御圏
内にある携帯型無線通信端末子機の子機番号を自機のI
Dと共に位置情報線6で位置管理手段32に出力する。
また、携帯型無線通信端末親機4は看護婦情報管理部3
から患者識別子と携帯端末番号を受け取ると、携帯端末
番号で指定された携帯型無線通信端末子機5に患者識別
子を転送する。携帯型無線通信端末子機5では、看護婦
に患者からのコールが発生したことを通知する。
【0032】以上のように上記第3の形態によれば、ナ
ースコール1と、子機番号から患者識別子を指定する患
者指定部2と、看護婦の持つ携帯端末の位置と患者識別
子の示す患者のベッド位置とから患者の最も近い位置に
いる看護婦を指定する看護婦情報管理部3と、携帯端末
子機の位置情報を出力する携帯型無線通信端末親機4
と、患者情報を表示する携帯型無線通信端末子機5を設
けて、ナースコール起動時に、コールした患者の最も近
くにいる看護婦の携帯端末にコールを通知することによ
り、迅速な看護業務推進の援助をすることができる。
【0033】(実施の形態4)図4は本発明の第4の実施
の形態における看護支援装置の構成を示すものである。
上記第1、第2、第3の形態と同様な要素には同様な符
号を付してある。図4において、1はナースコールで、
11は呼び出し表示板と通話用送受器を持ち、呼び出し
が行われた場所を表示すると供に患者との通話を行うナ
ースコール親機、12は親機との通話を行うベッド子
機、13は患者からの呼び出しを看護婦に転送する命令
を出力したり、患者と通話している看護婦の端末番号を
抽出するナースコール制御部である。
【0034】2は患者指定部で、呼び出しを行っている
ベッド子機12の番号をナースコール1から受けて患者
名・患者IDなどの患者識別子に変換する。4は携帯型
無線通信端末親機で、看護婦・患者間の音声通信やデー
タ通信を制御する。5はベッド子機と音声通信したり患
者情報を表示する携帯型無線通信端末子機である。6は
患者情報制御部で、患者指定部2から患者識別子を入力
して、携帯型無線通信端末子機5に表示する患者のカル
テ情報・看護計画・看護記録などの患者情報を抽出す
る。7は全患者の患者情報を格納している患者情報デー
タベースである。8は無線通話制御部で、ナースコール
制御部13から転送命令を入力して全ての看護婦の端末
を発呼したり、ベット子機12と看護婦との通話接続を
行ったり、接続中の看護婦の端末番号をナースコール制
御部13に出力する。
【0035】以上のような構成において、以下その動作
を図4、図5、図10を参照しながら説明する。図10
は本実施の形態における携帯型無線通信端末子機5に表
示される画面の一例である。ベッド子機12から患者が
呼び出しを行うと、ナースコール制御部13はナースコ
ール親機11をコールし親機上にベッド子機番号を表示
すると同時に、全ての携帯型無線通信端末の呼び出し命
令を無線通話制御部8に出力する。無線通話制御部8は
ナースコール制御部13から呼び出し命令を入力すると
全ての携帯型無線通信端末子機5の呼び出しを行い、最
初に呼び出しを受け付けた携帯型無線通信端末子機5と
ベッド子機12を接続する。と同時に、無線通話制御部
8は接続した携帯型通信端末子機5の番号をナースコー
ル制御部13に出力する。ナースコール制御部13は無
線通話制御部8から携帯型通信端末子機番号を入力する
と、患者指定部2にベッド子機番号と携帯型通信端末子
機番号を出力する。患者指定部2は図5に示すような、
子機番号と患者名・患者IDなどの患者識別子との対応
表を格納しており、ナースコール1からベッド子機番号
を受け取ると、それに対応する患者識別子を検索して携
帯型通信端末子機番号と共に患者情報制御部6へ出力す
る。
【0036】患者情報制御部6は患者指定部2から患者
識別子を受け取ると、患者情報データベース7からその
患者の病状・体温・脈拍・血圧などの情報を抽出して、
携帯型通信端末子機番号と共に携帯型無線通信端末親機
4に転送する。携帯型通信端末親機4では、携帯型通信
端末子機番号で指定された携帯型通信端末子機5、すな
わち、ナースコールの呼び出しを受けた携帯型通信端末
子機5に患者情報を転送する。携帯型通信端末子機5で
は、例えば図10に示すような画面に表示する。
【0037】以上のように上記第4の実施の形態によれ
ば、ナースコール1と、子機番号から患者識別子を指定
する患者指定部2と、患者の病状などの看護記録を格納
する患者情報データベース7と、患者情報を表示する携
帯型無線通信端末子機5と、携帯型無線通信端末子機5
とベッド子機の接続を制御し接続中の携帯型無線通信端
末子機番号を出力するナースコール制御部13及び無線
通話制御部8を設けて、ナースコール起動時に呼び出し
を受けた携帯型無線通信端末子機5に患者情報を表示す
ることによって、迅速かつ的確な看護業務推進の援助と
なる情報を提供することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明は、ナースコール
と、ベッド子機番号と患者名・患者IDとの変換を行う
患者指定部と、看護婦を指定する看護婦情報管理部と、
患者情報を出力する制御を行う患者情報制御部と、ナー
スコールの呼び出しを受けたり患者情報を表示する携帯
型無線通信端末子機を設けて、ナースコール起動時に特
定の看護婦のや携帯型無線通信端末子機に患者情報を表
示することにより、看護業務推進の援助となる看護支援
装置を実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における看護支援装
置のブロック図
【図2】本発明の第2の実施の形態における看護支援装
置のブロック図
【図3】本発明の第3の実施の形態における看護支援装
置のブロック図
【図4】本発明の第4の実施の形態における看護支援装
置のブロック図
【図5】本発明の実施の形態における患者指定部が保持
する表を示す概念図
【図6】本発明の実施の形態における看護婦情報管理部
が保持する表を示す概念図
【図7】本発明の実施の形態における携帯型無線通信端
末子機の画面の一例図
【図8】本発明の実施の形態におけるスケジュール管理
手段が保持する表の概念図
【図9】本発明の実施例における位置管理手段が保持す
る病棟マップの一例図
【図10】本発明の第4の実施の形態における携帯型無
線通信端末子機の画面例図
【符号の説明】
1 ナースコール 2 患者指定部 3 看護婦情報管理部 4 携帯型無線通信端末親機 5 携帯型無線通信端末子機 6 患者情報制御部 7 患者情報データベース 8 無線通話制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−189012(JP,A) 特開 平7−123164(JP,A) 特開 平7−87215(JP,A) 特開 平8−66434(JP,A) 特開 平9−19467(JP,A) 特開 平5−268373(JP,A) 特開 平5−259974(JP,A) 特開 平5−207545(JP,A) 実開 平2−24662(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04M 3/42 - 3/58 A61G 12/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベット子機との通話用送受器と、ベット
    子機からのコールを看護婦へ転送する制御を行うナース
    コール制御部とを設けたナースコールと、 患者名または患者ID(以下、患者識別子)とベット子
    機番号との対応を記憶した患者指定部と、 前記患者指定部から患者識別子を入力して、その患者の
    初期情報・看護記録などを含む患者関連情報を抽出・表
    示する命令を発行する患者情報制御部と、 前記患者関連情報を保存する患者情報データベースと、 前記患者情報制御部からの表示命令を受けて、前記患者
    関連情報を入力して表示する携帯端末機と、 前記ベット子機と前記携帯端末機との接続を制御する無
    線通話制御部と、を具備し、 ベット子機からの呼び出しがあると、 ナースコール制御部が、前記呼び出しを受け、無線通話
    制御部に対して携帯端末機の呼び出し命令を送出し、 無線通話制御部が、前記呼び出し命令を受け、携帯端末
    機に対して呼び出しを行い、前記呼び出しを受け付けた
    携帯端末機と前記ベット子機との接続を行い、また、前
    記呼び出しを受け付けた携帯端末機の番号(以下、携帯
    端末機番号)をナースコール制御部へ送出し、 ナースコール制御部が、前記携帯端末機番号と前記ベッ
    ト子機の番号とを患者指定部へ送出し、 患者指定部が、前記ベット子機番号から患者識別子を検
    索して、前記携帯端末番号と共に、患者情報制御部へ送
    出し、 患者情報制御部が、前記患者識別子を受け、患者情報デ
    ータベースから前記患者識別子に対応する患者関連情報
    を抽出して、前記携帯端末機番号に相当する携帯端末機
    に前記患者関連情報を送出することを特徴とする看護支
    援装置。
  2. 【請求項2】 ナースコール制御部から無線通話制御部
    へ送出される呼び出し命令が、全ての携帯端末機の呼び
    出し命令であることを特徴とする請求項1に記載の看護
    支援装置。
  3. 【請求項3】 無線通話制御部からの呼び出しに対し
    て、最初に当該呼び出しを受け付けた携帯端末機がベッ
    ド子機と接続されることを特徴とする請求項1に記載の
    看護支援装置。
  4. 【請求項4】 ナースコール制御部から無線通話制御部
    へ送出される呼び出し命令が、全ての携帯端末機の呼び
    出し命令であり、また、 無線通話制御部からの前記呼び出しに対して、最初に当
    該呼び出しを受け付けた携帯端末機がベッド子機と接続
    されることを特徴とする請求項1に記載の看護支援装
    置。
JP07278776A 1995-10-26 1995-10-26 看護支援装置 Expired - Fee Related JP3097517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07278776A JP3097517B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 看護支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07278776A JP3097517B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 看護支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09121261A JPH09121261A (ja) 1997-05-06
JP3097517B2 true JP3097517B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17602026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07278776A Expired - Fee Related JP3097517B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 看護支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097517B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982639B2 (en) * 2002-11-26 2006-01-03 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Wireless subject locator
JP4551710B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-29 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP2006186498A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Keakomu:Kk ナースコールシステム
JP5027480B2 (ja) * 2006-10-31 2012-09-19 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP5059659B2 (ja) * 2008-02-29 2012-10-24 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP2009276953A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Shikoku Res Inst Inc 安全確認設備および安全確認方法
JP2010224879A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Advanced Telecommunication Research Institute International 業務状況可視化システム
JP2010259502A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2010057189A (ja) * 2009-10-28 2010-03-11 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP5687549B2 (ja) * 2011-04-20 2015-03-18 株式会社ケアコム 携帯用ナースコール親機への呼出画像表示制御システム
KR102485446B1 (ko) * 2022-07-26 2023-01-04 이창수 스마트 너스콜 서비스 제공 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09121261A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097517B2 (ja) 看護支援装置
JP5059659B2 (ja) ナースコールシステム
JP2001522674A (ja) 患者を監視する方法および装置
JP3212167B2 (ja) ナースコール情報伝達システム及びその使用方法
JP2007124312A (ja) ナースコールシステム
JP2004173194A (ja) ナースコールシステム
TWM455228U (zh) 專責護理人員呼叫系統
JP2000107239A (ja) ナースコールシステム
JP2004508914A (ja) 在宅医療サービスのモジュール端末
JP5936518B2 (ja) ナースコールシステム
JPH10137301A (ja) 音声応答機能を持った介護支援システム
JP2005025457A (ja) 看護支援システム
JP5687549B2 (ja) 携帯用ナースコール親機への呼出画像表示制御システム
JP3449672B2 (ja) 無線構内交換機を用いたナースコール装置
CN211630228U (zh) 一种呼叫系统
JPH0944572A (ja) 看護支援装置
JP6154189B2 (ja) ナースコールの画像表示制御システム
JP7129784B2 (ja) ナースコールシステム
JP2003283680A (ja) 音声識別ナースコールシステム
JPH11290401A (ja) ナースコールシステム
JP4953285B2 (ja) ナースコールシステム
JPH04104649A (ja) 家庭看護サポートシステム
JP2002297781A (ja) 在宅医療機器サポートシステム
JP2003263496A (ja) 患者と主治医との意思伝達システム
JP6995665B2 (ja) ナースコールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees